C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 8月 9日

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(5310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリカードが壊れる??

2003/02/25 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

C-2100ZOOMを使い続けて1年ぐらいになるんですが、その間128MBの
スマートメディアが3回ぐらい認識できなくなるトラブルで困ってます。
I/Oデータ、サンディスクと一応メーカー製を使い続けてきたんですが、
撮影⇔カードリーダで吸出しを続けると、まずC-2100でカードエラー
が発生し、その後PCでも読めなくなる、といった症状です。
(認識不良⇒フォーマットができなくなります)

端子部分を拭いたりすると何回かは復活しましたが、先日買ったばかりの
サンディスクの128MBは2週間程度でダメになってしまいました。
(Windowsでの認識は、unknown manufacuraringみたいな認識でした)

これは、メモリカードよりC-2100を疑った方がいいんでしょうか?
なんとなく騙し騙し使ってたら、保障期間も切れちゃったので、どうした
もんかと困っています…
壊れたメモリカードは、C-2100でも、FX4500でも、PCのカードリーダでも
認識してくれないといった状態です。
C-2100を使っててメモリカードが壊れた経験のある方いらっしゃいますか?

書込番号:1339000

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/25 07:43(1年以上前)

想像ですが、カメラから抜き差しせずに使用すれば壊れないような
気がします。抜き差しの時にカードに静電気が飛ぶと壊れます。
特にカードリーダーの抜き差しのほうが危険かも。
USBでカメラから直接データを取り込めばたぶん壊れないと思います。
でも、USBとか付属品じゃないし、マスストレージ対応じゃないので、
キャメディアマスターとか買わないとだめですね。

書込番号:1339387

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/25 07:51(1年以上前)

で、今後そのまま継続して使うのであれば、
 静電気を飛ばしてからスマメにさわる
 絶対に金属面にはさわらない
 カードリーダへの抜き差しは、あまりゆっくりやらない
など。あと、壊れたスマメはリコーか東芝のスマメ対応のデジカメで
フォーマットすれば直る可能性大です。
(そういえば、最近この手のスマメ壊れた質問って減りましたね)

書込番号:1339392

ナイスクチコミ!0


isaoさん

2003/02/26 01:08(1年以上前)

基本的にはOLYMPUSのサポートへ発送した方が良いと思います。私の場合は、カメラ自体が完璧に心停止の状態でした。ただ、そうなる前には前兆があり、カードの認識エラーは購入初めからでた状態です。この時点でサポートに出せば、サポート対象でしたので只で修理でした。私も騙しだまし使って来て、最後に心停止です。結局は基盤交換をしたらしいです。送料など込みこみで二万円弱掛かりました。 この症状のcrotheさんと違う所は、スマメ自体はPCでは読めました。ただ、どのスマメもC-2100UZでは使えなくなりました。                                       PS:サンディスクのスマメは保証が付いているのではないでしょうか?保証期間でしたら、スマメをサンディスクに送れば写真の読み出しをしてくれるのではないでしょうか?  間違っていたらごめんなさい。

書込番号:1341964

ナイスクチコミ!0


ピーRさん
クチコミ投稿数:115件

2003/02/26 17:56(1年以上前)

カメラの不調だけが原因ではないと思います。
スマメのデータ破壊はよくある話です。
その延長で認識エラーになるのでしょうか、C2100も連れ立ってこけます。
電池を抜いて、しばらく放置が復帰しやすいかと・・・。
経験では、おそらく静電気が原因でしょうね。
季節と着衣、気温と湿度が静電気暴走を招くのでしょうか。

書込番号:1343562

ナイスクチコミ!0


スレ主 crothoさん

2003/03/01 23:46(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
で、IOデータに修理に出した2枚ですが、「フォーマットしたら直りました」
というコメントつきでそのまま戻ってきました。
確かに、PCでもC-2100でも読めるようになっていました。
で、サンディスクの1枚はまだ未修理なのですが、別のカードリーダで読ませると、
PC側では認識できました。で、フォーマットしたら問題なさそうです。
これをC-2100に差し込むと、これは使えませんでした。
どうやらフォーマットに原因がありそうだ、というところまで絞り込めましたが、カメラ側でフォーマットできない以上、どのようにしたら読めるようになるのか、
方法が浮かびません。(FX4500でも未だにカードエラーです)

何か特殊なフォーマットツールでもあるんでしょうか??
一応PC側ではWinXP上で、FAT16、FAT32両方のフォーマットをしてみましたが、
いずれもC-2100では認識してくれません…

書込番号:1353271

ナイスクチコミ!0


めもめもりんさん

2003/03/04 13:01(1年以上前)

スマートメディアに限らず、フラッシュメモリカード類の
フォーマットは使用する機器に依存することが多々あります。
PCではOSなどのソフトで柔軟な対応をしますが、デジカメや
PDAなどは特定のフォーマットしか想定していないものがあります。

