C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 8月 9日

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(5310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

宜しくお願いします

2001/12/10 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 売る虎さん
クチコミ投稿数:58件

みなさん始めまして。
ここの書き込みをゆっくり読まして頂き、最近C-2100を購入した
「売る虎」と申します。

先日、羽田近くへ航空機の撮影に行って来ました。
失敗もありましたが、予想外の好結果に大変満足しております。
今後さらに技術を磨いて行きたいと思っております。

C-2100を購入にあたり、色々疑問点があったのですが、ここの文字列
検索で全て解決出来ました。本当にここにカキコされている方々は凄い
ですよね。いつも大変勉強になります。マニュアルの比じゃないです。

CCDのドット欠け、フィルター、ケースなど全てここでの意見を参考に
購入させて頂きました。

友人には、何を今頃そんなバズーカ砲みたいなデジカメを…と言われる
毎日ですが、趣味の乗り物写真の撮影に加速がかかったのは言うまでも
ありません。今後はここの掲示板の意味がさらに分かるように撮影を
行いながら、勉強もして行きたく思います。

書込番号:416773

ナイスクチコミ!0


返信する
T&Kさん

2001/12/10 19:51(1年以上前)

売る虎さん、がんばってください。動く物を観にくいファインダーで追っかけるのは、非常に大変とおもいますが、ようは慣れです。物体が未来位置に
来ることを予測してシャッターを押してください。自分は仕事で大阪によく行くので、伊丹でよく撮っています。下記に自分が投稿したアドレスを書き
ましたので、よかったら一度みてください
http://res9.7777.net/bbs/furukabu1/
約半日ねばって50枚くらいとったなかの1まいです。45才のトシチャンの名前
で投稿してあります

書込番号:416936

ナイスクチコミ!0


UESHITAyさん

2001/12/10 19:52(1年以上前)

本当にここにカキコされている方々は凄いですよね。いつも大変勉強になります。マニュアルの比じゃないです。******全く同感です。でも、まもなく販売中止でこの掲示板もなくなるのでしよう。さびしいですね。
余分の発言****このカメラは離れて見ているだけではほしくなりません。使って見て初めて良さが分かりました。

書込番号:416937

ナイスクチコミ!0


スレ主 売る虎さん
クチコミ投稿数:58件

2001/12/11 10:10(1年以上前)

>T&Kさん
ありがとうございます。頑張ります。
早速、http://res9.7777.net/bbs/furukabu1/拝見させて頂きました。
凄いですね!管理人の方も絶賛されてますね。
まるで模型を写しているみたいですね(^^)(悪い意味ありません)
よし、自分も頑張るゾ!!

>UESHITAyさん
間もなく販売中止なのですか!?良かった!今、買っておいて…(^^)
掲示板がなくなってしまうのは寂しいですね。今のうちにしっかり見て
勉強しないといけませんね(^^;)
本当にこのカメラは使ってみないと良さが分かりません。自分はまだ、
初心者ですが…
余裕あれば、もう一台欲しいです(^^ゞ

書込番号:417936

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/11 10:17(1年以上前)

こんにちは、売る虎さん。

>何を今頃そんなバズーカ砲みたいなデジカメを…
普段持ち歩いてスナップという感じにはほど遠いですが
あの存在感がたまらないですよね(笑)
これからもどんどんとC-2100UZを使い倒していきましょう。

書込番号:417945

ナイスクチコミ!0


スレ主 売る虎さん
クチコミ投稿数:58件

2001/12/11 18:49(1年以上前)

>ぱっとんさん
こんにちは!(こんばんは!?)
そうなんですよ。この存在感!写している実感がわいてきます(^^)
ぱっとんさんはC-2100に限らずカメラ全般ついて非常にお詳しいですよね。
今回の購入に関しても(ぱっとんさんの意見も)非常に参考にさせて頂き
ました。(感謝!)

この掲示板が続く限り!?ここで色々と勉強し、壁にぶつかったら質問させ
て頂きたいと思います。その時は宜しくお願いします。

書込番号:418578

ナイスクチコミ!0


RD15Mさん
クチコミ投稿数:62件

2001/12/12 01:42(1年以上前)

売る虎さん、こんばんは。C−2100UZは本当にすばらしいデジカメ
ですね。この商品の売りの10倍ズーム+手ぶれ補正は今でもすごいありがたみ
を感じますね。画質も他の200万画素と比べ物にならないほどきれいですよね。
私もここの掲示板でいろいろ勉強させてもらっています。

書込番号:419435

ナイスクチコミ!0


スレ主 売る虎さん
クチコミ投稿数:58件

2001/12/12 16:11(1年以上前)

>RD15Mさん
こんばんは。
本当ですよね。まだまだ望遠撮影になれていない私には10倍ズーム+手ぶれ
補正の恩恵にものすごくあやかっていると思います(^^;)
画質も友人の300万画素デジカメよりもキレイに感じる程です。

ジュンのページを拝見させて頂きました(10/29の所)。私は乗り物の写真
ばかり撮っているのですが、風景の写真も非常にキレイに撮れる事を再認識
しました。旅行の楽しい雰囲気が伝わって来ますね。7番の写真などは2100
ならでは…って感じで後ろがボケていますよね。勉強になります(^^)

今後は視点を変えて!?色々な写真をもっともっと、撮って行きたいと思い
ます。ジュンのページまた拝見させて頂きます。

書込番号:420147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

大満足です

2001/12/07 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 とんこつ醤油さん

8月に2100を買ってからというものの楽しくてしょうがありませんよー
もう一台欲しいくらいです
アクセサリーは高くても純正がいいですね
純正以外で良かったのはB-300とケンコーマクロACレンズ(No.2と5)
くらいで後は満足できませんでした
ブラケットを付けると本格的で結構かっこいいですね
そこへワイコンなんか付けたら合体ロボみたいになります
良かったら作品も参考に見に来てください、、重すぎかもですけど(汗)

書込番号:410942

ナイスクチコミ!0


返信する
シーズー健太犬さん

2001/12/07 01:25(1年以上前)

どうもです。C2100UZは最高ですね。十倍ズームは本当に面白いです。
B300ってもう売っていないようですが変わりになるようなものないですかね?
ちなみにレイノックスの(1.8倍のテレコン)は、色収差がすごくて使う気がなくなってきています。

書込番号:411038

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんこつ醤油さん

2001/12/07 12:45(1年以上前)

こんにちはシーズーさん。僕はカメラ素人ですが10倍ズームは自由な
フレーミングができるため活用範囲が広く、大活躍でいつも手元にあります。
コンパクトさがネックと言われ続けてますが、ものは考えようで
ブラケットや外部ストロボやらテレコン、ワイコンをわざとごちゃごちゃ
つけると、かえって「お!プロかな?」と素人目に映るかどうかは
わかりませんが、妙に気持ちが割り切れて楽しくなったりします
おかげで、本格的な撮影会にも割と気軽に参加できました(初参加
逆にコンパクトなデジカメは肩身が狭そうでしたね<撮影会
そして、アクセサリー類を全てはずしたとき、あああ、なんて軽量で
コンパクトなカメラなんだ…と感動できます(笑
●テレコン
B-300の代わりになるものは今のところ聞いたことがないですね
というか銀塩も持ってなくて知識がないといったところです。
ごめんなさい
●ワイコン
市販のワイコンは結構けられましたのですぐに純正に買い換えました。
純正はレンズ径がでかくて太陽や光源の方位へ近づけるとすぐに
光のゴースト?フレア?が入ってきて扱いが難しいです。
誰かワイコンの上から付けられるチューリップ型フードのようなもの
知りませんか?これつけたらさらに巨大ロボット完成なんですが(爆
●マクロ&クローズアップ
先ほどケンコー「マクロ」レンズと書いたのは「クローズアップレンズ」の間違えでした
MCレンズよりACレンズの方が色収差が小さくて良い感じです。
●外部フラッシュ
TTL調光付きのFL-40をお勧めします。何も考えなくてもうまく撮れます。
最初はさくさく撮れますが電池が消耗してくると、チャージがおそーく
なってくるのは仕方ないですかね
●フィルター
全て55mmで統一。有効だったのはND-4、8、PL、トワイライトブルー等

