※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全477スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2004年6月12日 21:53 | |
| 0 | 2 | 2004年5月26日 00:32 | |
| 0 | 4 | 2004年4月24日 14:14 | |
| 0 | 5 | 2004年5月1日 23:32 | |
| 0 | 10 | 2004年5月19日 18:33 | |
| 0 | 9 | 2004年4月15日 01:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
USBケーブルをヤフオクで購入し、キャメデアマスター2.5(英語版)とUSBドライバーをインストールしましたが、パソコンに接続しても画面に何も出てきません。何が悪いのでしょうか?
0点
マスストレージクラスではないので、接続しただけでリムーバブルドライブとして認識することはありません。
CAMEDEA MASTER上からも認識できませんか?
書込番号:2902218
0点
キャメデアマスター2.5を使ったことないので申し訳ないのですが・・・
ソフトに「TWAIN接続」とか「カメラと接続」みたいなのが無いでしょうか?
もしできなければ・・・
[USB接続カードリーダー]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/10567510.html
こういうカードリーダーを使って取り込んだ方が良さそうです。
書込番号:2902356
0点
2004/06/09 23:03(1年以上前)
カードリーダー等はいくつか持っているのですが、SMを抜き差しするのがどうも不安で・・・。 キャメデアマスターをクリックすると「インフォメーション」みたいなのが表示されて消えてしまいます。
書込番号:2902887
0点
2004/06/10 10:28(1年以上前)
私もCAMEDIA MASTER2.5を使ったことがないのですが...
>キャメデアマスターをクリックすると
>「インフォメーション」みたいなのが表示されて消えてしまいます。
これは、CAMEDIA MASTERが起動できない、ということでしょうか?
「インフォメーション」の内容が気になりますが...
ところで...もし、お使いのOSがWindows XPであれば、
Windows XP対応のためには、以下の作業が必要なようです。
作業は、全てお済みですか?
・CAMEDIA MASTER 2.5 --> 2.51 へのアップデート
・Windows 2000 USB Driverのインストール
書込番号:2904266
0点
2004/06/11 04:01(1年以上前)
2.51にアップデートしようとするとキャメデアマスター2.5がインストールされていません!とメッセージが出てしまいます。 USBドライバーはインストール済みです。
書込番号:2907576
0点
2004/06/11 13:31(1年以上前)
>2.51にアップデートしようとするとキャメデアマスター2.5が
>インストールされていません!とメッセージが出てしまいます。
情報整理の意味で、ちょっと確認させてださいね。
「OSはWindows XPをお使いで、2.51へのアップデートは、
まだ行っていなかった」
その上で現状の問題は、
「CAMEDIA Master 2.5(英語版)はインストール済みなのに、
2.51へのアップデートが出来ない」
との認識で宜しいでしょうか?
以上を前提として、私的に推測できるのは以下の2点です。
1.インストールが巧く出来ていない。
2.アップデートに使うアップデーター(.exeファイル)の問題。
1だとすると...
一旦「OLYMPUS CAMEDIA Master 2.5」を削除して、再インストールし、
その後、CAMEDIA Master 2.51にアップデートしてみては如何でしょうか。
CAMEDIA Master 2.5の削除、再インストールは、
日本語版ですが、下記ページが参考になるかと思います。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100005#cmreinst
2だとすると...
アップデート・ファイルは、下記の米オリンパス・サイトにある、
「Update to Camedia Master 2.5(CM251_Update.exe)」ですよねぇ?
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_downloads.asp?Category=Digital+Camera&Product=641&OS=Win
このファイルを使っても、1の方法を試みてもダメだとすると、
レジストリ情報のアンマッチがあるのではないか?
アップデーターにバグ(不具合)が存在しているかも?
と考えたりするのですが、いずれにしても私的にはお手上げです。
>USBドライバーはインストール済みです。
スレの冒頭で「USBドライバーはインストール済み」と
書かれていたので問題ないと思いましたが、
Windows 2000/XP用と98/98SE用が存在するようなので、
念のため(^^;)...確認の意味で書かせて頂きました。
2.51にアップデートできれば、Windows XPでの動作が可能な「ハズ」で、
USB接続でC-2100UZの画像ファイルが取り込めるようになる「ハズ」なので、
あとひと息!だと思うんですけどねぇ...(^^;
あまりお役に立てず、申し訳ないです。
書込番号:2908532
0点
2004/06/11 20:07(1年以上前)
OSはXPです。 キャメデアマスター2.5を何度も再インストールしましたが どうもうまくいきません。 USB接続はあきらめようと思います。 いろいろとありがとうございました。
書込番号:2909581
0点
2004/06/11 22:56(1年以上前)
英語版を使ったことないのですが、日本語版なら使っています。日本語版と基本的に同じという前提でやり方を書きます。まずカメラの電源を入れてから、キャメディアマスターを起動します。その後、キャメディアマスターが起動したら、[マイカメラ]アイコンをクリックしてカメラとの通信を確立します。
カメラ内の全ての画像をディスクにダウンロードするには、[カメラ]メニューの[全画像のダウンロード]を選択します。一部の画像のみをダウンロードするには、ダウンロードしたいサムネールを選択します。次に、[カメラ]メニューから[選択画像のダウンロード]を選択します。選択した画像をディスクフォルダツリーウィンドウの任意のフォルダにドラッグ&ドロップしてダウンロードを行うこともできます。
ただし、パソコンへの転送速度は非常に遅いです。USB2.0のカードリーダの5倍〜10倍の時間掛かります。128MBいっぱいで、5分くらい掛かったと記憶しています。なので、私はカードリーダを使用しています。
書込番号:2910224
0点
2004/06/11 23:03(1年以上前)
補足です。上に書いたやり方は、キャメディアマスターのヘルプからの引用です。「ディスクにダウンロード」とありますが、ディスクとはパソコンのハードディスクのことで、ダウンロードとはコピーすることになります。
書込番号:2910255
0点
2004/06/12 21:53(1年以上前)
[1211456]の書き込みを参考にするといいと思います。ただし,「Cam2Com」はリンク切れになっていますので,検索して,他からダウンロードするといいと思います。
書込番号:2913833
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
子供のイベント撮りを中心にこのカメラを愛用しています。光がうまく当たったときの肌の描写は本当にすばらしく、画素数を含め、私の用途にはぴったりのカメラですが、スポーツ大会などなかなか近づけないとき、もう少し寄れればなぁと思うことが時々あります。そこで、テレコンバージョンレンズの購入を考えていますが、オリンパスTCON-17とレイノックスDCR-2020PROで迷っています。過去の書き込みでTCON-17の画質には定評があるようですが、DCR-2020の2.2倍の倍率にもひかれます。画質(屋内・屋外・ケラレ)、使い勝手など皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点
2004/05/25 19:32(1年以上前)
>フニナさん
TCON-17は画質と言うか解像感は非常に良く、ウルトラ君との相性もバッチリです。
ワイド側では当然ケラレが生じます。テレ端で使うのが基本でしょうね。
テレコン装着時にはフロントヘビーになりますので、
手持ちの場合はしっかり構えないと手ブレの可能性大です。
室内での使用は、三脚または一脚が無いと厳しいかと思います。
テレコン使用時には手ブレ補正を過信しないほうが良いでしょうね。
DCR-2020PROは使用したことが無いので、何とも言えません。
所有している方のレスを待ちましょう。
書込番号:2848667
0点
2004/05/26 00:32(1年以上前)
黒鐵さん 助言ありがとうございます。
画質優先なので今回は価格も安いTCON-17を購入し、それでも不足するようならDCR-2020を再度検討したいと思います。
書込番号:2850137
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
はじめまして。C-2000Zより買い増ししました。
10倍ズーム機がほしく、友人のコニミノのZ1やパナのFZ2などを借り
試し撮りしたのですが、画質に満足できず色々なレビューを読んだ結果
この機種に落ち着きました。
感想としては、慣れ親しんだC-2000Zに10倍ズームがついたような感じで
非常に満足しています。
で、質問なのですが中古購入だったため、レンズ部外装筒などに細かい傷が入っています。
また液晶部にドット欠けも見られます。
外装交換、液晶交換した方がいらしたら、大体幾ら位かかったか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
液晶交換は15000〜20000円位?
外装交換は使ってたら傷が付くんだと思ってる方が幸せかも。
書込番号:2728159
0点
外装の傷に関してですが、このような商品で1部分をカバーしてしまえば余り気に
ならなくなるかもしれません。
C-2100UZ用鏡胴カバー (スポーツグラブ375製)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/uz/uz.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/takyo/takyo.htm
装着用のゴムと本体合わせても¥1、000ほどです。兄弟機のE−100RSに
マジックテープ式の物(赤縁取りモデル)を着けていますがいい感じですよ。
書込番号:2728169
0点
2004/04/23 22:25(1年以上前)
>はる2004さん
鏡胴カバーの交換ですが、部品代2,320円(税別)プラス修理代が掛かります。CCDのドット抜けと同時に修理したので、鏡胴カバー交換のみの修理代はわかりません。サービスセンターに問い合わせる事をおすすめします。
書込番号:2729545
0点
2004/04/24 14:14(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
サービスセンターでオーバーホールついでに
外装交換もしたいと思います。
書込番号:2731423
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
デジスコに挑戦しょうか?と考えております。C-2100はやはりむいてないのでしょうか?ショップの人にはE4300の購入を勧められました。
皆さんはいかがされているのでしょうか?他のホームページを見ましたがいまいちピンと来るものがなく書き込みいたしました。
よろしくお願い致します。
0点
2004/04/22 06:38(1年以上前)
2100UZのようにレンズの口径が大きいデジタルカメラは、一般的なフィールドスコープとの相性はよくありません。だってスコープの接眼レンズの口径って思いの外小さいですから。
書込番号:2724366
0点
2004/04/22 07:04(1年以上前)
私もC-2100ユーザーですが、結局デジスコ用にE-4300を買いました。
C-2100でデジスコをするならこのHPが参考になります。
http://members6.tsukaeru.net/otomi/4n-rs/030802.html
または最近発売されたコーワの高倍率デジカメ用アダプタTSN-VA1 PHOTO&VIDEO ADAPTERを使う手もあるでしょう。
http://www.kowa-prominar.ne.jp/
私としては安くなったニコンのデジカメE-4300を買う方が良いと思いますが。
書込番号:2724390
0点
ペリカン便便さん、パパールさん返信有難うございます。
両親、姉夫婦と3台のC-2100があるため何とかと思いましたが、
E-4300について考えてみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:2725377
0点
2004/04/26 01:26(1年以上前)
C-2100UZ E-100RSのデジスコ化なら、このHP↓です。
http://www.maroli.net/katsuji/bbs/index.html
機材ネタは、そこの「何でも画像掲示板」をご覧下さい。
この板の仲間で自作大口径接眼の自作を始めました。
試行錯誤の結果、ケンコーのACクローズアップレンズNo.5(52mm)2枚とOMリングで好結果を出しています。
この場合の接眼レンズの焦点距離は100mmと超ロングになります。
これを市販の口径60mmのスコープと組合せると、倍率はわずかに約4倍なのですが、カメラ側で10倍にしますからトータルで40倍になります。
この板のメンバーは、手持ち30倍から三脚利用の200倍超までを自作して楽しんでいます。
私は自作派ですが、カメラとの接続には一般的にボーグパーツを利用しています。
UZやRSのEVFファインダーは、11万画素にもかかわらずピント合わせがすこぶる楽ですから、軽いスコープなら手持で3〜40倍の撮影が出来ます。
他の10倍機でも利用できると思います。
また、過去ログは↓にあります。
http://maroli.dip.jp/~katsuji/archive/
書込番号:2737408
0点
返信が遅れ申し訳ありません(仕事で忙しくて・・・)
あほーどりさん ありがとうございます。
なんちゃって写真館は読みごたえがありますね。
頑張ってみる気になりました。頑張ってみます!!
書込番号:2757767
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
C-2100UZを中古で手に入れました。
動いてるクルマの助手席から撮ってもぶれずに撮れるのはすごいですねぇ。
質問なのですが、シャッターボタン押してから
やたら切れるのが遅い時があるんです。
この機種はAF速いと聞いてます。
確かに合焦は速いのですがそこから3〜4秒くらいかかるときがあります。
早く切れるときもあるのですが、
最初遅いとき、壊れてるのか?って思いました。
皆さんの2100もそんな感じですか?
0点
2004/04/16 17:34(1年以上前)
気になったことはありません。
バッファがいっぱいになっているとかじゃないですよね?
それとも近すぎてAFが迷走しているか?
部屋の中とか外でいろいろやってみましたが、
うちの2100UZでは再現しませんでした。
どんな状況のときになります?
書込番号:2705668
0点
遅いときあります。
メモリ書き込み中のせいと無理やり思いっていましたが、ファインダ左下の書き込み中インジケータは動いてないんです。
やっぱりおかしいのでしょうか?
書込番号:2705770
0点
2004/04/16 23:39(1年以上前)
お答えありがとうございます。
>ZRZさん
一発目でも遅い時は遅いんですよねぇ。
AFは速いんですよ。そこからがウチの2100は何か考え事してます^^;
>kamakuraさん
やはりありますか!
ウチはファームは75でした。
そのあたりの関係ですかねぇ。
書込番号:2706755
0点
>M-NA6CE さん
C-2100UZとE-100RSのAF速度は同じだったように
記憶してますが、AF速いですか??
個人的にはかなり遅いと感じてますが…(汗)
フォーカス後の3〜4秒タイムラグ?については
私のE-100RSでは起こった事はないですね。
(兄弟機とは言え、機種が違うので何とも言えませんが…)
書込番号:2707010
0点
>M-NA6CE さん
ファームが75とのことですが、どこみればわかるのでしょう?
遅くなると思いますが、具体的な事象とともに報告したいと思います。
書込番号:2707437
0点
2004/04/17 11:05(1年以上前)
>kamakuraさん
exifreaderというフリーソフトを使うか、
VIXというフリーソフトのプロパティで作成ソフトを見るかで確認できます。
って、フリーソフトばっかりかい!>オレ
書込番号:2707947
0点
2004/04/17 11:09(1年以上前)
>QVEさん
E-100RSは問題ないんですね。
2100UZも問題ない人は問題ないんですよねぇ。
情報ありがとうございます。
書込番号:2707961
0点
2004/04/18 10:13(1年以上前)
>M-NA6CE さん
こんなバージョンがあるなんて初めて知りました。
私のは↓こうなってます。
作成ソフト,v352-77
でもファームで変わるんですかね。
AF後の考え事????
やっぱりうちのでは心当たりありません。
昨年の夏に、なんだかズームが遅くなった気がするので、
とオリンパスにそれ以外も総点検して下さい、と出しました。
で、気になるつっかえは取れて帰ってきました。
確か1万円もかからなかったと思うので、一度出してみたら
いかがでしょうか。 ファームもUPして帰ってくるかもよ。
書込番号:2711390
0点
2004/04/18 11:39(1年以上前)
>ZRZさん
77が確か最新ファームだったと思います。
違ったかな?^^;
遅くなったのが治ったのですか。
うーん、一度診てもらおうかなぁ。
ありがとうございます。
書込番号:2711684
0点
具体的な事象を報告すると言ってからかなりの時間が経ってしまいました。なぜかといえば4月30日にカメラを落としてしまい、ゴールデンウィーク中はずっと入院していたからです。今日戻ってきたばかりなのでまだ現象を確認できておりませんが、ファームが77から78になって戻ってきたのでとりいそぎご報告します。
ファームがバージョンアップして再現しなくなったかもしれませんね。
書込番号:2826327
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
はじめてデジカメを買おうと思って、この掲示板を見ていたら
C-2100がとても評判がいいので欲しいのですが、もう新品ってどこ
にも売ってないんでしょうか?京都、大阪、奈良近辺でなにか情報
ありましたら、お願いします。オンライン通販でもお願いします。
0点
2004/04/11 19:52(1年以上前)
関西に住みますが、新品はなかなかないと思います。
中古になりますが、ヤフーのオークションで、
購入されてはどうでしょうか。
常時、5〜6台出ています。
書込番号:2690262
0点
2004/04/11 23:10(1年以上前)
オリンパスc-2100..これいいですよ。
自慢話するつもりはないけど、現在10台以上のデジカメを保有(バカです)
コンパクトカメラからお値段の高い一眼レフまで。
もちろんc-2100、e-100rsも。
で、本題ですが、C-2100は以前新品で購入したのを、一眼レフの購入と共に必要が無いと思い売却したのですが、結構あの高い一眼レフにも写りにが悪い条件があると判明。またc-2100を購入しました。
このカメラは最高です。お薦めです。
いろいろな条件で失敗の少ない写真が撮れます。
今一台予備に買おうかと思っているくらいです。はい。
書込番号:2691146
0点
2004/04/11 23:51(1年以上前)
自分も、はじめてのアコムさんと同じようにここで評判がかなり
いいので使ってみました。夢旅あきさんのような書き込みが、
ここにはかなりありましたからね。
自分は、C-2100の画質には否定的なほうですね。
ここには否定的な意見を書いてはいけないような雰囲気?が
ありますが… ここを見ると、過度に期待してオークションなどで
購入に走って、期待以下となる人が出ると思いますので、
そこまで写りはよくないという意見も、少しは貴重かなぁと思うん
ですが…
使ってきた機種は20機種以上(→バカですね)になりますけど、
C-2100以上に写るのはかなりありましたけど…
ここの評価グラフは当てにならないので、このC-2100の以上に高評価
なグラフも、同じ人が何回も入れたんでしょうね。デザイン携帯性
バッテリまでもが以上に高い評価なことからも、おかしなグラフだと
分かりますよね。
書込番号:2691324
0点
2004/04/12 01:26(1年以上前)
皆さん、貴重なご意見有難うございます。
そうなんですか。評価グラフ、あまりあてにしない方が
いいんですね。でもいいカメラには変わりないんでしょうが・・・。
昇華伝さんにお聞きしたいのですが、
>C-2100以上に写るのはかなりありましたけど…
どんなカメラなんでしょうか?昇華伝さんの個人的
な意見を是非聞かせていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:2691644
0点
2004/04/12 03:21(1年以上前)
はじめてのアコムさん
価格コムの評価グラフはあんまり当てにしないほうがいいのは、
他の人も時々、書かれてますね。ここの評価グラフは同じ人が
何回も入れられるんですよ。特に、評価が悪すぎる場合と、
良すぎる場合は、同じ人が何回も入れてるんでしょうね。
それと、おかしな形をしたグラフも時々ありますね。
C-2100は、かなりの数があるデジカメのレンズ一体型の中でも、
一番の名機と言われるくらいにかなり評判が高いものです。
検索サイトで、 C-2100 名機 と検索してみても分かります。
実際に使った皆さんが名機と言ってますので、名機に変わりなく、
いいカメラには変わりないと思います。
C-2100で特に気になるのは、緑の発色の悪さなんですよ。
見た目よりもかなり色が抜けています。緑の発色が悪いのは
個体差があるようにも言われたんですが、自分はC-2100は一台
以上使ってるんですよ。全部、緑の発色が悪いですね。
コンビニなどでよく売っているフジのスペリアの発色に比べると、
どうしようもなく緑の色が抜けています。フィルムでこんな緑の
発色をしていたらクレーム品になると思うんですが…
ポジに比べると、とんでもなく緑の発色が悪いですから、
はじめてのアコムさんが、ポジ派だとしたら特にC-2100は
やめておいたほうがいいです。
C-2100の緑の発色がどんな感じか見たいなら、
リンクをのせますが。
C-2100よりも写りがいいものは、自分にとってはC-2100よりも
緑の発色がよければいいので、同じオリンパスのものなら
C-4100のほうが写りがいいと思います。同じ手ブレ補正高倍率機
なら、canonのS1のほうが写りがいいと思います。
ここを見ていると、C-2100の写りがよくないと言っているのは自分
だけ?のような気もしますので、はじめてのアコムさんも
C-2100を使ってみると、写りがいいと思う可能性は高いかも?
はじめてのアコムさんがどんな発色が好みかとかが分からないので、
何とも言えませんが、canonの新機種を買っておいたらまず問題ない
と思いますけど。canonは最近、自然な絵作りにシフトしたと
思いますし、ノイズも少ないし、スペリアみたいな発色を
しますしね。
もっと、発色の好みとかデザインとか重さとか、メディアは
どれがいいかとか、値段はどれくらいがいいかとかが分かれば
他にも言いようがありますけど。
書込番号:2691816
0点
2004/04/12 10:19(1年以上前)
おはようございます。
デジタルカメラってそれぞれに特徴はあるし、色の出方も違う、同じメーカーでいいと思ったらとんでもない物もあったし。
昇華伝さんも、沢山のデジカメ使ったみたいですね。私と同じ道楽人がいるものですねと、思いました(はは、仲良くしましょう・)
私も何台買って売ったのか分りません。同じく30台かもっとそれ以上か??本当にバカです。手元にあるのが12台。
で、本題ですが、確かに私にとっては評価は高いですが、それぞれの使い方によって違いだと思います。
私の場合、仕事上(道楽も結構使うが)で使う都合上、いろいろな条件で使います(雨降りは使いません)
暗いと時、曇天のひどい日、もちろん晴天にすばらしい日、またスキー場でのスキーヤーがこぶ斜面を下りてくるハードな撮影・・(某メーカの12倍ってのもいいかと思ってかって使ってみましたが、望遠はぜんぜんだめ)また殆ど暗い場所での数多いフラッシュ撮影。安定してました。
全部ではないですが、いろいろなカメラ使ってみました。また私の場合は色がどうのこうのより、まずその情景を見れる形で上手く撮れるかと言うことを中心に考えております。基本的にはオートでの撮影。
(一般的ファミリー写真だと思っていただければ結構です)
特にデジカメでは、とっさの撮影のフォーカスが合わない時ってありますのよ、その確率の問題。
こんな状態での自分の使った感じの評価です。
きちっとしたポスターまたはパンフレットなどに使用する写真の場合は、お値段の高い画素数の多い一眼レフを使ってますので分りません。
(条件のいい場所での撮影ですから、ほとんどのカメラが良く撮れる)
ただ、最近の話ですが、2100をあるお祭りで撮影してましたら、急にフォーカスが合わなくなり慌てました。電池切れの表示も無く、いろいろ試みたのですがだめ。電池を交換して、いろいろしてたら直りました。その後はなんともないですが。気温が5度くらいだったのでそのせいか?
やはり予備のカメラは必要ですね。
これは独断と偏見の評価だと思いますので参考程度に。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
書込番号:2692139
0点
2004/04/12 23:24(1年以上前)
私も色々デジカメ使ってきて、今のメインは一眼になりました。
でもこのC-2100は手放せません。
各社から高倍率ズームがでてきましたが、まだ現役で活躍してます。
確かにキヤノンのやパナの高画素機は浮気したくなるんですが、
やっぱり高いですね。
実質、中古で2万で買えるんですよ。このデジカメは。
そりゃ買いでしょ!
大きな印刷はせず、PCでの鑑賞が主な目的ならとてもいいカメラです。
確かに色の問題はあると言えます。
でも色の問題のないデジカメなんて無いですよ。
このC-2100は私が使ってきたデジカメの中でヒット率が非常に高いカメラです。
最も大きな失敗になる手振れ、ピンぼけによる失敗作の少ないカメラなのです。
これはすごく大きなポイントだと思いますよ。
書込番号:2694175
0点
2004/04/13 09:28(1年以上前)
皆さんどうも有り難うございました。
私は、最近子供を産みましたので、子供の写真と
そのときの季節の風景を合わせて撮れたらという
理由でデジカメを探してます。皆さんのご意見が
とても参考になりました。親切に対応していただき
どうも有り難うございました。
昇華伝さんのご意見で、Canonを。とも思ったんですが、
なにせ、初めてのデジカメで、細かな設定などに
自信がありませんので、夢旅あきさんが、
「オート撮影で安定している」ということなのでやはり
C-2100をヤフーオークションで落札しようと思います。
意見を下さったほかの皆さんもどうも有り難うございました。
書込番号:2695166
0点
2004/04/15 01:32(1年以上前)
子供の写真にはいいと思いますよ。
C-2100は、ポートレート用には今でも現役で使えますね。
特に室内のポートレート用には、手ブレ補正も付いていて
いいと思います。
書込番号:2701147
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







