※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全477スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年11月4日 01:14 | |
| 0 | 2 | 2003年11月1日 14:42 | |
| 0 | 4 | 2003年10月18日 11:53 | |
| 0 | 3 | 2003年10月12日 12:36 | |
| 0 | 4 | 2003年10月11日 04:53 | |
| 0 | 3 | 2003年10月9日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
デジカメの中古購入を考えています。
E-100RSとC-2100UZなんですけど、どちらが良いでしょうか?
どちらも名機と言われる程のカメラのようですが・・・
画質、性能は、どっちが良いのでしょうか?
150万画素と200万画素の違いの他に、色合いやノイズなどはどうなのでしょうか?
E-100RSは、コンパクトフラッシュとスマートメディアが使えるみたいですね。連写する時は、コンパクトフラッシュの大容量の方が使えるみたいだし・・・
迷います。
0点
2003/11/02 16:07(1年以上前)
用途が分からないと助言しにくいと思いますよ。
連写を多用するなら迷わずにE-100RSで、単純に光学ズーム10倍の機種が
欲しいならC-2100UZが良いと思います。
書込番号:2085304
0点
中古品を購入する場合は、程度の良し悪しを十分確認して購入して下さいね。
書込番号:2085661
0点
2003/11/02 21:53(1年以上前)
プリキャプチャと連写が魅力なら、E-100RS
C-2100UZを考えるなら、現行又は最近の高倍率機を考えた方が良いでしょう。
書込番号:2086248
0点
>光学10倍以上が好き! さん
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8185/index.html
上記のサイトが、お役に立つかと思いますよ。
個人的には、E-100RSにしか出来ない機能があるという点で
この両者であれば、E-100RSをオススメします。
あと、探せば新品が手に入るかもしれないので、
なるべく中古は避けた方が無難だと思います。
書込番号:2086658
0点
2003/11/04 01:14(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
QVEさん、参考になるページをありがとうございました。
書込番号:2091168
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
アクセサリーのリモコンを使われている方がいっらっしゃったら教えてください。使い勝手はどうですか?
他社のあるデジカメのリモコンは高いばかりで使えないと聞きました。私の機種には付属ではなく別売りになるので、使いやすかったら取り寄せて買おうかと思ってます。(ちなみにフィールドスコープ(望遠レンズ)にアダプターをつけて使用したいと思ってます。)
0点
2003/10/31 22:57(1年以上前)
使ってますよ。
何の不便もありません。
電池もかなり持ちますね。って言うかもう何年も交換してません。
小さいから紛失したと思って2回も買っちゃいました。
後日、カメラバッグの底から出てきて3個も持ってたりして(^^;
私は秋葉のソフマップで買いました。1,500円くらいで買えた記憶があるけど・・・定価はもっと高いよね。
書込番号:2080478
0点
2003/11/01 14:42(1年以上前)
A1大将 さん お答えありがとうございました。
早速買いに行きたいと思います。
本当にありがとう。
書込番号:2082083
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
先輩方に質問させてください。
panaのFZ1ではテレコンでTCON-17やFX9がよく話題になっていますが2100UZでは殆どFX9が過去ログを検索してもありません・・・何故でしょうか?
相性が悪いのでしょうか??
0点
2003/10/18 07:32(1年以上前)
私はその組み合わせです。ただ、取り付けるにはステップアップリングを組み合わせたりするけど。
書込番号:2039001
0点
FIOさんも仰ってますが、C-2100UZの時に流行っていたテレコンは
B-300、TCON-14(B)、C-210などだったので、
単純にTL-FX9との組み合わせで使用している人が
少ないって事だと思いますよ。
ちなみに、私は機動性の良さ、軽さ、ケラレの無さなどの理由で
TCON-14を使用しています。(E-100RSにですが…)
書込番号:2039152
0点
2003/10/18 11:53(1年以上前)
なるほど、そうだったんですネ。
実は先日の運動会で少々不安でしたが2100UZにFX9を付けて
2.3枚撮ったところ、そんなに悪く無い出来だったので不思議と
思い質問させて頂きました。ありがとうございました。
書込番号:2039497
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
パナソニックからFZ10が発売されますね。
2100UZファンとしては気になりますね。ミノルタのA1は7倍で広角よりですが、FZ10は12倍ですね。2100UZも大分古くなってきましたし、心が動きます。2100UZファンの皆さんいかがですか。
0点
2003/10/11 23:42(1年以上前)
ミオン3002さん、こんばんわ。
ボクはC-2100UZを手放さないでFZ1を購入したクチです。
2100より広角側は引けるし望遠も行ける。
大きくプリントアウトする予定もしたことも無いのでFZ1でも・・・と思い購入しました。
しかし、結果的には2100UZを手放さなくて良かったです。
映像的に特に色合い的には補色系、原色系と差は有りましたが撮影する自由度がほとんど無いFZ1、特にマニュアルフォーカスが無い事には苦労しました。
それと初めてライカのレンズを使えることでドキドキもしました。
FZ1の特徴(極小CCDで有ることなど)を把握してそれにあったシチュエーションでは素晴らしい写真も撮れました。
しかし、デジカメはレンズ、CCDや映像エンジンのバランスが取れないと
ダメなんですね。
FZ10の仕様はまだ判りませんが、正直言って気にはなります。
書込番号:2020404
0点
FZ10のスペック表を見る限り、かなり魅力満載の機種だと思いますが、
個人的には、シャッター速度が出来れば1/4000あって欲しかったのと、
EVFが0.33型というのが、小さくて見づらいのでは?と懸念してます。
C-2100UZは、たしかにE-100RS同様古い機種ですが、
色々な意味で、まだまだ健在だと思いますよ〜
書込番号:2021314
0点
2003/10/12 12:36(1年以上前)
私は仕事で記録写真を写すことが多いです。いろいろなデジカメを使っておりますが、結局大切な写真はC-2100UZで写しております。使用目的にもよりますが。2Lサイズぐらいまでなら、C-2100UZで満足しております。光学手ぶれ補正がしっかり効いており、ストロボの使えない場面でも、しっかり構えれば、最望遠側で、シャッタースピード10分の1でもピッタと止まった写真が写せています。まだまだ頼りにしております。予備にともう一台、購入してあります。
書込番号:2021657
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
一時に大量な枚数を撮影するため、スマートメディア64MBを3枚準備しました。これを数時間で使い切ります。
完全なモバイルという条件でスマメもしくはUSBリーダーから別の大容量記憶媒体に退避する良い方法はないでしょうか。
アイオーやメルコから、簡単転送できるハードディスクなどが販売されていますが、全部が要AC100Vでした。
データが壊れやすいので128MBや、これ以上枚数を買う勇気がでません。
むしろ、消え行くメディアに資本投下するのはちょっと・・・。
やはり軽量のノートパソコンを準備するしか方法がないのでしょうか。
こんなとき、コンパクトフラッシュはマイクロドライブがあるからいいですね。
皆さんのお知恵を拝借できればと思っています。
0点
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper.htm
■バッテリー内蔵で屋外での使用もOK
※スマートメディア/メモリスティック/SDメモリをご利用の方は、別売のCF変換アダプタをご利用頂くことで対応できます。
書込番号:2013879
0点
これだとアダプターなしでできるようです。
http://www.green-house.co.jp/products/storage/dispy/dispy_top.html
書込番号:2015846
0点
おお!!!!!すごいです。 ありがとうございます。
ここの諸先輩方の情報力はいつもながらすごいです。
漁ってみます。
書込番号:2018189
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
2100UZの大ファンです。いままでたくさんのすばらしい写真を撮影してきました。2100に感謝しています。
ただ最近ミノルタのA1が気になります。どなたか、2100UZを所有している方でA1を購入した方がいましたら、A1と2100の比較のお話を聞かせてください。よろしくお願いします。
0点
2003/09/26 19:10(1年以上前)
率直な意見を述べますと、A1を所有していてもC−2100は手放せないということになります。専門的な数値云々は別としまして、手ぶれ機能はほぼ同等、画質もほぼ同等と感じております。個人的には人物の顔はC−2100のやわらかい画像が気に入っています。A1でないとだめなのは広角とA4印刷を想定する場合くらいでしょうか(めったにないですが)。C−2100でないとだめなのが望遠です。先日運動会でA1のみで撮りましたが、やはり200mmでは人物が小さすぎて、C−2100で撮ればよかったと思っています。今後もA1とC−2100の2台を併用するつもりです。
書込番号:1978671
0点
2003/09/30 17:01(1年以上前)
右に同じ、いや上に同じく、C-2100UZ は手放せません。その代わり C-4100Z
を手放すつもりです(爆)。
私の場合はメイン使用が A1 になりますね。というか、そのために購入した
ので。。。 ^^;)
画質に関しては、画素数の違いがあるので直接比較するのは難しいですが、
自然な描写という意味ではどちらも私は好きですね。発色に関しては A1 は
C-1400XL 以来の感動モノに思いました。撮影条件によるのかもしれませんけど。
逆に、置きピンで振り回すのは、C-2100UZ の方がやりやすかったです。
手ぶれ補正を切るのを忘れていたからか、画素数(処理する情報の量)の違い
からかは分かりませんが、EVF 等のライブ表示の反応は C-2100UZ の方が
良かった様に思いました。(A1 はまだ2回しか連れ出していませんので、
何か見落としがあるような気もします。。。)
当面、メインは A1 を使用し、被写体や条件によっては C-2100UZ を取り出す
という使い方をするつもりです。
書込番号:1989439
0点
2003/10/09 22:57(1年以上前)
A1のインプレッション等右上のHPにまとめました。ご参考になれば幸いです。
私も当面、A1のクセを完全につかむまで、メインはA1を使用し、被写体や条件によってはC-2100UZを使うつもりです。
書込番号:2014746
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