そういや、純正ブラケットのネジの部分がバカになってきました。

書込番号:411536

ナイスクチコミ!0


ま゛さん

2001/12/07 19:20(1年以上前)

とんこつ醤油さん>
JEE's Photo Garden、見させて頂きました。いや〜お上手ですね〜。とても
良かったですよ。
B-300、手に入れられているのですね。うらやましいです。

書込番号:411962

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんこつ醤油さん

2001/12/07 23:37(1年以上前)

「まに濁点」さん、こんばんは

B-300は8月頃ヨドバシカメラで買いました
その頃からこの掲示板で在庫薄の情報があり、焦って買いに行きましたが
結構、重宝してます。見た目はバズーカのように大きいですが、
外部ストロボ用ブラケットを普段から付けっぱなしなので相対的に
大きく感じなくなりました(笑

最近E−100RSが安くなってきたのでちょっと食指が動き始めてます
アクセサリー類も共用できるんですよね?これって

ついでに誰かカメラフードについて教えてください
純正ワイコンにつけられるフードって無いですか?ちょっと無茶ですかね…

書込番号:412342

ナイスクチコミ!0


シーズー健太犬さん

2001/12/08 00:06(1年以上前)

こんばんわ、とんこつさんの写真すばらしいですね。それにしてもB300がうらやましいです。YAHOOオークションなんかに出したら、すごい値段がつきそうですよね。オリンパスのL3の後継機種(たぶんL30)のテレコンが使えないかな?と思い悩む今日この頃です。レイノックスのはちょっとひどいですよ。中心部はいいのですが画面の中央から離れるとぼやけてしまうし色収差もすごいのでなんかがっかりです。
ところで今日は多摩動物公園に行って参りました。C2100UZをもって行ったんですが。十倍ズームは最高です。手ぶれもおきなかったし、キリンがアップで撮れるし本当に今日は楽しい一日でした。

書込番号:412411

ナイスクチコミ!0


ま゛さん

2001/12/08 00:19(1年以上前)

>最近E−100RSが安くなってきたのでちょっと食指が動き始めてます
>アクセサリー類も共用できるんですよね?これって

ブラケットとかフラッシュとか 55mm 径フィルター、テレコン・ワイコン等は
大丈夫ですね。リモコンも共用できるはずです。
49-->55mm のステップアップリングだけ専用に購入するのがよろしいかと。
あ、常用のレンズ保護用フィルターも、ですかね?
個人的には、E-100RS のリモートケーブル対応がうらやましいです。まぁ、
「コンパクト用シャッターボタン」なる製品に普通のレリーズを付けて、
使えてはいるのですけどね(笑)。

>ついでに誰かカメラフードについて教えてください
>純正ワイコンにつけられるフードって無いですか?

ワイコンを近い内に買おうとは思っているのですが、まだ購入していないので、
どれ位の径になるか分かっていません。すみません。

もしブラケットを常用されているのであれば、フラッシュのソケットに取り付けて
使う、アーム付きのセルフサンシェードなんていう方法も考えられますよ。
以前から目をつけているのですが(まだ買ってない ^^;)、ケンコーの
製品カタログに載っていますよ。三脚穴に取り付けるタイプもあるみたいです。しかも、シェードの裏面がレフ板になっているという(笑)。

もっとも、ワイドになればなるほど、どんどん光を遮るのが難しくなるのです
けどねぇ。サンシェードが写ってしまったらシャレにもなりませんし。。。

書込番号:412437

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんこつ醤油さん

2001/12/08 01:00(1年以上前)

シーズーさん、ありがとうございます!
あの写真はまだまだごく一部で暇があったらもっと載せたいくらいです
最近、レタッチに食傷気味になってきました
もともと2100は良い色持ってますよね。落ち着いたバランスのいい発色
の良さをわざわざ殺さなくてもいいなと最近、感じています
動物園では大活躍ですよね!水族館でも使えます(もちろんフラッシュ無し)
ラマって動物は人が近づくのが嫌らしくて、5mくらい遠くまでつばを
飛ばすそうです。そんなとき10倍ズームは遠くから狙えて楽勝楽勝
この前、B-300で新宿新都庁から向かいの住友ビル内のラウンジで働くバニーガール
を撮ることができました、あれ?何やってんですかね、私(笑

「まに点々」さん、貴重なアドバイスありがとうございました
「コンパクト用シャッターボタン」ってなんですか?もしかして物理的に
シャッターを押して切ることのできる代物という感じですか?
おもしろいですね。夜景撮影にいいかも
純正ワイコンは径でかいですよ。今、確認したらB-300よりもでかい。
こんなレンズを向けられた人は逃げたくなるかも、ぐらいでかいです。
ブラケット装着サンシェードっていいですね、三脚穴もなんか惹かれます
レフ板付き…その怪しさにちょっと燃えました(爆
チューリップも含めて明日、ヨドバシあたりで散策しよーっと

書込番号:412519

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんこつ醤油さん

2001/12/08 08:05(1年以上前)

追伸です
E-100RSをさくらやネッツで買っちゃいました
\49800で3984ポイントついて送料\500です

書込番号:412850

ナイスクチコミ!0


ま゛さん

2001/12/08 12:55(1年以上前)

> E-100RSをさくらやネッツで買っちゃいました

す・・・すばやい!!

>「コンパクト用シャッターボタン」ってなんですか?もしかして物理的に
>シャッターを押して切ることのできる代物という感じですか?

まさにその通りです(爆)。レリーズを取り付け可能なシャッター用ボタンを
本体のシャッターボタンの上に重ねて、グリップ部分にマジックテープで巻き
付けて固定するというシロモノです。巻き付け方次第で使えるには使えるの
ですが、巻き付けるためのヒモが長すぎて(しかもマジックテープが先寄りに
付いている)、C-2100UZ のグリップの大きさでギリギリ留まるレベルなのです。
あれはコンパクトカメラにはとても使えないような気がするのですが・・・

>この前、B-300で新宿新都庁から向かいの住友ビル内のラウンジで働くバニーガール
>を撮ることができました、あれ?何やってんですかね、私(笑

!! そんなところにいるんですねぇ(笑)。

私も明日にでもワイコンとか見に行こう・・・

書込番号:413126

ナイスクチコミ!0


ま゛さん

2001/12/10 01:07(1年以上前)

追伸

大阪駅前にオープンしたYカメラに行ってみましたが、あまりの人の多さに
気分が悪くなって敗退・・・;_;)

主な目当てはワイコンとレンズフード(通常使用時)だったのですが、フードに
関して別のある店の店員さんに相談したところ、「あんまり効果ないですよ」と
言われました。特に C-2100UZ の場合、望遠側はともかく、広角側はフードは
ほとんど役に立たないと。まぁ、そりゃそうなのは分かるんですけどね。
(広角から望遠まで三段階に伸縮して対応可能なラバーフードを買おうとして
いたのですけど・・・)

で、フードを付けるくらいなら、帽子でも使って遮った方がずっと良いですよ、
という店員さんの言葉に納得して、結局何も買わずに帰りました(爆死)。

やっぱり、アーム付きのセルフサンシェードが良いのかな? でも、C-2100UZ は
単体ではストロボのホットシューがありませんし、三脚のネジは本体下部なので
(当然か)、どうするのが良いかまた思案中です。

むぅ、あんまり効果なくても、とりあえず買ってくるべきだったかなぁ?

書込番号:415906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すばらしいです。

2001/11/19 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 hana777さん

C2100UZを使っています。先日友人に借りたライバルの6倍ズームと比較しました。ライバルのカメラと比べて驚きました。C2100UZの画質はすばらしいのです。ライバルのカメラの方が画素が大きいのですが、画質はC2100UZの方がいいのです。発色も自然です。それぞれ500枚づつ撮影して気に入らない写真は削除しました。そうしたら残ったのはほとんどがC2100UZの写真です。驚きです。ライバルのカメラは発色も悪くピントも甘く感じます。また、C2100UZは手持ちでもほとんどブレないです。ライバルのカメラはかなりブレます。比較してみてC2100UZはすばらしいカメラだと実感しました。

書込番号:383432

ナイスクチコミ!0


返信する
C.Pさん

2001/11/20 00:22(1年以上前)

いや〜、まだまだ人を感動させる力をもってますな、こいつ。今まで持っていたやつ(3030Z、4700Zetc…)と比べて画像の力強さはダンチ。
風景には向かないけど(雰囲気わかればいいならOK)、もってて良かったと思えるカメラですな、いまんとこ。

書込番号:383520

ナイスクチコミ!0


もすさん

2001/11/20 01:37(1年以上前)

さすがキヤノン製10倍防振レンズ!!

書込番号:383672

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/20 08:22(1年以上前)

良い製品だとは思いますが、そろそろ所詮200万画素というように
なりつつあります。
後継機を出してほしいですが・・・たぶん出さないでしょうね。相
当な薄利だったのかなぁ。

書込番号:383882

ナイスクチコミ!0


声明さん

2001/11/20 09:09(1年以上前)

ライバル機がフジの2800Zあたりを指すのなら「画素が大きい」事はなく、画素数が多いの間違いでしょうね。画素サイズ・CCDサイズとも2100UZのほうが勝っています。

書込番号:383913

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/20 15:28(1年以上前)

>声明さん
ライバル機がフジの4900Zあたりを指すのなら、1/1.7型スーパーCCDハニカム240万画素なので
ライバル機の方が画素の大きさで勝っているかもしれませんね。
まぁ、ハニカムCCDなら単純に比較出来ないと思いますが……。

書込番号:384321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2100UZの威力

2001/11/15 09:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 どっとこJPさん

今朝、会社の同僚のつきあいで、白鳥撮影に行って来ました。
自分はDC4800、同僚は2100UZです。

性能というか、レンズの違いを見せつけられました。
日の出前だというのに、シャッタースピードが速い。
もちろん明るくはなってましたが、それでも日の出前なのに、
1/100というのは驚きです。自分のは1/30とか、1/60。
しかも望遠側です。手ぶれ補正もあってか、ビシビシ決まります。
空の部分も入れたりすると、1/500くらいで、
補正が無くてもブレないんじゃないかな。

やっぱりカメラは、レンズが命なんですね。
2100UZほしくなっちゃいました。

書込番号:376123

ナイスクチコミ!0


返信する
かめらずきさん

2001/11/15 09:59(1年以上前)

レンズのちがいもあるでしょうが、
そんなに悪いレンズではないと思います。
レンズの違いというよりも、感度設定、あるいは、
プログラムラインの違いだと思います。
たとえば、
「F2、1/250秒」と「F2.8、1/125秒」は、同じ露出です。
シャッター速度は違いますけど同じ明るさです。

書込番号:376167

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっとこJPさん

2001/11/15 11:08(1年以上前)

そうですか。
そう言うこともあるんですね。

他人の物は良くみえるんですね、やっぱり。

しかし、デジカメって、どうして高性能なレンズを
付けることできるんでしょう。

F2.8、10倍ズーム手ぶれ補正付きのレンズって、
よくわかりませんが、2100UZの定価以上するんじゃないでしょうか。

他の機種でも、結構明るくて良いレンズ使ってますよねえ。
デジカメって定価の9割がレンズの値段なのかな。
あとは、電子回路で大量生産で安〜く作れるとか。

それとも、一眼レフ用とは根本的に造りが違うのかな。
以上、ひとりごと。

書込番号:376212

ナイスクチコミ!0


tomo_n_tomoさん

2001/11/15 11:16(1年以上前)

>それとも、一眼レフ用とは根本的に造りが違うのかな。
どちらかというとこっちが正解。
レンズ口径考えてみてください〜

書込番号:376219

ナイスクチコミ!0


かめらずきさん

2001/11/15 11:54(1年以上前)

正しいかどうか知りませんが、
700と同じような考え方プログラムラインで
露出を決めているのでしょう。つまり、
手ぶれ補正付きとは言え、10倍ズームレンズですから、
シャッター速度が稼げるようなラインに振っているのでしょう。
700は手ぶれ補正がない分、もっと振っているとおもいます。

>F2.8、10倍ズーム手ぶれ補正付きのレンズって、
>よくわかりませんが、2100UZの定価以上するんじゃないでしょうか。

このレンズはキヤノンから、オリンパスが買ってますから、
ある程度の量を買わないと
キヤノンも商売にならないはずです。(手ぶれ補正はキャノンの得意とする
ところです、それを他社に供給するのですから。)
定価より高いことは、ないと思いますが、高いと
市場に反映されますので(売れない)、今の値段で
売っているのでしょう。

以上、ひとりごと。←コピーさせてもらいました。失礼。

書込番号:376276

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/15 14:50(1年以上前)

DC4800もかなり良いカメラだと思いますよー、色使いなどもすばらしいし。
まぁ、用途によっては得手不得手があるって事だと思います。
確かにC-2100UZは非常に優れたデジカメだと思います。もう一台くらい欲しい(笑)

書込番号:376447

ナイスクチコミ!0


イシュタルさん

2001/11/15 16:56(1年以上前)

デジカメのCCDは、フイルムより面積が小さいため一眼レフより小さいレンズで単位面積当たりの光量が稼げる。
又、ある程度小さい方がレンズの歪みも少なく作りやすい?
そのため低コストで明るいレンズが作りやすいのではないかと思うんですが・・・。

書込番号:376585

ナイスクチコミ!0


かめらずきさん

2001/11/15 17:27(1年以上前)

>デジカメのCCDは、フイルムより面積が小さいため一眼レフより小さいレンズ
>で単位面積当たりの光量が稼げる。

おっしゃりたいことがよく理解できませんでした。

書込番号:376633

ナイスクチコミ!0


イシュタルさん

2001/11/15 18:29(1年以上前)

ちょっと調べなおしました。
一眼レフより小さいレンズで単位面積当たりの光量が稼げる。っていうのは、訂正させていただきます。
CCDは、面積が小さいため同じ範囲を映し込むのであれば小さい面積に投影する方がレンズを小さく出来る。です。

書込番号:376708

ナイスクチコミ!0


NRAさん

2001/11/20 14:35(1年以上前)

C-2100UZユーザです。
2100UZのレンズはこの価格、特に今の実売としては非常に良いコスト
パフォーマンスですが。レンズの絶対性能を見るとフィルムカメラの
レンズよりやはり見劣りはします。色収差は多い、ボケが綺麗ではない
口径食が綺麗ではない、光軸ずれがある・・等。
しかし10倍IS(手ぶれ補正)レンズとしてのコストパフォーマンスは
やはり抜群です。

書込番号:384248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これほど良いとは・・・

2001/10/28 08:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 TYU-さん

子どもの野球を撮るのが目的でEOS3と100-400ズーム(手ぶれ補正付)を買い、使っていましたが、昨日、C2100を使ってみました。個々を比較するとEOSに比べ劣るところもありましたが総合的にはC2100のほうが私には良かったようです。翌日の肩こりも全くありません!!EOS3とレンズは近くオークションに出そうかなと思案中です。

書込番号:347805

ナイスクチコミ!0


返信する
T&kさん

2001/10/29 00:31(1年以上前)

もったいないですよ、EOS 5を使用している自分にとっては、EOS 3は高ねの花でした。ただ使いこなすにはかなりテクを要求されるのは、まぎれもない
事実です。流し撮りをやって見てください。EOSとC2100の差ははっきりと出る
と思います。自分はたいじな物はEOSで撮り、補助的にC2100を使用しています
機動性はだんぜんC2100ですが、シャッターのタイムラグ、液晶ファインダーの見にくさなどどうしても、克服できない欠点がまだC2100にはあります
まぁこれはC2100だけに限らず、デジカメ全体の問題ですが ! 
まあこれでも、見こし角などを考えてC2100をなんとか一眼と同等に使用出来るように努力しています。よかったら自分に売ってくださいEOS3 !



書込番号:348950

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2001/10/29 17:50(1年以上前)

私ももったいないと思います。TアンドKさんも言われていますが、液晶ファインダーで長時間見るのは結構疲れますし、銀塩カメラは1400万画素程度の表現力があるので、手放すのは惜しいです。C2100のシャッターの早さと、EOS3では違いますし、視点フォーカスなど譲れないのでは。
ただ、私もE100RSを購入して、EOS5とズーム2本を手放そうかと思ったので気持ちの上では同感なのですが。

書込番号:349899

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYU-さん

2001/10/31 22:57(1年以上前)

T&Kさん、pyosidaさん、貴重なご意見ありがとうございました。たしかにもったいない話ですが・・・今日、先日初めてC2100で撮った写真140カットをスライドショーとやらでモニターで鑑賞しておりました。そこでまた良さを発見!そう、ホコリが入らないんですね。いままでEOSで撮って現像し、お気に入りのカットだけフィルムスキャナーで取り込んでその後、加工、印刷、保存、スライドショー等々しておりましたがホコリが入ったりして結構手間がかかってましたがデジカメはこれが皆無なんですね。当り前ですが改めて実感しました。やっぱりデジカメは良い!C2100も良い!

書込番号:353334

ナイスクチコミ!0


T&kさん

2001/11/01 00:18(1年以上前)

TYUさんへ、自分と同じ道を辿ってみえますね。自分もEOSーフィルムーFスキャナーとやって苦労をしながら、PCに取り込んでいました。EPの8700Fのレスでは、いろいろと他の人とバトルを繰り返してきました。でもここで目からウロコのようなことを発見したのです。それはフィルムのCD-Rの落とし込みでした。8月にF社の売り出しで、フィルム1本を350円でCD-Rに落とし込んでくれたのでした。初めはハンシン半疑でしたが、見てみるとなんと便利なことか
いままでの苦労はなんだったのかと思いました。印刷ソフトもついており、
さすがに業務用のスキャナーは綺麗です。いっぺんだまされたとおもいながら
やって見てください。プリント代とCD-R落とし込みだい1200円すみますよ

書込番号:353469

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYU-さん

2001/11/06 00:54(1年以上前)

T&kさんいつもありがとうございます。CD-Rの件ですが一度試してみたいと思います。

書込番号:361278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと購入

2001/10/21 02:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 kuma56さん

99年9月9日に初めてデジカメを購入。フジのFP1500でした。
当時は、コンパクトで使いやすかったんだけど、ズームはデジタルのみ、、、
光学ズームのカメラ欲しかった。そんな時に10倍ズームの2100の事を
知ったのですが、当時は10万円近くもしたので断念。
1年近く悩んだ末にやっと購入しました。購入前にここの掲示板を知って
いろいろと参考になりました。自分の買った2100もCCDのドット欠けを
発見して先週、修理を出しました。無事に直って戻って来ました。
修理内容の所を読むと「撮像回路を修理致しました」と書いてあります。

ここの掲示板を読んでいろいろと参考にしております。
カメラケースも純正を買わずに、tamracのZoom16を購入。カメラの他には
予備の電池ぐらいしか入らないけど手頃なサイズで気に入っています。

まだ、夜景は写していないんですけど、昼間に多摩川に行き、撮っていますけど、やはり10倍ズームは、凄いです。楽しいですね。
シャッター、絞りの設定を自分でやるカメラは初めてなのでいろいろと
大変(難しい)ですけど、これもまた楽しいです。
今までは、遊びに行った時に友達を撮るだけにしか、使っていなかったけど
これからは、景色などいろいろとチャレンジしたいです。
来年の春が待ち遠しいよ〜〜〜!とりあえずは、来年早々の結婚パーティーで活躍してくれるかな。

書込番号:337687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-2100 Ultra Zoom
オリンパス

C-2100 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 8月 9日

C-2100 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング