※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年10月17日 21:44 | |
| 0 | 3 | 2004年10月8日 00:46 | |
| 0 | 5 | 2004年9月26日 21:10 | |
| 0 | 5 | 2004年9月5日 10:14 | |
| 0 | 5 | 2004年8月5日 19:15 | |
| 0 | 3 | 2004年7月17日 11:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
.COMの口コミ掲示板を眺めていたら、あることに気が付きました。それはolympasC-2100UZが使用レポート(悪)が0件ということです(04/10/10現在の全1205件)。
因みに1000件以上の書き込みがあったデジカメの中でダントツの一位です。これを知り誰かが悪口を今以降書き込むことが例えあってもすばらしい文句なしのゴールドメダルです。以下千件書き込み以上で悪口10件以内のデジカメを列記しますと評判がわかります(04/10/10現在)。
1)olympasC-2100 0件/1205件 2)konica-minolta dimage Z2
2件/1555件 3)canon IXY dijital 200a 5件/2583件
4)konica-minolta dimage Xg 9件/1059件 5)sanyo xacti
DSC-J4 10件/1219件 6)sony DSC-P100 10件/1107件 以上
0点
2004/10/10 00:05(1年以上前)
へぇ〜。そうなんですか。
いろいろ調べて下さったのですね。
C-2100UZはやはり名器ですね。
書込番号:3367569
0点
面白いですね〜
もっと、もっと分析して。
書込番号:3367815
0点
C2100UZは未だに私も持っています。
2年ぐらい前までは確かにここでも話題が多かったですね。
ちなみに兄弟機のE−100RSも気になりましたのでチェックしましたら
総計;1030件、使用レポート(悪)17件でした。
内容はCCDのドット欠けが多かったようです。
ちなみにこちらもまだ所持しています。(^^ゞ
書込番号:3367832
0点
なるほど〜 このスレッドは面白いですね。
そういう見方もあるんだな…って思いました。
ちなみに、私はE-100RSの方しか所有しておりませんが
今でも愛用(最近ご無沙汰)してます。
両者共に良いデジカメですね。
書込番号:3379390
0点
マイターヨS1さん、大変興味深い(ちょっぴり何故か嬉しい)分析ですね。
私はこのカメラを買ってから写真好きになったんです(未だにzoom好きです)。
E-100RSも良いカメラで手放せません。
この二機を持ち歩いて紅葉を撮りに行って、わざわざ同じアングルで撮り比べたりしてました(笑)。
久しぶりに電源を入れてみるかな。。。
書込番号:3396036
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
3年間使ってきました。このカメラで写真が趣味の世界になりました。
今はメインはデジ1眼になりましたが、これもたまに使っています。
1眼より良い写真が撮れる事が結構有ります。
今回お色直ししてみました。壊れるまで使い続けていきます。
0点
アルバム拝見いたしました。
なんだか別のカメラに見えますね〜。
ワイコンはDCR-6600PROでしょうか?
これはどういう方法でドレスアップされたのでしょうか?
よろしかったらご教授くださいませ。
私もメインはデジタル一眼レフカメラになりましたが、C-2100UZは未だに手放せずにいます。
(ACクローズアップNo.3とともにお散歩カメラとして活躍中)
内蔵ストロボのスイッチが壊れて1回修理に出しております。
(コマンドダイヤルも新品と交換して貰いました。)
私のC-2100UZは鏡胴カバー巻いています。
http://carulli.maxs.jp/dressup/dressup.htm
私はC-2100UZで使うお気に入りのワイコンはDCR-770だったりします。
書込番号:3358216
0点
2004/10/07 20:09(1年以上前)
carulli さん と一緒でこのカメラは手放せないですね。
カメラの件ですけれど、ホームセンターで黒いスプレー塗料を買ってきて塗りました。
3回位重ね塗りをしました。
塗装した個所はレンズの筒、ストロボのカバー、それと左側のカバーの部分です。全部取り外して塗りました。小さなビスで留めてあるだけです。
ワイコンは仰る通りのものです。
鏡胴カバーは知りませんでしたがカッコいいではないですか。
E-100RSに雰囲気が似ていますね。
いつまでも大事に使っていきたいカメラです。
書込番号:3359264
0点
>5GBさん
詳しくお教え頂きましてありがとうございます。
このように自分でカスタマイズするとますます愛着湧きますよね。
私のC-2100UZは現在、茶色の鏡胴カバーが巻かれています。
なかなかこの色も似合うんですよ!
(黒の鏡胴カバーはE-100RSに使っています。)
私もこの機種は、これからも大事に使っていきたいと思っています。
書込番号:3360561
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
C2100uzを長く使ってきましたが、さすがに嵩張り大きくてカバンに忍ばせることが出来ずCANONパワーショットS1ISを買い増した。今思えばC2100uzはやはり名機の名誉を受ける資格は充分にあると思います。ここでC2100uzとS1を午後3時の外はうす曇に、南窓から3mのテーブルの上に置いた木目込人形を撮って見ました。C2100uzはほとんどAUTO設定で撮りました、この画像に近づくのにS1はAUTOでは白飛びが多く露出補正が必要でした。それらの画像をアルバムに登録しました。C2100uzからpanaのFZ10・20に又コニミタのZ3にした人で(すなわち高倍率手振れ防止デジカメにした人)、まずはAUTOで撮った画像比較があればC2100uzから買い替え目標になるのではと思います。またどんなデジカメにも特有のクセがありますので、そのクセ回避を早く習得できると思います。 以上
0点
2004/09/21 23:51(1年以上前)
マイターヨS1さん、こんばんは。まだ、C2100UZ2台とE100RSでがんばっております(笑)
貴重な写真をUPして頂きありがとうございます。
次機種選定に大変参考になります。
さて、ソファーの色はどちらが忠実でしょうか?
パソコンの画像の色にも依存すると思いますが
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:3296468
0点
2004/09/22 07:24(1年以上前)
デジデジダンさんへ
ソファーの色は光の当たり具合もありますが、直感で言えば2番目のS1でAUTOで撮ったのに一番近いです。C2100uzも露出補正したS1も現物より濃い色合いで写っています、それ故メイン被写体色により調整しなければならないのが難しい所です。
書込番号:3297440
0点
2004/09/22 10:05(1年以上前)
デジデジダンさんへ
その後CANON S1で出来だけ自然色に近づけたいと、測光を中央重点平均・露出補正-0.3で撮ってみましたが、これが自然の色合いに近いです(もちろん液晶上の色問題は無視して)。CANON S1は逆光にも強いと評価測光方式を通常使用にしているが中心が白い被写体では白が強く出る傾向があるかも。
書込番号:3297710
0点
2004/09/22 20:30(1年以上前)
マイターヨS1さん
さっそく撮影までしていただきましてありがとう
ございます。
CANONS1の色はかなり忠実に再現できるようですね
C2100uzの手ぶれ補正は、canonの技術だと聞いたこと
があります。
ますます、私も「C2100uzからCANON S1へ」という
気持ちになってきました。
ありがとうございました。
書込番号:3299246
0点
2004/09/26 21:10(1年以上前)
見られない!
残念!
書込番号:3317704
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
発売から、ずいぶん立ちますが良いカメラですね。
相変わらず、大事に使っています。
スマートメディア問題をのぞいて・・・
まあ、書き込んでいるのは確かなので Picture Come Back !! の
ソフトで復活しています。
この手のソフトがないとちょっとつらいですね。
現状で、このカメラから乗り換えるには皆さんは検討機種は有りますか?
乗り換えた方?
色々買ってみましたが、なかなか満足出来る物が有りません・・・
0点
2004/08/10 08:21(1年以上前)
CANONの S1 IS に行くべきか踏み止まるべきか、(又はA1?)
私もかれこれ数ヶ月考え中ですが、今ひとつ決め手が無くて
現在もC-2100UZ使用しております。
でも、umiumiさんのようにSMトラブルとかが発生していたら、
それを口実にもう、あっち側へ行っているかもしれません。
書込番号:3126774
0点
2004/08/10 20:25(1年以上前)
なぜこのカメラの後継機をオリンパスが出さないのか大いに???です。
他の欠点を帳消しにしてしまうほど、なんと言ってもレンズ(と手ブレ補正)がよいと思います。これ500万とか800万画素で出されれば、他の欠点に目をつむっても即購入すると思いますがどうでしょう?オリンパスの商品企画て全然わかってないといってしまえば失礼かもしれませんが・・・
えーっと、そういうわけでして、このカメラから乗り換える機種は結局いまのところどこにもないと思います。
書込番号:3128642
0点
2004/08/10 20:32(1年以上前)
すみません。アイコン間違えました。
書込番号:3128674
0点
ですよね、ですよね。
オリンパスさんお願いしますよ〜
もっと驚いたのは、皆さんのご意見すごいですね〜
私だけじゃ無かったんだと、ちょっとうれしいです。
書込番号:3128811
0点
2004/09/05 10:14(1年以上前)
ただこの機種の初期の値段は12万前後だったと思います。
在庫処分で安く買われた方多いと思いますが。
後継機をその値段で出して買うでしょうか?
でもオリンパスは先見の目があったんですよね。
2100にしろ100RSにしろ、現在の欲しい機能の主流にありますよね。
書込番号:3225985
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
C-2100は、良いカメラなんですね。
私もずっと愛用していますが、最近のカメラは
画素数はやたら多いが、画像はイマイチですね。
しいて言えば、スマートメディアが違う物に変われば
良いんですけどね。
ごくマレにエラーになります。
0点
2004/06/10 22:54(1年以上前)
バランスが良いカメラなんで、今でも使ってる人は多いですね。
私もその一人ですが、まだまだ使い続けることでしょう(^^)v
数ある高倍率ズーム機ですが、これっ!と言う1台がなかなか出てきませんね。
書込番号:2906505
0点
2004/06/23 10:36(1年以上前)
ほんとうに2100UZを使い込んでから他の高倍率ズーム機を使うと
いらいらしますね。雑誌などでファインダーが見やすいとかピントが
良く合うなんて評価してあるのが嘘かと思いたくなりました。
どれもペーパーテストは強い秀才だけど実使用の現場では弱いと言うことが
あるのでしょうか。何年後かにでも2100UZの後継機が欲しいです。
書込番号:2952892
0点
2004/07/20 12:44(1年以上前)
私もC-2100UZを長く使っています。しかしカバン(リック)に忍ばすカメラにしては嵩張り重いので、ニコンのコンパクトカメラを持っていました。しかし光学3倍では高い木の花などうまく撮れません。そこでC-2100UZ機能を持ったカバンに入るサブカメラ?としてCANON パワーショットS1ISを買いました。最初は望遠で動くもののピント合わせでフリーズもありましたが、最近のハームウエアアップで解決しました。両者の使い分けですがカメラで撮る目的のときは両方持って、普段はS1だけです。またこの秋コニカミノルタから手振れ防止の一眼α-7デジタルが出るようですが、この2100UZを放棄させられる後継機か楽しみです。現在のS1では2100UZを放棄する気にはまだなれません。さて話が変わりますが2100UZのファインダーに髪の毛が入り、オリンパスのサービスセンターにTELしましたら岡谷に送るとのこと、しかたないのでメガネ用のドライバーで2本のネジを外し画面OAクリナーをファインダーフィルターにかけ掃除しましたら簡単にゴミが取れました、ご参考に。以上
書込番号:3051326
0点
2004/08/05 19:15(1年以上前)
追記: 2100UZを使う機会が益々減りそうです。
キャノンPower Shot S1ISを使っていくと慣れてきました。以前発色は2100UZがいいと思っていましたが、CANONもなかなかの物です。S1を買った当初はAUTOで撮っていました、だが最近はプログラムモードでクッキリカラー(色効果機能)で撮ると2100UZの発色にほとんど同じで区別がつきにくくなってきました。白い被写体で薄い茶色(赤系)を少し被るのもまったく同じです。従って白い(銀色)の被写体はスッキリカラー(薄い白被り)で撮ると2100UZより綺麗に写ります。この色効果機能を使うと面倒な露出補正・ホワイトバランス調整もなしに簡単に発色のいい写真が撮れます。やはりデジカメのいい・悪いは慣れの要素もたぶんにありそうです。以上
書込番号:3110408
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
まちりのさんの教えどおりカラー補正してみました、にごった緑がいい感じになりました
一応画像のせてみました、でも人物撮らせたら良くてビックリですねこのデジカメは
パソコンで見る限りは7iの500万で撮ったのよりも解像度を感じますし色もいい!
話は違いますが質問があります、先日中古のスマメ買ったんですが今持ってるのより
倍くらい書き込み時間がかかります、ノーブランドのせいでしょうか?
スマートメディアはメーカーによる速度差とか容量による速度差とかあるんでしょうか?
0点
フォーマットをしてから使いました?
僕はあまり差を感じた事はないですねえ。
書込番号:3039477
0点
2004/07/17 11:32(1年以上前)
ノーブランドのせいでしょうか?関係ないですかね?
書込番号:3039494
0点
tunatuna3 さんこんにちわ
スマートメディアには2種類のメモリ素子があり、その素子によって書き込みスピードが違うと思われます。
書込番号:3039573
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






