C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 8月 9日

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(5310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアについて

2004/06/28 07:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 偽会長さん

こんにちは皆さん。
自分はこの機種とIXY300を持ってるのですが、
CANONのHPをみたらIXYのファームウェアが2年近くも経ってるので
かなりVERSIONUPしてました。

そこで質問なのですがこの機種もファームウェアはUPしてますよね?
HPから探したのですがなかなか見つかりません。
自分の探し方が悪いのか・・・
ファームウェアのUPでおかしくなった話などは他の機種であったとの
事ですのであまりバージョンをあげようとは思いませんが、
良くなるならしてみたいので・・・

ご存知の方がいらしたら宜しくお願いします。

書込番号:2970264

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/06/28 07:39(1年以上前)

オリンパスはE-1とか以外は、公開ファームアップはされていません。 オリンパスに修理に出したら上がってた…とかの話はあります(;^_^A

書込番号:2970280

ナイスクチコミ!0


黒鐵さん

2004/06/28 19:16(1年以上前)

公開はしてませんね〜。やはり修理ついでにファームアップされるようです。
私のウルトラ君はv352-77ですが、最新は78みたいですね。

書込番号:2971864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

USB接続

2004/06/09 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 MMPVVさん

USBケーブルをヤフオクで購入し、キャメデアマスター2.5(英語版)とUSBドライバーをインストールしましたが、パソコンに接続しても画面に何も出てきません。何が悪いのでしょうか?

書込番号:2901947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2004/06/09 20:53(1年以上前)

マスストレージクラスではないので、接続しただけでリムーバブルドライブとして認識することはありません。
CAMEDEA MASTER上からも認識できませんか?

書込番号:2902218

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/06/09 21:27(1年以上前)

キャメデアマスター2.5を使ったことないので申し訳ないのですが・・・
ソフトに「TWAIN接続」とか「カメラと接続」みたいなのが無いでしょうか?

もしできなければ・・・
[USB接続カードリーダー]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/10567510.html
こういうカードリーダーを使って取り込んだ方が良さそうです。

書込番号:2902356

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMPVVさん

2004/06/09 23:03(1年以上前)

カードリーダー等はいくつか持っているのですが、SMを抜き差しするのがどうも不安で・・・。 キャメデアマスターをクリックすると「インフォメーション」みたいなのが表示されて消えてしまいます。

書込番号:2902887

ナイスクチコミ!0


VOL855さん

2004/06/10 10:28(1年以上前)

私もCAMEDIA MASTER2.5を使ったことがないのですが...

>キャメデアマスターをクリックすると
>「インフォメーション」みたいなのが表示されて消えてしまいます。

これは、CAMEDIA MASTERが起動できない、ということでしょうか?
「インフォメーション」の内容が気になりますが...


ところで...もし、お使いのOSがWindows XPであれば、
Windows XP対応のためには、以下の作業が必要なようです。
作業は、全てお済みですか?

・CAMEDIA MASTER 2.5 --> 2.51 へのアップデート
・Windows 2000 USB Driverのインストール

書込番号:2904266

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMPVVさん

2004/06/11 04:01(1年以上前)

2.51にアップデートしようとするとキャメデアマスター2.5がインストールされていません!とメッセージが出てしまいます。 USBドライバーはインストール済みです。

書込番号:2907576

ナイスクチコミ!0


VOL855さん

2004/06/11 13:31(1年以上前)

>2.51にアップデートしようとするとキャメデアマスター2.5が
>インストールされていません!とメッセージが出てしまいます。

情報整理の意味で、ちょっと確認させてださいね。
「OSはWindows XPをお使いで、2.51へのアップデートは、
 まだ行っていなかった」
その上で現状の問題は、
「CAMEDIA Master 2.5(英語版)はインストール済みなのに、
 2.51へのアップデートが出来ない」
との認識で宜しいでしょうか?

