※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全477スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年7月20日 02:07 | |
| 0 | 9 | 2001年7月20日 00:02 | |
| 0 | 3 | 2001年7月19日 22:44 | |
| 0 | 16 | 2001年7月18日 00:04 | |
| 0 | 2 | 2001年7月17日 20:38 | |
| 0 | 9 | 2001年7月17日 13:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
最近、2100UZを購入しました。
プロテクトフィルターを付けようと思い、オリンパスに問い合わせたところ、
オリンパスでは、プロテクトフィルターを扱っていないので、市販の物を
購入してくださいとのことでした。そして、
「ステップアップリングとフィルター径55ミリの物を購入すれば良いと思います」
という、やや、あやふやな回答と頂いたのですが、
ステップアップリングとフィルター径55ミリの物で良いのでしょうか?
また、これは、どこのメーカーのものが良いのでしょうか?
0点
一眼レフカメラでも、フィルターを純正品に限って使用している人は、
ほとんどいないと思います。
他メーカー品でも全然問題ないので、ご安心ください。
ただ、フィルターの使用を前提としていないレンズでは、
多少問題もあるんですが・・・。
メーカーは、どこでもいいんですが、
ケンコーならどこでも入手しやすいのではないでしょうか?
書込番号:224621
0点
2001/07/17 13:24(1年以上前)
別にあやふやでなく、その通りでよいと思いますけど?
付け加えれば49mmのフィルターを直接付けても大丈夫だと思います。厚みによってはケラれる可能性もありますが、普通のMCフィルターならまず大丈夫でしょう。
書込番号:224630
0点
2001/07/17 13:38(1年以上前)
NaIさんが投稿されているようにステップアップリングを使わずに
49mm径のフィルタを使えば良いです。
フィルターのメーカとしては、ケンコー、ハクバ、マルミなどがあります。
私はケンコーのMCプロテクタ49mmを使ってます。
特に薄型のタイプでなくてもケラレは発生しません。
薄型は割高ですからね。。。
ケンコーよりもハクバの方がちょっと厚めですが、実売は安くなってます。
ケンコーを選んだのは銀色のフィルタがあるからです。
今はハクバもあるかもしれません。37mmのものならハクバでも銀色の
ものを見たことがあります。
C-2100UZに黒のフィルタはちょっとおかしいと思ったので、銀色の
ケンコーのものにしました。
ただ、レンズキャップは黒なんですよね。。。
ディックおじさん殿、ご報告が遅れましたが私も10日ほど前に
ヨドバシで69,800+2000キャッシュバック+13%ポイントバックで
C-2100UZを購入しました。
その2日後に59,800円になって気絶しそうになりましたけど。。。
書込番号:224638
0点
2001/07/18 21:53(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
近々、横浜に行くので、ヨドバシかビックカメラで、
49ミリ径のフィルタを購入しようと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:226212
0点
2001/07/20 02:07(1年以上前)
オリンパスが55mの物を推奨しているのは
その後、オリンパスのコンバージョンレンズ等
が55m対応なのでそちらをゆくゆく購入
させる(販売促進)目的があるものと思われます。
別に問題は49mでも55mでも他の方々が
おっしゃられるとおり問題ありませんが......
コンバージョンレンズの購入予定がなければ
55m変換リングを別途購入する必要もありませんので
49mの方が余計な出費がありません。
書込番号:227515
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
初めまして
ヨドバシの通販で14日(土)の夜に注文したC2100が
今日の昼に届きました。
価格はもちろん、\59,800(15%ポイント還元)
送料も無料だし、すごく得した気分です。
まだあまり試していませんが、使い勝手はなかなかいい感じです。
で、本対を安く買えたので、
ついでにワイドコンバージョンレンズも買いたいと思うのですが
何かお勧めのものがあったら、教えていただけないでしょうか?
純正のワイコンは、アダプタが必要なようだし、
倍率も0.8倍なので、30mm相当ぐらいにしかならないし、
なんか買う気になれません。
ぜひ、よろしくお願いします。
0点
2001/07/17 10:10(1年以上前)
画質にこだわるなら純正をおすすめします。
他社品にはもっとワイドなものがありますが、それだけ収差や歪が大きいです。
書込番号:224453
0点
2001/07/17 16:28(1年以上前)
「[195526]2100UZのワイコンなんですが。」に同じ様な質問がありますね。
やはり、純正以外では、C-2100UZ対応はレイノックスだけのようです。
ケンコーからもデジカメ用のコンバージョンレンズが出るそうですが、問合せたら、C-2100UZには対応していないとのことでした。
一眼レフ用やデジタルカメラ用などに多くのワイコンがありますが、どうなのでしょう。私も知りたく思います。試されてた方は感想をお教えてください。
書込番号:224763
0点
2001/07/17 23:59(1年以上前)
ワイコンは高くても純正のが良いです。他社製の安いものは画像の周辺部分の像が流れてしまいます。そういうものでもとにかくワイドに写れば良いでOKであれば別ですが。高い(安い)のはそれなりの理由があるわけです。
書込番号:225242
0点
2001/07/18 12:12(1年以上前)
NaIさん、Haya4 さん、NCCさん、ありがとうございます。
やっぱり画質で言えば、純正品に限りますか。
僕も、自分なりに調べてみたのですが、
49mm径の2100UZに直接つけられるワイコンはないようですね。
店員に聞いたら、ビデオ用は画質的に話にならないそうですし。
30mm相当で我慢して、純正を買うのか、様子を見るのか、
今のところ、まだ迷っています。
書込番号:225685
0点
2001/07/18 12:21(1年以上前)
追加です。
raynox から、キャノンのPowerShot Pro 90IS 用の
0.66倍ワイコンが出てますよね。
このカメラは、基本的に2100UZと同じレンズを使っていると
聞きましたが、何とかしてこいつを付ける方法はないでしょうか?
もし、どなたかトライした方がいらっしゃいましたら、
成果をお教えください。
書込番号:225695
0点
2001/07/18 13:33(1年以上前)
レイノックスのそれは、取り付け口径は何mmでしょうか?
2100は49mmですが・・。
レイノックスのHPをみたら58mmですね。2万もするんだ。価格から言うと?
レイノックスでも画像は良いかなあ。「樽型の歪み(ディストーション)を
極力抑えた高解像レンズです。」とありますし。
24mm相当になるのは良いですね!24mmだと相当ワイドです。
口径が合わないのは49mm−58mmという変換リングを入手すれば良いと思い
ます。カメラ屋さんで入手出来る(その規格のリングがあればですが)と思
います。またもし49-58が無くてもリングを2段に分けて・・というワザもあ
ります。49−55と55-58等と。
2100と90ISは同じISレンズなので、そのレンズ的にはそのレイノックスの
ワイコンとの相性は悪くないはずです。但し実際にどうかは?ですね。
試しにレイノックスに「C-2100UZで使ってみたのだけど」と聞いてみては
どうでしょうか?
書込番号:225767
0点
2001/07/18 23:23(1年以上前)
レイノックス使ってます。
歪みは確かにないですが、周辺部が激しく流れます。
まあカメラによっても違うかも知れませんが。
レンズの小さいカメラならそれほど酷くはないかも知れません。
でもC-2100って大きいですよね…
あとオリンパスの場合、純正品も銀塩のLシリーズ用に作ったものの流用らしいので、一概に純正でないからだめだとは言えないように思うのですが…
書込番号:226335
0点
2001/07/19 12:04(1年以上前)
TS-520さんの言う通りだと思って、
さっそくPowerShotPro90IS用の0.66倍ワイコンについて
レイノックスに問い合わせてみました。
さっそく返事が来て、転載しても問題なさそうなので
以下にコピーします。
> お問い合わせいただきまして有難うございます。
> CRW−6690はPowerShotPro 90ISに直接取り付けることが出
> 来るように取り付け径を58mmにしたレンズです。C−2100UZに使用する場合は
> 49mmへの変換アダプタ−を介しての取り付けになる為カメラのマスタ−レンズとコ
> ンバ−タ−の距離が離れる関係でカメラズ−ムのワイド側で画面の隅が暗くなるケラ
> レを生じます。
> 少しズ−ムしていただいたら問題は有りませんが。
というわけですが、
個人的には、ワイド端で使えないのではワイコンの意味がない
と思うので、このレンズも却下です。
最初はもっと簡単にいいヤツが見つかると思ってましたが
なかなか難しいものですね。
書込番号:226798
0点
2001/07/20 00:02(1年以上前)
この前、デジタルCAPAの7月号52pに、HAKUBA製,ワイド0.7Xの「CL-05W52」¥12000。ステップアップリング「CF-SR4952SD」にてC2100UZに取り付けられる。と言う記事が出ていました。発売は6月下旬ですので店頭にあるはずです。
参考までに!!
書込番号:227359
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
最近C2100UZを入手したものです。
マニュアルフォーカスについて教えてください。
Q1:MFの∞の最低実距離は何メートルくらいでしょうか?
(カメラから被写体まで何メートル以上離れていれば∞設定で良いか。)
Q2:前記距離はズーミング(倍率の変化)により変わるのでしょうか。
(ワイド端で∞で合焦した状態で、テレ端までアップした場合に
ピントが合わなくなる事はあるか。)
Q3:AF設定で、移動する被写体をズーミングしながら連写(AF連写にあらず)
した場合、全て合焦させる最低距離は?(Q1、Q2と一緒の質問かな?)
具体的には以下のような状況を想定しています。
・カメラの前方xメートルの左右に滑走路が延びています。
今、左端(距離約500メートル)からF15戦闘機が離陸を開始
カメラの正面(距離xメートル)でギアアップし右側上空(距離∞)
へ急上昇していきました。
これを、出来るだけ機体の大きさを一定で撮影したい場合
ズーム操作は、テレ端→ワイド側→テレ端 となります。
また、出来るだけ枚数を稼ぐためにAFは使用したくない。
焦点距離を全て∞設定で撮るためには、カメラと滑走路間の距離が
何メートル以上あれば良いか? 最低距離xを知りたい。
ps.銀塩カメラ(マニュアル)では、ファインダーを見ながらフォーカスリングで
ピント合わせを行うため気にもとめずにいましたが、デジタルカメラは
よくわかりません。よろしくお願いします。
0点
2001/07/19 22:04(1年以上前)
C2100+さん、こんばんは!
Q1、Q2については確認したわけではないのでわかりませんが、Q3については、連写時のズーミングは
できないと思います。(実際にやってみたのですが)
動画撮影時のズーミングはできますが、連写ですよね?
書込番号:227193
0点
2001/07/19 22:40(1年以上前)
祐介さん
早速の返信ありがとうございます。
→連写ですよね?
いいえ。単写を考えています。
単写でできるだけ枚数を撮りたいので「MF」。
「MF」だとファインダーをみながらピントあわせはしづらいので
∞でできないかな。?っと思っています。
書込番号:227234
0点
2001/07/19 22:44(1年以上前)
すみません。言葉が足りないようです。
Q1とQ2では単写を考えていました。
ついでに連写は使えないかと思ってQ3を追加しました。
連写ではズーミングが使えないと走りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:227236
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
はじめまして。
初デジカメ購入の初心者で、C-2100 UltraZoomの購入を検討中です。
(ディックおじさん の熱い書きこみにも少々ほだされました)
ちなみに、カメラ全般に関しても無知です。
今までの生活から考えると、使い捨てカメラで十分なので、
100万画素もいらない。光学ズームもいらない。(^-^;;
のですが、『日経BestDigital』という雑誌にて
「撮影時のパラメーター操作がすばやく変更できる」という理由から、
「カメラを基礎から勉強したいユーザーにお奨め」とあり、
一念発起!勉強がてら、
宝の持ち腐れになるかもしれないが購入しよう、という次第です。
しかし、同雑誌は私が読んだ感じでは、他製品に関しても全体的にイマイチ
説得力やセールスポイント等に欠け、記事内容を信頼していいものか不安。
そこで、質問です。
初心者でも本当に扱いやすいのでしょうか。
また、相当な重さだと思いますが旅行時の携帯には・・・
向いてないですよね!?
アドバイスのほど、頂けたら嬉しいです!
0点
2001/07/12 19:51(1年以上前)
こんばんは〜
将来的に作意のある写真を撮るつもりがあるのであれば
とても良い機種だと思います。Pモードで簡単にも撮れるし
手ブレ補正は初心者にもかなり有効な機能ですよ♪
よくいう「最初から良いモノを」のコンセプトで買うのも
良いと思います。なにより値段は人気コンパクトと大差ない
のですから。
ただやはり大きさ・重さがどうしても問題だと思うのであれば
良い選択肢には成り得ないと思います。
書込番号:219688
0点
2001/07/12 20:02(1年以上前)
[219620]写真を基本から学べるのでしょうか
使い捨てカメラでも、十分学べると思いまする。130万画素の機種なら3万円前後で買えるみたいですので、試しに買ってみるのも悪くはないと思いまする。
書込番号:219707
0点
2001/07/12 21:48(1年以上前)
こんばんは、つい先日まで使用していました。というのもこのカメラで写真の面白さ、深さを知り一眼レフタイプ購入の資金にする為泣く泣く手放しました。
私は10台ほどデジカメを買いましたが手元に残ったのはこのC2100ZOOMとCANON G1だけでした。特にC2100Zは一眼レフタイプを除けば唯一手軽にボケが楽しめるカメラだと思います。それにフルオ−トでもマニアル的にも使えます。初心者の方でも(私もそうでしたが)使えこなせない事はないと思います。(多少の勉強は必要だとは思いますが)値段も私が買ったときより嘘のような値段になっているし、そろそろ生産中止(?)の噂もあるので早いほうが良いかもしれませんね。ちなみにカメラのキタムラでは59,800円になったと言っていました。光学ズ−ムはいらないとの事ですが面白いですよ10倍ズ−ム。ぜひ体験してみてください。携帯性は良いとは言えませんが私の場合無理に鞄の中には入れようとしないで割り切ってポシェット型のカメラケ−ス(1500円くらい)に入れ肩から掛けて使っていました。
もし私がお金持ちだったら決して手放さなかったでしょうね。
今の1/2.7インチの200万画素機とは比べ物にならないと思います。もう1/2インチは出てこないと思いますしぜひこのカメラで撮ることの楽しさを味わっていただきたいと思います。参考になればと思い書かせていただきました。
書込番号:219817
0点
2001/07/12 22:38(1年以上前)
>相当な重さだと思いますが旅行時の携帯
普段からの持ち歩きにはちょっときついんですけど、旅行時で大きいカバンと
一緒なら我慢できる範囲じゃないですか?
実機を触ってみるのが一番かと思います。
(その時、必ず電源も入れてもらいましょう。もし入れてくれなかったら
その店で買うのはやめましょう(笑))
>初心者でも本当に扱いやすいのでしょうか
よっぽどフルオートでいい機種でない限り、多少の勉強は必要ですし
また勉強したくなると思いますよ。
ちなみに、知人のプロカメラマンに言わせると
「光学10倍ズームだけでも買う価値がある」との事です。
人間の目に見えないのが撮れます。
書込番号:219882
0点
2001/07/12 23:26(1年以上前)
以前持ってたんですが
勉強するにはいい機種だと思いますよ
大体の事は出来ますし
僕の場合逆なんですけど
これ使い出したせいで写真にこっちゃいましたが(苦笑)
書込番号:219941
0点
2001/07/13 14:37(1年以上前)
私もカメラを勉強しようと思いC-2100UZを購入しました。
前にコンパクトなFinePix4500を購入したのですが、いろいろ勉強していくうちにもっと多彩な撮り方ができるカメラがほしくなり、C-2100UZを買いました。基本を学ぶという意味では非常にいいカメラだと思います。これ以上だを望むのだと一眼レフしかないのでは。それにフルオートなら簡単に撮影することもできます。
ただ、やはりいつも手軽に持ち歩くにはちょっと大きいです。
携帯性を我慢して、本当にカメラを勉強しようというのであれば良いカメラなのではないでそうか。
書込番号:220469
0点
2001/07/14 01:09(1年以上前)
みなさまお返事ありがとうございます!
今日は(花金だというのに)ヨドバシカメラへ行って参りました。
** びしょっぷ さん **
デモ機は電池切れだったのですが、ちゃんと電池交換
してくれましたです。
店員さんに、カメラを勉強したい! FinePix4800zとC2100で
悩んでいる、と相談したところ、迷わずC2100を薦められました。
「こっちのほうが断然オモシロイです」とのこと。
ずっと持っているとやっぱり重く感じますが、
店員さんには「重い方が初心者はブレにくくて良い」といわれました。
びっくりしたのが「半押し」!!!
ちょっと押すとピントが合うんですね。
これだけで感動してしまいました。(^-^;;
で、みなさんのアドバイスも参考に、C2100に決定です!
今週中に安いところを探して購入します。
** 八甲田 さん **
夏を乗り切って、ボーナスが余っているならば
もう1つ買いたいなぁと考えてます・・・。(^-^;;
100万画素くらいで携帯性と安さを追求したヤツを。
宝の持ち腐れにならぬよう頑張って勉強します!
本当にありがとうございました。
書込番号:220992
0点
2001/07/14 02:40(1年以上前)
>よっつんさん
13・14・15日限定でヨドバシのネットで59,800円で
投売りしてますよー。恐らく最後の機会だと思いますので、
ぜひ。
書込番号:221075
0点
2001/07/14 05:50(1年以上前)
どうやら決定したみたいですね。
買ったからには、いろんな所へつれていってあげて下さい。
これもカメラの基本だったりします。(笑)
>びっくりしたのが「半押し」!!!
>ちょっと押すとピントが合うんですね。
>これだけで感動してしまいました。(^-^;;
AFのカメラは基本的にこうなってます。
でも2100UZには、フルタイムAF(構えたときにピントが合う)
MF(手動ピント合わせ、あらかじめ距離を合わせれば一番速い)、
もあります。
このカメラの限界は高いですからがんばって下さい。
書込番号:221140
0点
2001/07/14 06:26(1年以上前)
してん さんの言われること、ごもっともでござる。
壊れるまで、たくさんたくさん使ってあげてくだされ。
カメラの多くは、使われずに棚の中に入りっぱなしということが多いようなんでのう。
書込番号:221147
0点
2001/07/14 16:07(1年以上前)
ヨドバシカメラ町田店でさっき購入し、ただいま帰宅です。
ちゃたさんの書きこみを読んでのけぞってしまった・・・。ガーン。
と思って、今レシートを良くみたら本体価格 \59,800 でした!!!
購入の際、店頭表示の値段も確認せず、前日の店員さんを見つけるや否や
速攻で「ください!」とお願いしてしまったので。(^-^;;
128MBスマートメディアとニッケル水素電池(4本)とで \78,500!
接続キットは15%ポイント還元分で購入しました。
わーいわーい、嬉しいです!!!
まだ未開封。ドキドキしてるぅ。これから遊んでみます。
今月末にタイへ行くのですが、つれて行きたいなぁ。
盗難などが恐いところなのですが・・・。
使用方法などでまた質問するかもしれません。(^-^;;
そのときはよろしくお願い致します♪(厚かましくも・・・)
書込番号:221482
0点
2001/07/14 20:08(1年以上前)
すんません、自分で横道にそれますが、書きたくて・・・。
USB接続用キットを買ったつもりが、シリアルポート用でした。
・・・1つしかないポートはすでに埋まっている。
店員さんにも「USBで!」と言ったんですけども。
まったく気づかず開封、しかも悪い事にはソフトのパッケージも開封。
ヨドバシに電話したところ、やはり返品は無理でした。(^-^;;
そのかわり商品交換は応じてくれるそうです。
が、USBキットは品切れとのこと・・・。通販で購入することにしました。
代わりにACアダプタなどと交換する予定です。
以上、アホの子でした・・・。アディオス。(^-^;;
書込番号:221653
0点
2001/07/15 20:51(1年以上前)
C-2100Uを購入されたんですね。
私も2台目を買おうかどうか本気で悩んでいます(^^;
>USB接続用キットを買ったつもりが、シリアルポート用でした。
そういうのを売る店員も店員だと思いますが(苦笑)
私もちょっと前、スマートメディアのUSBリード/ライターを買ったんですけど
128MBを認識せず。。。ヨドバシの店員に事情を話したら、交換に応じてくれました。
そこら辺は、案外対応がいいと思います<ヨドバシ
>USBキットは品切れとのこと
こういう場合、大手チェーン店なら別の店から引っ張ることが可能だと
思います。例えば、新宿西口店から取り寄せてもらうとか。
人の買い物にケチをつけるのもなんですけど、ACアダプターって必要かな〜と
思います。。。。
あと、海外旅行されるなら、スマートメディアをもう1枚購入された方が
無難の様な気が。もちろん、ニッケル電池(or リチウム電池)の予備も・・・。
デジカメの母艦(ノートPCとか)を持っていくなら話は別ですけど
メディアはフィルムと違って簡単に手に入らないので、予備が必要かと
思われます。
書込番号:222797
0点
2001/07/15 22:26(1年以上前)
こんばんわ。返信があったのでつい・・・。嬉しくて。(^-^;;
みなさんの書きこみも読むだけで勉強になります。
(実は話題についていけないのだが・・・)
** びしょっぷさん **
> そこら辺は、案外対応がいいと思います<ヨドバシ
そうですよねーーー。
店員さんもすごく忙しそうだから逆に恐縮してしまいました。
USB接続キットは通販のZERO-PORTで5000円があったので
そこで注文しました。
ACアダプタは、うーん、なんとなく。(^-^;;
充電池もなんか寿命があるらしいので・・・。
パソコンに取り込む時やテレビに映すときに便利かな?と。
タイへ持っていくことにしたので(!)
今日は変圧機と変換プラグを購入してしまいました。(^-^;;
友達にも貸せるし・・・。道楽(?)という感じで。
充電はこれでいいかな、と考えてます。
メディアは、、、そうかぁ、容量が足りなくなったときが困りますね。
うーん、考えてなかった。撮ろうと思えばいくらでも撮っちゃいそう。
が、お金ない〜〜〜。(^-^;;
ACアダプタ&本皮ケースではなくメディアに交換すればよかったですー。
アドバイス、ありがとうございます。財布と相談します。(^-^;;
書込番号:222915
0点
2001/07/16 00:23(1年以上前)
>ACアダプタ
ないよりかは、あった方がいいって事で(^^;
(人の買い物にケチを付けたくありませんから・・・・)
>充電池もなんか寿命があるらしいので・・・。
寿命はありますけど、十分元は取れるはずです。
それと、充電池は完全放電させてから充電しましょう。
充電池を長持ちさせるコツです。あと、充電池は最初に充電→放電 を
2,3回繰り返した方がいいって聞きました・・・。
(私は試していませんが(^^;)
あとはスマートメディアですね(笑)
128MB×2=SHQモード100枚以上なんで、36枚撮りフィルム3本分です。
多いと思うか、少ないと思うかはご自身の判断でどうぞ(笑)
ちなみに、プロカメラマンに「良い写真を撮るコツは?」と聞いたら
「下手な鉄砲数打てば当たる」だそうで(爆)
でも、実際にプロカメラマンは何百枚って撮って良い写真を厳選しますから
真面目な答えだと思っています。
ちなみに、私は先月ヨドバシでC-2100UZを購入しましたが、89800円でした(涙)
スマートメディア128MB+本革ケース+レンズフィルタを一緒に買ったら
大台を突破したのは言うまでもありません。。。。。
書込番号:223090
0点
2001/07/18 00:04(1年以上前)
こんばんわ。
よっつんさん、ついに買われたのですね!しかも598とは・・・なんともウラヤマシイ限りです。^^;;(ワタシは898でスマメも一緒に買って大台に近かったし^^;;)
かく言うワタシも、はっきり言ってカメラ初心者です。徐々に勉強してる次第です。ついこないだまで、「露光ってナニ?絞りってナニ?」って状態でした。(笑)
それでも、ここのみなさんに色々教えて頂き、フィルターを携えて北海道旅行に持っていきました。おっしゃるように携帯性については、やっぱりちょっと大きいかな〜と思うことはありますが、やはり良い写真を撮るならわざわざ持っていく価値ありますよね〜。大きさ、重量共に最近の一眼レフとそう変わらないですし。
旅行に持参するにしても、やっぱりどんなシーンでも携帯に耐えるのではないでしょうか?バッグに入れて、山歩きや、乗馬(2時間)などもしましたが、バッグがでかいことを除けば、全然平気でしたよん。(^_^)/
それに、手ぶれ補正は改めて感動的でした!(^O^)花の接写や、広い花畑等、普通なら三脚が要るようなシーンばかりでしたが、一緒に持参した三脚、結局最後まで使いませんでした(笑)だって三脚なしでも手ぶれのない写真が撮れるんだもん(笑)
というわけで、ここで教えて頂いたサイトなんですが、
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/home.html
一度、ご覧になってはいかがでしょうか?カメラのことが結構勉強になりますよ。ヽ(^o^)ノ
でわ、でわ。
書込番号:225257
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
当方鹿児島在住です。ヨドバシカメラで2100UZが59,800円とのことで電話をかけたのですが、来店しないと購入できないとの返事でした。ほかの店で同等の条件で購入できるところがあるでしょうか?(ヨドバシカメラは送料無料とのこと)どうか宜しくお願い致します。
0点
2001/07/17 17:34(1年以上前)
普通の通販は大体送料は購入者負担ですからね。。。。
どちらのヨドバシですか?
文句を言って、無理矢理・・・っていうのは無理かな(^^;
ヨドバシのオンラインショップだと69800円に戻りましたね(^^;
書込番号:224821
0点
2001/07/17 20:38(1年以上前)
それはあなたの地元鹿児島市の写真屋.comさんです。対応、値段、送料無料、全てOKです。間違い有りません。何故なら小生自身が購入したばかりだからです。ちなみに小生は東京から2年前に引っ越して現在和歌山市在住です。Webがあれば何処にいてもハンディキャップはありません。
うめだカメラ西陵店オンラインショップ
写真屋.com
お問い合わせ webmaster@syashin-ya.com
ホームページ http://www.syashin-ya.com/
サポート窓口 http://www.syashin-ya.com/order2.html
販売規約 http://www.syashin-ya.com/order.html
鹿児島県鹿児島市西陵2丁目9番11号
tel/fax 099-283-0233
書込番号:224978
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
はじめまして、
私も2100UZ買いました。
こちらで四隅に影が出るものがあるとあったので
心配していたのですが、あいにくどのような条件で撮影しても
影は出ずほっとしていました。
しかし、それもつかの間、撮影したものをプリントアウトしてみて
CCDのドット欠陥を発見してしまいました。
プリント結果を手に、速攻で店に行って、新品交換してもらいました。
やれやれと思ったのもつかの間、今度は、四隅に影が...。(T_T)
右側は、ほとんど目立たないのですが、左の上下は、条件によって
ずいぶん目立ちます。
また店に持っていって新品交換しろってのも気が引けるなぁ...。
下の方で、同じ現象が出たという人たちは、結局、どうされているんでしょうか?
諦めてそのまま使っているんでしょうか?
0点
2001/07/11 01:01(1年以上前)
はじめまして、私も購入した2100UZが届き早速ここで言われている
初期不良をチェックし終え異常無し、と胸をなでおろしていました。
が、ふと背面の液晶に目をやると右から5mm位のところに縦に緑
の線が、、、、、5分程液晶を点けっぱなしにしておくと現れます。
過去のスレに青い線が入るというのがありました。多分これと同じ
なんでしょうね。明日、送り返します。
当たりを引くまで、頑張りましょう。
書込番号:218035
0点
2001/07/11 07:13(1年以上前)
初期不良やたら多いですね。。。
こんなにおおいものなんですね、どうしても嫌ならキャ社pro90ISでも
かうんでしょうがちょっとモノが違いすぎますね。
注文してまだ届いていないけど心配になってきたというか
最近の運の無さからもうハズレた気になっている私。
とりあえず、届いたら結果入れますね。
書込番号:218201
0点
2001/07/11 10:52(1年以上前)
「してん」です。
下の方で「影のでていた人」の一人です。
私は交換したいです。でも次に来るのも新品なんで不安です。(運悪し。)
>nakata さん
とりあえずお店に行く方向で考えてみてはどうでしょう。
幸い(?)良品のサンプルが手元にあるから説得力があると思います。
ところで「CCDのドット欠陥」は、どんなことがおきますか?
>ダヤン さん
プロ用の機材でない限り、こんなものではないでしょうか?
必ず100点主義だとカメラの大きさ、価格が数倍になりそうです。
(銀塩一眼レフの世界はこうなってます。)
インターネットの普及によってユーザーの交流がすすんだ結果だと思います。
(実のところ他のメーカーでも、色々おきてるみたいですから。)
書込番号:218292
0点
2001/07/11 21:57(1年以上前)
みなさん、コメントありがとうございます。
>幸い(?)良品のサンプルが手元にあるから説得力があると思います。
だといいんですが、2度もおかしいのに当たると、店の在庫も四隅が
暗くなっていて、「仕様です」とか言われてしまうんじゃないかと...。
>ところで「CCDのドット欠陥」は、どんなことがおきますか?
言葉ではイメージが分かりにくいと思いますが、画像の中心から
左に寄った所に、色っぽい点があって、その周りを、背景の色を
濃くした色が取り囲むような感じでした。
拡大してみると、白っぽい点は、色の薄くなったドットが
集まったものでした。
ファインダーにもドット欠陥がありますが、液晶はそういうもんだと
納得して(諦めて?)います。でもCCDの方は、小さな点でしたが、
その位置に必ずゴミみたいな点があると分かると、どの写真を見ても
すぐにそこに目が行ってしまい、とても許せるものではありませんでした。
影の件は、ダメ元で店に聞いてみます。
書込番号:218779
0点
2001/07/11 22:01(1年以上前)
↑上の「色っぽい」は「白っぽい」の間違いでした。(^^;)オハズカシイ
書込番号:218786
0点
2001/07/12 11:44(1年以上前)
こんにちは。
ようやく到着しました2100UZ、レンズのカゲですが
朝の日が当たる障子を撮影したところカゲは確認できませんでした。
もしかして少しでているのかも知れませんが、気にならないレベル
なのでホッとしています。
最初PCで見たら色が不均一でかなり焦ったのですが、画像ビュワー
で180度反転したところ同じだったのでディスプレイがそろそろ
買い換えどきなのかもしれません。
夜にでもCCDのほうも確認してみます、
いろいろ情報をありがとうございました。>皆様
書込番号:219305
0点
2001/07/12 19:58(1年以上前)
こんばんは。
CCD・LCD-F・LCD共に欠け画素が無く大変ラッキーでした。
エアコン不良で4回も取り替えさせられたのでもう電化ものに
運がないのかと思っていましたが、今回は良かった!
キャリングケースですが、ソニーのマビカ用LCS−MVC3
を流用しました。小さい鞄型で横にしてギリギリはいります、
kenkoMCプロテクタ付けた状態でいっぱいいっぱいですが。
純正も革でよいですが使い方に少し合わないので鞄型にして
カメラにはストラップをつけています。
バシバシ撮るぞ〜!
書込番号:219698
0点
2001/07/13 12:05(1年以上前)
自分は3代目のC-2100が届きました。
1代目はCCDにドット欠けがあったので販売店で交換
2代目は当初完璧な商品だと思っていたのですが、2日目にして完璧に電源が入らなくなりました。
→電源が入らなくなる現象は以前この板で書き込みのあった内容と全く同じ状況でした。
3代目はメーカーから直接新品送ってうことになり、事前に電話で発送前に動作確認を行って頂くようにお願いしていたので
液晶2箇所&ファインダー1箇所のドット欠け以外今のところ全く問題がありません。(^^;
初品でこの状態だったら、クレームを付けたいところですが・・・
それにメーカーから送られてきた商品もホントに新品だかどうかも意外と疑っていたりもするんですけど
PCに取り込んだ画像に問題は無く、突然逝ってしまうようなことにならなければ・・・
個人的には許容範囲になってしまったので、とりあえず納得して使用します。
書込番号:220354
0点
2001/07/17 13:56(1年以上前)
どもです。
なんと3日目にして突然ビューファインダーがおかしくなりました、
半分位写らなくなっています。モニタ・記録は大丈夫でしたが
旅行に持参したのに全くと言っていいほど撮影できませんでした。
どうもLCD不良かLCDの接続不良かが原因っぽいです。
結局交換対応ということに
書込番号:224651
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







