※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全477スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年9月2日 17:18 | |
| 0 | 12 | 2001年9月2日 12:01 | |
| 0 | 10 | 2001年9月6日 22:19 | |
| 0 | 3 | 2001年9月1日 04:53 | |
| 0 | 10 | 2001年9月5日 23:49 | |
| 0 | 2 | 2001年8月31日 09:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
初めましてSAT4です。
最近、C−2100を購入しました、画像の取り込み様にスマートメディアのリーダを使用していますが、USBケーブルでのPC取り込みも
やってみたいのですが、C−8KUを使用しないで(CAMEDIA
MASTER)を使用しないで市販のUSBケーブルで取り込める
取り込みソフトはないでしょうか教えて下さい。
0点
2001/09/02 01:52(1年以上前)
2100UZはマスストレージクラスのデバイスとして認識できないですからかなり難しいと思います。
書込番号:273953
0点
2001/09/02 17:18(1年以上前)
直接のお答えではありませんが、C−8KUより新しいC−9KUが、
すでに発売されています。
書込番号:274557
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
取説に「デジタルズームモードをオンに設定して、通常のズーム操作で光学10倍ズームに組み合わせると、 最大27倍までのズーム撮影ができます」と書いてあったので、デジタルズームモードをオンに設定してみたのですが、10倍のままなんです。どうしたら、27倍ズームの撮影が出来るのでしょうか?
何分、メカに弱いので解り易く教えて下されば嬉しいです。
宜しくお願いします。m(_ _)m
0点
2001/09/01 14:54(1年以上前)
アドバイスの通り画像サイズを一番小さくしてみたのですが、駄目でした。
とは言え、アドバイス頂きまして有難うございました。(^-^)
書込番号:273282
0点
2001/09/01 15:21(1年以上前)
私も、C-2100UZを使っていますが、その設定で最大サイズでもちゃんとデジタルズームが効きます。
ファインダーの横に出るバーグラフに横線が入って、10倍の光学ズームとそれ以上のデジタルズームは区別できるようになっています。
初期のロットなので、ファームウェアが変わった可能性がありますが、初期不良なんじゃないでしょうか。良いデジカメだと思うので、ちゃんと直して長く使って下さい。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:273303
0点
2001/09/01 15:43(1年以上前)
こんにちは。僕もこのカメラを使っています。
utsunoさんのおっしゃるように、デジタルズームをONにして
ズームレバーを操作するとファインダー内のバーグラフに赤い部分
が付け加わります(取説P92の絵の状態)。僕のC-2100UZのファームウェア
のバージョンは初期ロットのものよりは若干新しくなっているみたいです。
デジタルズームについてはファームウェアのバージョンによる変化は
ないようですね。
書込番号:273319
0点
2001/09/01 15:52(1年以上前)
うーん展示機とマニュアルとにらめっこしたのですがわかりませんでした。普通にデジタルズームオンにすればいいはずなのですが・・・
書込番号:273320
0点
2001/09/01 16:19(1年以上前)
utsunoさん、とじょさん、ひたっちくんさん、本当に親身になってお答え下さいまして有難うございます!m(_ _)m
utsunoさん、とじょさんがご指摘下さいました通り、ファインダーの横に赤い線は出ていました。しかし、その赤い線より上にバーが移動しても倍率には全く変化ありません。バーが移動してもそれ以上倍率は上がらないのが普通なのでしょうか?
度々質問させて頂きまして申し訳ありませんが、ご返答頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:273342
0点
2001/09/01 17:14(1年以上前)
一応(ホントに一応ですが)ユーザーなので...。
>赤い線より上にバーが移動しても倍率には全く変化ありません。バーが移動してもそれ以上倍率は上がらないのが普通なのでしょうか?
普通じゃないと思います。
書込番号:273382
0点
2001/09/01 19:11(1年以上前)
>赤い線より上にバーが移動しても倍率には全く変化ありません。バーが移動してもそれ以上倍率は上がらないのが普通なのでしょうか?
つまり、この状態でいくらレバーを動かしてもファインダー内の絵は
拡大されないということですね。ゆうしゅんさんもおっしゃっている
ように普通ではないと思います。少なくとも僕のカメラでは拡大されます。
ただし、実際にシャッターを押して画像を記録してはいません。
ひたっちくんさんの言われていることも気になりますので、一度撮影されて
みてはいかがでしょう。ファインダー内では拡大されずとも、実際には
拡大しているかも?(そんな訳ないかな)
書込番号:273488
0点
2001/09/01 21:32(1年以上前)
> バーが移動してもそれ以上倍率は上がらないのが普通なのでしょうか?
ゆうしゅんさんが言う通り普通じゃないと思います。
自分の持ってるC-2100UZではちゃんと拡大されます。
一度販売店かサポートセンターに相談した方が良いかもしれません・・・
書込番号:273615
0点
2001/09/01 22:31(1年以上前)
多分壊れてます。
ただ、27倍ズームの効能はともかく、画質は荒れます。
ただ画面を拡大しただけですから。
あ、余計なことでした。すみません。
書込番号:273672
0点
2001/09/02 09:36(1年以上前)
私のC-2100UZでも、ちゃんと拡大されます。初期不良だと思うので、買った店で相談した方がよいと思います。
ただ、私も、デジタルズームにはあまり意味を感じないので、実際にはほとんど使っていません。色々補間はしてるんでしょうが、やっぱり画質が低下します。
書込番号:274188
0点
2001/09/02 12:00(1年以上前)
皆さん、本当に沢山のお返事有難うございましたぁ!m(_ _)m
皆さんのアドバイスの通り、月曜日にサポートセンターに持ち込む事にしました。
私はメカに弱いので、取説をすみずみまで読んでも解らない事が多く、私のカメラがおかしいのではなく、自分の取り扱い方が悪いのだと思っていました。それから恥ずかしくてずっと誰にも聞けませんでした。勇気を持って皆さんにご相談して本当に良かったです!有難うございましたぁ!幸い保証期間内なので安心して持ち込めます!
重ね重ね本当に有難うございましたぁ!又、何かありましたら宜しくお願いします!
書込番号:274300
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
内蔵ストロボだとチャージするまでの時間が長いので外部ストロボを購入しました。
ただし、純正品を使用するにはフラッシュFL-40\50,000・ブラケットFL-BK01\6,000・ブラケットケーブルFL-CB01\5,000の計61,000円を揃えなければならないため、純正品はあきらめ、サンパック社製のAUTO22SRとハクバ社製のブラケットと純正のブラケットケーブルFL-CB04\5,000(カメラ本体のシンクロ端子が特殊なため必ず必要)を計12,000円程度で揃えました。
当然、社外品のため、カメラの設定はマニュアルモードで撮影しなければなりませんが、知識がないため絞り値とシャッタースピードをどのように設定するのがベストなのかわかりません。とりあえずストロボ側の制御で外光オート機能がついているのでストロボをオートモードでF4、カメラ側はマニュアルでF4、シャッタースピードは1/60に設定し撮影していますが、絞り値とシャッタースピードの組合せはこんな感じでいいのでしょうか?
高価なので社外品です。()
ストロボを使用しようとすると、ストロボ本体
0点
2001/08/31 20:10(1年以上前)
こんにちは、私はfujiの6900zを使用しています。
> ストロボをオートモードでF4、カメラ側はマニュアルで
>F4、シャッタースピードは1/60に設定し撮影しています
基本的にはあっています。
ストロボがF4以外の絞り値のオートに対応していれば
近い被写体にはF2。8などを使用し
遠い被写体にはF8などを使用してください。
また、直接光を加減したい場合カメラ側とずらすことで
対応できますので
撮影後のプレビューを見ながら調整してください。
私は1段暗くしています。
また、背景の光りをミックスしたい場合
カメラの露出計が反応するくらい(ー2段とか)
になるようにしゃったースピードを落としてやる
(1/15sとか)にすると自然な写真になりますし
定常光の影響をうけないようにしたいなら
1/500などにしてください。
なお、これは重要なのですが
ホワイトバランスはオートであると
蛍光灯などにたいしての補正が入るため
色がおかしくなります。
かならず屋外のお日さまマークにしてください。
ではでは
書込番号:272451
0点
2001/08/31 20:12(1年以上前)
ストロボがF4以外の絞り値のオートに対応していれば
遠い被写体にはF2。8などを使用し
近い被写体にはF8などを使用してください。
に訂正させてください。
書込番号:272453
0点
2001/08/31 21:39(1年以上前)
ひろ君ひろクン さん アドバイスありがとうございます。
なるほど。シャッタースピードは定常光を入れたいかどうかに
よって変えればいいんですね。
ホワイトバランスの件も大変参考になりました。
ストロボはF2からF11までの絞り値のオートに対応していました
ので、カメラの設定できる範囲内で近い被写体のときは絞って、遠い
ときは開けてみます。(実際に実験してみたら絞り値によってストロボ
の発光量がずいぶん変わることがわかりました。)
webで調べてもわからなかったので、本当に質問してよかったです。
書込番号:272523
0点
2001/09/02 19:46(1年以上前)
私も娘の発表会に向けて物色中です。
何しろ純正は高すぎて手がでません 社外品ならばやすくて 他社にのデジカメにも応用できそうですね。
一番問題なのはチャージの時間 とういうか実際の撮影感覚です。
やはり2枚目までは2100のストロボ充電完了の4秒から6秒はかかるのでしょうか?よろしくご教授ください。
書込番号:274682
0点
2001/09/02 22:13(1年以上前)
bumpsさん こんばんは
>何しろ純正は高すぎて手がでません
本当ですよね。もう一台本体が買えちゃいそうです。
>一番問題なのはチャージの時間
今、実験してみました。
内蔵ストロボだと次に撮影できるまで7〜8秒かかります。
社外品のストロボ(サンパックAUTO22SRでニッケル水素電池使用)だと
1秒以内です。
この差は大きいですよね。
なお、必要なケーブルはFL-CB04ですのでご注意ください。
カメラ屋まかせで頼んだら最初FL-CB03がきました。
書込番号:274870
0点
2001/09/02 23:32(1年以上前)
ええぇ この値段で2枚目への撮影開始までの時間を短縮できるのですか?
それならば買いですね。
サンパック いろいろみてみたのですがAUTO22SR を選ばれた理由 教えてもらえませんか?もう少し高いとttlがついたり ついていても動作しないのでしょうか? 大変気になりますので 是非もう少し2100ファンの方にお聞かせ願えませんでしょうか?
書込番号:274988
0点
2001/09/03 07:10(1年以上前)
bumpsさん
>AUTO22SRを選ばれた理由・・・
バウンス機構装備モデルの中で一番安かったからです。。。
>もう少し高いとTTLがついたり・・・
PZシリーズだとTTLオートが出来ると書いてあるんですが、
キヤノン・ニコン・ミノルタ用しかないんですよね。
DXシリーズだとオリンパス用のシューを買えばTTL出来ると
書いてありますが、OM-2N・SP、OM-4、OM-40、OM-707のみTTL
対応とのことなのでC-2100UZではどうなんでしょう?
書込番号:275300
0点
2001/09/03 23:08(1年以上前)
素早いレスありがとうございました。
秋の発表会までは時間があるのでゆっくり 特売日などをねらって購入する予定でいます。また使っていて いろいろあったらまた掲示板等で教えてくださいね。ありがとうございました。
書込番号:276197
0点
こんばんは、私はニコンの補助電池内臓ブラケットをつかって
ハウスやジャズダンスを取っています。
もし、外部調光オートをしようするならば
調光可能範囲が被写体までの距離の2倍程度になるように
してください。
この場合、フル発光の1/4程度になりますので
最近の機種なら(無駄なエネルギを再利用する)
4回ほど連射できます。
ですので実用状不便はなくなります。
これ以上連射するとメモリー書き込みが
追いつきません。
ではでは。(^^)/~~~
書込番号:278376
0点
2001/09/06 22:19(1年以上前)
すばらしい情報 ありがとうございます
早速検索してみたのですが見つかりません 店で聞いてみようと思います。
詳しい手店員がいればいいのですが。。
もうアドレス等わかれば教えてもらえればうれしいです
じゃ また探してみます
書込番号:279588
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
初歩的な質問ですいませんが、撮影時日付を表示することは出来ますか。撮影しても何時撮ったのかが分からないのですがどうでしょうか。また、プリントの際日付も普通の写真と同じように出るのですか。宜しくお願いします。
0点
2001/09/01 01:05(1年以上前)
>撮影時日付を表示することは出来ますか。
可能。
>撮影しても何時撮ったのかが分からないのですがどうでしょうか。
(画像をPCに取り込めば)ファイルの作成日時で確認可能。
また、カメラ本体の液晶モニタでも撮影日時は確認可能。
>プリントの際日付も普通の写真と同じように出るのですか。
出ない。が、ツールを使えば写し込み可能。
画像ビューワ Vix
http://homepage1.nifty.com/k_okada/index.htm
画像情報読み取りツール Exif Reader
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/
JPEG Time Stamper(日付写し込みツール)
http://www02.so-net.ne.jp/~candynag/
試してみると面白いかも。
書込番号:272791
0点
2001/09/01 03:53(1年以上前)
親切な回答ありがとうございました。また、宜しくお願いします。
書込番号:272915
0点
2001/09/01 04:52(1年以上前)
>プリントの際日付も普通の写真と同じように出るのですか。
カメラ側で撮影日付または撮影時刻をプリントさせるかどうかの指定が
できるのでDPOF対応のプリントサービスを行っている店(キタムラ
とかフジのFDIサービス対応の店)なら、普通の写真と同じように
日付を出すことができます。(右下に白抜きの文字で入ります)
書込番号:272930
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
c−2100UZを使用しているのですが、現在ケースがありません。
純正のケースは何か弱弱しい感じだったので、社外品のハードケースを探しています。
皆さんどのようのケースをお使いですか。また、社外品のハードケースで何か情報がありましたら教えてください。
0点
2001/08/31 21:47(1年以上前)
若干大きめですが、自分はLoweproの「TLZ 1」を使用しています。USBケーブルとか、コンバージョンレンズなどが入れられる余裕があるので、なかなか便利ですよ。趣味の山登りでも少々無造作に扱えるので行動半径が広がりますね。
http://www.lowepro.com
書込番号:272529
0点
2001/09/01 09:56(1年以上前)
ヘビーユーザでしたら以下のことは役に立たないと思います。私は迷った上次のようにしています。 1.カメラをレンズを上に向けてすっぽり入る程度にコンパクトなもの(縦型)。 2.クッション材が使用されている。 3.入れ口となるファスナーはできるだけ広く開くこと。 4.予備の電池、SMが入る小さいポケットがあること。 5.カメラのストラップはチャチ、幅の広いストラップがついていること。 6. と言うことでビッグカメラの銀塩カメラフロアでTASLANのものを2000-以下で見つけました(小さい三脚入れ?、網状もついています)。
書込番号:273067
0点
2001/09/01 12:29(1年以上前)
>5.カメラのストラップはチャチ、幅の広いストラップがついていること。
c−2100UZに付属しているストラップはチャチで、幅の広いモノが
欲しいのですが、皆さんは、ストラップは、どのようなモノをお使い
でしょうか?
書込番号:273157
0点
2001/09/01 20:35(1年以上前)
バッグについているストラップを肩にかけて運搬し、現場ではカメラのストラップを首にかけて移動しながら撮影します。空のバックは背に回しておきます。バッグにしまうときはカメラのストラップをカメラに巻きつけて納めます。意外と不便を感じません。こんな野暮ったいことはだめでしようか。
書込番号:273558
0点
2001/09/01 21:05(1年以上前)
本掲示板によりC−3040からC−2100に乗り換えたものです(本当に買い換えて大正解でした)。
私も、付属ストラップが細くて軽い3040と同じで不満でした。で、ヨドバシでtamracというメーカーのを買いました。いろいろな色や種類がありますが、私のは2310円ので、幅は4cm、裏地にゴムが織り込まれており機能的かつ快適です。大きな特徴は、カメラ取付け部とストラップが簡単に外せることです。アウトドア製品によく使われているカチッとはまるアレがついてます(わかってね)。それなりの重量のカメラですのでそれなりのストラップが似合います。
ついでですが、C−2100のレンズカバーがよく勝手に外れてしまうので(特にプロテクターフィルター使用時)、同店でhama社のレンズカバー49mmを600円で買いました。外径が小さく、カバーを外すツマミが正面にあり、何かに当たって外れることは殆どなくなりました。カッコもいいですよ。
ついでのついでですが、レンズカバーは、携帯用の伸縮するストラップで、カメラを繋いでいます。よく無くすものですから・・・
長々とすみませんでした。
書込番号:273597
0点
2001/09/03 12:19(1年以上前)
みなさん 色々とご説明ありがとうございました。
ケースだけではなくストラップも頭に入れて、購入していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:275462
0点
2001/09/03 20:30(1年以上前)
ストラップについてのアドバイス、ありがとうございました。
また、レンズカバーのことも、とても参考になりました。
書込番号:275948
0点
2001/09/04 21:58(1年以上前)
はじめまして。便乗質問で申し訳ないのですが、教えていただけますか?
UESHITAyさん。
>6. と言うことでビッグカメラの銀塩カメラフロアでTASLAN
>のものを2000-以下で見つけました
これってメーカー名とか型番はわかりますか?
ちょっと探してみたいので、よろしくお願い致します。
書込番号:277227
0点
2001/09/05 20:46(1年以上前)
手持ちのバッグにhttpがありましたので、見てみました。
http://www.hakubaphoto.co.jp/camera/products_frame.html
タスランショルダバッグーSのようです。
書込番号:278272
0点
2001/09/05 23:49(1年以上前)
返信ありがとうございます。
今度探してみたいと思います。
書込番号:278559
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
先週C-2100UZを購入しました。そこで皆さんに質問です。
1.画質について・・・電源をONした時NQになりますが、使用時にSHQにして再度電源をONにすると、また、NQになりますがSHQに固定をする事は出来ないのですか。
2.フォーマットについて・・・撮った画像をスマートメディアアダプターでパソコンに保存をした後、また、デジカメに入れたらフォーマットしてくださいと出たのですが、保存する度にフォーマットしないといけないのですか、そのまま画像を残して撮る事は出来ないのですか。
0点
2001/08/31 06:35(1年以上前)
>SHQに固定をする事は出来ないのですか
出来ます
設定メニュー→モード設定→設定クリア”オフ”
(説明書に書いています(^^;)
>SM
私の環境ではフォーマットしろ、と怒られたことはありません。
(カードリーダー使用)
こういう質問は、PCの環境も記した方がいいですよ。
(一度、PCの方でフォーマットしたらどうでしょうか?)
書込番号:271932
0点
2001/08/31 09:22(1年以上前)
スマメについては、私も怒られたことがあります。
原因としては、デジカメがフリーズのような現象を起こして、電源が落ちなくなり、無理やり電池を抜いたら、スマメのデータも壊れたって感じですか。
しかし、ご質問の状況では、パソコン上でスマメに違うデータを記録したとか、消したとかしたりはしませんでしたかね?
書込番号:271995
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