基本的にフォーマットはデジカメやPDAなどの機器で行い、
PCではフォーマットしない方が安全です。また必要ない
フォーマットを行うと、他の機器で認識できないなどの
トラブルが発生したりします。
むやみにフォーマットするよりも、消去機能で全データを
消す方法をお勧めします。

書込番号:1361053

ナイスクチコミ!0


めもめもりんさん

2003/03/04 13:21(1年以上前)

メルコ製USBリーダーにフォーマットソフト付き製品があります。
これでも認識できないなら、またメーカー送りしかないと思います。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sm2-lt/index.html

書込番号:1361107

ナイスクチコミ!0


めもめもりんさん

2003/03/04 13:30(1年以上前)

追記:
フラッシュメモリカード類の出荷時のフォーマットは特殊です。
汎用性の高いフォーマットになっています。(拡張FATなど)
それを自分でフォーマットすると、フォーマットしたその機器
では使えても、他の機器で使えなくなったりします。
一度フォーマットすると出荷時のフォーマットには戻せません。

書込番号:1361129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

テレコンはどれを?

2003/02/22 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 エジサンさん

みなさん、どうぞ教えてください。
レンズの掲示板は高度すぎて・・・・

家の前の畑に来る小鳥のにわかバードウオッチャーになりました。
オリンパス C-2100UZのPモード常用者です。
テレコンバージョンレンズを考えています。
探したら(49-52のステップアップリングを使って)
ケンコー   LD-183T \13500
       LD-14T \12000
レイノックス DCR-1800 \14800
が見つかりました、ほかも含めてどれを選んだら良いのでしょうか?
倍率は高い方が希望ですが、素人には1.4倍の方がいいとか?・・・
宜しくお願いいたします。

書込番号:1331447

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/02/22 20:00(1年以上前)

B-300、TCON-14、TCON-14B、C-210

この辺りが掲示板では評判が良いようです。

B-300がベストですが、これは実質手に入らないのが難点です。

TCON-14は、使用してますがケラレや周辺部の流れもなく良好です。
取り外しもカチッっと出来るので、使いやすいのでオススメかと…
ただ、ほとんど引けないので550mmのテレ端使用のみ可です。(^^ゞ

そういった意味では、TCON-14Bは価格は高くなりますが、
かなり引けるみたいですので、利便性は良いと思います。

C-210は、テレ端部でも多少ケラレるようですが、
この中では倍率が一番高いので、小鳥の撮影には重宝するかと…

とりあえず、私が把握してる限りだとこんなところですが、
あとは、掲示板で「テレコン」「B-300」などと入れて
検索すると、過去に色々な投稿があがってますよ。

Yahoo!などで「C-2100UZ テレコン」などと検索しても
結構出てきますので、探してみて下さい。(^^ゞ

書込番号:1331551

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/02/22 22:33(1年以上前)

C-2100UZのような高倍率機では使えるテレコンはかなり限られてくると
思います。
詳しくは当方のサイトでも掲載しています。
よろしければ、ご覧下さいませ。
http://members.jcom.home.ne.jp/carulli/

書込番号:1332018

ナイスクチコミ!0


スレ主 エジサンさん

2003/02/22 22:43(1年以上前)

QVEさん、早速のご指導有り難うございます。
やっぱり尋ねてみるものですね。馬鹿正直にデジカメ関係ばかり探していました。
オリンパスのHPには TCON-14しかなくしかもC-2100UZには使えないと出ていました。ヨドバシのHPにはTCON-14Bがありました。
C-210は2002.3月の時点で¥8000でヨドバシで購入とかかれたHPがありましたが、もう製造中止かも?
検索したらたくさん出てきましたので、じっくり読んでみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:1332056

ナイスクチコミ!0


スレ主 エジサンさん

2003/02/22 23:11(1年以上前)

carulliさん HP拝見しました(流し読みです)。
最初に私があげた候補は落選のようですね。
この後よく読ませていただきます。
有り難うございました。

書込番号:1332188

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/02/22 23:40(1年以上前)

C-210でしたら、下記のHPでまだ在庫がありますね。
ケラレは多少ありますが、倍率と価格を考えるとどうでしょうか…

http://www.rakuten.co.jp/zion/420594/422418/423170/

とりあえず、個人的には引けるテレコンがいいです。
TCON-14は、画質やカチッっとワンタッチで外せるのはいいのですが、
いかんせん、550mm単焦点レンズになるのは痛いです。(泣)

B-300は事実上手に入らないとしても、チョット奮発して
TCON-14Bにしておけばよかったかな?って後悔してます。(^^ゞ

書込番号:1332310

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/02/23 00:01(1年以上前)

私もC-2100UZ用のテレコンならばTCON-14BかレイノックスのDCR-1540PRO
をお薦め致します。

書込番号:1332407

ナイスクチコミ!0


スレ主 エジサンさん

2003/02/23 11:52(1年以上前)

QVEさん、carulliさん 有り難うございます。
オリンパスのTCON-14B、レイノックスのDCR-1540PRO
このどちらかですね。
価格はだいたい¥2万位ですね

後は ケラレが出るのでトリミング覚悟で
倍率が高く価格が¥8千位のC-210も気にはなります。
でも素人はよけいな気を遣わなくて済む方がいいんでしょうね。
2〜3日悩んで決めたいと思います。
ここに相談しないで最初にあげた候補の中から選ばなくて
良かったと思います。
本当に有り難うございました。

書込番号:1333642

ナイスクチコミ!0


がおぶらっく!さん

2003/02/23 17:08(1年以上前)

TCON14Bがいいのは判っててもC2100とほぼ同重量(2100/540g・14B/475g)
のレンズを先端につけて手持ちはツライです・・・

書込番号:1334411

ナイスクチコミ!0


mencliさん

2003/02/23 17:45(1年以上前)

http://centre.net.au/Olympus_B_300_1_7x_Teleconverter_Lens_00063U.htmlここでB-300買いました。AUDドル68円位で税金いれて3万弱でした。
まだ売ってるようです。

書込番号:1334501

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/02/23 18:50(1年以上前)

私はC-210を使っていますが、コストパフォーマンスは高いと思いますよ。
写真は
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1248055&un=61271&m=0&cnt=1916

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=102647&un=24573&m=0&cnt=223
(一部だぶりがあります。)

書込番号:1334653

ナイスクチコミ!0


スレ主 エジサンさん

2003/02/23 22:09(1年以上前)

皆さん今晩は。
がおぶらっく!さん 、mencli さん、パパール さん、有り難うございます。
重さ 考えていませんでした、昔オーディオをやってまして重い方がいい
って事ばかり頭にありましたが、手で持つのですよね(^^ゞ
B-300 \3万ですか、チョット予算が・・・。でも探している方には
有益な情報ですね。

うちの前には、ジョウビタキ、メジロ、シジュウカラ、ツグミ、セキレイ
キジバト、スズメ、ムクドリ、オナガ、それと意地悪なヒヨドリが来ます。あ〜これこれって家族でパパール さんの写真を見せていただきました。鳥を主役にするならケラレがあってもいいような気もします。

書込番号:1335247

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/02/23 23:04(1年以上前)

>うちの前には、ジョウビタキ、メジロ、シジュウカラ、ツグミ、セキレイ
キジバト、スズメ、ムクドリ、オナガ、それと意地悪なヒヨドリが来ます。

とっても、羨ましい環境にお住まいですね。(^^ゞ

この時期、外で鳥を待ち構えるのは寒いので、出不精になりがちです。
しかも窓の内側からだと、鳥にも気づかれ難いみたいなので
そういった意味でもいいですよね。

ちなみにうちの周りには、スズメ、カラス、ドバト、セグロセキレイ
ヒヨドリくらいしか居ないような気がします。
近くの沼に行けば、カルガモなんかは居ますが…(汗)

書込番号:1335414

ナイスクチコミ!0


スレ主 エジサンさん

2003/02/25 00:30(1年以上前)

皆さん今晩は
いろいろ有り難うございました。
結局C-210に決めました。
にわかバードウオッチャーが素人撮影をやるといったレベルですので
C/Pの高いこれにしました。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=106741&un=25338&m=2&s=0
写真作品としてではなくこんな鳥が来ますと言う意味でUPしました。

書込番号:1338847

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/02/25 00:43(1年以上前)

エジサンさん>
C-210に決められたのですね。
少しケラレますが野鳥をお撮りになるにはいいかもしれませんね。
実は私もQVEさんのご紹介頂いたところで、購入してしまいました。
明日、届くそうです。
(QVEさん<ありがとうございました。)

私はC-2100UZとE5700で実験してみたいと思います。
E5700はマスターレンズの前玉がC-2100UZより小さいのでケラレも少な
そうなので・・・
私のHPで後日ご報告したいと思っています。

書込番号:1338880

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/02/25 06:30(1年以上前)

>エジサン さん
いい環境にお住まいですね〜。
私は、いつも鳥を求めてうろうろしているので羨ましい限りです。
細かいことにこだわらなければ、C-210はお買い得だと思いますよ。

書込番号:1339342

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/02/25 18:27(1年以上前)

>carulli さん

どう致しましてです。
…っていうか、元々は私が見つけた訳ではないんですけどね。(^^ゞ

書込番号:1340495

ナイスクチコミ!0


スレ主 エジサンさん

2003/02/25 23:19(1年以上前)

皆さん今晩は。
私も今日C-210代引きで注文しました。明日届くそうです。
代引き手数料がいらないので、銀行振り込みより安くなりそう?
ステップアップレンズを手配しなかったので2〜3日使えません。
ここを見ている人がみんなでC-210買ったら売り切れちゃうって
少し焦りました(^_^;)

書込番号:1341516

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2003/02/26 20:23(1年以上前)

エジサンさん
アルバムを拝見させていただきました。
そこでお願いがあります。
そのお願いとは「是非写真に鳥の名前を付けてください」
当方が知っている鳥は「雀」「メジロ」「カラス」くらいしか
知りません。(;_;)
これからもいっぱい鳥を撮ってください。
私の知人も2100UZを持っているのですが「最近売ってしまおうか」
なんて言っています。

書込番号:1343961

ナイスクチコミ!0


スレ主 エジサンさん

2003/02/26 22:45(1年以上前)

皆さん今晩は。
C-210今日着きました。
これからもっとアップで鳥が撮れると思います。
大変ありがとうございました。

3284さん 150枚ものつたない写真(。_・☆\ ベキバキ 拝見しました。
>そのお願いとは「是非写真に鳥の名前を付けてください」
早速記入いたしました。

書込番号:1344481

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/02/26 23:33(1年以上前)

野鳥のオンライン図鑑は
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yachoo/
http://www.wbsj.org/zukan1/
などが便利です。
私はポケット野鳥図鑑を買ってしまいましたが(笑)

書込番号:1344707

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラケース

2003/02/04 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

今年1月念願のC−2100を購入しました。 先週やっと関係用品をそろいました。しかし、あいそうなカメラケースが見つからなくて困っているところです。諸先輩方、どなたかご推薦があれば是非お教えて頂きたいと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1277372

ナイスクチコミ!0


返信する
デジデジダンダンさん

2003/02/04 22:06(1年以上前)

C-2100使い始めて、約1年になります。いろいろなケースに入れて
使っております。コメリというホームセンターの980円のケースと
オリンパスの純正(5000円ぐらい)が使いやすいです。
純正は電池ケースとメディアケースを入れるところが付いています。
どちらもカメラの形に合っています。
他の方はどんなケースを使っておられるのかな。

書込番号:1277504

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/02/04 22:16(1年以上前)

こんばんは(^^)
私の場合は、アウトドアショップで見つけてきたウェストポーチにカメラバック用の仕切りを緩衝材代わりに入れて2100UZを収納しています。

書込番号:1277548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2003/02/04 22:45(1年以上前)

E-100RSで使用してます。
ロープロのノバマイクロ(ミクロ?)は電池3セット+メディアは大丈夫です。
個性的なモノでしたら、グーグルで「 スポーツグラブ375 」と検索して下さい。

書込番号:1277664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/02/04 22:49(1年以上前)

兄弟機のE-100RSを使用しております。自分はこれ、“ロープロ トップロードズームミニ”
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/toploadzoom.htm
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/441721/

ナイロンバッグですが内部のプロテクションがしっかりしており、安心してカメラを
持ち運べます。中のサイズは笑っちゃうほどぴったりですよ!

書込番号:1277674

ナイスクチコミ!0


kohheyさん

2003/02/04 22:51(1年以上前)

こんばんは。私は今はお蔵入りのキヤノンのカメラバッグ(ふたのフリップがマジックテープのもの)にグリップが上に来るように横向きに立てて入れています。ちょうどその大きさだからです。しかし、これが調子よくて、写したいときはふたをばりっと開けて、そのままグリップをつかんで持ち上げれば準備完了です。
あと、「スポーツグラブ375(検索エンジンで検索してください。)」のものも持っておりますが、それはやや機動性が悪い(でも柔らかい皮の質感が好きです。)ですがコンパクトなので、荷物が多い時にはそれに入れて持ち運んでいます。  ご参考になれば幸甚です。

書込番号:1277687

ナイスクチコミ!0


ジャイアン16さん

2003/02/06 00:11(1年以上前)

私はkenkoのDG-140Sというのに入れてます。見事にピッタリ。
値段もビックカメラで驚きの1150円!
カメラケースっていかにもなのが多い中、パッと見た目ではカメラケースに見えないとこが気に入りました。ちゃんとクッションもてますよ。

書込番号:1280978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2003/02/07 15:30(1年以上前)

私が書いたノバミクロですが、カメラ収納時のすわりが若干悪いかもしれません。個体差かな?

書込番号:1285181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファインダー内の埃

2003/02/04 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

C-2100のファインダー内に埃とゴミが入っているのを発見してしまいました。
以前、使っていたC-700UZでも埃が混入したのですが、入りやすいものなんですかねぇ?
また、これは自分で取り除くことは難しいでしょうか?
オリンパスのサービスセンター行きでしょうか?

書込番号:1275958

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/02/04 12:07(1年以上前)

ファインダー内の埃は、ご自身で取り除けますよ。

構造がE-100RSと同じだと思いますので、
ドライバーでファインダー脇のネジを外して、
ブロアでシュッシュッと吹き飛ばすだけでオッケーです。

ゴミや埃で検索すると、過去のスレッドでも色々な報告が
出てますので、参考にしてみて下さい。

ちなみに、ゴミや埃はちょくちょく入ります。(^^ゞ

書込番号:1275973

ナイスクチコミ!0


スレ主 LA16さん

2003/02/04 12:31(1年以上前)

QVE様、メチャクチャ速効レスありがとうございます。
なるほど、そんなに簡単だったのですね。
今夜早速試してみます。

書込番号:1276020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

結婚式での撮影

2003/02/02 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 あやのパパさん

昨日、電話あり来週の土曜日に出席予定だった結婚式でカメラマンを頼まれました。

今年早々に購入してまだ、慣れていないのですが2100uzをもって行くつもりです。
結婚式というシュチェーションで設定等で気をつける点がありましたら諸先輩方ご教授ください。

書込番号:1271979

ナイスクチコミ!0


返信する
よだかさん

2003/02/02 23:11(1年以上前)

ストロボで高倍率で撮影しますと、光が届きませんので、当然ストロボなしが多くなると思います。
面倒でも三脚か一脚を持っていってください。
三脚が無いのは致命的です。
それでなくても被写体は動きますので、無駄なようでも同じような写真でも何枚もバシバシ撮ってください。
失敗が多くても、数枚は成功しているはずです。
成功より失敗の方が多いと思ってバシバシやっちゃってください。
メディアとニッ水はこの際ですから沢山買い込んでください。
私の教訓です。

書込番号:1272018

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/02/02 23:24(1年以上前)

あやのパパさん こんぱんは!
当日は室内での式でしょうか? またメインとなる式場カメラマンが別にいるのでしょうか? 

サブの場合は、気兼ねせず思いつくままのアイディアで撮影しましょう♪

メインである場合、、、2100UZへの対応もあると思いますが 慣れないカメラでの撮影は御遠慮された方がよろしいかと思います。
もちろん2100UZは他のデジカメより室内撮影でも有利になる条件が複数ありますが、例えばフィルムカメラ等で慣れているのがあればそちらをメインにして、サブショットに2100UZ(ちょっぴり望遠で止めておき、ISO100固定・場合によってはフラッシュを後幕効果で使用)というのが良いかと思われます。

またFL40等の外部フラッシュがあれば、これを天井バウンスさせるだけでもグッと写真の雰囲気が変わります。

結婚式の撮影テクニックについてはweb上に色々ありますので、それらをチェックされるのも大変勉強になると思います。

私は下記HPの管理人が撮影された婚礼スナップが大好きです。
http://jukutyo.jp/keijiban/

書込番号:1272079

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやのパパさん

2003/02/02 23:26(1年以上前)

早々にありがとうございます。

そうですネ、披露宴会場は若干暗めでしょうからやっぱり三脚が要りますよネ。宴中に三脚を持ってウロウロするのもチョット目障りかなとか思ったんですが、一応持っていきます。スピーチ中にでもビシバシ撮りましょうか・・・(^^ゞ

メディアは手持ち中容量の64Mx2、32Mx2
Ni-MHは2000mAx8本、1800mAx4本 を持って行くつもりです。

書込番号:1272086

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやのパパさん

2003/02/02 23:38(1年以上前)

FIOさん、ありがとうございます。

先日まで銀塩一眼レフのCanon-EOSを持っていましたが売却してしまい、2100UZしか無いと言うのが正直なところなんです。

FL40はいいのは分かりますが、やはり価格が・・・。

そうですね!これからネット検索してみます。

書込番号:1272135

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/02/02 23:54(1年以上前)

あのー、結婚式は10回以上出てますが、三脚たててる人は見た事ありません。端っこでビデオ撮ってる場合はありますが。
三脚たてる場合は端っこでお願いしますね。
あとはみなさんがおっしゃるように、無駄でもなんでもいいから、いっぱい撮ってください。
私は、友人の式では200枚、身内は500枚撮りました。まぁ身内は、デジカメとフィルムで同じシーンを撮ったのですが。
あやのパパさんがプロではない事は頼む方もわかっているのだから、気楽に撮っていいと思いますよ。
プロよりも知り合いの方が、花嫁(婿)さんもいい笑顔が出るでしょう。

書込番号:1272208

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/02/03 00:06(1年以上前)

三脚はあっても邪魔になったり 他の方の迷惑になる場合も多いと思います。どうしてもというのなら一脚までにされた方がよろしいでしょう・・・

#式の形式にもよると思いますが 三脚を展開する時間が勿体無いのもあります。実際、メインをするとなると色々と動き回るので手一杯になるかもしれませんし。

あと、大事なのは事前の打ち合わせです。必ず式の流れを確認して 新郎新婦と撮影ポイントについて確認しておきましょう。新郎新婦にも撮って欲しいイメージがあると思いますので(^^)
#式場での事前リハーサルに同行できればより良い結果に繋がるでしょう。


余談ですが。。。私が結婚式で出席者として出た場合は サブカメラに「チェキ」を持ちこみます。
式の合間合間で出席者の皆さんを全員撮影して 同時にマジックを渡しておきます。チェキのプリントに一言メッセージを入れていただき 式の最後にミニアルバムに入れて手渡します。
普通、式の写真は翌日以降にもらうのが多いですが、その日に貰える&メッセージ入りとの事で大変好評をいただいております。
(^^)

書込番号:1272267

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/02/03 00:16(1年以上前)

それと、式までに室内撮影を自宅などで1枚でも多くのテストをしてみましょう! 「こういう時にはこういう写り」「こういう時には、ここが駄目」というカメラの癖が分かるというのは大きな武器です。

あと、撮影イメージ(抑えとかないといけない基本部分)のトレーニングに結婚情報誌を買うというのも あなどれません(^^;
新婦さんが雑誌を取り出して「こういう風に♪」という相談を何度も受けました(^^ゞ

書込番号:1272307

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/02/03 00:17(1年以上前)

うっく! FIOさんに負けじと追加!
(争ってどうする?(自爆))
式の会場、すなわちホテルの全景を一枚撮っておいてください。
意外と忘れがちなんです。
あと、待合室にある程度の人数がまとまったら、義務感で全員撮ってください。
どうしても個人(カメラマン)の意思で、撮影が片寄ってしまうので…

書込番号:1272310

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/02/03 00:23(1年以上前)

かま_さん 私も負けませんよ〜♪(笑)   
(^^)ヾ(・・;)おいおい

ブーケや指輪等も忘れずに♪

書込番号:1272342

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/02/03 01:29(1年以上前)

(>_<) 負けた

書込番号:1272548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/02/03 01:35(1年以上前)

あの〜〜 わたしも少し考えました

11月に友人の結婚式に出席して、撮りました。カメラはLC-5です。
三脚も持っていったのですが、雰囲気をみて 即座に使えないと判断して
手持ちです。洋式の結婚式でした。

撮影法はよだかさん、FIOさん、かま_さん、ベテランの方々の提案を
お聞きになればいいとおもいます。

女の子の立場から言いますと、やっぱり式のハイライトはキャンドル
サービスです。このカットがよく撮れるかにかかってきます。

わたしは式場の人にどのような順番で、各テーブルを回るのかを
きいて先回りして二人を撮りました。

当然式場の明かりは暗くなり、二人だけにスポットライトが当たり
露出がとたんに難しくなります。お嫁さんはおしろいをぬっていますので
白とびに気をつけてください。アンダーはまだ救えますがオーバーになると悲惨です。
 
わたしは幸いオーバーにはなりませんでしたが、他の友人が撮ったカットは
悲惨でした。

ちょっとでも、参考になればと思い書きました。  Rumico

書込番号:1272568

ナイスクチコミ!0


よだかさん

2003/02/03 02:23(1年以上前)

とにかくカメラマンたるもの図々しく変人あって欲しいです。
それからなんでもかんでも撮ってください。
私は式場のトイレ、厨房まで潜入して撮りました。もちろん盗撮ではありませんよ。(笑)
とにかくありとあらゆるものを、式の始まる前から、後までも…
参加している人は、みんな同じところばかりを撮っているもの。
その方々と同じものだけ撮ってもほとんど意味ありません。

会場では、かなりおかしいんじゃないかと思われる位の方が、あとで「自分のわからないところでこんなだったんだ〜」とご本人達に喜ばれます。

あとは あやのパパさん に少しだけの勇気があるかどうかですね。

書込番号:1272651

ナイスクチコミ!0


よだかさん

2003/02/03 02:32(1年以上前)

結婚式の撮影を何度も経験しますと、ベストポジションを見つける勘が養われてきます。
最近はプロの方より早くベストポジションを見つけることができるようになりました。
でも困ったことに、後から来たプロの方が、必ずと言ってよいほど私のちょっと前に立ちはだかって邪魔をするのです。
ポジションが競合してしまうのです。

プロにはプロのプライドもあるし、お金をもらっている責任上仕方が無いのは分かりますが、素人のスナップカメラマンの立場も考えて欲しいですね。

まあおめでたい席なので陰険な是非喧嘩は止めてくださいね。

どの程度図々しく振舞うかの加減は、その場の雰囲気でご判断されると良いでしょう。
私はかなり図々しくやって、その時は顰蹙を浴びているかもしれませんが、後で喜ばれています。

もちろん、C-2100UZのおかげです。

書込番号:1272668

ナイスクチコミ!0


Niehne11さん

2003/02/03 02:58(1年以上前)

式場はプロに半分任せて、そのあとの二次会とかで
張り切るのってはどうでしょうか。

アマチュアにはアマチュアにしか撮れないシーンがありそうです。
プロの真似をするだけが写真じゃない。

書込番号:1272698

ナイスクチコミ!0


はに ☆ まるさん

2003/02/03 04:28(1年以上前)

あまり望遠に頼らず、動いて寄って撮るのが基本かと思います。
スポットライトの露出は難しいですよぅ…失敗を防ぐためにもノーストロボとストロボありの写真をどのシーンもかならず収めておいたほうがよいと思います。会場内での三脚の使用はまるっきり役に立ちません。
パパさんがお酒をのんだらなおさらです。それよりもお勧めは「脚立」上から見下ろす写真でバリエーションを増やしましょう(めんどくさいけど)あと天井のライトが綺麗なところが多いので遠景ととおもに収めるのもお勧め♪以上デジカメとは直接関係ありませんが私なりにアドバイスでした。酔ってアングルがおかしくなった写真もいいものです(笑)

書込番号:1272751

ナイスクチコミ!0


tjさん
クチコミ投稿数:202件

2003/02/03 12:50(1年以上前)

ケーキカットやメインキャンドル点火で、ファインダーに集中するあまり、フォロースポットの前で構えてしまい、新郎新婦の顔に影を作っているのに気が付かない出席者カメラマン(銀塩・デジ・ビデオ)を、よく見かけます

書込番号:1273267

ナイスクチコミ!0


isaoですさん

2003/02/03 23:55(1年以上前)

やはりフラッシュは必要だと思います。キャンドルサーヒスの場合は別にしても、友人等のお祝いやテーブルの雰囲気などの場合はフラッシュを焚く方が上手くいきます。シャッター速度優先にして最低でも1/60秒くらいの撮影が良いのではないでしょうか。あとは出来るだけ足で稼ぐ!C-2100UZのズームは素晴らしいですが、フラッシュが届きませんから。フラッシュは内蔵でも構いませんが、電池の持ちが心配ですので出来れば外付けフラッシュ(FL-40で無くてもそこそこ撮れますよ)のご使用をお勧めします。バウンズが可能なフラッシュの方が良いかな。私は普段サンパックのB3000Sを使っています。
何しろ数多く撮る事とブレ無い工夫をする事が一番の課題ではないでしょうか。
予断ですが、つい先日地元のブルース・バーでの素人ライブを内蔵フラッシュを使って撮りました。外付けフラッシュを忘れたのが本音ですが、30枚ほどと枚数こそ少なかったですが、そこそこブレも無く撮れていました。全て手持ち撮影ですが、テーブルに肘をついて出来るだけ安定する様に気を使いました。
頑張って思い出に残る写真を撮ってあげてください。

書込番号:1274948

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやのパパさん

2003/02/04 23:30(1年以上前)

皆さん多数のアドバイスありがとうございます!
私なりにまとめると

●いろいろなシーンを想定して事前練習しておく
●三脚は一応持って行き時と場所で使い分ける。(脚立はチョット勇気ありません・・・)
●64Mを3枚持って行く事にしたのでHQ120枚x3の360枚を生かしてキメ細かく撮る
●事前に宴の進行を把握しておく(お色直し回数、余興等)
●大胆かつ淑かに撮る

という感じでいこうと思います。
外付けストロボは用意できそうもありません。

思ったのですが撮った写真をネットアルバムにアップロードして、出席者の方に夜か翌日にすぐ閲覧できるようにしたら、どうでしょう!?
パスワードを新郎新婦の名前にしたりして!?
見たい人は私の予備アドレスに閲覧希望メールを送ってもらって、返信でアドレスを教えるとか、いい方法かなと思いました。どうでしょう?

書込番号:1277873

ナイスクチコミ!0


hirokinnさん

2003/02/05 00:48(1年以上前)

もう一段落されたところのようですが最後にもう一ついいですか?
私も写真が好きで友人の結婚式で写真を撮りますが、
裏方さんも忘れずにとってあげてください、たとえば
式場を準備している方々、まだ誰もいない式場、宴会場の案内板等々、
すべて記念になります。
FIOさんやかま_さんのおっしゃるとおり式、披露宴の流れを把握して
おかないとシャッターチャンスを逃すかもしれません。
私の場合キスシーンを2度逃しました。1回目は、C2100UZではじめて
撮影に挑んだときで、式の流れを聞いておくのを忘れ、間に合わなかった。
2回目は、早くシャッターを切りすぎてフラッシュの充電が間に合わず
タイミングを逃しました。一眼レフと違って、すぐシャッターが降りない
のでなかなかタイミングが合わない。結構難しいです。最近は、極力
内蔵フラッシュを使わず、とりまくっております。(300枚程度)
あとで整理は、大変ですがアルバムにして差し上げたら、結構喜ばれるので
やめれません。 それでは、頑張ってください。

書込番号:1278220

ナイスクチコミ!0


hirokinnさん

2003/02/06 00:04(1年以上前)

アイコン間違いでだいぶ若く見えたようです。本当は、40です。
ついでにもう一言。出された料理は、食べる前に一枚撮っておきましょう。
メニューも何もかもです。そしてあとは、よだか さん のように
ドあつかましくベストポジションで・・・

書込番号:1280949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

速さって?

2003/02/01 11:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 ドテチンヒゲモグラさん

ずーと、FZ−1とどちらにするか悩んでました。
近所の中古やさんで39800円で売ってたのですが、中古でこの値段じゃ
FZ−1にしよーっと。っておもってたら、新品で37800円ですか。
ますます寝れなくなってしまいます。
そこで教えてほしいのですが、C−2100の起動時間とか、記録の速さとかどうなのでしょうか、大分前の機種なので遅いのですかねー。
FZ−1は速いみたいですよねー。

書込番号:1266638

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/02/01 11:55(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8185/sonota/sonota.htm

上記に、起動時間やタイムラグについて計測結果が出ています。
これがFZ1と実質どれくらいの差になるのかは分かりかねますが、
個人的には、37,800円が無くならない内に買った方がいいと思います。
もちろん、C-2100UZをです。(^^ゞ

書込番号:1266725

ナイスクチコミ!0


かみかみですさん

2003/02/01 22:11(1年以上前)

カメラの性能を速さとか新しさで評価するのなら買わないほうがいいです
FZ-1を勧めます

でもカメラの性能って速さとか新しさだけでしょうか?

書込番号:1268418

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2003/02/02 00:00(1年以上前)

自分も新品で39800円を見つけて買おうかどうか悩んでいます。

現在、E-100RS(FZ1を売って購入)、D7i、E995の3台を持っており、
画的にも機能的にもほぼ満足しています。

E-100RSの購入を機に、この過去ログをほぼ読破しましたが、
これによると、E-100RSとD7iのコンビ、また2100UZとE-100RSのセット
で使われている方が結構いるようですね。

この組み合わせからすると、自分の場合2100UZを追加購入しても、
明らかにだぶってしまうし、かといって今買わねばどんどん手に入りにくくなってるようで、気になって仕方がありません。

手ぶれ補正+高倍率ズームはFZ1から、そしてE-100RSではこれに加えてオリンパスのカメラの良さを知ってしまい、210UZもやっぱり凄そう!と思う反面、
これ以上だぶっても・・・、と思うこともあり、悩みはつきません。

C-210も買ったし、購入すべきか、それとも我慢か。
あぁ、悩めます。やっぱり買いでしょうか?

書込番号:1268813

ナイスクチコミ!0


セイマさん

2003/02/02 00:53(1年以上前)

あっという間に無くなったのでしょうか、やはりこの値段なら飛ぶように売れる(?)みたいですね。私も年末に2100を購入しました(キタムラ)が824さんと同じでE-100RSも持ってます、どちらかと言うと2100を持っていてE-100RSを後から購入する方が購入に躊躇がなさそうな気がしますが2100の画像も100RSのそれとはまた違った味が有りますよ。
予備機としてE100RSを購入しようと思ったりもしましたがそれならC2100を買って両方使おうと変に自分を言い聞かせて買っちゃいました。現在はニコンE5000とこの両機でデジカメライフを楽しんでます

かみかみさんの仰られてる様に新しさを求めるなら満足できないかもしれませんけど・・・スマメですしね

書込番号:1269024

ナイスクチコミ!0


かみかみですさん

2003/02/02 01:31(1年以上前)

シャッター速度は1/800秒までだしね

書込番号:1269145

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2003/02/02 23:46(1年以上前)

セイマ さん
かみかみです さん

ただでさえ絞れないデジカメ。1/800は少し辛いかなと。これが決定打。
FZ1の時、ワイド端で出る周辺減光による四隅の陰りが、結局絞れなくて(?)改善できず泣きましたので・・・。
減光フィルターも持ってますけど、めんどくさいし。

ここはぐっと我慢して今の構成で様子を見てみます。
久しぶりに物欲を打ちのめしました。

>ドテチンヒゲモグラ さん
新規書き込みにしようと思ってたのですが、ボーッとしてて、
スレ違いの内容書いちゃいました。ごめんなさい。

書込番号:1272178

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドテチンヒゲモグラさん

2003/02/04 10:31(1年以上前)

いろいろと御伝授授かりありがとうございます。
またさらに悩みそうです。やっぱりほしいと思ったものは
全部買わないと気が済まないようですね。
嫁に逃げられないようにしながら揃えていきたいと思います。

書込番号:1275845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-2100 Ultra Zoom
オリンパス

C-2100 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 8月 9日

C-2100 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング