※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
念願の2100を購入しました。長く眺めていて結局2100以上のカメラがでてきませんでしたね。購入価格は36800円でした。一週間使用しましたが、まずブレがないことは感動に値しますね。色の発色もいいしボディが大きいけど、撮影に行くとカメラマンのバカデカイカメラに比べれば小さいものです。それを三脚に乗せてモタモタしているあいだに2100は何枚もブレなしで撮影できてしまいます。小型のデジカメを持っていますが、撮影会等はそれで素人だとバカにされてしまいます。2100位のボディが丁度いいです。先日の撮影は人だかりでした、2100を頭の上にかざして人の頭越しに撮影しいい写真が撮れました。200万画素がすくないといいますが、データー量も少ないのでパソコンでの管理も楽です。今所有している2倍の400万画素よりずっと綺麗にとれるのは、カメラは画素数ではないと実感しました。このカメラは名器です。そして、2100をすべてで超えるカメラを開発してもらいたいものです。
0点
2003/02/16 10:02(1年以上前)
milion-tさん、念願の購入おめでとうございます。
そのとおりですね、このカメラは名機ですね。
私もそう思います。
最近、3人の友人にも私がいろいろと説明して
このカメラを購入させてしまいました。
でも、喜んでいます。
毎日どこに行くのにも持っていっています。
milion-tさんもいっぱい良い写真を写してください。
書込番号:1312459
0点
まさにおっしゃる通り。(笑)
milion-t さんのレポートは、この機種を象徴していますね♪
ブレ、発色、大きさ、データ量、画質などなど…
なかなか手に入りにくくなりつつあるのが残念ですが、
E-100RS同様、多くの方に良さを味わって頂きたい名機ですね。(^^ゞ
書込番号:1312641
0点
うんうん。
高速道路を走っていて、珍しい車に追い越された時に記録写真を撮るんだけど、夜でも結構ブレずに撮れるんだよね。
銀塩の望遠レンズだとナンバー読めなかったもん。
すごいぞ手ブレ補正+望遠(笑)
書込番号:1313539
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
C-2100UZで2日間使ってみたので、簡単にレポートします。
まず、テレ端のみの使用でも、けられはかなり目立ちます。画質については、まずまず満足できますが、オリジナル画像でご確認下さい。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1248055&un=61271&m=0&cnt=1916
(野鳥の撮影はど素人なので、鳥を捉えるだけで精一杯。ピントや露出のかなり怪しい写真があります。)
最短撮影距離は10m。マクロにすれば3m。
私の場合、ほとんどマクロにしています。
手ぶれ補正は有効で、私の場合1/50秒以上なら手持ちでぶれずに撮れました。
結論としては、けられはあるものの、700mm相当の画像を手持ちで気軽に撮れるのは感動ものでした。
>QVE さん
本当に情報ありがとうございました。これで野鳥の撮影にどっぷり、はまりそうです。
0点
>本当に情報ありがとうございました。
いえいえ、FZ1であがっていた情報を横流ししただけです。(^^ゞ
ところで、P2020144はジョウビタキで、
P2020090はエゾムシクイでしょうか…??
最近、掲示板で野鳥ブーム?になっているおかげで、
全然無知だった知識が、そこそこついてきました。(笑)
書込番号:1271440
0点
2003/02/02 21:52(1年以上前)
144はジョウビタキのオスで、90はメスだと思います。
オスは胸がオレンジで、メスはしっぽがオレンジなんですよ。
私も最近、鳥の名前を少しずつ憶えてきました。
書込番号:1271685
0点
>144はジョウビタキのオスで、90はメスだと思います。
なるほど…、調べなおしてみましたが、確かにそのようですね。
それにしても鳥の種類って多いんですね〜
覚えるのが大変です。(^^ゞ
書込番号:1271869
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
以前、E-100ERS用のアイカップが、C-2100UZに装着できるとの書き込みがありましたが、ダメ元でサービスセンターに問い合わせてみたところ、サービスセンターでは修理扱いになるのでNGと言われましたが、オリンパスプラザに問い合わせてみてくださいと言われるままに電話して「E-100RS用のアイカップください」と言ったら、あっさり郵送で送ってくれるとの事。本日そのアイカップが届きました。いまから装着してみます。定価1870円+送料+代引手数料がかかりますが、2500円弱で取り寄せできました。運が良かったのでしょうか?
0点
2,500円なら、一応予備で買っておこうかな…(^^ゞ
過去のスレで、アイカップのゴム部分がパカッと取れちゃった
というレポートが、たしか出てたので…
ここの掲示板は、ホント為になるというか助かりますよね〜
書込番号:1238708
0点
2003/01/22 23:45(1年以上前)
先ほど、装着終わりました。これが本当の部品ではないか?と思うくらいバッチリです。
書込番号:1239521
0点
2003/01/24 23:14(1年以上前)
液晶ファインダーなのでケラレているとか関係ありませんよ。ただ、液晶の下の部分が大幅に見えるようになりましたね。上方向はぴったりなんですけど。でも純正よりかっこいいので満足してます。
書込番号:1244627
0点
どーでもいいことなんで、適とーな表現をしてしまいました。
ここでのケラレは本来のケラレではなく、カップの分だけ眼球が離れるため、レンズを通したEVFの像が覗き窓の縁の小ささでケラレているように感じるという意味でした。
EVFの四隅を見るとき、眼球の回転動作だけでなく視点を動かさないとクリアに見えません。
よって、覗き口がもう少し大きければ、EVFを覗くときの鬱陶しさが軽減されるのにということです。
もしかして、私が奥目なのか眼球がデカイのか・・。
どーでもいいことなんですけどね。
書込番号:1244856
0点
2003/02/03 14:25(1年以上前)
今度上京する機会がありますので、オリンパスプラザに行ってみようかと思っているのですが、住所も電話番号もわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか。
書込番号:1273459
0点
>indian-summer さん
http://www.olympus-pm.co.jp/plaza/tokyo/map_01.html
オリンパスプラザっていう名称が分かってるんですから、
ヤフーやグーグルを使えば一発だと思うんですけど…(^^ゞ
書込番号:1273482
0点
2003/02/03 15:16(1年以上前)
びっくりする位、早いご返事ありがとうございました。
一応、インターネットタウンページなり調べてはみたのですけど・・・ボリボリ。
とにかく、行って見ます。ありがとうございました。
書込番号:1273525
0点
2003/02/26 23:40(1年以上前)
先日、オリンパスプラザに行ってきました。仕事の合間にやりくりして手に入れました。電話をかけていったのですが、気持ちよくわけて貰いました。
非常に具合良く使っています。
皆さんありがとうございました。
書込番号:1344740
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
この年始にキタムラのネットで年明けにゲットしたひとりです。
実はC-730を持っていまして、さらに追加での注文でした。
かなりの名機との評判でしたがなにぶん2年前の
200万画素機、追加で手に入れるほどのものなのか、
届くまで正直悩んだり後悔したりしました。
しかし、到着後実際使ってみてびっくり。
この撮影の気持ち良さは何?!って感じです。
730ではメモリ容量の大半を手ぶれとの闘いに費やし、
それを回避すべく脇をしめ、デコをカメラに密着させ、
シャッター切ってもすぐに指をはなすとぶれるので、
3秒ほどその姿勢を保ち、さらに撮影後記録待ちで5秒ほど待ち……
などと、あれこれしていたのが嘘のようにスパスパ撮れます。
しかもラボに出しても730との仕上がりの差はほとんどありません。
(偽色が多いときはレタッチしますし…)
ほんとうに名機ですね、2100は。これで画素数があがればいうことないのですが、
本当に売れなかったみたいなので、後継の機種に期待できないのでしょうね。残念です。
0点
>シャッター切ってもすぐに指をはなすとぶれるので、
3秒ほどその姿勢を保ち
この言い回しですと、これからC-730UZを買おうとしている人に
誤解を生んでしまう恐れがありますよ。(^^ゞ
3秒間もシャッターを押した後じっとしているとなると、
おそらく夜景などでの撮影になるかと思いますが、
その場合はC-730UZに限らず、手ブレ補正があろうとなかろうと
三脚とレリーズがないと、どのデジカメでもブレてしまいます。
実際に使われているのでお分かりになるかと思いますが、
日中野外で晴れた日などでは、手ブレはほぼ起こらなかった筈です。
ですので手ブレ補正機能がなくても、手ブレが起こるのは
あくまでも時と場合(一定条件)によるという事ですね。
…と、一応C-730UZのフォローをしておきます。(^^ゞ
話しが反れましたが、この時期にC-2100UZを手に入れられたのは
ホント幸運だったと思います。おめでとうございました♪
書込番号:1238259
0点
2003/01/22 16:36(1年以上前)
失礼しました。
もっぱら発表会等の舞台撮影が多いため、
室内で三脚ナシという使い方でずいぶん苦心していましたので…。
こうした場合手ぶれ補正のある無しが、テキメンに反映されると
身を以て知った次第です。
もちろん、730のコンパクトとサイズの大きさ等
気にいってる点もありますので、場面によって使い分けています。
書込番号:1238303
0点
2003/01/22 23:46(1年以上前)
suzunaさん、こんばんは。
>もっぱら発表会等の舞台撮影が多いため、
室内で三脚ナシという使い方でずいぶん苦心していましたので…。
室内での撮影ですと、このC-2100UZでもキツイかも知れません。
三脚は室内の発表会等ですと無理でしょうが、一脚をお使いになる事をお勧めします。一脚に自由雲台を付けての撮影が良いと思います。
書込番号:1239523
0点
2003/01/22 23:54(1年以上前)
このカメラでも、室内の撮影はキツイかも?
三脚が使えないのなら、一脚+自由雲台での撮影をお勧めします。
書込番号:1239547
0点
2003/01/22 23:56(1年以上前)
すみません、サーバーが混み合っているのか、最初のレスが入ってないと思っていました。
書込番号:1239552
0点
2003/01/24 20:44(1年以上前)
レスありがとうございます。
実際にとってみましたが、予想以上にブレませんでした。
(730で鍛えられたからでしょうか?)
ピントの甘いもの、ブレ気味なものもありましたが、
緩やかな動きのものならピタリと止まった図がとれますし、
ボツ枚数が格段に減りました。これだけでもかなりうれしいです。
無論、画素数が小さいのでトリミングが難しい点や、
ピントがあった時の描画力等、730に譲るところもありますが、
バックのキレイなボケ具合はこの機種ならではですね。
書込番号:1244253
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
今までデジカメをC-2000Zから始め、望遠が欲しくなってC-700UZに走り
もっと綺麗に撮れる大人の望遠付きカメラとしてNikonのE-5700を2ヶ月前に買いました。
しかし、どうにもE-5700の操作性が馴染めず、自分の腕のせいとは
解っていますが、思い通りの絵が撮れず、手振れに悩み、
いつしかC-2100UZに浮気心が芽生えだしました。
パナのFZ1とも悩みましたが、やっぱり大人は2100かなと…。
結局、私が今まで使ったデジカメで2100が一番最高でした。
さすがに細かい描写は5700の方が上です。しかし、ヒット率が
あまりに違います。
5700は失敗する絵があまりにも多いんです。腕の問題が大きいんですが
操作性も悪く撮りたい時にすぐパッと写せないんです。
そのため、ちょっと手を抜いて設定を怠るともう失敗です。
成功した写真は描写も良く、本当に文句ないのに…。
2100は思い通りの絵が撮れます。
何でもっと早く買わなかったんだろうと思いました。
お金も使いましたが自分の納得いくデジカメにようやく出会えた気がします。
機種としては古くなってしまいましたが、これから長い付き合いに
なると思います。
E-5700どうしよう…なんかもう使うことはほとんどないかも…。
高かったのになぁ…。
0点
2003/01/11 15:33(1年以上前)
ジャイアン16さんこんにちは
実は私もつい最近(1月9日)にC−2100UZを買ってしまいました。
本当に2年前に発売された物かと言うくらいのいいデジカメですよね。
買ったばかりですけど、これから大切に使っていこうと思います。
E−5700は処分せずにC−2100と一緒に使ってあげた方が良いのではないかと思いますけど。
家にもデジカメが色々増えてしまいましたけど・・・
E−5700を処分してから後悔するかもしれないですし。
書込番号:1206741
0点
ジャイアン16さん>
私も半年前にE5700を買ってから、手ぶれ補正の魅力に誘われ、2ヶ月前
に近所のキタムラで格安のC-2100UZがあったので、購入しました。
E5700の操作性については、私はちょっと慣れたせいか、それほど、不満
ではありません。確かに、AFが遅い場面もありますが、この機種は三脚
で構えて、じっくり、自分好みの設定をしてから撮るカメラだと思って
います。
C-2100UZは手持ちでも十分撮影できて、、E5700よりAFが若干速いよう
な気がします。
私はC-2100UZはチョットしたスナップや気軽に持ち歩いて撮影したい時
に使っています。
E5700に比べると風景などの撮影には細部の描画で、やはり解像度がか
なり違うので、この2機種を使い分けています。
主にC-2100UZで撮ったアルバム
http://www.photohighway.co.jp/AlbumList.asp?un=158493&m=0
主にE5700で撮ったアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=16710&m=0
E5700はどちらかというとオートモードでなんでもそれなりに撮れるカ
メラではないように、思います。撮る対象によってかなり得手不得手が
ある機種だと思われます。しかし、ハマッタ時は非常に素晴らしいもの
があると感じました。しかるに、この機種はいろいろな露出モードなど
を駆使して、また、多彩なカスタマイズ機能によりじっくり使いこなし
ていくのに向く機種だろうと思います。ある程度使い込んでいくと、
その良さが引き出せるのでは無いでしょうか?
そういう面では、C-2100UZの身軽さはほんとうに、気楽という感じ
ですね。(しかもマニュアル撮影も十分にこなせるし・・・)
とにかく、自分に合った機種を手にされて、よかったのかな?と思
います。
今後とも、両機種を活用されて、よいお写真を撮られますようご期待い
たします。
書込番号:1206929
0点
ジャイアン16様
いいですね、C-2100UZ。
自分はつい最近同じく手ぶれ補正付きのFZ1を購入したものです。
手ぶれ補正+高倍率ズームというのにすっかりとりつかれてしまいました。
以前から2100UZのことは少しは知っていたのですが、FZ1を使い始めたことによって、2100UZやE100RSのことも気になり、今では購入したいと思うようになりました。
FZ1はサクサク撮れるし小さいので気に入ってるのですが、自分的には色乗りが良すぎて(D7iやE995を使っているせい?)、色的にチョットと思ってます。
実は、これ以外にもキヤノンのPro90も気になってるのですが、E5700に比べてもヒット率がいいということで、俄然欲しくなってきました。
現在、普段の持ち歩き用にFZ1、しっかり撮るときはD7i、仕事や接写の時はE995という使い方をしています(撮影に行くときは全て持って出ますが)。
FZ1、2100UZ、E-100RS、Pro90、ホントに悩みますね。
こんなことならFZ1売って、今ならまだ買える2100UZ買ってしまおうかな。
横レスで失礼しました。
書込番号:1207065
0点
2003/01/11 19:13(1年以上前)
ジャイアン16様へ
E−5700の今後の処遇に関しては、何も不安になる必要はございません。
これから、梅の季節 桜 はたまた紅葉と解像度の高い機種の出番は
すぐにやってきます。
特に満開の桜の撮影は2100では心もとないです。
私は逆にそのとき用に5700かシグマSD9が欲しくて仕方ないです
(経済的に不可能ですが・・・・・涙)
どうぞ、その時までは2100を思う存分かわいがってやってください
書込番号:1207191
0点
2003/01/11 20:26(1年以上前)
みなさんご返信ありがとうございます。
わずか5時間あまりの間にこんなにレスが入っていてビックリです。
すでに現行機種ではなく、この掲示板も表から(?)は入れないというのに
C-2100についての関心の深さがうかがえます。
そうですか、やはり5700は持っていた方がいいですか。
確かに桜などは描写力があるにこした事はないですね。
カメラは奥が深いですから、一眼レフのレンズを買い足したと考えて
デジカメを使い分ける手はありますね。
実は2100は大きいから、もう一台コンパクト機もありかなとも
考えてしまいますし…。
今後もこの掲示板に書き込んでいきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
書込番号:1207351
0点
2003/01/12 23:18(1年以上前)
同じような方がたくさんいらしてビックリしました。
私の場合は、C-2000Z→C-2100UZ→E-5700と愛用してきました。
しかし、私には何台も使いこなす器用さと余裕がないため現在は
C-2100だけになってしまいました。
E-5000の色合いはとってもも好きだったのですが、AFの遅さが気になり
手放してしまいました。おそらく先にC-2100を使っていたからかもしれません。E-5000に手ぶれ補正とAFセンサー(補助光)がついていたら最高なのに。
トータルバランスでC-2100UZ本当にいいカメラだと思います。
C-2100にraynox DCR-250スーパーマクロレンズを装着で撮影した画像もアップしていますので参考になればと思いUPしましたのでご覧ください。
http://www.geocities.jp/golf4359/index.html
書込番号:1210981
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
先日、FZ1のところで「キタムラでC-2100を申し込みました」
と書いたのですが、今日届きました。
CCD抜けとやらもどうやらなさそうです。
早速、パチパチ撮ってみたのですが、
アップで撮るとちゃんと周りの景色がぼやけて、
被写体もばっちりピントが合って、ド素人にこんな
かっこいい写真が撮れるなんて〜と感動しきりでした。
ほんとに、4万ほどで(しかも宅配・代引きで)
買えたなんて、お得だったな〜としみじみ思います。
FZ1のところで、大きいから女性には……と心配して
下さった方もいたのですが、私自身、手は大きい方だし、
全然大丈夫な大きさでした。
あとはスマートメディアとアダプターと、持ち運ぶかばんと、
その他皆さんが薦めていらっしゃる小物類を揃えようと
思っています。(レンズ保護フィルターとか、充電電池とか)
使いこなせるのはまだまだ先だなあ……
0点
ひなぽんままさん>
C-2100UZご購入おめでとうございます。
しかしキタムラの在庫はいつまで続くのでしょうか?
(発売当時よっぽど売れなかったのかな?)
さすがに10倍ズームだと、テレ側でよくボケてくれますよね!
かっこいい写真がお撮りになれたようですね。
値段を考えたら、本当のお買い得な機種だと思います。
今度は、撮られたお写真をインターネットのアルバムにしては
いかがですか?
大きさは大丈夫でしたか?!デジカメでは大きいほうですね。
でも、どんどん持ち歩いて撮ってみてくださいね。
手ブレ補正機能のありがたさがよく分かりますよ!
小物はとりあえず、49mmのMCプロテクターとニッケル水素充電池の
セット、スマートメディア(出来れば128MBがいいです。)を揃えられ
ればよろしいと思います。
書込番号:1202842
0点
2003/01/10 19:41(1年以上前)
carulli さん、レスありがとうございます。
インターネットのアルバムだなんて、そんな恥ずかしい……
今のところ、撮っては消し、撮っては消し、なので、
うちではPCカードアダプタを早く買わなきゃって感じです。
(コンパクトフラッシュのしかないんです)
今度、都会に出たときに全部買います。
あと三脚も買わなきゃ。
書込番号:1204469
0点
2003/01/10 22:02(1年以上前)
レンズが傷ついたら大変なので、保護フィルターは必要ですね。
但し、49mmにするならケンコーの薄型のPRO1 MCプロテクターにする方がいいかな。或いは、52か55mmにステップアップした方が良いかもしれません。
時にけられる(四隅に影が出来る)ことが、あるようです。
書込番号:1204822
0点
2003/01/12 01:12(1年以上前)
パパール さん、ありがとうございます。
えっ、薄型……? 今日、ヨドバシカメラ梅田で、
ケンコーのMCプロテクターを買いましたが、薄型かどうか……。
ちゃんと装着できたことですっかり喜んでいた私なのでした。
余談ですが、私って利き目が左目なので、ファインダーを
のぞくと液晶モニターに鼻の脂がついてしまうんです。
それなのに、保護カバーを買うのを忘れました。ショックです。
それと、「超初心者のためのデジカメ講座」、
まだ少しですが拝見させていただきました。
とっても分かりやすくて、ちょっとだけでも大変勉強に
なりました。せっかく立派なカメラを買ったんだし、
がんばって勉強します!
書込番号:1208330
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






