C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 8月 9日

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(5310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スマメ

2002/12/24 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 もくくんさん

2100はスマートメディアが64MBまでしか対応していないのでしょうか?
128を持っているので使えるのならば購入を考えています。
本当はFZ1が欲しかったのですが金額を考えて2100も考慮しています。

書込番号:1159977

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/24 23:29(1年以上前)

過去ログ参照
うちのは8Mだよ

書込番号:1159983

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/24 23:32(1年以上前)

128MBも問題なく使えますよ。
ちなみに、メーカーはどこのですか??

書込番号:1159993

ナイスクチコミ!0


musasabiさん

2002/12/24 23:35(1年以上前)


鳴子坂さん

2002/12/24 23:37(1年以上前)

128で使えますよ

書込番号:1160008

ナイスクチコミ!0


だだだくん。さん

2002/12/24 23:44(1年以上前)

こないだ、128で使っていたら、撮影中のデータ書き込み時にフリーズ、電池を抜いて再起動したら撮影したデータが飛んでしまいました。
128のスマメは多少不安定のようです。2100が出たときはまだ64Mしかなかったそうなので、サポート外ということらしいのですが・・・。

書込番号:1160034

ナイスクチコミ!0


だだだくん。さん

2002/12/24 23:47(1年以上前)

失礼。上ログのURLの表ではOKになってますね。
すると私のカメラのせいかな?

書込番号:1160046

ナイスクチコミ!0


スレ主 もくくんさん

2002/12/24 23:47(1年以上前)

あっという間にありがとうございます。
I・Oデータの3.3V、ID付きスマートメディアPCFDCV-128Mです。
不安定なんですか・・・
FZ1に256のSDを買いたいのですが金が・・・
現在は東芝のアレグレットM81(420万画素3倍ズーム)を使っています。
下取りに出そうかと思っていますが・・・

書込番号:1160049

ナイスクチコミ!0


だだだくん。さん

2002/12/25 00:06(1年以上前)

他のカメラをほとんど使ったことがないので、よくわかりませんが、私自身は2100で非常に満足してます。
画素数もあんまり気になりませんね。
http://UN-DEUX.jp/
友達の店のWEBサイトをデザインしたんですが、
これらの写真は全部2100で撮影しました。
参考になれば幸いです。

書込番号:1160147

ナイスクチコミ!0


res23さん

2002/12/25 05:01(1年以上前)

自分はBUFFAROの128MBを使っています。まだ600枚程度しかそれでは撮ったことないので
あまり参考になるかわかりませんが、今のところはフリーズは1回したことあるものの
(スマメのせいかは不明です)、画像が飛ぶとか重大な事にはなったことはないです。


書込番号:1160766

ナイスクチコミ!0


くうにんさん

2002/12/25 09:27(1年以上前)

I・Oデータの3.3V、ID付きスマートメディアPCFDCV-128M
これ、使ってますが、まったく問題なく使えていますよ。
すでに2000枚くらい撮影しており、トラブルはありません。

書込番号:1161016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2002/12/22 04:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 やんちゃな三子のママさん

子供を主に撮りたいのですが手ぶれ・ズーム機能・画質を考えるとC-2100UZかQV-2900UXかE-100RS?ぐらいがベストなんでしょうか。

書込番号:1151003

ナイスクチコミ!0


返信する
かばちーまんさん

2002/12/22 06:50(1年以上前)

E-100RSのユーザーですが、E-100RS以外ではpanasonic FZ1も候補に挙げていいのではないかと思います。理由はE-100RSは普段持ち歩くには少し大きく重いということです。あとは値段と在庫ですね。C-2100,E-100はあまり残っていないと思います。FZ-1が40000円程度になれば私も購入を考えようと思っています。

書込番号:1151064

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/22 06:52(1年以上前)

うーん…どれも良いデジカメですが、画質に関してはQV-2900UXは
他の2機種に比べて劣ります。あと、手ブレ補正機能もありません。
ただ、お子様を撮るのに回転レンズは重宝すると思います。
マクロ機能も1cmまで寄れるQV-2900UXが一番優れています。
ボディも、この中では一番コンパクトなので携帯性も良いですね。

ただ、とても迷う選択ですが、手ブレ補正は捨てがたいので、
個人的には、オリンパスの両者をオススメします。
QV-2900UXは、3万円くらいで手に入るなら買いだと思います。

ちなみに、最新モデルのDMC-FZ1(パナ)という選択もありかと…
手ブレ補正もついていて、携帯性も優れていますよ。
画質は、オリンパスの両者より劣ると思いますが…(個人的価値観)

書込番号:1151065

ナイスクチコミ!0


ポアンの父さん

2002/12/22 22:56(1年以上前)

やんちゃな三子のママさんへ

子供主体なら、SANYOのDSC−MZ3をお勧めします。
それほど、遠くから狙うこともないでしょうし
顔の表情なら一、二歩近寄って三倍ズームで十分でしょうし
なにより、プリキャプチャー 連写が重宝するでしょう
動画もビデオカメラをお持ちでも、こちらの方が綺麗ですし

書込番号:1153182

ナイスクチコミ!0


やんちゃな三子のママ。さん

2002/12/25 13:54(1年以上前)

みなさん貴重なご意見有り難うございました。Picca38さんの情報を見てC-2100UZをインターネットで購入しました。携帯的には不便のようですがパパも気に入ってますので頑張って撮影してもらうつもりです。これから使い方などで悩むこともありますが愛用していきたいです。有り難うございました。

書込番号:1161586

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/25 15:50(1年以上前)

おめでとうございます。♪
今回は、検討されたタイミングが良かったですね。
C-2100UZは、安値で手に入れるのは難しくなってきていました。
ちょうどネットで安値情報が出てたのは幸運だったと思いますよ。(^^ゞ

書込番号:1161746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

C2100画質がモヤモヤしてます。

2002/12/15 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 我がウルトラは霞んでさん

C2100とE100両方養っております。
過去数多く両者の画質の比較が議論されているのですが
小生の両機での1/1サイズPCモニター上での比較ではC2100の画質はE100に比べて若干霞んでており、E100のほうが白いものは白く黒は黒く『シャッキリ』しているようにみえ、そのせいかパッと見で解像度優劣が画素数とは逆転(E100≧C2100)しているように思えます。
ちなみに両者ともHQ、ソフト設定、露出も両機クセがあるのでそれぞれ+−してベストに調子した上で比較してます。
CCDの原色と補色の違いから来るものなのか、はたまた当方のc2100がハズレ玉なのか、それにしても50万画素数の違いがほとんどでないのはちと残念です。
E100との比較においてのこの『霞み』については過去あまり指摘された方いらっしゃらないのですが、両機お持ちの方おられましたら、アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:1133772

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/12/15 04:43(1年以上前)

発売時の定価ですが、
E-100RSは定価16万
C-2100UZは定価13万8000
撮像素子の大きさの違い。
狙っているターゲットの違いがかなりあったと思うので、
なんとなく比べる対象ではないような気がする部分が。
とはいえ、比べたくなる気持ちは私にも無いわけではありませんが。

ちなみに、傾向としては、解像感は補色の方が有利だったと思いますが、あくまで傾向ですし。。

参考
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/1720/
http://www6.plala.or.jp/jr8dag/dejicame/011110e100rs.htm
すでに閲覧したことのあるページだったらごめんなさい。

 上記のサイトの写真をみた感じでも、E100のほうが黒が黒くシャッキリ写っているというのは
私も感じるように思います。

別に「我がウルトラは霞んで」さんのC-2100UZがハズレ玉だからというわけではなさそうな
気はします。ただ、両機とも所有していないので、想像ばかりにすぎませんが。。

書込番号:1134086

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/12/15 05:05(1年以上前)

E−100RSは原色なので、色(白黒)ははっきりします。

等倍でモニタでみると、35万画素の写真も、500万画素の写真も、解像度は同じです。
色がはっきりしている分、解像度があるように見えるだけじゃないですか?

50万画素程度なら、そんなに差もないし・・・

書込番号:1134106

ナイスクチコミ!0


DO-MOさん

2002/12/15 08:03(1年以上前)

c-2100は昨夏からE-100RSは先月GETで、数枚のみ近くの景色の撮り比べのみしましたが、ほとんど優劣はわかりません。また、E-100RSをA4プリントでも結構見られます。50万画素の差は数字ほど無いようでした。

書込番号:1134207

ナイスクチコミ!0


なつかしいさん

2002/12/15 08:19(1年以上前)

このごろC-2100、E-100の話題が以前に比べ少なくなったのは寂しい気がしますね。個人的には全体的にE-100のほうが好みですね。

書込番号:1134217

ナイスクチコミ!0


ポアンの父さん

2002/12/15 14:40(1年以上前)

我がウルトラは霞んでさんへ

今両機で試し撮りしてみました。普通の風景で差は無いですが
空とか、湖とか青っぽいものは確かに霞んだように見えます。
ただしこれは、単に画像の明るさだけの問題のように思います。
ヒストグラムを見たわけではないので申し訳ございませんが
もともと、白飛びしやすい2100UZですから、明るすぎるのかも
ソフトで補正すれば十分綺麗になります。
それよりも解像度のほうが問題です。
山の木々などを撮って較べられたら結構わかると思うんですが
100RSは全体にベターっとした感じになってしまいます
私は、2100の方の写り方が好きです(あくまで個人的主観です)

蛇足ですが、100RSのシャープネスはソフトになさってますでしょうか?もしまだならソフトでお使いなさることをお勧めします。
標準では合成写真のように見えるはずです(笑)

よろしければ  shiniti726@yahoo.co.jp  にメールいただければ
私の画像を送信いたします

では、お互い両機で大いに楽しみましょう

書込番号:1135049

ナイスクチコミ!0


スレ主 我がウルトラは霞んでさん

2002/12/15 20:16(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございました。
反響の大きさにびっくりしました。
そもそも性格の異なるこの2兄弟を比較して優劣付けする小生にもムリがありました。
小生の場合E100ばかり可愛がって、C2100の出番がほとんどなかったもので、、、ついついC2100の些細な画質の違いに疑心暗鬼しておりました。
両機とも使うほど良い写真が採れるカメラだと思いますので、2兄弟とも仲良く使いこなしたいと思います。

『ポアンの父』さんお心使いありがとうございます。
後ほどメール致しますので、参考画像送信よろしくお願いします。


皆様ホントにありがとうございました。

書込番号:1135762

ナイスクチコミ!0


スレ主 我がウルトラは霞んでさん

2002/12/17 19:38(1年以上前)

我がウルトラは霞んででございます。
皆様にアドバイス頂き、その後自分でもいろいろ試行錯誤した結果、気づいた点を自己レスします。あくまでも個人的な見解です。

E100では画質設定で『ソフト』以外の場合、画像がどうも『ギクシャクのっぺり』してしまう傾向なので小生C2100では当初から『ソフト』設定以外は使っておりませんでした。
今回初めてC2100での『標準』設定で試したところ、E100ほどの『ギクシャク感』はさほど発生せず又『ソフト』設定より解像感がUPする(霞が減る)メリットがあるようです。
結果解像感E100≦C2100といった感じでしょうか。

よってデイテールに拘りたい対象には『標準』設定、ポートレート等には『ソフト』設定と使い分けると宜しいのかもしれませんね。

これならC2100を安心して使えるような気がしてきました。
これからはE100ご自慢のアイカップをC2100に付け替えちゃってC2100をメインに使い倒して行きたいと思います。

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:1140337

ナイスクチコミ!0


へっぽこ みねぽんさん

2002/12/22 00:34(1年以上前)

昨年撮ったものですが、C−2100UZとE−100RSの
比較で東京の新宿のイルミネーションを撮影しました。

ピンぼけも一部ありますがもし良ければ見て下さい。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=600285&un=93092&m=2&s=0


書込番号:1150470

ナイスクチコミ!0


やっぱ100RSさん

2002/12/22 21:13(1年以上前)

へっぽこ みねぽんさん
私も先週サザンクロスに行きましたが雰囲気はC2100の方が良く出てますね。
今回C3040(F1.8)で撮りましたが、手ぶれ補正の威力にはかなわないと言う感じです。

書込番号:1152806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障でしょうかメモリー蓋

2002/12/04 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 Tsunemiさん

はじめまして2100と100RSユーザーです。今年になってこの掲示板で良さを知り仕事に2100、遊びに100RSを使い分けています。先日2100を機動したときメモリーの蓋が閉まっていないというアラートが出てファインダーが真っ青になってしまい困りました。何度か蓋を開け閉めしてその時は解決しましたが、同様な症状が3回ほど起動時に確認されました。2度目以降は蓋の閉じていることを確認しています。蓋を開くと爪があって、この先がスイッチを押して感知しているようです。それ以外にも表示しようとしたとき真っ黒で何も表示されないことがありました。
仕事でいざというときトラブルと困るので修理にだそうか迷っています。メモリーカードの蓋は、丁度右手の親指がひっかかるようにつくられているので力が入ると開いてしまう心配がありますね。このような経験をお持ちの方いらっしゃいますか?

書込番号:1108378

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/12/04 08:57(1年以上前)

私は同じ症状はないようで、またふたには結構 「きっちり閉まり感」 も有り、
残念ながら一般論でしかないのですが・・・。

確かにこのカメラに限らず、かなりのカメラはそういう構造ですよね。
つまり、そのほとんどが機械的接点を利用しているようですが、
もしそれに反応不良があれば、てこでも動作してくれません。
そのため、その信頼性については、カメラシステムそのものの信頼性を脅かしますね。
しかし、たまたま私だけかも知れないのですが、なぜか私は、液晶の抜け以外、
いくつかのカメラでも、なぜかそういった深刻なトラブルは経験していないのです。
ですから、そのマイクロスイッチも本来なら相当信頼性は高いようにも思うのです。

もし、保証期間が残っているなら、私はサポートにご相談された方が良いと思います。
そのスイッチの信頼性は、カメラ全体の信頼性と同義ですから。

しかしまあ、最悪の場合、以降にもかなりのリスクを残すことになりますが、
また、最低でもバックアップのカメラがある、という前提ですが、
ばらしてそのマイクロスイッチをジャンパでショートさせる手もあるかなと。
すみません。このカメラはばらしたことがないので無責任な発言です。
また、その方のスキル、利用できる工具、基盤の構造にも大きく依存しますので、
おおやけに発言すべき内容ではないのかも知れない、という危惧もありますが。

書込番号:1108995

ナイスクチコミ!0


isao ですさん

2002/12/06 01:47(1年以上前)

Tsunemiさん、今晩は。
私のC-2100UZは現在OLYMPUS辰野修理工場に入院しています。症状は少し下の方に書いてありますので参照して下さい。
私の場合ですが、グリップを握ってファインダーを覗くと、ファインダー内がブルーになって、メモリーの蓋が開いています!と云うメッセージが出た事が何回かありました。グリップを握り直すと撮影出来たので気にしていませんでした。しかし、この時点からサポートへ出しておけば良かったと思っています。結局、どんなバグ(?)にしろ変な事に気が付いたらサポート期間でしたら直しておく事をお勧めします。有償になると工賃だけでも10000円以上掛かります。それに部品代が乗って税金と代引き手数料がプラスになりますので、高くなりますよ。

書込番号:1113288

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsunemiさん

2002/12/11 01:42(1年以上前)

おぎさん、isaoさんご返事が遅くれて申し訳ありません。症状はisaoさんの書かれていたのと全く同じです。サポートに送ったときの再現性が心配で躊躇していました。しかし、書かれているように保証期間内に直しておく決心をいたしました。蓋はきっちりしていて症状が出るのがやはりどこかおかしいのだと思います。どうも有り難うございました。

書込番号:1125259

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsunemiさん

2002/12/20 09:30(1年以上前)

Tsunemiです。13日に辰野修理センターに送り19日に返ってきました。
交換部品 
プッシュスイッチ 1
コンプルPWB 1
と書かれていました。迅速な対応で好感を持てました。アドバイス有り難うございました。

書込番号:1145954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

反応速度について

2002/11/28 05:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 kazuredさん

初めて書き込みします。c2100の評価は高そうなのですが、リレースタイムラグやAFの反応速度について、感想やスペックをご存じの方教えてください。そうゆうものは、最新機種にはかなわないものなのでしょうか。

書込番号:1094743

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/11/29 15:56(1年以上前)

[1094484]で、かみかみですさんがHPの中で最新機種FZ1と
比較された感想を書いてらっしゃいますので、参考にして下さい。
C-2100UZは2年以上前の機種ですが、これを見る限り負けてない様です。

書込番号:1097932

ナイスクチコミ!0


ポアンの父さん

2002/11/29 22:19(1年以上前)

QVEさんへ
この場でお聞きするのは不適切かもしれませんが、ご意見聞かせていただけませんでしょうか?それは、2100と100RSとの比較です。
今までたくさんの比較がH.P上で掲載されてそのほとんどが100RSに
軍配があがっております。私も10月に100RSを入手でき小躍りして
愛犬を撮り捲りうわさ通りの連写機能、プリキャプチャーの便利さにに感動しました。
ですが、風景とか、紅葉とかは当たりはずれが大きく、
特に曇天では?が多いのに逆の意味で驚きました。
もちろんシャープネスはソフトにして(笑)
そうした意味でやはり一般的な撮影では(鳥 動物撮影以外)
2100が最高と思っているんですが・・・・いかがでしょう?
やはりコツでもあるんでしょうか?

kazuredさんへ

反応速度は、今の機種と比較すれば私は遅いと思います
U−10なんかと較べても雲泥の差です(比較が悪くてすみません)
でも、使用に関しては慣れの問題でこんなものと思えば苦にならないレベルです。タイムラグは体感で0.3秒ぐらいでしょうか?
あくまで体感なのであしからず

場違いで失礼なレスかもしれませんがどうぞお許しください

書込番号:1098664

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/11/30 01:33(1年以上前)

>ポアンの父 さん

私は、C-2100UZは持っていないので、自身で比較した事は
ありませんが、おっしゃる通り色々なサイトでの比較では
トータル的にE-100RSに軍配を挙げているところが多い様です。

下記のサイトがその例ですが、ここでは発色などの色合いも
E-100RSの方が自然(原色に忠実)であるとレポートしています。
ただ、色合いについては、人それぞれの好みがありますので、
どちらが良い悪いは言えないと思ってます。

好みに応じて両方使い分け出来れば一番良いとは思いますが、
予算的に苦しいので、私はE-100RSしか持っていません。(^^ゞ

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8185/index.html

書込番号:1099030

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuredさん

2002/11/30 05:47(1年以上前)

返信された皆さんありがとうございました。日進月歩時術は進歩するんですね。

書込番号:1099301

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/11/30 13:55(1年以上前)

こんにちは、kazuredさん
リレースタイムラグはそれなりです。酷く不満を感じる程ではありませんが
最新のものに比べれば若干劣ります。また、撮影モードから再生モードへの
移行が少々遅くて不満を感じる事があるかもしれません。ただ、AFの速さは
非常に迅速で、暗い場所でもしっかりあわせてくれます。不満は無いです。

ポアンの父さんへ
横から書き込んでしまって申し訳ありませんが、自分もそう思います。
特に動く物を撮る限りではE-100RSに軍配があがりますが、画質に関しては
(画質は人それぞれ好みがあるとは思いますが)C-2100UZの方が解像度があり
落ち着いた画質で静物を撮るならE-100RSより優れていると感じています。
紅葉などを撮る場合はC-2100UZでも若干画素数の不足が否めませんが…。
個人的にはE-100RSとC-2100UZは性格が違い、棲み分けが出来ると思います。
両者を同じ土俵で比較するのには少々無理があるのでは無いかと思います。
両者ともそれぞれ非常に優れた長所を持っており、時と場合に応じて
それぞれの長所を生かす使い方をされるのが一番良いと思います。

書込番号:1100030

ナイスクチコミ!0


ポアンの父さん

2002/11/30 21:17(1年以上前)

QVEさん ぱっとんさん

レスありがとうございました。やはり二台の使い分けがいいですか。
自分も小旅行では2台持って行きますが、かさばるし、
大仰に見えてちょっとはずかしいんですよね。
100RSは動画機能も最高で、何かコツがあって静物も遜色なく撮れたら、文句なしにメイン機にしたかったので、お聞きしたんです。
100RSの板で質問するとちょっと怖かったもので・・・・(笑)
でも最近この板も静かすぎたので、またにぎわえばいいなと思います。過去ログも削除されてますし、初歩的な質問も復活させてもらえたら助かりますがいかがでしょう?もちろん、同じようなケースでの利用法など教えていただければ最高です

とにかく、ご意見通り2100UZをメインに目的のある撮影の際は
100RSとしていきます。ありがとうございました。
でも、両機とも入手困難な折 贅沢な悩みですよね(失礼しました)

書込番号:1100874

ナイスクチコミ!0


減塩カメラさん

2002/12/01 03:04(1年以上前)

もう納得されてしまいましたかね〜。

2100と100RSの比較ですが、AFは2100の方が早いです。
両機種持っていますが、100RSの後に2100を使うと全然違うなと感じます。

画質もリサイズしてしまえば、あまり変わらないかもしれませんが、等倍で見比べればやはり2100の方が上とは思います。(好みによっても違うとは思いますが。)
やはり、プログレッシブCCDだと画質は落ちてしまうのでしょうかね。
その引き替えに連射がありますので、スポーツ撮影が多い方にはお薦めですね。

書込番号:1101528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

2100の上手な使い方

2002/11/25 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 ジャンポケがんばれさん

2100でサラブレットの馬を撮っています。(特に走っているわけではなく歩いている馬)
ですが、曇りの時は3枚に一枚は暗くなってしまい晴天時は2枚に一枚は全体が白く撮れてしまいます.
また、ピントもはっきりする時とぼやけてしまう時があります.
初心者なもので、説明書を見てもいまいち分かりません.
とる時になにか良い方法を教えていただけないでしょうか。
また走っている馬を撮るときにピンぼけしないようにするためには何か方法はあるのでしょうか.
2100の上手なとり方を教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします.

書込番号:1089567

ナイスクチコミ!0


返信する
オーエスさん

2002/11/26 02:27(1年以上前)

アンダーになったりオーバーになったりするのは測光モードと
露出の関係だとおもいます。露出を調整しながら撮影すれば
極端な失敗作はなくなると思いますよん。
また、走っている馬というのは・・・競馬場?のことですか?
競馬場であれば馬が走ってくる場所が大体わかるので、置きピンをして
流し撮りをすれば、結構な写真が撮影できると思います。
牧場などのでは、走る所が決まっていないので、なるべく絞って
被写界深度を深くして撮影すればピンぼけは少なくなると思いますです。
コンシューマーでは、追いかけながらのピントあわせは無理なので基本は
置きピンです。では、よい写真を!

書込番号:1090092

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/11/26 11:34(1年以上前)

オーエスさんに補足です。(^^ゞ

カメラの目(レンズ)は、人間の目ほど頭が良くないので、
曇りの日(暗め)でも、被写体(馬)が白い馬だったりすると、
明るいと勘違いをして、暗めの設定にして写してしまいます。
いわゆる露出アンダーです。

逆に被写体(馬)が黒い馬だと、暗いと勘違いをして
明るく写そうとしてしまいます。
そうすると今度は露出オーバーとなります。

露出アンダーの時はプラスにし、露出オーバーの時はマイナスにします。

検索エンジンや、本などにも露出については載ってますので、
一度見てみるといいと思いますよ〜

書込番号:1090669

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/11/26 11:44(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/6/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/7/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20021121/102855/

検索エンジンで探すと、上記のようなサイトが結構出てきますので、
一応参考までに見てください。
上二つが露出についてで、一番下が動きのある被写体の撮り方です。

書込番号:1090690

ナイスクチコミ!0


ジャンポケがんばれ1さん

2002/11/26 21:23(1年以上前)

本当にありがとうございます。
詣でていた質問かと思い、ずっと書くのをためらっていました。
こんなにはやくのレスで本当にありがとうございます.
おきピン・流し撮りとはどうゆう風にやるのでしょうか。
きっと基本用語なのですね。すいません

書込番号:1091619

ナイスクチコミ!0


ジャンポケがんばれ2さん

2002/11/26 21:26(1年以上前)

絞りなどは、カメラのの画面上ではんだんしてよいのでしょうか。
やってみればいいのですけど。ありがとうございました.

書込番号:1091623

ナイスクチコミ!0


ジャンポケがんばれ2さん

2002/11/26 22:07(1年以上前)

]QVE さん ]オーエス  さん
ホームページを参考にさせていただきました.
いい写真が取れるようがんばります。
ありがとうございました。

書込番号:1091690

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/11/28 14:14(1年以上前)

今更言っても手遅れかも知れませんが、C-2100UZの連写では競走中の
サラブレッドやアラブなどを撮影するのは難しいかもしれません。
パドックなら工夫次第でなんとでもなると思います。マニュアル機能を
色々と試してみるのが一番分かりやすいと思います。デジカメですから
失敗を恐れずにたくさん写真を撮影してみると良いと思います。
本当はオリンパスのE-100RSの方が競走中を撮るには向いてると思います。
http://boat.zero.ad.jp/~zbh36653/11R05.JPG
http://boat.zero.ad.jp/~zbh36653/11R12.JPG
生憎ジャングルポケットは写ってませんがE-100RSで撮影したものです。
参考にでもなれば幸いです。

書込番号:1095453

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/11/28 15:04(1年以上前)

ぱっとんさん、お久しぶりです。m(__)m

画像を見ようとしたのですが、どうやらダメみたいです。
私のパソコンが悪いのでしょうか…(^^ゞ

書込番号:1095541

ナイスクチコミ!0


ジャンポケがんばれ2さん

2002/11/28 19:19(1年以上前)

とてもよく撮れていて感激しました。
考え方は理解してきました。
あとは実践あるのみですね。
でも、露出とかシャッタースピードとかどれぐらいで撮っていらっしゃるのですか。
天候によってちがうと思いますけど。
がんばります。

書込番号:1096028

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/11/28 19:30(1年以上前)

>ジャンポケがんばれ2 さん

あれ、ぱっとんさんの見れました?(^^ゞ
やっぱり、私のパソコンの調子というか設定がおかしいみたいですね。
とほほ。。。

書込番号:1096054

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/11/30 14:02(1年以上前)

ジャンポケがんばれ2さん、こんにちは。

> でも、露出とかシャッタースピードとかどれぐらいで撮っていらっしゃるのですか。
画像を取り込んでViXなどを使いプロパティで確認すると分かります。
この日は若干曇り気味だったのでノイズを覚悟でISO感度を上げてます。
しかし、京都競馬場は広いですね。阪神だともう少し近くで撮れる…。

QVEさん、こんにちは、お久しぶりです。見られないですか?
うーん、申し訳ないです。そのうちもう少しマシな場所にupしようと思います。

書込番号:1100042

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/01 12:52(1年以上前)

>ぱっとんさん

多分、私のパソコンの設定に問題があるのだと思います。
アップして頂いてる画像が見れないのは残念ですが…(^^ゞ

書込番号:1102280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-2100 Ultra Zoom
オリンパス

C-2100 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 8月 9日

C-2100 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング