※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全477スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年7月17日 10:15 | |
| 0 | 3 | 2001年7月16日 19:01 | |
| 0 | 2 | 2001年7月16日 10:43 | |
| 0 | 2 | 2001年7月14日 20:28 | |
| 0 | 10 | 2001年7月13日 23:47 | |
| 0 | 12 | 2001年7月12日 17:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
2001/07/16 23:29(1年以上前)
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/hontai/2100uza.html#Q41
ここを読んでください。
書込番号:224048
0点
2001/07/17 00:22(1年以上前)
基本的に、ケーブルのついてるストロボならば、どんな物でも装着可能です。
ちなみに、私は、SANPAKのauto25SRを付けています。
ストロボ付けるステーも必要ですよ!
書込番号:224145
0点
2001/07/17 10:15(1年以上前)
レスありがとうございます
メーカーの説明はちょっと怖い文句が並んでいたので…
接続したら壊れる可能性もあるとか
ま、一回つないでみることにします
書込番号:224456
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
はじめまして
こちらの書込みを参考にして、C2100を購入しました。
とても満足しているのですが、気になる事があり
書き込ませていただきました。
購入した時からファインダーの中に、毛のような物が
張り付いていて、とても気になるのですが
自分で取り除く事は出来るのでしょうか?
その他、何か良い対策あったら教えてもらえますか。
ちなみ液晶パネルの方には、ドットの常時点灯が
2ヶ所ありました。
ノートPCの液晶に比べれば、気にならない程度なんですね。
宜しくお願いします。
0点
2001/07/16 06:38(1年以上前)
交換対象です。(購入後早期の場合)
無理でも無償で修理してくれます。
私の場合もこれで交換になりました。
交換してくれる時期が過ぎてしまっているようでしたら
修理より戻ってくるまで時間がかかるので自分でファインダ
ユニットを開けてとってしまった方が早いかもしれません。
書込番号:223316
0点
2001/07/16 11:27(1年以上前)
2100のEVF内のゴミは入ります。しょうがないというか。
EVFの回りに小さなネジが2本あると思います。これを精密ドライバー等で
無くさないように慎重に廻してとります。そうすると接眼レンズ部がとれて
EVF内のLCDがモロ見えになります。この状態にしてブロワー等で吹いてホコリ
を吹き飛ばします。これでとれます。接眼レンズを仮に付けてゴミがとれたの
を確認したら元通りネジ留めします。ゴミをとってもEVF内にはまたそのうち
入ります。そのたんびに修理に出すよりも簡単ですので自分で上記のように
掃除した方が良いです。私もすでに何度もしています。
書込番号:223465
0点
2001/07/16 19:01(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございます。
購入したのは、近くのカメラ店で先日の
日曜日です。
一度相談してみようと思います。
NCCさんがおっしゃるように、使っていれば
埃が入ってしまうならば、自分で取り除く事を
検討した方が良いかもしれませんね。
解決策があって、ホッとしています。
ありがとうございました。
書込番号:223787
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
2100使い始めて間もないのですが、AF機能のiESPはどんな機能なのでしょうか。マニュアルを読んでもイマイチピンとこないのです。
スポットAFの方が分りやすいのでそちらを多用していす。
どなたか簡単に教えてください。
0点
2001/07/16 06:43(1年以上前)
ディックおじさんのスレッド「古池や」
を参照してください。内容はヒロシと
アスカだったと思いますが割愛。
書込番号:223317
0点
2001/07/16 10:43(1年以上前)
iESPは要は中央重点コントラスト検出測光方式(長い?)の発展系ですよね。
簡単な例を挙げると、2人並んだ人物が被写体だとして、スポット測光の場合、2人バランス良く中央付近に人物を配置すると、まん中が背景なので背景にピントを合わせようとします(いわゆる、中抜け)。
その構図でiESPAFを使うとデジカメは人物にピントを合わせようと努力します。
しかしピントが合わない時には、スポット測光で1人にピントを合わせフォーカスロックしたまま(レリーズボタン半押し)、構図を二人バランスよく中央に持ってくるという事もしますよね。
こんな感じでしょうか?
書込番号:223430
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
はじめまして。
今回C−2100UZを購入したのですが、バッテリーについて教えてください。 純正のバッテリー(BU−40SNH)の充電器は急速充電可能なので
しょうか? もし不可であれば普通のニッケル水素電池+急速充電器を使用したいのですがダメでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点
2001/07/14 18:57(1年以上前)
急速充電対応です。
市販されている、ニッケル水素電池充電器のほとんどは急速充電です。
書込番号:221609
0点
2001/07/14 20:28(1年以上前)
ありがとうございます。早速BU−40SNH購入します。
書込番号:221663
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
GREENHOUSEの32Mで撮影しましたがPCでのデータ取り込みができません。
(2枚試しましたが同じ結果、付属の8Mでは問題なく取り込みできます。32Mの2枚は撮影前はPCで読み込みできましたが撮影後読み込みできなくなりました。また、デジカメでフォ-マットしなおしても読み込みできません。)
0点
2001/07/11 01:02(1年以上前)
私の場合、やはり同じようにメディアを読まなくなり
交換(本体)になりました。(オリンパスカスタマ)
メディアはI-Oの128MBでしたが......
それ以外のオリンパスの32MBも付属の8MBも読まなかった
ので、即交換になったのですが、交換の際
「また同症状が出るようならすべてのメディアを
検査させてください」とも言われました。
帰ってきたUZ2100にてテストしていましたが
一度三脚にて本体を縦向き(90°横向き?)に
したとき同じように読まなくなり向きを変えると
何事も無かったようになりました。
メディアがおかしいのか、本体のかかえる瑕疵なのか
定かではないのですが、確かに動作がおかしい時があります。
今はでてません。保障期間内に同症状が出て無償で修理
できれば、また、今後二度とこのようにならない事を
願ってやまないのですが。
書込番号:218037
0点
2001/07/11 19:24(1年以上前)
はじめまして。
私も先週末に本体+IOデータの64Mを2枚購入したのですが、
同時に購入したビクターのメディアリーダ(USB、128Mまで対応)にて
2枚ともPCに読込できませんでした。
五郎さんと同様に本体付属の8MはOKです。
ちなみにPC側でフォーマットするとカメラでは利用できません
でしたが、通常のファイルの読み書きはできたのでメディアはOK
ではないかと推測しています。
2台のパソコン(どちらもWindows2000のアップグレード)で
試してみましたが、やはり読込できませんでした。
メディアリーダがいけないのか、メディアがいけないのか
それともパソコン本体なのか途方にくれている状態です。
書込番号:218617
0点
2001/07/11 19:34(1年以上前)
カメラとは関係ないのですが2100用にハギワラの128購入しましたがなぜかメルコの旧リーダーに接続 アクセスするとハングアップしました。純正8Mではok 結局リーダーを変えて 解決しました。少ないようですが相性がアルかもしれません。
書込番号:218623
0点
2001/07/11 21:25(1年以上前)
どうもPCカードアダプタだと読めました。しかし、USBのIOのリーダーライターではダメです。リーダーとSMの相性の様です。
書込番号:218735
0点
2001/07/12 07:58(1年以上前)
USBカードリーダのドライバーの問題だと思いますが。
メーカーのHPに新しいドライバーがあれば入れ替えて見たら
いかがでしょうか。
書込番号:219182
0点
2001/07/12 21:06(1年以上前)
私の場合もいろいろやってみました。当然 ドライバーのDLも試しました。他社のSMもやったのですが結果は○でした。
書込番号:219778
0点
2001/07/13 00:17(1年以上前)
>びんさん
えーっと、どうもVictorのリーダーにIOのスマメではWin2000だと
取り込み出来ないようです。
というかうちでも全く同様に読めません。
ただ、試しにWin98で読んでみたところあっさり読めましたので
結局何が問題なのかはよくわかりませんね・・・
書込番号:220000
0点
2001/07/13 10:53(1年以上前)
>totoronokiさん
私が購入したVictorのメディアリーダは、標準デバイス対応で
専用ドライバが存在していないため、残念ながらそのチャンスは
ありませんでした。
>BAKさん
メディアリーダ自体はWin2000に対応しているのに。
これを見て購入しただけに大変なショックです。
ビクターに問い合わせしてみようと思います。
しかし...先日OSがぶっ飛びまして...再インストールに
まっただ中でした...
書込番号:220296
0点
2001/07/13 13:40(1年以上前)
Windows2000の標準ドライバーですか
Win2000は不安定な部分が結構あります。
サービスパック(SP1)でOSのアップグレードはされてみましてでしょうか
私もWin2000ですがSP1を組込んだら安定したような気がします。
パソコン雑誌のおまけについています。
書込番号:220440
0点
2001/07/13 23:47(1年以上前)
>サービスパック(SP1)でOSのアップグレードはされてみましてでしょうか
もともと不安定なところがあったのですが、最後にと思い
SP2を当ててとどめをさしました。
やっと今OSから再インストールを行ってひとまずインターネットに
つながるようになったところです(^^;
で、やはりこのメディアリーダはWin2000では使えそうにないですね。
別の方法を考えたいと思います。
書込番号:220906
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
c2100uz買いました、しかし、撮影してプリントしてみると緑色の・が・・・買った店に連絡すると、ccdの画素欠損でしょうとのことで、初期不良としてすぐ商品の交換をしてもらい、ほっとしたのもつかのま、新しくきたc2100uzの液晶ファインダーに赤い点が、また店に連絡を入れると液晶のドット欠けとのこと、しかしドット欠けは、よほどひどい場合をのぞき初期不良の交換はもちろんのこと、保証修理の対象外と聞き今度は、直接オリンパスに電話をすると、やはり、特別ひどい場合を除き保証の対象外だそうです。また、メーカーに人に言わせると、かなりの確立で液晶のドット欠けがあるということなのですが、(だから、とうまわしに、私にもがまんして下さいということらしい)本当に液晶のドット欠けはたくさんあるのでしょうか、みなさんのカメラではどうでしょうか。液晶のドット欠けで、無料修理や初期不良交換などしていもらった方がいましたらご意見を聞かせた下さい。長文失礼しました。
0点
>液晶ファインダーに赤い点が
常時点灯ですよねディスプレーではよく?ありますがデジカメのあんな小さい液晶までそんなこと言うんですか。よくわかりませんが15インチとかなら何とか辛抱しますが(本当はさせられるのですが)1.5か、精々2インチくらいのでは納得いきませんね。品質管理をどう考えているんでしょう
答えになってませんね。申し訳有りません
書込番号:210307
0点
2001/07/03 03:58(1年以上前)
ぼくちゃんさん早速のレスありがとうございます。ファインダーの赤い点は常時つきっぱなしで、一箇所のみで場所は露出補正の数字のでるあたりなので、がまんできないこともないかなとは思ってはいるのですが、やはり気になります。すこしようすをみてまたメーカーに電話してみようと思います。レスありがとうございました。
書込番号:210318
0点
昔買ったC-2000、最近買ったDVDナビの液晶に消えないドットがありました。
わたしもメーカーに問い合わせましたが、3個までは交換の対象外らしいです。
わたしはあきらめました。なんかくやしいけど。
書込番号:210327
0点
2001/07/03 05:41(1年以上前)
私もはじめはこの文章を読んで、こんな小さい液晶にも
ドット欠けがあるなんてと思いましたが、
1.5か、2インチといっても
液晶のサイズが小さい割に画素が多いのではないでしょうか。
液晶のサイズが小さい場合でも画素の密度が高ければ、
品質管理は難しくなるのではないでしょうか。
ちなみにC-2100UZの場合、液晶ファインダーには0.55インチで
114000画素の液晶が使われ、液晶モニタには1.8インチで114000
画素の液晶が使われているようです。どうやら、液晶
ファインダーに使われている液晶は液晶モニタに使われている
液晶より約3倍程度高密度なもののようです。
これだけ高密度なものになると、小さい液晶でもドット欠け
が発生するのも無理はないかな?なんて思ってみたりもしたのですが。
書込番号:210330
0点
2001/07/03 07:20(1年以上前)
お店直だとすぐ交換してくれることもままあります。
メーカーだとそうはいきそうもないですし、相手の理屈もそのとおりです。
ですが、、何も不良交換品にそんなものを出さなくてもよさそうなものです。
交換すればいいのか、2度手間をかけたことにお詫びの心はないのか
と私なら怒ります。下手にでれば上手に出るのではないでしょうか。
書込番号:210351
0点
2001/07/03 10:53(1年以上前)
私はC-700UZを使用していますが、ふみりゅーさんと同じです。
買った当初のモノはCCDにドット欠けがあり、問屋で安く購入したため、
メーカーにて交換、代品には液晶ファインダーのドット欠けが1カ所ありました。
現在はそのままガマンして使用していますが、やはりドット欠けは多いようです。
通常のデジカメと比べて液晶パーツが1カ所多いのでCCD、ファインダー、モニタの
いずれかがドット欠けしている確率が高いですね。
ノートPCより確率が高いのでは?と個人的には思っています。
私は画像には影響ないので、あきらめています。
書込番号:210445
0点
2001/07/03 14:46(1年以上前)
デジカメではないのですが、オリンパスのアイトレックを購入したときドット欠けがありました。通常液晶のドット欠けはある程度仕方ないとおもっています(私のナビの画面は端に3箇所ぐらいドット欠けがあります)。しかし、アイトレックのときは場所が真中でちょうど人物の顔の辺りになり気になったので購入したエイデンに持っていったところ、快く交換してくれました。
ドット欠けはよくあるようですが、せっかくのカメラです、気になるようなら交換してもらう交渉してみてはいかがでしょうか。
書込番号:210584
0点
2001/07/03 22:17(1年以上前)
自分の先週購入したC2100UZにもドット欠けのようなもの?がありました。
ファインダー&モニターにも同じ個所に青白い点があり
PCに取り込んだ画像にも同じ点がありました。
購入店に問い合わせたところそんな現象は考えられないと言われました。
でも撮影した画像を送ったらスグに商品を交換してくれました。
先日届いた交換商品には問題が無いので一安心です。
原因はまだ聞いていませんが
ゴミか何かが混入してたのでしょうか?
書込番号:210977
0点
2001/07/04 01:40(1年以上前)
皆さん、多くの情報ご意見ありがとうございました。
液晶のドット欠けは、ある程度しょうがないものなのですね、幸い私の場合ドット欠けの場所が、ファインダーの端のほうなので、慣れればきにならなくなりそうです。
ピクルスさんの症状は、私の一台目の症状と似ているので、多分、CCDの、画素欠損だと思います。メーカーの人によると、CCDの画素欠損もほぼすべてCCDにあるそうですが、通常は、工場出荷まえに、画素欠損の補正を行うように、調整するそうですが、うまく調整しきれないこともあるそうです。
最後に、多数のご意見情報をいただき本当にありがとうごさいました。c2100uz自体とても気に入っているので長く使っていこうと思っています。
書込番号:211241
0点
2001/07/04 01:50(1年以上前)
原来c2100有很多缺点,幸好我没要,呵呵
書込番号:211253
0点
2001/07/09 15:57(1年以上前)
はじめまして。
週末ヨ○○シでC2100UZを買いました。
その場で開けてみたら、液晶モニタに赤い点がありました。
よく見ると、液晶ファインダーにも同じ所赤い点がありました。
店員さんに交換してほしいと言ったら、出来ないと
言われました。しかたなく、CCDさえよければいいやと思って
帰りました。
今日会社で昨日撮った写真を取り込んでみると、
“Oh,My God.”
やっぱり、あそこ赤い点がありました。
真っ黒の写真を一枚撮って、再度確認すると、
一つじゃなく、二つがありました。
どうしよう?
みなさんの発言を読むと、結構絶望的な意見が多くて、
本当にそれで我慢しかないですか?
とりあえず、今日帰りにヨ○○シに交渉してみたいと思います。
明日結果を報告します。
書込番号:216516
0点
2001/07/12 17:06(1年以上前)
遅れましてすみません。
無事交換できました。しかし、今度はモニタにドット欠けです。
仕方ないですね、ガマンしましょう。
書込番号:219545
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