以上を前提として、私的に推測できるのは以下の2点です。
1.インストールが巧く出来ていない。
2.アップデートに使うアップデーター(.exeファイル)の問題。

1だとすると...
一旦「OLYMPUS CAMEDIA Master 2.5」を削除して、再インストールし、
その後、CAMEDIA Master 2.51にアップデートしてみては如何でしょうか。
CAMEDIA Master 2.5の削除、再インストールは、
日本語版ですが、下記ページが参考になるかと思います。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100005#cmreinst

2だとすると...
アップデート・ファイルは、下記の米オリンパス・サイトにある、
「Update to Camedia Master 2.5(CM251_Update.exe)」ですよねぇ?
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_downloads.asp?Category=Digital+Camera&Product=641&OS=Win
このファイルを使っても、1の方法を試みてもダメだとすると、
レジストリ情報のアンマッチがあるのではないか?
アップデーターにバグ(不具合)が存在しているかも?
と考えたりするのですが、いずれにしても私的にはお手上げです。


>USBドライバーはインストール済みです。

スレの冒頭で「USBドライバーはインストール済み」と
書かれていたので問題ないと思いましたが、
Windows 2000/XP用と98/98SE用が存在するようなので、
念のため(^^;)...確認の意味で書かせて頂きました。


2.51にアップデートできれば、Windows XPでの動作が可能な「ハズ」で、
USB接続でC-2100UZの画像ファイルが取り込めるようになる「ハズ」なので、
あとひと息!だと思うんですけどねぇ...(^^;
あまりお役に立てず、申し訳ないです。

書込番号:2908532

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMPVVさん

2004/06/11 20:07(1年以上前)

OSはXPです。 キャメデアマスター2.5を何度も再インストールしましたが どうもうまくいきません。 USB接続はあきらめようと思います。 いろいろとありがとうございました。

書込番号:2909581

ナイスクチコミ!0


C.M.さん

2004/06/11 22:56(1年以上前)

英語版を使ったことないのですが、日本語版なら使っています。日本語版と基本的に同じという前提でやり方を書きます。まずカメラの電源を入れてから、キャメディアマスターを起動します。その後、キャメディアマスターが起動したら、[マイカメラ]アイコンをクリックしてカメラとの通信を確立します。
カメラ内の全ての画像をディスクにダウンロードするには、[カメラ]メニューの[全画像のダウンロード]を選択します。一部の画像のみをダウンロードするには、ダウンロードしたいサムネールを選択します。次に、[カメラ]メニューから[選択画像のダウンロード]を選択します。選択した画像をディスクフォルダツリーウィンドウの任意のフォルダにドラッグ&ドロップしてダウンロードを行うこともできます。
ただし、パソコンへの転送速度は非常に遅いです。USB2.0のカードリーダの5倍〜10倍の時間掛かります。128MBいっぱいで、5分くらい掛かったと記憶しています。なので、私はカードリーダを使用しています。

書込番号:2910224

ナイスクチコミ!0


C.M.さん

2004/06/11 23:03(1年以上前)

補足です。上に書いたやり方は、キャメディアマスターのヘルプからの引用です。「ディスクにダウンロード」とありますが、ディスクとはパソコンのハードディスクのことで、ダウンロードとはコピーすることになります。

書込番号:2910255

ナイスクチコミ!0


Minskさん

2004/06/12 21:53(1年以上前)

[1211456]の書き込みを参考にするといいと思います。ただし,「Cam2Com」はリンク切れになっていますので,検索して,他からダウンロードするといいと思います。

書込番号:2913833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TCON-17とDCR-2020PRO

2004/05/24 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 フニナさん

子供のイベント撮りを中心にこのカメラを愛用しています。光がうまく当たったときの肌の描写は本当にすばらしく、画素数を含め、私の用途にはぴったりのカメラですが、スポーツ大会などなかなか近づけないとき、もう少し寄れればなぁと思うことが時々あります。そこで、テレコンバージョンレンズの購入を考えていますが、オリンパスTCON-17とレイノックスDCR-2020PROで迷っています。過去の書き込みでTCON-17の画質には定評があるようですが、DCR-2020の2.2倍の倍率にもひかれます。画質(屋内・屋外・ケラレ)、使い勝手など皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2846097

ナイスクチコミ!0


返信する
黒鐵さん

2004/05/25 19:32(1年以上前)

>フニナさん
TCON-17は画質と言うか解像感は非常に良く、ウルトラ君との相性もバッチリです。
ワイド側では当然ケラレが生じます。テレ端で使うのが基本でしょうね。
テレコン装着時にはフロントヘビーになりますので、
手持ちの場合はしっかり構えないと手ブレの可能性大です。
室内での使用は、三脚または一脚が無いと厳しいかと思います。
テレコン使用時には手ブレ補正を過信しないほうが良いでしょうね。

DCR-2020PROは使用したことが無いので、何とも言えません。
所有している方のレスを待ちましょう。

書込番号:2848667

ナイスクチコミ!0


スレ主 フニナさん

2004/05/26 00:32(1年以上前)

黒鐵さん 助言ありがとうございます。
画質優先なので今回は価格も安いTCON-17を購入し、それでも不足するようならDCR-2020を再度検討したいと思います。

書込番号:2850137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラを落としてしまいました

2004/04/06 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

初めてデジカメを買おうと思い、野球場やラグビー場で撮影することを考えC-2100UZを買ったものです。
 ちょっと大きいかなとは思うものの性能などには不満はなく、ずっとこれ1台を愛用していたのですが、先日自分の不注意によりコンクリートの上にカメラを落としてしまいました。

 確認してみたところ、幸いにしてカメラの機能自体には問題はなくホッとしたのですが、一点だけ気になる状況が発生していました。
 ファインダーの中に、ホコリの様なものが見えるようになってしまったのです。
 最初はレンズにヒビでも入ったかと絶望的な気持ちになりましたが、撮った写真を確認したところ、全く問題なく撮れていることが分かり、よくよく見た結果、ホコリが落下の衝撃で紛れ込んでしまったものと分かりました。

 カメラとしては問題ないのですが、当然このカメラはファインダーを覗いて撮影するので、気になると言えば非常に気になります。
 特に保険などは入っていないので、修理するとすれば実費負担になります。

 このような状況にカメラがなってしまった場合、本機を愛用されている方々でしたらどうされるのだろうとご意見を伺いたく書き込みをした次第です。
 よろしくお願い致します。

書込番号:2672846

ナイスクチコミ!0


返信する
デジデジダンさん

2004/04/06 16:39(1年以上前)

以下、他の方の書き込みのコピーです。

[1275973]QVE さん 2003年 2月 4日 火曜日 12:07
FNAfi-01p2-103.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)

ファインダー内の埃は、ご自身で取り除けますよ。

構造がE-100RSと同じだと思いますので、
ドライバーでファインダー脇のネジを外して、
ブロアでシュッシュッと吹き飛ばすだけでオッケーです。

ゴミや埃で検索すると、過去のスレッドでも色々な報告が
出てますので、参考にしてみて下さい。

ちなみに、ゴミや埃はちょくちょく入ります。(^^ゞ

書込番号:2672866

ナイスクチコミ!1


2100大好きさん

2004/04/06 17:17(1年以上前)

自分も、未だ愛着があり、鳥の撮影にB-300の望遠レンズをつけて愛用しています、このカメラはフアインダーにゴミは入り易いですよ、
最初の頃はここで検索掛けて何回か取り外しの方法を読んで実行(確か
ネジ2本をはづしました)しましたが、最近は慣れてそのままにしていますが何時のまにか消えているようです。
デジデジダンさんのご説明の通りです、
末長く可愛がつてやつて下さい。

書込番号:2672961

ナイスクチコミ!0


スレ主 俊虎さん

2004/04/12 17:39(1年以上前)

ご返答頂きました方、どうもありがとうございます。自分でできるということで、ドライバー片手にカメラとにらめっこしました。

>ドライバーでファインダー脇のネジを外して、
>ネジ2本をはづしました

 ファインダー回りを見たところ、ネジは3箇所見つかりました。
1.ファインダーの下
2.ファインダーの脇の「黒いダイアル」の中
3.ファインダーの脇の黒いダイアルの左側

 どれなんでしょう?私はカメラの構造などには全く詳しくないので、カメラのネジを外すことには非常にプレッシャーが掛かります。

>ちなみに、ゴミや埃はちょくちょく入ります。(^^ゞ
>フアインダーにゴミは入り易いですよ

 今までゴミが全然入っていなかったのは、運が良かったのでしょう。

>最近は慣れてそのままにしています

 なんとなく、ホコリに自分を慣れさせてそのままにしておく方が平和かな、と思いだしました。ネジ外して「何か」起きてしまったら、その方が悲しいことですし。

書込番号:2692912

ナイスクチコミ!0


G・R_130さん

2004/04/12 19:19(1年以上前)

俊虎さん、こんばんは。
ファインダーを外す為のネジの場所ですが、 

>2.ファインダーの脇の「黒いダイアル」の中

以外の二箇所です。
1.3.の二箇所を外しますとファインダー部が外れます。
中の埃をエアーダスターなどで吹き飛ばせば一気に解決です!

