C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 8月 9日

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(5310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

振るとカラカラ

2001/08/19 13:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

本日、待ちに待った2100UZが到着しました!!
うんうん、凄くいい感じ。。。なのですが、一つ気になる事が。
本体を上下に振るとカラカラと中の方で音がするのですが、これって
みんななるのでしょうか?
初期不良???
電源をONにしたときにコトコトという音がしますよね?その部分の音
のような気もするのですが、中で何かが緩んでいたりって事は無いの
でしょうか?
教えてくださ〜い!お願いしま〜〜す!!夜も眠れそうにありません。。。

書込番号:258131

ナイスクチコミ!0


返信する
してんさん

2001/08/19 14:15(1年以上前)

手持ちの物ですが、電源OFFの状態だと、
ストラップ取り付け部以外特に気になる音は無いはずです。
(電源ONで振り回すのは故障の原因ですからやめましょう。<精密部品)

ところで、私の物は電源を入れたときでも、カラカラ音はしないです。
電源ON時に、AFの様な音(多分モーター駆動音)がするくらいです。
(ひょっとして私の方が異常?)
一度サポートに連絡を取ることをお勧めします。

書込番号:258158

ナイスクチコミ!0


してんさん

2001/08/19 14:17(1年以上前)

販売店のことを忘れてました。
明らかな異常なら、販売店の方が手っ取り早いです。
(サポートはクレーマーを警戒する関係で、結構時間を必要とします。)

書込番号:258160

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/08/19 15:06(1年以上前)

自分の手持ちの物もそんなにカラカラと音はしないです。
オリンパスのサポートはC-2100UZの事でお世話になった事がありますが
対応はかなり親切で迅速でした。僕の中ではかなり好感の持てるサポートでした。

書込番号:258192

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/08/19 16:21(1年以上前)

私の物もカラカラ音はしないですね。

販売店かサポートへ連絡した方が良いですね。

書込番号:258251

ナイスクチコミ!0


びしょっぷさん

2001/08/20 01:22(1年以上前)

私のも電源を入れたときは音がしますが、それ以外は特にしません。

みなさんのおっしゃるとおり、販売店行きにした方がいいですね。。。

書込番号:258809

ナイスクチコミ!0


ackさん

2001/08/20 19:29(1年以上前)

私の持っているものは、上下さかさまにして振るとコトコトと音がしますが・・・

書込番号:259438

ナイスクチコミ!0


スレ主 showwさん

2001/08/21 14:58(1年以上前)

皆さん貴重な意見をありがとうございます。
一通りの意見を見ても結構さまざまなのですね!?驚きました。
う〜ん、結局の所まるっきり私だけでも無さそうですし機能上
は今の所問題ないのでこのまま使用してみます。。。

書込番号:260354

ナイスクチコミ!0


六甲山さん

2001/08/22 15:52(1年以上前)

ここの白熱書き込みをみて、つい最近C-2100UZを買ってしまいました。
私のものは、電源OFFと電源ONの再生モードでは、上下(左右)に小刻みに
やや強めに振ると、カタカタと音がします。前後方向では音はしないし、
撮影モードに変えると、音は止みます。
今日サポートに電話してみましたが、その人はこのような質問は初めてのよ
うで実機をそばに持ってきて確認してくれました。初めは音はしないといっ
てましたが、細かく状況を説明したら同じ現象(音)がでるとのことでした。
ということで、私もこのまま様子をみてみようと思っています。
素人判断ながら、手ぶれ防止機能の可動部品(レンズなど)が、電源OFFの
際にはフリーになって動くのかとも考えています。
ちなみに、電源ONの瞬間には、カタッと作動音がします。

書込番号:261608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ズームレンズの内側にゴミが...。

2001/08/18 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 ピィーチさん

1ヶ月ぐらい前に2100UZを購入しました。
今まで問題なかったんですが、今日ズームレンズの内側に
ゴミが付着しているではナイですか...。かなりへこんでます。
明日、購入店に行ってみますが、ズームレンズの内側にゴミ
が入る可能性なんて有るんでしょうか?。
特にホコリっぽいところで撮影した覚えは有りません。

書込番号:257606

ナイスクチコミ!0


返信する
たかみさん

2001/08/18 23:12(1年以上前)

少しは過去ログ見られたほうがいいですよ・・・

書込番号:257635

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピィーチさん

2001/08/18 23:18(1年以上前)

もちろん、ゴミ&ホコリで検索しました。
それらしい文章ヒットしませんでした。
たかみさん、よろしければ、検索方法教えてください。

書込番号:257643

ナイスクチコミ!0


たかみさん

2001/08/18 23:34(1年以上前)

ファインダーの中の埃のことですよね?
それでしたら少し下にも書き込みがあるようですが・・・
(もし違ってたら申し訳ないです)

書込番号:257666

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/18 23:35(1年以上前)

ゴミORホコリで検索かけた方がいいんじゃないかな?
最近見たからそんなに流れてないでしょ。

てか、検索文字で探すのではなく、まずどんな書き込みでも数日前までの書き込みにないか見た方がいいです。

書込番号:257669

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピィーチさん

2001/08/18 23:38(1年以上前)

レンズ(49mmの方)の内側にゴミです。わかりにくくて申し訳ない。

書込番号:257681

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/08/19 00:32(1年以上前)

気になるぐらい大きいのなら、サービスセンターに相談してみては?
(写り込んだりすることはないはずです)

一眼レフ用のレンズを各メーカーのべ20〜30本買いましたが、
経験上、埃や油脂類の微少な飛沫等が一つも無かったレンズは2〜3本でしか記憶しておりません。
CCDと違い、可動部の多いレンズ鏡胴は機密性が低いと思われますので、使用していれば、いずれ入り込んでくるものです。
目測1ミリ以下程度の小さな点々や糸状のものなら仕方ないと思います。

書込番号:257740

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピィーチさん

2001/08/19 20:34(1年以上前)

重いぞEPSさん、一眼レフ用のレンズを各メーカーのべ20〜30本...
とは、恐れ入りました。
ホコリ、ゴミについていろいろ調べてみたんですが、
レンズ一体型のカメラのメリットとして、
ホコリ、ゴミが外部から入りにくいっていってのが有るそうなんです。
ただ、完全に密閉することは空気の圧力の問題で難しいそうなんですが...。
今回の場合、たぶんですがズーム可動部分の摩擦によって微細なカスが
発生したものと思われます。
写りに影響無くとも、購入後間もないし、やっぱり気になります。
今日購入店へ行く予定でしたが、急用が出来たため行けませんでした。
後日購入店に行って相談してみます。

書込番号:258445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画でおかしな音が?

2001/08/17 10:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

こちらには、初めての書き込みです
2日前、c−2100UZを買いました
今日、動画を写し、パソコンで再生したところ、カリカリ、コトコトと云う音が再生されました
動画記録中にカメラに耳を当ててみるとなかから同じ音がしています
シャッターの開閉音?みたいです
それを、内蔵マイクが拾っているようで、あいにくメーカーが休みなので聞けません
他の方はいかがでしょうか?
これは、仕様でしょうか、固有の故障でしょうか?
よろしくご教示願います

書込番号:255865

ナイスクチコミ!0


返信する
してんさん

2001/08/19 14:47(1年以上前)

仕様かどうかは判りませんが、私の物でも同じです。
動画+内部マイクON =電車みたいなカタカタ音
動画+内部マイクOFF=無音
動画+外部マイク   =外部マイク音
です。
手ぶれ補正を切っても同じでした。(カタカタ音)
(ノイズ?を別にすれば、必要な音は入っています。)

書込番号:258183

ナイスクチコミ!0


スレ主 DO-MOさん

2001/08/20 23:25(1年以上前)

してんさん
RESありがとうございました
他にズーミングの音もみごとに入ります
私のはちょっと、音が大きい様な気がします
音の大きさのばらつきがあるかもしれません
販売店は交換も出来るというので、それが来たら比較して
明らかに音の差があれば、替えてもらおうかと思っています

書込番号:259701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビューファインダのゴミについて

2001/08/17 05:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 ふぉすさん

皆さん、こんにちは。つい最近C2100UZを購入しましたが、ビューファンダから見ると2、3本のゴミ(毛埃のようなもの)があります。場所は、ビューファインダの接眼から液晶までの間です。使用するのに差し支えはないのですが、けっこう目立ちます。出来れば取り除きたいと思います。どなたか、このようなゴミを取り除く方法を知りませんか?ビューファンダの下と左のネジをはずすとビューファインダの接眼が外れそうな気もしますがちょっと怖くて勇気が出ません。よろしくお願いします。

書込番号:255706

ナイスクチコミ!0


返信する
2100さん

2001/08/17 08:12(1年以上前)

ファインダーの中にゴミが入ってしまうのはC-2100UZの有名な欠点・・です。
おっしゃる通り2本のネジを外す(ネジ山の会った小さなプラスドライバを
使用します)と、EVFの接眼レンズ部がすっかりとれて中のLCDが丸見えに
なりますので、ブロワーなどで吹き飛ばすとだいたいすぐにとれます。しつ
こいものはブロワの刷毛等でそっと履いてとるようにします。だいたいLCD
側に付いているゴミですが、ついでに接眼部のレンズも掃除しておきまし
ょう。間違っても液体状のクリーニング材は使わない方が良いと思います。
綺麗にとれたかは接眼部を仮に付けて見て確認してから再びネジ留めします。

このゴミはまたそのうち入りますので・・定期的にこのようにして自分で掃除
するのが良いと思います。写りには関係ないのですが、やはり精神衛生上気
になりますので。メーカーサービスに出しても良いのですが、その度に出し
ていては大変です。C-2100UZユーザの必須?メンテ事項として身につけまし
ょう!

書込番号:255776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぉすさん

2001/08/17 23:52(1年以上前)

2100さん、ありがとうございました。早速ビューファインダのネジを
外して掃除をしました。今まで鬱陶しかったゴミがなくなって視界が
スッキリしました。
それにしても意外と簡単な構造でびっくりしました。
今回のような、毛埃くらいの大きさのゴミは工場出荷時から入っているもの
が出切ってしまえば、そう簡単には入らないでしょうけど、砂埃などの
細かいゴミは気をつけないとかなり入ってしまいそうですね。
今後はこまめにメンテしていきたいと思います。ブロワも買わねば。
それでは、失礼します。

書込番号:256613

ナイスクチコミ!0


最近買ったものです。さん

2001/08/20 14:03(1年以上前)

まだゴミは無いですがたいへん参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:259189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

値段について

2001/08/16 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 チーターさん

皆さんこんにちは。C−700UZとC−2100UZどちらを購入しようか迷っていましたが、皆さんの意見を聞いていてc−2100UZを購入しようと思っていますが、皆さんは幾らぐらいで購入したのですか?かなり値段が下がっていますが幾らぐらいが買いでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:255278

ナイスクチコミ!0


返信する
びしょっぷさん

2001/08/16 22:27(1年以上前)

本体価格・59800円くらいが目安じゃないですか?

書込番号:255368

ナイスクチコミ!0


splenbyさん

2001/08/16 23:24(1年以上前)

60000円前後では?ショップでは69800円くらいで販売されています。
私はU-700を2ヶ月使用していましたが、U-2100に買い換えました。
ヤフーオークションで新品を60000円+消費税です。
ちなみに46000円でU-700は手放しました。(レイノックスのフィルタ付きで)

書込番号:255430

ナイスクチコミ!0


B300さん

2001/08/16 23:30(1年以上前)

ヨドバシカメラのネット販売によると、C-700(定価75,000円)は、10倍ズームなのですが「手振れ補正機能」なしで、59,800円。C-2100(定価138,000円)は、10倍ズーム「手振れ補正機能」ありで、69,800円+15%還元です。実質C-2100の方が安くなっています。大きさがネックでなければ、断然C-2100をお奨めします。
ヨドバシか、さくらやNetsかで以前C-2100を、3日間限定59,800円+15%還元で販売していましたからまたやるかもしれませんね。
なお、さくらやNetsを調べたら、68,800円+1,000ポイントでした。

書込番号:255435

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/08/16 23:44(1年以上前)

>さくらやNetsを調べたら、68,800円+1,000ポイントでした。
+1000ポイントはサービスで、通常のポイントも10320ポイント付きますからこの分でスマートメディアなどを入手するようにすれば、考え様によっては税送料込みで6万ちょっとと言えるかもしれません。

書込番号:255453

ナイスクチコミ!0


FURUHATAさん

2001/08/17 01:00(1年以上前)

私は、yahooオ−クションで54000円(税込み)で購入しました。
店頭では品薄状態になってきてるみたいですね。
まだそんなに撮影していませんが、このカメラにして良かったです。

書込番号:255558

ナイスクチコミ!0


DO-MOさん

2001/08/17 10:48(1年以上前)

2日前北九州で59800円で、
さらに、オリンパスのカードーリーダーが付いていました
同じ店で700は54800円でした
ポイントはたった1%でした
値下げを待っていると、なくなるかもと思い、すぐ買いました

書込番号:255872

ナイスクチコミ!0


ブルージャケットさん

2001/08/17 11:38(1年以上前)

私は59,000円に消費税は無しでした。しかも代引き送料無料です。ドット欠け等もありませんでした。ちなみにこのみせでは、C−700からC−2100に乗り換えるユーザーも数人いるそうです。

書込番号:255893

ナイスクチコミ!0


スレ主 チーターさん

2001/08/17 15:10(1年以上前)

皆さん、沢山のご意見ありがとうございました。さくらやNetsが一番安そうですね。今月中には買いたいと思います。では、失礼します。

書込番号:256074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

700を売ろうかな…

2001/08/14 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

C-700を使っています。というか、かって2週間ほどです。
よく、サッカーやプロレスを見に行きます。で、さっそく、先のG1(プロレスです。)でC-700に働いてもらったのですが、評判どおり(?)暗い所の撮影は弱いのか、シャッターを押し手から実際に切れるまで、時間がかかりました。いくらか設定は変えたものの、シャッタースピードを上げれば画像が荒くなるし、画像を良くしようとするとシャッタースピードが落ちてしまいます。
自分が未熟なせいもあるとは思いますが、やはりC-2100にすれば…と思うときがあります。

そこで、聞きたいことがあります。おそらく、700から2100に乗り換えた方がいると思いますが、要らない700はどうしました?売れるなら売りたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

書込番号:253177

ナイスクチコミ!0


返信する
toyotaEP82さん

2001/08/14 23:25(1年以上前)

私も以前700を買って、室内での人物を写したときの画質に我慢が出来ず、2週間程度で売りました。ヤフーオークションで50000円程度で売れましたよ。今後、700もいつ値崩れするかもしれないので、売るなら早いほうがいいと思います。ちなみに、2100を買って非常に満足しています。

書込番号:253194

ナイスクチコミ!0


デジ田さん

2001/08/14 23:28(1年以上前)

こんにちは、初めまして。
乗り換えした者です。
職場の後輩に4万で売りました^^;
めちゃめちゃ安いと喜んでいました。
まあこいつのほうがカメラを活用してくれそうだったので
涙を飲んで?安く譲りました。
実際オークションのほうがもっと高値で売れると思いますよ。
yahooで相場を見てみて掲載してみては・・・。

でも買い換えてよかったですよ。
10倍ズームで撮影したときの画像が全然違います。
ノイズ感がないんですよ、2100は。
主に野球で使ってますが手ぶれもなく快適です。
連写が700よりはちょっと落ちたかな?確か。
違ったけかな。でも全然気になりませんでした。

書込番号:253197

ナイスクチコミ!0


2100さん

2001/08/15 01:09(1年以上前)

質問の主旨とは外れますが。
AFが遅く(フォーカスが合うまでの時間)でシャッターチャンスを逃がす
場合はフォーカスをマニュアル、にして固定にして(つまり置きピン)に
すると良いと思います。置きピンなのでピントが合う範囲は限られますが。

また、暗くてシャッタースピードが1/100以下((数十分の1秒等)になる
と被写体ブレも目だって来ますので、その場合は多少画質が落ちる(ノイズ
が増える)のを覚悟でISO感度を200や400にするとシャッタースピードを
上げられます。

書込番号:253344

ナイスクチコミ!0


UpDownさん

2001/08/15 10:05(1年以上前)

確実に売れるのはsofmapです。箱、付属品、キズナシならほとんど表示価格で引き取ってくれます。下記ページを見ると、C-700UZが38,000-と出ています。
何度か活用しています。
http://used.sofmap.com/kaitori/

書込番号:253599

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEiNenさん

2001/08/16 12:14(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。
参考にします。
今月の給料日まで金が無いので、使える限り今ので練習します。

書込番号:254792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-2100 Ultra Zoom
オリンパス

C-2100 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 8月 9日

C-2100 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング