C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 8月 9日

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(5310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入してしまった

2001/07/06 18:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 totoronokiさん

とうとう、購入してしまったぞい。(^O^)
価格が変ったかなとヤマダ電機により63,800+16MBスマメのおまけ
で購入してしまった。近くだから何かあった時の保証代でまあいいかです。
ヨドバシが59,800+15%ポイント、購入する前に確認すればよかった
やっぱり、近所を大切にです。
早速、ケンコーのスカイライトを保護用に付けて動作確認。
・液晶画面に赤が1ドット死んでいました。ファインダーの方は問題なさそう
1ドットはしょうがないですね。
・ズームで空を撮影し4隅は暗くないような感じでOK
・ファインダーの液晶はやはり荒いですね。
・手ぶれ補正は結構効いており、なかなか使えそうです。
しばらくしたら現在のC-2000Zを手放してしまいそうです。

書込番号:213578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

生産修了

2001/07/03 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

JB-CさんでC−2100購入のため行った所在庫なし、工場の生産も修了のため後は店頭在庫が無くなれば、再入荷はしないとのこと、購入を検討している方は、後数週間がリミットでしょう。

書込番号:210940

ナイスクチコミ!0


返信する
totoronokiさん

2001/07/03 22:26(1年以上前)

やはり生産中止の色が濃いですね。
コジマ電気のはなしでも、C-2100の出荷はもうないとの話です。
新製品が出るような話でしたが。。。どうなのか
独自のレンズと手ぶれ補正を開発して出してしてくるのか?
出てすぐの製品は心配だし、C-2100UZを購入したほうが良いのか
悩むのー---(^_^;)C-2100UZ来週あたり購入してしまいそうだ。

書込番号:210991

ナイスクチコミ!0


スレ主 srx68kさん

2001/07/03 23:25(1年以上前)

たしかにolympusからCAMEDIA C-4040ズームがでましたね、ultrazoomじゃ無かったのでちょっとほっとしてます。実はjohinで66000円で買ってしまった。

書込番号:211070

ナイスクチコミ!0


totoronokiさん

2001/07/04 07:54(1年以上前)

今日4日の朝日新聞の朝刊にオリンパスの10倍ズームの広告があり、
C-700UZ、C-2100UZ、E-100RSの3機種が掲載されていました。
本当に生産終了なのだろうか?

書込番号:211362

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/07/04 18:16(1年以上前)

販売店によってはまだ終息情報は入ってないと言うところもありましたが
値段も下がって売り切ってしまおうとしているようにも見えますね。
新機種が出るのならそのスペックを見てみたい気もするけど
これだけ値段が下がると前から欲しかったので衝動買いしてしまいそうです。

書込番号:211705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私も買ってしまいました

2001/06/27 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 おやじ虫さん

私もC−2100UZを買ってしまいました。今までC−2000Zを使用していたのですが、もっと高倍率ズームの物が欲しくなり、検討した結果C−2100UZに落ち着きました。

購入価格ですが、近くの家電量販店で本体・128MBスマートメディア・純正ケースで95,000(税なし)とちょっと高めでしたが、何かトラブルが出た時の安心料だと思い購入しました。
これから、周辺機器を揃えていきたいと考えていますので、皆さんにアドバイスいただくことがあるかと思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:204760

ナイスクチコミ!0


返信する
のん@多摩さん

2001/06/28 00:26(1年以上前)

購入おめでとうございます、
更なる高倍率は?
テイノックスのOCR-1830 1.8X望遠(テレ)レンズ
C-2100を35mm換算でX10側は380mmですから640mm相当になります。

紫外線カットのMC-UVのフィルターはなかなか有効ですよ。
色彩を鮮やかにするPLフィルターも、空の青さをハッキリ出せますよ。 

書込番号:205400

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじ虫さん

2001/06/28 09:19(1年以上前)

のん@多摩さん、ありがとうございました。
テイノックスのOCR−1830ですね。
早速調べて購入してみたいと思います。
それから、PLフィルターも良いと以前から聞いていたんですが、
デジタルカメラでの使用でも支障は、それほどないみたいですので、
是非使用してみたいと考えています。

それから、C−2100UZを買う時に気になったのが、発売日が昨年の8月5日だったことです。発売されてかなり月日が経っていたので気になり、オリンパスに問い合わせたところ「C−2100UZの後継機種は現在考えていない」と言うことでした。これを聞いて安心して購入しました。購入後すぐに新機種発売、なんて言うのもつまらないですからね。

また、何かありましたら御指導お願いします。

書込番号:205641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私も買いました。

2001/06/25 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 きっちょむさん

私も買いました。特価で,59,800円(税なし)です。
台数が制限されていましたが買えました。
液晶のドット落ちも無いのでよかったです。
できれば,もうすこし軽い方がよいです。
そろそろ、新しいのが出そうな気がします。

書込番号:202607

ナイスクチコミ!0


返信する
あにぃさん

2001/06/26 01:50(1年以上前)

えぇっっ!
59800円ですか!!!
ちなみに何処で購入されたか教えていただきませんか?
台数限定ということでもうないかもしれませんが・・・
よろしくお願いします。
ちなみにさくらやNetsは売り切れでした。

書込番号:203564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

C−2100買いました。

2001/06/24 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 関西の学生さん

初めまして 関西の学生です。

今日C−2100買っちゃいました。デジカメが欲しいと思い 1ヶ月ほど前にこのサイトを見付けてからは必死に皆さんのカキコを読みまくり、カシオのQVー2800か2900 それともC−2100を買おうか迷ってました。(その他 リコーのRDC−i500とかも・・・)しかしC−2100は高過ぎて手が出ません。友人が“日本橋の電気街”に行くというので取り敢えず下見がてらついていきました。C−2100は だいたいどの店でも7万後半〜8万後半ぐらいでしたが・・・なんと“某大手電気店”に行ったら・・・69800円。それを見て しばし唖然としてしまいました。しかも334万画素と書かれていまして・・・おそら間違いか何かでしょう。そう思って店員に話しかけてみると『334万画素は間違いですね。今ならカメラバッグ&三脚のセット(9800円)をお付けして66000円になりますが・・・。』との返事が。思わず衝動買い?してしまいました。(笑)64Mのスマートメディア2枚と純正のUSBケーブル接続キットを付けてもらって84000円(税込み)でした。展示品が来るのかな?っと思っていたら ナントまだ箱も開けてない全くの新品でした。ここまで極端に安いと なんか複雑な気持ちです。

デジカメを手にする事でやっと自分で写真を撮る事が出来るようになりました。これからは皆さんの意見を参考に頑張っていい写真を撮れるようになりたいです。よろしくお願いします。

PS:ディックおじさんのあの丁寧なカキコ・・・初心者の僕にはとても助かります。僕も応援させていただきます。これからも撮影レポートなりアドバイスなりありましたら是非お願いします。

書込番号:201246

ナイスクチコミ!0


返信する
akashinsanさん

2001/06/24 03:40(1年以上前)

日本橋で衝動買いですか?
うらやましいなぁ〜〜〜

例えば、・・
私が10年前であれば C2100UZは衝動買いじゃろなぁ〜〜
 と思う今日この頃。
先日も多機能一眼レフの中古を一台買うてしもた。。
これでデジカメを含め、所有のカメラは6台+DVカメラ
2.5インチフロッピィのカメラなんかもあります。
一般家庭でこんだけのカメラ使い切れんわね。
でも。しかし。2100UZは興味なのである。

しかし、先日も運動会があったのであるがデジカメが増えつつありました。
私はDVカメラと200ミリズームのカメラ持っていったのであるが、子供の演技が少し遠く(40メートル位)て200ミリだとチト役不足でした。300ミリの方にすればよかったのだけれど、200ミリは家内が使い慣れている機械だったので。(一応一眼レフだよ)
こんなときに2100UZなら380ミリ手ブレ補正で快適だろうなあ。とは思ったりしました。

ちなみに2100UZを持っている人はまだ見たことがありません。

書込番号:201365

ナイスクチコミ!0


ディックおじさんさん

2001/06/24 04:31(1年以上前)

ギャーーーッ!!! ギャーー〜、、、はぁ、はぁ、、、
失礼。。。あんまりビックリしたもんだから、、、
でも、ほんとに良かったですね。
うらやましいです。それに、、、若いし、、、
おじさんのレポートでボケてるところとか見つけたら
ツッコミ入れてくださいね。

書込番号:201385

ナイスクチコミ!0


もうすぐ40歳さん

2001/06/24 05:26(1年以上前)

初めまして・・・
私も、C−2100の購入を考えております。
「某大手電気店」てどこですか?
行ってみようかな・・・

書込番号:201403

ナイスクチコミ!0


なおさんさん

2001/06/24 06:40(1年以上前)

初めまして。東京住まいのサラリーマンです。

前から欲しい欲しいと思っていたC2100をネットで買っちゃいました。
さすがに東京から大阪のお店へ直接行けないので、関西の学生さんのようなセット66000円というわけにはいきませんが、本体69800円(送料無料)で心がビクビクっと動いて、しかもボーナスが出たばかりだったので、思い切って注文ボタンをクリックしてしまいました。
大阪の町はよく知らないけれど、住所が大阪・日本橋のJ電機です。

今からとっても楽しみで、早く届かないかなあとワクワクしてます。
(が、秋葉原の現地調査をすりゃよかったかなあ。もっと安かったかも?)

書込番号:201437

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/06/24 07:08(1年以上前)

さくらやNetsでも69800円になっています。送料はかかりますがポイントが10000円強付きますので、うまく使えば関西の学生さん以上にお買い得になるかも。
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/sakuraya.jsp

書込番号:201449

ナイスクチコミ!0


ディックおじさんさん

2001/06/24 10:14(1年以上前)

みんなで寄ってたかってワシを気絶させようとしとる、、、

書込番号:201534

ナイスクチコミ!0


akashinsanさん

2001/06/24 14:07(1年以上前)

2100UZも価格が下がり始まる時期なんかなぁ〜〜

J電機で66000円だったら、まだ安くなる所あるかも知れんなぁ〜
私も買う気があるんだったら足を運ぶのになぁ〜〜

でもって、こんだけ値段が下がって来てるんだったら時期的に、「次の機種」に期待してええのだろうか。

書込番号:201699

ナイスクチコミ!0


江ノ島オジサンさん

2001/06/24 20:58(1年以上前)

皆さんはじめまして、ビギナーの江ノ島オジサンともうします。じつは
私、今日C−2100購入しました。
これまでROMのみで、参考にさせていただきましたが、Nalさんから70,000
円を切ったという「さくらやNets」の情報に、同サイトをのぞいた
ところ、69,800+15%還元で実質60,000円以下になったので、決心しまし
た。
これから、スマメやコンバーターレンズなどの購入を検討していますが、
とりあえず、必須アイテムとして優先順位をつけるとすると何があげら
れるでしょう?ご教示くだされば助かります。よろしくお願いいたしま
す。

書込番号:201979

ナイスクチコミ!0


isaoさん

2001/06/27 00:02(1年以上前)

そんなに安く・・・・・私は5月の始めに新宿のヨドバシにC-700UZを買いに行きました。(2100UZはとても手が出なくて・・・)そしたら、今までよりも一万円下がって89800円になっているではないですか!!足りない分はカードで、ほとんど衝動買いみたいなものでした(笑)
この2ヶ月近くで100枚以上は写真を撮っています。その分で差益分は相殺してると無理やり思いたいです!??・・・・・(笑)

書込番号:204358

ナイスクチコミ!0


ディックおじさんさん

2001/06/27 01:36(1年以上前)

isao殿、拙者もそうじゃ。
ピンクの綺麗かこと、心の洗われるようじゃ。
金銭のことなど、、、

書込番号:204505

ナイスクチコミ!0


スレ主 関西の学生さん

2001/06/29 02:44(1年以上前)

どうも、関西の学生です。なんかいろいろな特価情報が飛び交っていますね。僕が買ったのは日本橋のJ電気7号店です。Cー2100もやっと値下がりの兆しが見えてきたみたいですね。貧乏学生には嬉しい限りです。定価が家賃2ヶ月分以上するデジカメを手にする事ができたのも そのおかげでしょうか?
まだ全然使いこなせていませんが、取り敢えずニッケル水素電池8本&急速充電器を購入してきました。ついでに49mmの保護フィルターとマクロレンズも買っちゃいました♪ 今月は生活費がヤバそうです。(汗汗) あとはコンバージョンレンズを買って遊びたいです〜。

書込番号:206466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

古池や かわず飛び込む水の音

2001/05/28 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 ディックおじさんさん

at last 注文しました。C-2100UZ。届くの楽しみ、
怖い、うれし、はずかし、胸騒ぎの昼下がり〜と。
キャノンF-1,交換レンズ数本、フィルタ、フイルム
いっぱい詰め込んだバッグと三脚。いまとなれば
信じられない重荷かついで東へ西へ。コンテスト
応募、受賞。賞金賞品かせぐうちに、いつしか
気分はブロンソン、ワイルドウエストのすさんだ
賞金稼ぎ。そんな青春の日々も、いまは遠い昔。
ふと気づいてみれば冬枯れの草原をトボトボ歩いて
深ーい溜息ついてる中年おやじ。ある日舞いこんだ
一通のメール。写真が数点添付してあった。
青いベニヤ板みたいな空。ヘン、これがデジカメの
写真かい。どうにかならんのかい。加工ソフトで、
空のブルーに階調つけてみる。オヤッ。さえない雲を
ギラギラの入道雲にしてやる。ホウ。川面のさざなみに
強烈な照り返しを。ハハッ。勢いあまって人物を空に
飛ばしてやる。。。夢中でやってるうちに、イヤな予感。
写真、油絵にのめりこんだ青春の記憶が、脳裏をよぎる。
とんでもない。もうあんな日々の再来なんてぜったいNO。
無駄な情熱。空費した年月。。。ああ、でも、でも、、、
デジカメ欲しい!!! ま、まさか。。。やめとけって。
まぁ、買うとしても、もうコンテストに応募することも
ないんだから、軽くて、小さくて、画質なんかどうでも、
ズームも3倍で十分。欲も夢も枯れはてた中年おやじだよ。
うつろに首を振りつつ、枯草の道を踏みしめて、フラリと
立ち寄ったこのページ。ハハッ、やってる、若い人たち。
酒でもやりつつ読んでると、冬枯れの草原に、誰が放ったか
野焼きの炎がメラメラと、、、そりゃ、そうだ、3倍ズーム
じゃ、話になるめぇよ、10倍だって? 手振れ補正? この
サイズ、この重量で? 21世紀だねぇ。でもなぁ。。。
画質、タイムラグ、、、そ、そうなの? いいの? これ?
感動ものだって? や、やばいよ、そんなこと書くなよ。。。
お、恐ろしい、、、あんな日々に二度ともどれるかよ。。。
中年オヤジは、いろんなことして年をとってきた。
株式の売買なんかもね。買い時のタイミング。『まだ』は
『もう』、『もう』は『まだ』の世界。上がるか下がるか、
スリルとサスペンス。久々にそんな気分。価格変動のチャート
に眼を走らせて、ウム、底値か? いやいや、、、ヨドバシ
のHPみると、15パーセントのポイント還元が28日まで。
チャートは右下がりだ。28日過ぎたら一気に1万くらい安く
なるんじゃないか? ポイントに騙されるなよ。。。あっ、
チャートが元の水準にもどってる!! 3040Zの値段が
一気に昨日より1万高くなってるぞ。2100UZはそのまま。
『まだ』は『もう』、『もう』は『まだ』だって? ああ、
埒もない。株じゃないんだ、デジカメだ、どう転んでも、、、
『買い』だッ!!!! ああ、やっちまった。。。

てなワケで、中年おやじも買いました。C-2100UZ。
古池や かわず飛び込む水の音。。。チャポン、
飛び込みました。。。こんなページに立ち寄った
ばかりに。。。もう二度と来るもんか。こんな、、、
でも、いい情報いっぱいあるなぁ。いろんな機種の
ページに出没してる人もいるなぁ。情熱だねぇ。。。
ま、長くなりました。確信犯です。ちょっと復讐です。
愛憎なかばです。きみたちに。。。
いや、やっぱり、ありがとう、かな。
じゃね、See you

書込番号:178223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/28 16:54(1年以上前)

いや〜なんて言っていいのか・・・
「ディックおじさんの独り言」って感じですかね〜。
ま、誰でも年をとるのさ・・・
Youth comes but once.



書込番号:178264

ナイスクチコミ!0


akashinsanさん

2001/05/29 01:55(1年以上前)

「ディックおじさん」
やばいんでないのぉ〜〜
そのうち2100UZで物足りなくなって、どんどんエスカレート、nikonのD1とかに行ってしまわない??
          ・・・・・・などと言ってはやし立ててはいけないのである。

ディックおじさんの、撮影レポート教えてね。

書込番号:178790

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/05/29 17:27(1年以上前)

ZZ−Rさん レスごっつぁんです。
Youth comes but once.っていうのは、老人が
青春まっただなかの若者に向けて言う言葉ですね。
青春は一度っきりなんだからぞんぶんにおやりなさい、
悔いの残らないように、というね。ディックおじさん
には、とっくの昔に期限切れになってます。もう完璧に
手遅れなのですね。こんど悔恨でいっぱいの中年おやじ
を励ます言葉を教えてください。でも、いろいろな気持ち
を保留した上でのレスとお見受けしましたが、それでも
とにかく書いてあげようというZZ−Rさんの優しさに
ディックおじさんは、とても感激しています。ありがとう!!!

akashinsan 読解力100点ですね。ええ、やばいです。
残りわずかな人生、デジカメにはまってる場合じゃない!!
ああ、でも、、、

閑話休題。とどきました。C−2100UZ!!!
いいッ!!! デザイン。カタログの写真で見たイメージより
はるかにいい!!! 中年おやじにはオシャレすぎるくらい。
妙齢の美しい女性が、しなやかな白い指でこんなのをホールド
してたら、おじさんはかなりドキッとするでしょう。ヤヤッ、
おぬし、ただもんじゃないな、、、とかね。これで、真っ赤な
皮製細身のストラップなんか付けてたら最高にオシャレです。
グリップ部の色も赤だったりしたら完璧ですね。ヨーロピアン。
女子高生なら、透明プラスチックのストラップなんてのもポップで
いいですね。まぁ、想像してみてください。若い男女数名の微妙な
グループがいるとします。「だれか、カメラもってきてたか?」
「あ、アスカ持ってたよね」「え?ああ、ウン、」とか言いながら
アスカがバッグから取り出したカメラが、バカチョンやコンパクト
だったら、話はそれで終わりです。でも、アスカが「ウン、、」
とバッグからC−2100UZを取り出したりした日には、あなた、、、
男どもには、アスカはもう一目おかざるをえない存在に、、、
具体的には、一眼レフに望遠ズーム装着の形と比較して、体積で
半分、重量で1/3から1/4って感じでしょうか。
鏡胴部が完全固定構造なので、どんな持ち方をしても安心感が
あります。一眼レフ+ズームに馴染んでいる中年おやじには
とてもホールドしやすくて嬉しいデザインですね。
撮影中の操作は、ファインダーを覗きながら右手親指一本で
事足りるので、ケイタイメールで親指を鍛えている若い人なら
スムーズに操作できるでしょう。できればメニューボタンを
モニターボタンの上にして、OKボタンとともに、もっと十字
ボタンにくっつけて欲しかったですね。それから、フォーカス
ロックはシャッター半押しなのですが、フォーカスロックボタン
というのがAEボタンの横にあったら、とても使いやすいと思い
ます。シャッター半押しというのはとにかく落ち着きません。
たとえば、テレ側でフォーカスロック、ワイド側でフレーミング
の場合、人差し指でシャッター半押して、中指でズームレバーを
操作するのですが、きわめて不安定です。まぁ、古いF1しか
使ったことがないおじさんが不慣れなだけかもしれませんね。。
左手の指がみんな遊んでいるのですから、ズームレバーなんかは
左手中指あたりで操作できる位置にあればいいのですがねぇ。
今日は雨模様なので、外に飛び出して撮影テストもできません。
アクセサリーはポイントで買おうと思っているので、まだパソコン
に接続して見ることもできません。せっかくakashinsanが
リクエストしてくださったのですから、一度だけは撮影レポートを
したいと思っていますが、すべては雨が上がってからですね。
井上陽水の『傘がない』より横着な中年おやじになってますねぇ。
このページで学んだ初期不良のチェックも、いまのところクリアで
ホッとしています。ただ、早分かりガイドを読みながら操作確認
をしていたほんの10分やそこらで、基底部を中心にかなり帯熱して
いたのですが、これは問題ないのでしょうか? どなたかご教示
いただければ有り難いです。
それにしても長いカキコ、みなさん、ゴメンナサイ!!!

書込番号:179181

ナイスクチコミ!0


akashinsanさん

2001/05/30 00:20(1年以上前)

私は知っている。

2100UZに5倍のテレコンバーターを着けて、10倍×デジタル2.7位×5倍で月の写真を撮れば、すばらしい月のアバタが納められる事を。

ディックおじさん!?月の写真なんかいかがですか?

ちなみに私は2100UZユーザーではないのでそれ以上の詳しいことはわからない。ごみん。

書込番号:179587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/05/30 02:47(1年以上前)

>テレ側でフォーカスロック、ワイド側でフレーミング の場合

これ、マニュアルフォーカスでやれば簡単でした。OKボタン
が、フォーカスロックボタンの機能をするわけですね。
OKボタンを押さなくてもフォーカスロックの状態で
ズーミングできて撮影もできますが、露出補正はできません。
OKボタンを押せば露出補正できます。蛍光灯の室内では
3段くらいアンダーにしてちょうどみたいです。カメラの
モニターで見ただけの感じですが。
テレ側380mmで、距離1.5メートルの被写体をファインダーで
見ると、ブレブレなのですが、撮影した写真を見ると、カメラの
モニターではブレは無いように見えます。シャッタースピード
1/4秒、手持ち撮影です。。。まさかね。いくら手振れ補正
といってもね。。。パソコンに取り込んで確認すると、きっと
手振れが確認できるでしょう。もしブレてなかったら、、、
こ、怖い、、、!

書込番号:179690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/05/30 03:35(1年以上前)

akashinsan、月の写真ですか、、、風流ですねぇ。
月ねぇ、、、えつ、、月って、あなたまさか、
ディックおじさん → かれすすき → 月
って、こういう連想で、、、ハハハ、、、
でも、5倍のテレコンって、ちょっとそそられますね。






書込番号:179708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/05/31 17:53(1年以上前)

買ってきました、アクセサリー。
オリンパス純正 ニッケル水素電池4本付 充電器
(ワールドタイプ 100〜240V 急速充電210分) 4,980円
スペアのニッケル水素電池4本 (東芝)      1,450円 
スマートメディア 128Mb(アイ・オー・データ) 16,800円
PCカードアダプタ (アイ・オー・データ)    3,450円
消費税 1,334円          計  28,014円
 
ACアダプタについては少し迷いましたが、買いませんでした。
自宅で使うときは、必要次第でスペア電池を適宜充電しておけば
良いのだし、旅行に携行する場合も(国内にしろ海外にしろ)
以上の構成で十分で、かさばらない分むしろ良いのではないか
と判断したからです。C−2100UZが87,800円、その
消費税が4,390円、ポイント15パーセント13,829円を
アクセサリー購入費の一部に充てましたので、ディックおじさんが
デジカメ関係で支出した総額は、〆て、10,6375円でした。

さて、撮影ファイル取り込みの初体験レポート。
スマートメディアをカメラから抜き出して、アダプタに挿入、
それをパソコンのPCカードスロットにグイッと差し込む。
ドライバをインストールするウイザードが、ひとりでに、ポコッと
でてきたので、Enterキーをポンポンポンと押してやると、次へ、
次へ、完了、となって、(F)ディスクってのが、はじめまして、
ディックおじさん、って言いながら二コニコッと出てきました。
このさきは人によっていろいろでしょうが、おじさんは使い慣れて
いるエクスプローラを起動しました。ウインドウの(C)ディスク
や(D)ディスクの並びに、新顔の(F)ディスクもチョコンと
坐っています。もちろんエクスプローラバーのほうにもちゃんと
並んで、ここに居るよー、と手を振っています。ウインドウ側の
(F)をクリックすると、フォルダが1個出てきましたので、
クリックすると、またフォルダが1個。クリックすると at last
出てきましたjpgファイルがズラズラッと。でもこれはまだハード
ディスクには入っていません。おじさんは(D)ディスクに写真用の
フォルダを置いていますので、そのなかにデジカメ用のフォルダを
新規作成して、ここに、さっきのjpgファイルをまとめてドサッと
コピーしてやりました。さぁ、これで、レタッチソフトで自由に
加工することも、メールに添付することも、HPに載せることも、
CDに落として永久保存することも、なんでもできるわけです。
フゥ、、 2度目からは、さきにエクスプローラを起動しておくと
アダプタを挿入するだけで、(F)が、チースと言って出てきます。

次回最終回は、ついに撮影レポート。akashinsan 待っててね。
ちょっとだけ予告編。。。曇天、午後6時、テレ側380mm 
F2.8 1/40秒 手持ち撮影で、50メートル先の桜の
葉っぱのフチのギザギザが、、、ギャーー!!!常識が変わるッ!

書込番号:181010

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/03 14:32(1年以上前)

撮影レポート (序)
ああ、こんなこと言っちゃっていいのかなぁ、、、ごめんね、、、
言わなきゃはじまんないから言うけど、、、
Excellent!!! このカメラ、いっちゃってます。。。
なにから言えばいいのか、、、いっぱいありすぎて、、、

書込番号:183399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/05 05:15(1年以上前)

撮影レポート(動画編)
動画・・・デジカメの動画なんてオマケだよ、なんて書いてある
のをよく眼にするので、あんまり期待してなかったのですが、
動画ツール初体験のおじさんとしては、すなおに感動しました。
HQで35秒、SQで134秒、の範囲で撮影できます。オーバー
すると強制的に撮影終了となってスマメに書き込み始めます。書き
込みが終ると、また撮影できて、スマメの容量が残っている限り、
これが繰り返せるようです。おじさんはHQで撮影してみましたが
画質は、へぇー、なんだ、いいじゃないか!!!という感想です。
15コマ/秒なので、動きはちょっとノスタルジックな雰囲気かな。
ほかの静止画と一緒にテレビで再生して、これをビデオ録画できる
かなと思ってやってみると、ちゃんと録画できて、妙に感動してし
まいました。音声付きの静止画も、その画像にかぶって音声が再生
されますので、これもなかなか乙な雰囲気でしたね。パソコンより
はるかに手軽に再生できますから、ビデオテープで保存するのも
いいかなと思いました。ほんとにいろんなことができるんですね。
さて、問題はパソコンでの再生です。USB接続セットを購入した
人は苦労もないのでしょうが、おじさんはPCカードアダプタです
ので、ちょっと焦りました。ウインドウズ付属のMedia Player や
Real Player では再生できないからです。なんとか変換できないか
とVectorからMovixやAvixをダウンロードして試してみましたが、
うまくいきませんでした。やはりQuick Timeをダウンロードする
しかないのか、アダプタは高くついたなぁ、と悔やみかけたところ
で、ハッと思い出しました。キャノンのプリンタの付属CDに
Quick Timeが入っていたんじゃないか。入っていました。という
テンマツでQuick Timeをインストールして、めでたくパソコンで
再生できるようになったのですが、このあたりのことはちょっと
釈然としませんでしたね。Quick Timeがぜひ必要というわけでも
ないプリンタには付いていて、それが必要なC-2100UZには付いて
ないというのは、どうなんでしょうかねぇ、オリンパスさん??
せっかく素敵な動画機能なのに、宝の持ち腐れを強いられている
ユーザーがたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。。。
ま、それは置いとくとして、、、この動画と音声付き静止画は、
コンサートやスポーツ観戦で活用すれば、再生したときの感動は
ただのスチル写真とは比べ物にならない素晴らしさになると、
ディックおじさんは確信しましたね。なんたって380mmズーム
ですからね。ないでしょう、ビデオ専用カメラにも、、、

書込番号:184881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/05 05:44(1年以上前)

念のため。。。Quick Timeをインストールするさい、
関連する云々・・・という警告が出てきますが、これの
『はい』にチェックを入れると、既存の動画ファイルや音声
ファイルが全部Quick Time用にフォーマットされてしまいます
ので、それを望まないひとは『いいえ』にチェックを入れた
ほうがいいです。

書込番号:184889

ナイスクチコミ!0


ディックおじさんへ!さん

2001/06/09 00:25(1年以上前)

はじめは、おじさんを『アラシ』のひとかと思ってました。

これほど2100uzの事を褒め称えるのはオリンパス関係者か
おじさんか、このデジカメを本当に素直に評価しているかた
だと思います。

少々の長文にイヤケをさしそうでしたが、純粋に評価+思い
を綴ったこの文面には瑞々しささえ感じます。
直接カメラに関係ないレスになってしまいましたが
おじさん、ガンバレ!(でも、長文はちょっと顰蹙?)

書込番号:187983

ナイスクチコミ!0


akashinsanさん

2001/06/09 02:14(1年以上前)

「撮影リポートの続きが待ち遠しい」ひとりなのだ。

「はっぱのぎさぎざ」の続きは?

それと、シャッターのタイムラグなんかどうなんだろう。
たとえば、運動会とかで走り回っているのを追いかけてバシバシ撮れたらええのになぁ〜。

書込番号:188093

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/09 02:38(1年以上前)

ディックおじさんへ! さん。
ほんとうに、ごめんなさい!!! そして、ありがとう!!!!!
デジカメを購入するにあたって、おじさんはいろんなことが不安
でした。デジカメ本体のほかにどんなアイテムが必要なのか、
お金はいったいいくらかかるのか、どんな機能があって、実際に
どんなことに使えるのか、あるいは使えないのか、そもそも
おじさんにデジカメが使いこなせるのか、等々。。。
それで、C−2100UZだけでなく、いろんな機種のページを巡って
情報を集めて、ある程度疑問や不安は解消されたのですが、
それはとても大変な作業でした。そして情報収集の過程で、
おじさんと同じような不安や疑問をかかえている人がたくさん
いらっしゃることも知りました。それで、このページへの恩返し
もふくめて、そういう人たちの役に立つすこしまとまったレポート
を書こうと思ったのです。
でも、おじさんの最初のカキコ、おそろしく暗いですね。自分で
読み返してもゾッとします。誰でも『アラシ』だと思いますよね。
それと、長文、、、ほんとにいろいろごめんなさい!!!

書込番号:188106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/09 02:47(1年以上前)

]akashinsan、ありがとう。ちょっと待ってね。
3時からおじさんの好きなGOGO7188のラジオが
あるので、それが終ったら書きます。
タイムラグ、ばっちりです。新庄のインパクトの瞬間も
写せます!!! 

書込番号:188109

ナイスクチコミ!0


ディックおじさんへ!さん

2001/06/09 04:01(1年以上前)

いやいや、おじさん。私もあなたの撮影リポートを待っている一人ですよ。
なにを隠そう私もこのカメラのユーザーですが、気持ちはアナタと同じく
このカメラにかなりはまって実力以上?の点数をあげて評価したい考えです。(これっていかさま?)このカメラは冗談抜きに今までのデジカメで出来なかったことを確実に提案してくれてますもんね。それと購入について、もちろん満足してます。

撮影レポートはこれぞディックおじさん!というハイテンションでお願いします。

書込番号:188127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/09 07:11(1年以上前)

書くぞーーッ!!!
フリーズ!!! デジカメもフリーズするのですね。驚きました。
マクロでどのくらいの画角が得られるのか、オートフォーカスや
マニュアルフォーカスで、ギリギリのところを試していたら、
ファインダー以外のボタン類、レバー類が、突然無反応になって
しまいました。パワースイッチをOFFにしてもファインダーの
液晶はOFFになりませんし、スリープ機能もスリープ(?)して
しまって、どうにもなりませんでした。取り説の『修理に出す前
に・・・』にも該当する項目はありません。でも、フリーズは
フリーズ、これがパソコンなら最終手段として電源を落とすところ
ですから、デジカメでそれに相当する処置はと考えて、電池カバー
を開けてみました。それでファインダーはOFFになりました。念の
ために10秒待って電池カバーを閉めて、パワースイッチをONに
すると、すべて正常に作動するようになりました。カレンダーや
メニュー設定でクリアオフにしておいた諸設定もみんなそのままに
なっていました。いちおうこれで原状復帰したことはしたのですが
上記の処置が適切だったのかどうかは分かりません。オリンパスの
関係者の方で、これに答えられる方がおられたら、答えていただき
たいと思います。HPのQアンドAにも該当項目はないですからね

akashinsan、ディックおじさんへ!さん、ごめんなさい。
ちょっと長くなったので、撮影レポートはまた改めて書きます。
なんでこう長くなってしまうのか、、、ゴミン。

書込番号:188185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/10 04:18(1年以上前)

撮影レポート(静止画編)
タイムラグ・・・タイムラグの99パーセントは、オートフォーカス
使用時のレンズ移動の時間ですね。シャッター半押し、あるいは
マニュアルフォーカスで、フォーカシングを固定してしまえば、
そこからシャッターを全押しして、CCDに露光するまでの
時間は、フォーカルプレーンやレンズシャッターと大差なし、
という印象です。つまり、シャッターのみに関してならタイムラグ
はほとんど無い!! おじさんは新庄の打席をビデオ再生しながら、
インパクトの瞬間を狙ってみました。投手がモーションに入った
ときにシャッター半押ししてフォーカシングし、新庄がバット
スイングを開始した直後にシャッターを全押ししたら、新庄の
バットがボールを捉えた瞬間が撮影できました。インパクトの瞬間
にシャッター全押しでは、フォロースイングの写真になってしまい
ます。このタイムラグはシャッター機構が原因なのか、おじさんの
反射神経が問題なのか、いずれにせよ0.1秒内外でしかない!!
野球にしろ、サッカーにしろ、バレーボール、あるいは陸上競技、
格闘競技にしろ、スポーツ写真は、その競技に精通し、選手の動き
を予想しながら撮影するものです。銀塩カメラでそれができる人
なら、2100UZでも同じ写真が撮れる、とおじさんは思います!!

フォーカシング(ピント合わせ)
iESP・・・フォーカスエリアに関係なく、手前にある物体に
ピントが合います。たとえばヒロシがひそかに思いをよせている
アスカがベンチに坐っている、と思ってください。ベンチの前に
アスカの自転車が置いてあるのですが、ヒロシの眼には入っちゃ
いません。この状況でヒロシが夢中でシャッターをきったら、
ピントはアスカではなく自転車に合ってしまうのですね。自転車
のかわりに通行人でも同じです。勿論このモードはツーショット
のときなどは、中抜けしないので重宝なんですけどね。
スポット・・・フォーカスエリアだけにピントが合います。
ヒロシはこのモードでアスカを撮れば失敗しなかったのですね。
マニュアル・・・いにしえの銀塩一眼レフ(いまでもあるッ!)
と同じです。ピント合わせをフォーカスリングでやるか、十字
ボタンでやるかの違いだけです。動物園で金網や鉄格子ごしに
撮影するときは、これですね。これでピントを合わせれば、
シャッターのタイムラグはありませんから、スポーツにも。
ワッ!! また長い〜!! 葉っぱのギザギザはまた。ごみん!

書込番号:188965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/10 18:40(1年以上前)

あ、akashinsan、『運動会とかで走り回っているのを追いかけて
バシバシ』って、もしかして連続写真っていう意味ですか?
それなら、連写か動画ですね。動画は前に書いたので、連写、
いってみます。HQで1.8コマ/秒、16枚まで、SQで2コマ/秒
86枚まで、連続写真が撮れます。イチローが内野安打したとき、
バットスイング開始から一塁ベース到達までの間に、HQで9枚、
SQで11枚の連続撮影ができました。でも、これは1枚目のピント
が、連写中ずっと継続しますので、その被写界深度を超えて被写体
が走り回るようなケース、たとえば100メートル走をゴール付近
から連写ってのはアウトみたいです。フルタイムオートフォーカス
で連写ってのもありますが、ピントが追随できるかどうか、、、
それに連写終了と同時にスマメに書き込み開始となるのですが、
これがけっこう、、、HQ10枚で20秒ほどかかりました。16枚なら
30秒はかかるでしょうね。その間のシャッターチャンスには目を
つぶるしかないです。あ、それから連写中はズーミングも不可です
でも、これ、うまく状況にはまれば、面白い機能だと思いますよ!

書込番号:189425

ナイスクチコミ!0


ディックおじさんへ!さん

2001/06/10 23:54(1年以上前)

おじさん、私の書き込みで気になっちゃってますね。
ごめんなさい。
長文気にせずカキコしてください。
だって、『アラシ』屋さんじゃないんだから。

書込番号:189712

ナイスクチコミ!0


akashinsanさん

2001/06/11 01:19(1年以上前)

「フルタイムオートフォーカスで連写」おもしろそうですね。

私自身、子供の運動会がきっかけでカメラに興味が湧き出して
「メカ音痴」の人間でも簡単に使える「モノ」を求めています。
かけっこやリレーなんかで、シャッターが下りなかったりブレたり
くやしい思いをした事がありました。

デジカメも最近着手し、機能的にも使い勝手も気に入っているのですが
私の持っている「モノ」はスポーツシーンを撮影するのには非力です。

でもって、最近2100UZの存在を知り、店頭でも見かけるのですが
大きさ・デザイン・スイッチ類・予算の関係で「持ちたい」とは思えないのです。
そんなところで ディックおじさんの書き込みを拝見し、興味深く拝見させて頂いています。

でもって、今まで使用されていた機材なんかはどうされてるんでしょか??

書込番号:189805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/11 17:08(1年以上前)

ディックおじさんへ!さん、ありがとうー!!!
いつ「出てけッ!」て言われるかとビクビクだったんです。
1行でも1文字でも少なくしなきゃ、って考えこんじゃって、、、
おかげで元気が出てきました。ほんとにありがとうッ!!!

akashinsan、私が使ったのはキャノンF1オリーブドラブだけで、akashinsanが誕生されたころ全盛だったカメラです。この愛機で
コンテストにもたくさん入賞したし、ピットインで坂田明や、
山下洋輔や橋本一子なんか撮りまくったりもして、青春の思い出が
いっぱい篭っていますから、一生の宝物ですね。交換レンズ以外、
ストロボや三脚はC-2100UZに流用できますし、コンバータレンズ
や、フィルタもアダプタリングを入手すれば流用可能でしょうね。
でも、もう重いカメラバッグや三脚を担ぐことは無いと思います。
C-2100UZ本体のみで撮影できる範囲の写真で、余生を楽しもうと
思っています。(ワッ! 余生なんて言っちゃった!!!)

書込番号:190137

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/12 05:45(1年以上前)

撮影レポート(静止画編2)
音声付き静止画・・・かけがえの無い大切な人、大好きな人、
もう二度と会えないかもしれない人の写真を、その人の声と
ともに残せるのです。たった4秒しか録音できない、音質が
悪い(PCM 8,000 kHz, 8 ビット, モノラル)、カメラに再生
スピーカが付いてない、など、不満はありますが、それでも、
これはおじさんにとって愛すべき重要な機能です。
iESPのシーンを思い出してください。。。アスカがヒロシに
気付きます。「あ。山田クン、やだ、写真とったの?」この声が
約4秒。ヒロシは録音モードで撮っていたのですね。
「ウン。写真とりながら歩いてたら鈴木さんがいたんで。。。
見る?」「え、見れるの?」ヒロシはドキドキしながらアスカの
横に坐って、再生してみせます。「山田クン、指が震えてる」
「へッ、ちょっと緊張かな」アスカが見ると、ヒロシの顔は
真っ赤。「・・他の写真も見せて」「いいよ」ヒロシはその日に
撮影した20枚の写真を再生しながら、その1枚1枚にアスカの
声を録音してゆきます。4秒の音声ファイルが21コ。ウインドウズ
のボイスレコーダーでつなげると、84秒のアスカの音声ファイルが
できる、とヒロシは思っています。「なに、このテンテン、、えっ
録音?」「あ、バレた?」「やだ、もう」とか言いつつも、協力的
になって「鈴木アスカ。高2でーす。」などとしゃべってくれる。
「これ、動画も撮れるんだ。撮ってもいい?」「え、やだ」・・・
人の運命なんて分からない。ヒロシとアスカの恋が始まるかもしれ
ない。アスカが明日交通事故で死んでしまうかもしれない。
ヒロシの手に、写真と動画と、84秒の声を遺して。。。

書込番号:190708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/14 11:54(1年以上前)

オリンパスの100V〜240Vワールドタイプの充電器は
なんとコードがワールドタイプじゃないそうな。
海外で使うには別にコードを買えと、、、
ああ、オリンパス、何でそんなことを、、信じられない、、ああ、

書込番号:192539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/16 08:55(1年以上前)

『怒』のアイコン、凄い迫力で、驚きました。あんなに怒っては
いません。でも好奇心を触発されたので、今回は『哀』でいきます
どんなアイコンが出るのかな。。。

撮影レポート(静止画編3)
手ブレ補正・・・どのくらいまで遅いシャッターで手ブレをおこさ
ずに撮影できるか、いちばん手ブレがはっきりと出るテレ側380mm
で、テストしてみました。
以前書いたシャッタースピード1/4秒の写真は、パソコンで見ると
やはりブレていました(ここで言うブレは、手ブレのことで、被写
体ブレのことではありません)。手ブレ無しの写真が撮影できた
いちばん遅いシャッタースピードは1/20秒です。しかし1/20秒
は、ブレている写真もありました。ブレるブレないの確率は半々と
いうところでしょうか。(淡々と書いていますが、そりゃビックリし
ました。380mmで1/20秒、非常識!!)1/40秒になると、ブレる
確率はぐっと下がりますがまだブレることもあります。1/60秒では
確率はさらに下がり、1/80秒ではどんな状況で撮影した写真も、
手ブレはありませんでした。手ブレ補正なしのカメラと比較して、
2段以上のアドバンテージがあるということです!!! 
曇天、午後6時、テレ側380mm F2.8 1/40秒 手持ち撮影で
50メートル先の桜の葉っぱのフチのギザギザが、、、ギャー!!
の写真は、データに訂正があります。F3.5 30メートル先です。
(撮影地点を再訪して確認。akashinsan、ごめんなさい)
ギャー! と叫んだのは、380mm 1/40秒で手ブレ無しという
事実の衝撃が、あまりに大きかったからです。レタッチソフトで
8倍に拡大して検証しましたから間違いありません。葉っぱのギザ
ギザも葉脈も写っていました。ほんの僅かな手ブレがあっても、
けっして写るはずのないディテールだと思います。

書込番号:194223

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/25 01:59(1年以上前)

ボロボロのディックおじさんの巻
訂正です。
連写後のスマートメディアへの書き込み中でも、撮影できました。
シャッターチャンスに目をつぶらなくてもいいです!!!
E−100RSのHPを見ていたら、書き込みと読み込みを並行して
行う、と書いてあったので、C-2100UZでも同じことができる
かも、と思って試してみたら、できました。書き込み中に、
連写と単写の切り替えもできます。いやはや、すまんことです。
あ、でも、動画の書き込み中は、何もできません。

絞り補正・・・十字ボタンで1/3段づつ絞りを補正できます。
前のカキコで蛍光灯の室内では3段くらいアンダーでちょうど、
と書いてしまいましたが、訂正します。十字ボタンを1回押すと
1/3段の補正ですから、3回押して1段の補正だったのですね。
古い世代のカメラしか使ったことがないので、こんなに細かく
露出の調節ができるなんて思ってもいませんでした。ボタン3回で
3段だと思いこんでしまったわけですね。くわえて、もう一つ、
蛍光灯の室内といっても、光源から被写体までの距離や、光源自体
の輝度もいろいろですから、補正値は一概に言えません。まずは
カメラまかせで撮って、使い慣れるうちに、状況や用途に最適な
補正値を体で覚えていく、しかないみたいです。
ああ、もう、ボロボロ、、、重ねがさね、すまんことです。。。

でも、この1/3段づつの補正機能は、とても使い出があります。
右目でファインダを覗いて、左目で被写体を直接見ると、被写体
固有の色濃度と、液晶ファインダに写っている色濃度のあいだに
すこし開きがあると感じることがあります。そんなときに、十字
ボタンの左ボタンを1回ないし2回押して補正してやると、色ノリ
が、ぐっと違ってきます。とうぜん、それにつれて画像全体が濃く
(暗く)なりますから、これも、用途に応じて適宜に、ということ
です。もちろんこれをやるときは、撮影情報を見ながらやります。
ファインダに撮影情報がなにも出てない状態から、INFOボタン
をチョンチョンと2回押してやると、常に情報が表示される状態に
なります。もう一回押してやると、無表示の状態にもどります。
おじさんは、2段アンダー(十字ボタンを6回押す)で撮影した
ことがありますが、とてつもない色になりました。1段アンダー
くらいでも、かなり面白い色になります。そのまま使える写真
としては1段アンダーくらいが限界だと思います。その写真に
レタッチでコントラストをつけてやったりすると、ヘェー、これ
ホントにオレの写真?!って言いたくなるような独創的な画像が
できたりします。銀塩写真では手の届かなかった高度な芸術写真が
デジタルでは、その気になれば誰でも創りだせるんですね。

書込番号:202366

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/25 03:07(1年以上前)

撮影情報が表示できるビューアーは、ViXというフリーソフトを
使用しています。http://homepage1.nifty.com/k_okada/ から
ダウンロードしました。提供者のK_OKADA氏に感謝です。
これは、スライドショーもできるし、動画ソフトも呼び出せます。
ローディングが早いので、イライラしないですみます。メール用に
縮小したり、トリミングしたりするのも、思い通りにできます。
全画面表示ができるし、カスタマイズをすれば、画面の切り替えや
コマンド操作が、ほとんどキーボードだけでできるようになるので
使用感はとても快適です。

書込番号:202406

ナイスクチコミ!0


ディックおじさんへさん

2001/06/26 17:48(1年以上前)

ディックおじさん、久々のカキコ拝見しました。
おじさんのカキコは今となっては眉にツバを塗り塗り
しながら「ふぅ〜ん」という感じにうなずくばかりです。
そして、実際に検証しては「なるほどぉ」と言った感じです。
 時に、ソフトウェアの事が書かれてましたが一つ
おじさんの記事にて不信点がありましたので念のため.....

QuickTimeの事ですが、これは無償の動画ファイル再生プラグイン
だという事はご存知ですよね?ちなみに現最新バージョンは5です。
プリンタにバンドルされているのは多分バージョンが3or4.12だと
思いますので最新版の5にアップされる事をお勧めします。
有償なのは、PROバージョンにアップする時ですがなんら必要
はありません!ちなみにURLはwww.apple.co.jpです。
ご存知でしたら失礼しました。(笑)

書込番号:203998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/27 01:48(1年以上前)

なにッ! 知らんかったぞ。おお、ワシのは3じゃ。
5とな。さっそくダウンロードするぞ。
かたじけない。かたじけない。

書込番号:204520

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/29 03:57(1年以上前)

発色、階調性・・・発色、階調性とCCDの関係性についての、
物理的メカニズムを知っていれば、もっと自信を持って報告できる
のでしょうが、、、というのは、色によって、豊かな階調性を示す
ものと、そうでないものがあるような印象を受けるからです。
ピンク・・・C-2100UZの赤に近いピンクから白に近いピンクに
いたるまでの発色、階調性の豊穣なこと精妙なことといったら、
ほとんど官能的でさえあります。もしかしたら世界一かもしれない
とさえ思います。うっとりと見蕩れていると、時間を忘れてしまい
陶酔し、恍惚となって、ああ、この世のものとも思えない、などと
知らないうちに呟いているのです。写真なのに、ピンクの被写体の
マチエールが、ふっくらと柔らかく持ち上がってくることもあれば、
ひたすら清冽に、感性を貫いてくることもあります。ピンクが、
これほどまでに美しい色だったとは、いままで知りませんでした。
白・・・とても清潔な白に発色します。白に近いグレーから、黒に
近いグレーまで、けっして薄汚れることなく、真摯に、かつ鮮烈に
たしかな階調を奏でます。
緑・・・問題ないと思います。
以上。
「以上って、こら、ほかの色はどうなんじゃい!」「は? 他の色?
ほかのいろ、、、ホカノ、、、Zzzz、、、」「寝なッ!!!」
黄色・・・どんな黄色も、みんな卵色になってしまいます。
赤・・・・どんな赤も、みんな朱色になってしまいます。
青・・・・青です。
紫・・・・紫には見えます。
「ナ〜ンじゃ、そりゃ!! まじめにやらんかいッ!!!!」
C-2100UZが、特別に劣っているのかと心配になって、必死に他の
機種のサンプル写真を集めて比較してみましたが、どれも同じでし
たね。ニコンの4,50万するヤツでも、話題騒然のディマージュ
でも、目クソ鼻クソです。コダックの260っていうのだけは、
ちょっと良いかな、と思いましたが、解像度に問題があるようで、
かえってオモチャっぽい色に見えました。まぁ、これがデジカメの
現状なのでしょう。補色フィルターも原色フィルターも、目を血走
らせて言うほどのこととも思えません。C-2100UZはピンクと白
が綺麗なので、堂々と自慢していいと思います。ほかにも沢山の
アドバンテージがありますし、おじさんは十分満足しています。
カメラメーカーも一生懸命に研究していることでしょう。現状は、
彼等にとって、屈辱でしょうからね。いつか解決するでしょう!

書込番号:206485

ナイスクチコミ!0


akashinsanさん

2001/06/29 23:54(1年以上前)

↑只今、ディックおじさんの「ピンクのレポート」を見ながら

目の前のテーブルの上に、何種類かの「ピンク色」が目に飛び込んできた。
リカちゃんの鉛筆削りの少し濃い目のピンク色、水筒には3種類のピンク色がある。本体の薄いピンク色・水筒のフレームの中くらいのピンク色・紐のもっと薄いピンク色・その向こうにはかなり濃い目のピンク色・部屋の端にはうっす〜〜いダストボックスのピンク色があり、私の体の横を見ると絵本の薄いピンク色・その下にはTシャツとズボンのピンク色・そして上を見るとリュックサックのピンク色・あららこっちの方にはおもちゃ箱のピンク色・ハローキティのノートパソコンのピンク色・プール出席カードのピンク色。

ディックおじさ〜〜ん! うらやましいでしょ!
とか言って、ただ単に部屋の中がちらかってるだけか!?はて!?

書込番号:207120

ナイスクチコミ!0


ディックおじさんへ!さん

2001/06/30 00:21(1年以上前)

↑akashinsanさんも2100UZご購入なされたんですか?
えっ!?まだ?それで購入する気になった?
そうですね、これだけきれいに写る被写体があるのなら.....
はぁ〜い、おじさん、1名様ご購入!

書込番号:207154

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/30 19:15(1年以上前)

アハハハ、、、あー〜、、、
akashinsanとディックおじさんへ!さん、最後までお付き合い
くださって、ほんとうに有難うございました。お二人にどれほど
助けられたか、御礼の言葉もありません。レポートを応援して
くださったmomongaさん、関西の学生さん、最初にレスをくださ
ったZZ−Rさんも、みなさんに心から感謝しております。
はじめは、右手親指だけで操作できるなんて書いていましたが、
使っているうちに、いつのまにか、モードダイヤルをぐるぐる回し
て、プログラムから、絞り優先にしたり、シャッター優先にしたり、
動画にしたりしていましたし、左手はみんな遊んでいるなんて書い
たのに、左手人差し指で、ドライブボタンや測光ボタンやマクロ
ボタンを、押しまくったりしていました。左手人差し指用にもっと
沢山ボタンがあって、AFモードや、ISO感度や、WBや、録音
モードや、画質が切り替えられるとなー、なんて思っている始末。
写真一枚ごとに最適のモードを設定する操作は、このカメラを持つ
まで考えたこともない楽しさでした。ほんとうに、知れば知るほど
楽しくなるカメラですね。
オリンパスさん、フリーズや突然死症候群について、なんらかの
アナウンスは必要だと思いますよ。PCカードアダプタ接続の動画
再生について、ユーザー任せというのは、甘えすぎです。
はじめは不安だらけで、あんなに暗かったのに、最後はトリオ漫才
までやってしまいました。アー、楽しかったぁー!!! みんな
このカメラと、このページの和やかな雰囲気のおかげです。
でも、ご迷惑だった方には、ほんとうにすみませんでした。
では、またいつか、、さようなら。。。ありがとうございました。
PS 昨日のオールナイトニッポンでGOGO7188が、おじさんの
メールを読んで盛り上がったの誰か聴いた? ワオッ!!!

書込番号:207786

ナイスクチコミ!0


ディックおじさんへ!さん

2001/06/30 23:45(1年以上前)

ディック氏がこのスレを幕引きする以上ディックおじさんへ
は必然的に姿を消します。
ありがとうございました、皆様......

古池や......のスレは長すぎました。
私も探すの大変に成りましたし......

ディック氏は別のスレ立てくれるでしょう。
私も別スレでは別ハンドルで行きます。

おじさん!別スレで撮影リポート、カキコして
いただけるのですよね?
今後は【ディックおじさん撮影リポートxx編】と
いった具合に....おじさん、ここまできたら《最後》は
無いと思いますよ.......

勝手いってすみません。

書込番号:208032

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/07/01 06:11(1年以上前)

このうえない餞の辞じゃ。
こころ麗しき若武者よ。達者で暮らせ。
さらばじゃ。
なんちゃって、、、またなー〜!!!

書込番号:208279

ナイスクチコミ!0


akashinsanさん

2001/07/01 21:34(1年以上前)

ディックおじさん?

また新しい発見を見つけたら報告して下さい。
しかし。。1ヶ月あまりおもしろかったです。

ではでは・・

書込番号:208919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-2100 Ultra Zoom
オリンパス

C-2100 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 8月 9日

C-2100 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング