※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全477スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年11月22日 09:24 | |
| 0 | 12 | 2002年12月15日 14:50 | |
| 0 | 0 | 2002年10月1日 19:32 | |
| 0 | 15 | 2002年10月1日 16:39 | |
| 0 | 7 | 2002年9月26日 19:17 | |
| 0 | 1 | 2002年9月26日 00:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
先日、ようやくC−2100を手に入れました。
それまではQV−2900UXを使用していたのですが
やはりレンズが暗いということ、手ぶれがかなり多いので
リプレイスしました。
FZ1も検討したのですが、直感でいまいちパッとしなかったので
こちらにいたしました。
そこで質問なのですが、
画質設定は、みなさんどのモードで設定されていますか?
SHQとHQのどちらかでされていると思います。
私の使い方はL判ネットプリントのみです。
自宅でプリント出力は考えていません。
あるとすると、年賀状作成の時だけです。
どなたかアドバイス願います。
0点
そうですか、QV-2900UXリプレイスしちゃいましたか…
私も愛用しているので、ちょっと残念です。(^^ゞ
たしかに手ブレ補正がなくて困る事は多いですね。
でも回転レンズは重宝するので、私はリプレイスせず残しました。(笑)
本題ですが、画質設定はL版印刷であればHQでいいと思います。
私も基本的にはHQを使ってます。
カシオのサポートセンターに以前問い合わせをしたのですが、
その時の解答は「高画質、標準、エコノミーのいずれに設定しても
パソコンでの閲覧やL版印刷程度であれば、ほぼ差はなく、
それよりも、サイズを落とす方が画質には影響がある」という事でした。
メーカーは違いますが、おそらくSHQ→高画質、HQ→標準…と考えると
C-2100UZでも同じ事が言えるのではないでしょうか。
一応、オリンパスに確認した訳ではないので、ご参考までに…m(__)m
書込番号:1080552
0点
2002/11/22 08:50(1年以上前)
私も、C−21からずっとHQ(1600x1200)固定で使ってきました。PC取り込み後圧縮比を多小落としてもほとんどわかりません。でもSMに余裕があり、取り込み後色々加工するなら、SHQの方がよいかも。
書込番号:1081833
0点
2002/11/22 09:24(1年以上前)
みなさまアドバイスありがとうございます。
L判であれば、HQで十分であることがわかりました。
PC取り込み後、加工などはしないので
この設定でOKかなと判断しました。
またわからないことがあれば
ご質問させていただきます。
よろしくです。
書込番号:1081871
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
C-2100UZを購入してから1年半以上経ちました。で、本日、紅葉を撮りに奥多摩の方へ行って来たのですが、64MのスマメHQで139枚撮り残り3枚位撮れる表示が出ていたのですが、ファインダーを覗いたら真っ暗でした。上部の液晶の表示は出ているのですが、一切云うことを聞きません。電源を切っても上部の液晶には表示が出っぱなしです。仕方なく電池ボックスを開けてオフしました。その後は相変わらず上部の液晶の表示のみ出るのですが、中身が動いている気配もありません。勿論、画像のプレビューも出ません。やはり故障でしょうか。この様な経験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか?いらっしゃいましたら、どのくらいの修理費が掛かるか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
2002/11/17 23:33(1年以上前)
スマメ64MBのHQで計142枚も撮れるのですか。すごいですね。自分の持ってる64MBではHQで
128枚しか撮れないもので・・・。
電池もそうみたいですけども、あまり容量のぎりぎりまで撮影するとカメラ側かどうかは知らないんですが、
故障の原因になると聞いたことはあります。それの影響の可能性とかないでしょうか。
自分は少し気にしてますけど、皆さんは撮影枚数ぎりぎりまで撮影されるのかな。
中が動いてる気配がないということは本体の故障の可能性もあるのかもしれませんが、
もし手元に他のスマメがあればそれを入れて試してみるというのはいかがでしょうか。
あまり参考になる意見でなくてすみません。
書込番号:1073175
0点
E-100RSの掲示板でも、最近出てたフリーズ現象でしょうか…
ダイヤルキーのリセットはしてみました?
それで直るかどうかは分からないのですが…
res23さんがおっしゃる様に、メディアをギリギリまで使われるのは
あまりよくないような話は、私も聞いた事があります。
すみません、私も経験者ではないので修理代等は分かりません(^^ゞ
書込番号:1074113
0点
2002/11/18 16:58(1年以上前)
E-100RSだったかC-2100UZだったかどちらか忘れましたが、過去ログに完全にリセットをするには電池を抜いて1週間程放っておくというのがあったと思いますよ。リセットしてなおる物なのかわかりませんが・・・。
書込番号:1074581
0点
2002/11/18 22:56(1年以上前)
res23さん、QVEさん、C-2500L修理中さん、レスありがとう御座います。
>res23さん、すみません。途中で何枚か削除しているので、実際は142枚までは撮れないと思います。
>res23さんとQVEさんのおっしゃる通り、メディアをギリギリまで使うのは良くなかったんです。以前にエラー番号がでてメディアの再生が出来なかった事がありました。そのエラー番号をOLYMPUSのサポートで聞いたのですが、その番号はメディア側のエラー番号との回答が来た覚えがあります。エラー番号がいくつだったかは忘れてしまいました。それでも今回はエラー番号は出ませんでした。
>C-2500L修理中さん、取り合えず電池を抜いて一週間ほど様子を見る事にします。
皆さん、ありがとう御座いました。修理に出す様ならまた報告します。
それにしても、この頃、価格ドットコムは重たいですね(^^;
書込番号:1075253
0点
2002/11/22 22:07(1年以上前)
今記事を拝見いたしました
購入後半年程度じゃないですか?
残念ながらそれはサドンデスの可能性が大です
一週間待つのも時間の無駄のように思います
私も一昨年購入後7ヶ月で同様の症状になりました
修理はせかしましたら10日ほどで送付されてきました
部品交換でしたが幸いその後は再発しておりません
参考になりましたら幸いです
書込番号:1083230
0点
2002/11/22 22:12(1年以上前)
すみません購入後一年半経過でしたね
メーカー保証も外れて金額的にもご心配ですね
金額が判明したらまた教えてください
再発しないとも限りませんので お願いいたします
書込番号:1083250
0点
2002/11/23 23:28(1年以上前)
ポアンの父さん、レスありがとうございます。
サドンデスってのは、この様な症状なのでしょうか?
OLYMPUSのサポートに電話しましたが、やはり修理が必要みたいです。
まだ出してはいないのですが、部品交換の工賃が一万円掛かると言われました。プラス部品代です。
取り合えず、見積もり依頼をする積もりです。
修理代が高かったら、カメラのキムラに行って見ます(笑)。29800円で買えないかな・・・・
書込番号:1085627
0点
2002/11/24 22:11(1年以上前)
私の症状は一回目ファインダーの液晶が消灯したにもかかわらず
バッテリーや撮影可能枚数の表示は出ている(ON状態)その後
OFFしても受け付けず結局電池を抜いてすべてOFFとなりました
次に電池を交換して再通電してもファインダーは暗いままで
やはり上部の状態表示部分だけが点灯でした
もちろんメインの液晶は見れません
小旅行のしょっぱなになったおかげでその後は写るんですを
大量に買う羽目になりました(笑)現像代とあわせていたい出費
その上写りはさすがに悪く2100UZのありがたさをつくずく
思い知る事となりました
isaoさんの症状と一緒でしたでしょうか?
修理代も2万円もかかるとさすがに考えてしまいますよね
思い切ってパナのDMC−FZ1にする手もあるでしょうが
オートしかできませんし、これほど一般的な撮影に向いている
デジカメは稀有ですからお互い大事にできたらいいですね
書込番号:1087715
0点
2002/11/28 00:43(1年以上前)
ポアンの父さん、レスが遅くなりすみません。パソコンのOSを再インストして、お気に入りのバックアップをしてなかったので、ここまで来るのに苦労しました(笑)。おまけに、名前が使えなくなりました(^^;
さて、症状はまるっきり一緒です。これってこの機種のバグですかね?同じ症状が出ること自体バグですよね!。
私は月曜日がたまたま休みになったのでOLYMPUSの辰野工場へ発送しました。
取りあえず、修理希望金額を15000円迄として出してあるので、15000円以上掛かるようでしたら、カメラのキムラへ駄目元で感謝祭価格で買えるか交渉してみる積りです。
PanasonicのDMC-FZ1をこの前見てきました。やはり私はC-2100UZの方が良いですね。マニュアルもそうですが、CCDサイズが1/3.2ってのが引っかかります。液晶での再生画面は綺麗に見えますが、A4サイズ迄のプリントはどうでしょう?C-2100UZなら、そこそこ見れます。やはり、このカメラは捨てがたいです。2代目のデジカメで、カメラの楽しさをこれで知りました。まだまだ、使っていきたいカメラです。
また、修理代の見積もりが出ましたら報告します。
書込番号:1094253
0点
FZ1でA4印刷は厳しいと思いますが、パソコン上での閲覧は
C-2100UZと引けを取らない画質でしたよ。
(某ユーザーの方が、掲示板にアップされてるのを見ましたが…)
でも、たしかにC-2100UZは良いカメラだと思いますので、
大事に使ってください。(私もE-100RSを壊れるまで使います)(^^ゞ
書込番号:1094289
0点
2002/12/05 22:28(1年以上前)
ポアンの父さん、遅くなりましたが本日見積書が届きました。
それによると、『電源 入らず』になっています。
部品交換で「コンプル PWB」を交換と書いてあります。
部品代が6040円、工賃が11000円、消費税を入れて合計17892円。プラス、代引き手数料980円。全部で18872円になるようです。20000円まではいかなかったので、直す方向でお願いしました。
「コンプル PWB」ってのは基板らしいです。それにしても痛い出費です。20000円有れば、このカメラでは使いませんがCFの248Mが買えますもんね。
以上、ご報告します。
書込番号:1112808
0点
2002/12/15 14:49(1年以上前)
isao様へ
レス遅くなり申し訳ございませんでした。
また、貴重なご報告ありがとうございました。
私の時も交換部品はコンプルPWBでした。まったく一緒ですね。
全部で二万円弱ですか痛い出費には違いありませんが
ますます2100に愛着が出るかもしれませんね
幸い、私は以前ご報告しましたように交換後は再発しておりません
どうぞ今まで以上に2100での撮影を楽しんでください
書込番号:1135080
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
はじめて書き込みします。
C-2100UZを使用してますが(ドット抜けで入院中)、L-3用のB-28と言うワイコンをお使いの方がいるでしょうか?既に製造中止になっているので、中古で探そうと思っています。B-300(テレコン)に比べて情報が少ないので、お使いの方がいましたらケラレや光学性能について教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
場違いな質問ならごめなさい。
OLYMPUSのテレコンで、TCON14とTCON14Bというのがありますよね。
違いは何でしょうか?C-2100UZで使用する場合はどう違ってくるのでしょうか?教えてください。
0点
おッ!5が5つ並んだ! ・・・どうでもいいか。(^^ゞ
書込番号:955557
0点
正確には、Bの方は『1.45×テレエクステンションレンズ
』と言うみたいですね。
書込番号:955571
0点
2002/09/21 01:38(1年以上前)
TCONー14BはE−10&E−20用で62mm径のテレコンです
TCON−14より大きくて値段も高かったと思います。
こちらを参考にしてください。
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/AccM/DI000390J.html
書込番号:955602
0点
2002/09/21 02:11(1年以上前)
それともう一つ、これらのテレコンをつけるには
TCON−14には49mm−46mmのステップダウンリングが
TCON−14Bには49mm−62mmのステップアップリングが
必要になります。
詳しくは、C−2100UZの板の上にある検索にテレコンと入力してみると色々とユーザーさんの方法が見られます。
書込番号:955647
0点
私も一時検討した際に、色々なサイトを見たりして研究しましたが、
画質は、TCON-14Bの方がいい様です。
ただ、価格差が結構あるので、それを考えるとTCON-14が無難かと…
あと、TCON-14のメリットは、ワンタッチで取り外しが出来る所です。
テレコンやワイコンは、一度取り付けてしまうと外すのが面倒ですが
このワンタッチ取り外し機能?は、結構便利だと思いますよ。
余談ですが、テレコンを付けると380mm〜551mmの間全てで
使える訳ではなく、ほぼ551mmの単焦点レンズとなります。
私は、これがネックで購入するのをためらってます。(^^ゞ
書込番号:956036
0点
自己レスです。
>…テレコンを付けると380mm〜551mmの間全てで…
…ではなく、「38mm〜551mmの間全てで」の間違いでした。m(__)m
書込番号:956038
0点
2002/09/21 23:57(1年以上前)
ありがとうございました。
2chでも同じような情報が流れてて、
TCON-14は1.33倍
TCON-14Bは1.43倍
と書かれてました。ホントかなあ。
もう少し様子みたいと思います。
2倍くらいので良いのがあればなお良いですし。
書込番号:957246
0点
2002/09/22 01:36(1年以上前)
2倍でしたらケンコーからLD−20T(52mm径)が
新発売になってます。ステップアップリングは49→52mmが
あります。
あと1.4倍はLD−14Tです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570197.html
ご参考に。
書込番号:957489
0点
2002/09/27 17:41(1年以上前)
http://kazutoku.cside21.com/G1andG2/telewide.htm
ここに詳しく載ってますよ!
僕もsansinさんが書いているケンコーのを買おうかと考えてま〜す!
ウルトラ君に×2をつけたら、一体どういう世界が待っているのだろう、、、
書込番号:968436
0点
2002/09/28 01:02(1年以上前)
カメラ屋の店員さんから、LD-183Tが良いですよと
すすめられました。その店員さんが言うには、LD-20T
は製造を中止していて、代わりにLD-183Tが出てきたと。
でもKenkoのHPにはそんな事書いてなくて、LD-183Tの
記載もありません。店には、LD-183Tがありました。
どなたかLD-183T使用されて見た方はいませんか?
ちょっと気になってます。
書込番号:969284
0点
2002/09/28 01:59(1年以上前)
>うらら〜さん、こんばんわ。
え! 店員さんにそう言われたんですか。
実は私も最初LDー20Tを横浜のヨドバシへ買いに行ったら、
品切れで注文してから2週間以上かかると言われました。
あきらめられないのでこんどは近くのビックカメラへ行ったら
LD−20Tはやっぱり無く、代わりにLD−14TとLD−183Tが
ありました。
LD−183T?と思ったのですが店員に聞いたら旧モデルではなく
新機種だと言うんです。でもHPにも無いしKenkoのカタログにも記載されてなく???だったんですが早く使って見たかったので購入しました。
結果、E100RS、2100UZともテレ端でないとケラレます。
画質は週末が雨でまだ撮影できていません。(笑
明日も雨模様でだめそう。(泣
でも迫力はあります。
書込番号:969387
0点
2002/09/28 11:11(1年以上前)
sansinさん、晴れたら使用した感想をお願いします。
LD-20Tについては小さい店で聞いたので本当かどうか定かでありません。
ただこの2つが、あまりにも倍率が近い製品ですよね。ちょっと?です。
テレ男さんのレスの中のHPみると、LD-20Tは実際、1.85倍くらいとか。
名前変えて出してきたなんて事はないですよね。なんて想像です。
使用の感想、楽しみしてます。
書込番号:969895
0点
>sansin さん
>結果、E100RS、2100UZともテレ端でないとケラレます。
…との事ですが、裏を返せばテレ端ではケラレないという事ですか?
ちなみに、周辺部の流れなどはどうでしょうか??
うらら〜さん同様、様子見て教えて下さい。m(__)m
書込番号:970479
0点
2002/10/01 16:39(1年以上前)
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
ウルトラ使用中です。ただし、ちょっとした散歩に携帯するためU-10も購入
その連射機能でお茶を濁しておりましたが、
やっぱりハヤトラ(100RS)が欲しいといまさらながら地団駄踏んでいました。
ですが、SANYOからMZ3発売と聞き心ははや購入へ?
でも、ここでちょっとしかない自制心が・・・・・・
1)CForMD リチウムバッテリー等周辺投資がかさむ
2)同じ200万画素 CCDサイズは違うものの大差はなし?
MZ3機能で単発400万画素静止画撮影が可能なモデルが出るまで待つ
ウルトラは大好きで本当に良いデジカメです。
ただ、私は愛犬を写すのが主目的でプリキャプチャー高速連射があって
もう少し小さいカメラと併用できれば最高と心ははやります
ランダムに動くので10倍ズームは連射時には使えないでしょうし
3倍+デジタルズームで十分かとも思ってます
ただし、上記のとくに2)が気になって
同じウルトラファンの皆さんはいかがでしょうか
ご意見お聞かせくだされば幸いです
0点
2002/09/21 17:20(1年以上前)
ハヤトラを使用しています。
ご希望を満たせるデジカメは、ちょっと難しいと思います。
秒15コマ程度では、愛犬の動く速度をカバーするのは厳しいです。
しかも、置きピンでしか撮れませんし、バッファは小さいです。
また、将来は判りませんが、現状ではAFの速度がかなり遅いので、
MZ3でもご不満を感じると思います。
人間の目以上の合焦速度を持つAFは、私の知る限り無いです。
但し、静止画の単写を考慮されての購入であれば、他のメーカーの
デジカメも選択肢に入るのではないでしょうか。
(あくまでも被写体が不規則行動をとると仮定してです)
書込番号:956522
0点
2002/09/22 17:38(1年以上前)
ハヤトラマンさんご丁寧なレスありがとうございました
また、nullさん panasonicfanさんご指摘ありがとうございました
ウルトラの連写機能でも数うちゃあたるで、
それよりもましかという感じでしょうか?
過度な期待はせずにどのあたりで自分で妥協できるか
じっくり考えてみます。
どうもありがとうございました
書込番号:958605
0点
2002/09/23 19:10(1年以上前)
私も、犬は大好きです。自分に向かって駆けて来るときの、愛犬のひたむきな「目」が大好きです。(犬に表情は無いと叱られそうですが)犬が飼主にしか見せない、やさしい「目」が撮れるカメラが見つかれば良いですね。
書込番号:960864
0点
2002/09/23 20:55(1年以上前)
lefty 2900さん 本当にそうですよね
飼ったことのある者にしかわかりませんが
犬は目で感情を表しますよね
遠くから目をキラキラさせながら、毛を風になびかせて
駆け寄ってくる姿をいつも狙ってるんですが・・・・・
お互い良い写真が撮れればいいですね
書込番号:961063
0点
2002/09/26 19:17(1年以上前)
今日 ジャパネットでハヤトラをGETできました
今度は税込みで39800円
まさかまた購入のチャンスがくるなんて望外の喜びです
愛犬に今以上長くモデルになってもらいます
ハヤトラマンさんいろいろ教えてくださいね
書込番号:966877
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
2002/09/26 00:27(1年以上前)
29800ですか・・・私も2台目ほしい!
書込番号:965582
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







