※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全477スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年8月31日 03:31 | |
| 0 | 4 | 2001年8月27日 19:22 | |
| 0 | 5 | 2001年8月27日 22:46 | |
| 0 | 3 | 2001年8月27日 00:48 | |
| 0 | 4 | 2001年8月27日 21:00 | |
| 0 | 4 | 2001年9月1日 09:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
こんばんは。MAKと申します。
以前C-2020を使っておりましたが、スナップを取るには大きいししっかり取るには役不足、と感じて友人に譲りました。
現在はスナップ専用にPDR−40Sを利用しています。こちらはレスポンスは早いしコンパクトですが、ズームはなしです。
このたび、良い写真を撮りたいと思い立ち、C−2100を買おうかな、と思っています。
そこで、質問なのですが、撮影時の速度(起動・撮影の間隔・ズーム)などは皆さんどう感じていらっしゃいますか?本日さく○やで見てきたのですが、SMが入っていないため撮影の間隔や詳細設定までは体験できませんでした。
現在安く買えるお店を探しておりますので、こちらの方も後ほどご報告させていただきたいと思います。
ご意見よろしくお願いいたします。
0点
2001/08/30 22:01(1年以上前)
基本的にはC-2020と同じです。
撮影時の速度も問題ありません。
最近は、2020はマクロレンズをつけてメインは2100で撮影しています。
380ミリの手持ちの撮影は迫力です。起動も、間隔も早いし、ズームは2020より静かで早いです。
今、2100が最高です。間違いないと思います。
予備にもう1台購入したい位です。
書込番号:271491
0点
2001/08/30 22:10(1年以上前)
hana777さん、早速の返信ありがとうございますm(__)m
大変失礼ですが、おいくらくらいでご購入されましたか?
現在、ネットで¥59800で64Mのスマートメディアサービスというのが一番安そうなのですが・・・。
書込番号:271505
0点
2001/08/31 00:07(1年以上前)
C-2100UZに関しては、ネット通販は出来るだけ避けた方がいいような気が。
キタムラとかが安く買えるみたいですね。
>SMが入っていないため撮影の間隔や詳細設定までは体験できませんでした
SMを入れてもらいましょう(^^;
店員さんの目の前で動作確認するなら問題ないはずです。
撮影時のレスポンスなんですけど、私も満足しています。
それほどストレスを感じることなく撮影できると思います。
書込番号:271684
0点
2001/08/31 03:31(1年以上前)
撮影間隔、ズーム速度は今時なら「普通」だと思います。
(少し前なら間違いなく「速い」と言われたと思います。)
起動は2,3秒かかります。スリープでも同じくらいです。
(早いか遅いかはその人次第の数字ですね。)
ただこのカメラの売りは
「手ぶれ補正付き10倍(380mm)ズーム」です。
この機能が必要かどうかが購入の別れめだと思います。
(5メートルは先の花とか、空飛ぶ飛行機とかが細工無しで撮れます。)
一度手に取る価値はあると思います。
書込番号:271903
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
昨日、みなさんのアドバイの末、C-2100Z購入しました。ありがとうございます。それに伴い画像編集ソフトも購入したいと思っています。皆さんはどのソフトを使っているのでしょうか?使いやすく、値段の安いソフト教えて下さい。
0点
2001/08/27 09:41(1年以上前)
画像編集をどの程度やるかによりますが、私は「サムズプラス」というソフトを使ってます。
6千円くらいでしょうか。
このソフトの特徴は、サムネイルを一つのファイルとして記憶するのでサムネイル表示が大変速いということです。
私は、レタッチをほとんどやらないので、写真管理に特化したこのソフトを使ってます。
けど、わざわざ買うまでもなかったかなあ(^^;
フリーソフトやスキャナー等のバンドルソフト、ウィンドウズのエクスプローラーで十分かも。
書込番号:267168
0点
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/
ぼくは 使っていないのではっきりいえませんが
画像編集ソフトではありませんが簡単なこと位は出来るみたいです
買う前にこんなのをつかってみられては freeですのでDLしたら
ただで使えます
書込番号:267169
0点
ぼくも まきもの@物欲大魔王さんと同じ簡単なことにはサムズプラスを
使っています。がわざわざ、買うことは無いと思います。
書込番号:267171
0点
2001/08/27 19:22(1年以上前)
私はPhotoshopを使ってますが..なにぶん高いですから...
MZ1はレベル補正すると見違えるほど良くなったりしましたが、2100UZでは
元がいいのでそんなに変わりません。ヒストグラム見てもわりときれいに
使い切ってますし。とゆーわけで、とりあえずはオンラインソフトを使ってみて
それでも不満ならご自分に必要な機能を持ったソフトを買うのが良いかと思います。
書込番号:267621
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
私もc−2100購入いたしました。
スマメも128を買って意気込んでいますが、
カードリーダーについて質問があります。
ハギワラのリーダーライターを購入したのですが、
USBを接続をしたときは認識しますが、
ハードウエアーデバイスの停止を行い、タスクバーのアイコンが消えた後
二枚目のスマメを入れようとするためにはもう一度USB端子を抜き差し
しなくてはいけないのでしょうか?
USBを抜かなくともスマートな方法はあるのでしょうか?
みなさん教えてください。
0点
2001/08/27 01:52(1年以上前)
説明書には使用方法書かれてないのでしょうか? 一度ご確認ください。
書込番号:266976
0点
2001/08/27 02:33(1年以上前)
同じ物使ってますが......
メディアカードの交換について。
マイコンピュータの当該リムーバブルディスクの
ドライブレターを右クリック、取り出しを選択し
メディアの交換をすれば、全ては解決?
いちいち、ハードウェア停止はメンドイですよねぇ。
OSはWIN2Kでよろしいですね?
書込番号:267004
0点
2001/08/27 03:06(1年以上前)
>USBを接続をしたときは認識しますが、
ハードウエアーデバイスの停止を行い、タスクバーのアイコンが消えた後
二枚目のスマメを入れようとするためにはもう一度USB端子を抜き差し
しなくてはいけないのでしょうか?
デバイスマネージャーで無効(使用停止)にしたUSBデバイスを有効に再設定すれば、
コネクターを抜き差しせずとも使えます。
書込番号:267033
0点
2001/08/27 19:32(1年以上前)
このへんWin2Kってめんどくさいですよね〜。
デバイスの無効をせずにスマメを抜くと「無効にしてから抜け!」と怒られます?
フジのリーダーではいちいち怒られましたが、今のメルコのCF・SM両用リーダー
では何も言われません。ただ、遅延書き込み中に抜くとデータがパーになるので
「もう読み書きしてないだろう」というくらい待ってから抜くようにしてますが^^;
もしリーダーにアクセスランプがあるのなら、それの点滅の具合を見てれば
だいたい察しがつきます。
書込番号:267632
0点
2001/08/27 22:46(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
リムーバブルディスクのドライブレターを右クリック取り出しを選択で、
できました。
これでいちいちパソコンの裏に手を伸ばさなくてすみます・・・。
それにしてもスマメって薄くて心もとないですよね。
接触面は擦れてるのが露骨にわかりますし、
CFにしてくれたら良かったのに・・・。
書込番号:267892
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
はじめまして!
今、2代目のデジカメの購入にあたり機種選択に悩んでます。
発売時期は少し古くなりますが雑誌等で評価の高いC-2100 UltraZoomと
ニコン COOLPIX995です。
価格がお値打ちになりズームの魅力の2100、ズーム機能こそ4倍ですが
定評のある995、画素数の違いなどによる画質の違いは総合的にどちらが
良いのでしょうか?
よく撮る写真は花・風景・スナップです。
0点
2001/08/26 22:26(1年以上前)
花を撮影するなら、995がいいと思います。
以前、950と2020を使用していました。基本的画質は同一でした。
950を友人に手放しましたけど、マクロレンズ不要で花の撮影は向いています。弁当箱のようなデザインに問題がなければ995でいかがですか。画質は995の方が上だと思います。2100は10倍ズームの機動力がすごいです。
書込番号:266685
0点
2001/08/26 23:13(1年以上前)
hana777さんと同じ意見です。私は古いタイプのCOOLPIX950とc2100uzを使っています。小さい花のマクロ撮影はCPだと思います。レンズが回るので花の裏まで取れるので便利です。CPを花や昆虫の撮影と仕事で出張するとき使っています。
書込番号:266747
0点
2001/08/27 00:47(1年以上前)
hana777さん UESHITAyさん アドバイス有難うございました。
購入機種COOLPIX995にしたいとおもいます。
書込番号:266904
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
はじめまして。
私は初めてデジタルカメラを買おうと思うんですが
OLYMPUS C-2100 Ultra Zoom
TOSHIBA Allegretto M81
SONY DSC-S75
のうちどれがイチバン使い勝手がいいのでしょうか?
ちなみに用途は、学校生活の思い出をおさめることなどです。
なるべく綺麗に撮りたいんです。
教えて下さい。
0点
2001/08/26 16:47(1年以上前)
OLYMPUS C-2100 Ultra Zoomは、10倍ズームとしてすばらしいカメラです。
失敗はないと思います。
学校生活の思い出でどのようなシーンを撮るということでどれだけ、10倍ズームが必要であるかということです。
すばらしく綺麗に取れると思いますが、10倍ズームが必要でなければ携帯性を優先しててもいいのではないでしょうか。女性が毎日バックに入れて撮影するなら2100は無骨でしょうか。
書込番号:266322
0点
2001/08/27 07:03(1年以上前)
hana777さんアドバイスありがとうございます。
10倍はちょっと要らないんで、ほかをあたってみたいと思います。
書込番号:267099
0点
2001/08/27 19:51(1年以上前)
こう比べると2100UZの欠点はその大きさだけですねぇ。
(ホールドしやすいと考えるとこれも欠点ではなくなる)
S75にしてもどのみちポケットには入らないんだし、
店頭で触ってみて、大きさが許せるなら2100UZで後悔することは
ないでしょう。
ただ、女の人が持つカメラとしてはデザインが無骨かな...
10倍ズームは、買うときにはそんなに必要か?なんて思いましたが、
買ったら使いまくり^^;わざわざ後ろに下がってズーム使って背景を
ぼかしてみたり..コレでしか撮れない世界があります。
書込番号:267650
0点
2001/08/27 21:00(1年以上前)
確かに10倍ズームが必要かどうかですね。狭い室内ならそれほど必要ないと
思いますが、外などで撮影する時には非常に重宝しますね。
えむぜっとわんだほーさんの言うとおり欠点は大きさだけです。
なるべく綺麗にとりたいと言う事には応えられますが
無骨なデザインと大きさで女性がいつも持ち歩くのには向いてないかもしれません。
書込番号:267737
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
ニッケル水素充電池を完全放電、再充電の繰り返しで使っていますが、結構面倒です。放電せず充電するとどの程度撮影枚数が少なくなるのでしようか。又、再充電を繰り返す回数の目安はどの程度にされているのてしようか。
0点
2001/08/26 08:55(1年以上前)
ここの過去ログにある?NEXcellの充電器を購入なさってはいかかですか? けっこういいみたいですよ。 HPから(メールで)急速充電器が¥1950で買えるみたいです。 この充電器には放電機能も付いていますので、勝手に放電してから充電してくれます。 (^o^)
http://www.nexcell.co.jp/
書込番号:265973
0点
>放電せず充電するとどの程度撮影枚数が少なくなるのでしようか
使用状態によります
>再充電を繰り返す回数の目安はどの程度
500回くらいとメーカーはいっています
>NEXcellの充電器を購入なさってはいかかですか
充電器と充電池のメーカーが変われば、希にトラブルになることがあるので
注意が必要です。
出来るなら同じメーカーの電池も一緒に買われた方がいいかと思います
書込番号:266068
0点
2001/08/26 12:54(1年以上前)
僕はNEXcellの充電器を使っていますが非常に便利です。
保証は出来ませんが他のメーカーの充電池でも今のところ大丈夫です。
しかし、ぼくちゃんさんの言うとおり出来るだけ同じメーカーの充電池を
使用する事をお勧めします。ニッケル水素充電池については
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/digicame.html#mokuji
こちらのページなどを参考にすると良いと思います。
書込番号:266136
0点
2001/09/01 09:39(1年以上前)
皆さんのアドバイス、紹介HPを見て、これから次のようにして行こうと思います。 1.最近のNiMHはメモリ効果がかなり少なくなっているため、充電ー使用の繰り返しで行く。 2.撮影可能枚数が減ったと感じたら(充電後電圧が1.3Vを割っているはず、ディジカメ使用停止電圧は1.2V程度)、1V程度まで放電させる(HPで紹介されてディジカメ自身による放電又はラジオ)、完全放電(0V)は寿命上避けねばならない。 3.しばらく上記方針と現在手持ちの東芝製充電器で行く。状況によって紹介のNexcellを買う。新しく出たWorldWideのFuji充電器にも魅力があります。
*** ありがとうございました ***
書込番号:273056
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