書込番号:2693177

ナイスクチコミ!1


スレ主 俊虎さん

2004/05/24 13:38(1年以上前)

随分前に回答をいただいたにもかかわらず、「カメラのネジを外す」ことに勇気が出ずに、そのままにしていました。が、昨日勇気を出してみました。

>1.3.の二箇所を外しますとファインダー部が外れます。
>中の埃をエアーダスターなどで吹き飛ばせば一気に解決です!

 やってみたら、何を怖がっていたのかな、って感じでした。
 私はネジを外したらどこか金属の部分が取れたりするのかと勝手に思って怖がっていたのですが。黒いプラスチックのファインダー部分のみが「抜ける」ことが分かって、拍子抜けしました。

 とりあえず、これで目障りなホコリは無くなりました。お教え頂きました皆様ありがとうございました。

書込番号:2844114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レリーズタイムラグ

2004/04/16 15:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 M-NA6CEさん

C-2100UZを中古で手に入れました。
動いてるクルマの助手席から撮ってもぶれずに撮れるのはすごいですねぇ。

質問なのですが、シャッターボタン押してから
やたら切れるのが遅い時があるんです。
この機種はAF速いと聞いてます。
確かに合焦は速いのですがそこから3〜4秒くらいかかるときがあります。
早く切れるときもあるのですが、
最初遅いとき、壊れてるのか?って思いました。
皆さんの2100もそんな感じですか?

書込番号:2705411

ナイスクチコミ!0


返信する
ZRZさん

2004/04/16 17:34(1年以上前)

気になったことはありません。
バッファがいっぱいになっているとかじゃないですよね?
それとも近すぎてAFが迷走しているか?

部屋の中とか外でいろいろやってみましたが、
うちの2100UZでは再現しませんでした。
どんな状況のときになります?

書込番号:2705668

ナイスクチコミ!0


kamakuraさん
クチコミ投稿数:29件

2004/04/16 18:30(1年以上前)

遅いときあります。
メモリ書き込み中のせいと無理やり思いっていましたが、ファインダ左下の書き込み中インジケータは動いてないんです。
やっぱりおかしいのでしょうか?

書込番号:2705770

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-NA6CEさん

2004/04/16 23:39(1年以上前)

お答えありがとうございます。
>ZRZさん
一発目でも遅い時は遅いんですよねぇ。
AFは速いんですよ。そこからがウチの2100は何か考え事してます^^;

>kamakuraさん
やはりありますか!
ウチはファームは75でした。
そのあたりの関係ですかねぇ。

書込番号:2706755

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/04/17 00:40(1年以上前)

>M-NA6CE さん

C-2100UZとE-100RSのAF速度は同じだったように
記憶してますが、AF速いですか??
個人的にはかなり遅いと感じてますが…(汗)

フォーカス後の3〜4秒タイムラグ?については
私のE-100RSでは起こった事はないですね。
(兄弟機とは言え、機種が違うので何とも言えませんが…)

書込番号:2707010

ナイスクチコミ!0


kamakuraさん
クチコミ投稿数:29件

2004/04/17 06:54(1年以上前)

>M-NA6CE さん
ファームが75とのことですが、どこみればわかるのでしょう?

遅くなると思いますが、具体的な事象とともに報告したいと思います。

書込番号:2707437

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-NA6CEさん

2004/04/17 11:05(1年以上前)

>kamakuraさん
exifreaderというフリーソフトを使うか、
VIXというフリーソフトのプロパティで作成ソフトを見るかで確認できます。

って、フリーソフトばっかりかい!>オレ

書込番号:2707947

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-NA6CEさん

2004/04/17 11:09(1年以上前)

>QVEさん
E-100RSは問題ないんですね。
2100UZも問題ない人は問題ないんですよねぇ。
情報ありがとうございます。

書込番号:2707961

ナイスクチコミ!0


ZRZさん

2004/04/18 10:13(1年以上前)

>M-NA6CE さん
こんなバージョンがあるなんて初めて知りました。
私のは↓こうなってます。
作成ソフト,v352-77

でもファームで変わるんですかね。
AF後の考え事????
やっぱりうちのでは心当たりありません。

昨年の夏に、なんだかズームが遅くなった気がするので、
とオリンパスにそれ以外も総点検して下さい、と出しました。
で、気になるつっかえは取れて帰ってきました。
確か1万円もかからなかったと思うので、一度出してみたら
いかがでしょうか。 ファームもUPして帰ってくるかもよ。

書込番号:2711390

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-NA6CEさん

2004/04/18 11:39(1年以上前)

>ZRZさん
77が確か最新ファームだったと思います。
違ったかな?^^;

遅くなったのが治ったのですか。
うーん、一度診てもらおうかなぁ。
ありがとうございます。

書込番号:2711684

ナイスクチコミ!0


kamakuraさん
クチコミ投稿数:29件

2004/05/19 18:33(1年以上前)

具体的な事象を報告すると言ってからかなりの時間が経ってしまいました。なぜかといえば4月30日にカメラを落としてしまい、ゴールデンウィーク中はずっと入院していたからです。今日戻ってきたばかりなのでまだ現象を確認できておりませんが、ファームが77から78になって戻ってきたのでとりいそぎご報告します。
ファームがバージョンアップして再現しなくなったかもしれませんね。

書込番号:2826327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジスコでは?

2004/04/22 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 蔵六さん
クチコミ投稿数:33件

デジスコに挑戦しょうか?と考えております。C-2100はやはりむいてないのでしょうか?ショップの人にはE4300の購入を勧められました。
皆さんはいかがされているのでしょうか?他のホームページを見ましたがいまいちピンと来るものがなく書き込みいたしました。
よろしくお願い致します。

書込番号:2723976

ナイスクチコミ!0


返信する
ペリカン便便さん

2004/04/22 06:38(1年以上前)

2100UZのようにレンズの口径が大きいデジタルカメラは、一般的なフィールドスコープとの相性はよくありません。だってスコープの接眼レンズの口径って思いの外小さいですから。

書込番号:2724366

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/04/22 07:04(1年以上前)

私もC-2100ユーザーですが、結局デジスコ用にE-4300を買いました。
C-2100でデジスコをするならこのHPが参考になります。
http://members6.tsukaeru.net/otomi/4n-rs/030802.html
または最近発売されたコーワの高倍率デジカメ用アダプタTSN-VA1 PHOTO&VIDEO ADAPTERを使う手もあるでしょう。
http://www.kowa-prominar.ne.jp/

私としては安くなったニコンのデジカメE-4300を買う方が良いと思いますが。

書込番号:2724390

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵六さん
クチコミ投稿数:33件

2004/04/22 16:27(1年以上前)

ペリカン便便さん、パパールさん返信有難うございます。
両親、姉夫婦と3台のC-2100があるため何とかと思いましたが、
E-4300について考えてみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:2725377

ナイスクチコミ!0


あほーどりさん

2004/04/26 01:26(1年以上前)

C-2100UZ E-100RSのデジスコ化なら、このHP↓です。
http://www.maroli.net/katsuji/bbs/index.html
機材ネタは、そこの「何でも画像掲示板」をご覧下さい。

この板の仲間で自作大口径接眼の自作を始めました。

試行錯誤の結果、ケンコーのACクローズアップレンズNo.5(52mm)2枚とOMリングで好結果を出しています。
この場合の接眼レンズの焦点距離は100mmと超ロングになります。
これを市販の口径60mmのスコープと組合せると、倍率はわずかに約4倍なのですが、カメラ側で10倍にしますからトータルで40倍になります。
この板のメンバーは、手持ち30倍から三脚利用の200倍超までを自作して楽しんでいます。
私は自作派ですが、カメラとの接続には一般的にボーグパーツを利用しています。
UZやRSのEVFファインダーは、11万画素にもかかわらずピント合わせがすこぶる楽ですから、軽いスコープなら手持で3〜40倍の撮影が出来ます。

他の10倍機でも利用できると思います。

また、過去ログは↓にあります。
http://maroli.dip.jp/~katsuji/archive/

書込番号:2737408

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵六さん
クチコミ投稿数:33件

2004/05/01 23:32(1年以上前)

返信が遅れ申し訳ありません(仕事で忙しくて・・・)
あほーどりさん ありがとうございます。
なんちゃって写真館は読みごたえがありますね。
頑張ってみる気になりました。頑張ってみます!!

書込番号:2757767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-2100 Ultra Zoom
オリンパス

C-2100 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 8月 9日

C-2100 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング