※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年7月24日 09:58 | |
| 0 | 14 | 2004年5月16日 06:33 | |
| 0 | 7 | 2004年4月9日 22:02 | |
| 0 | 1 | 2004年4月8日 22:15 | |
| 0 | 5 | 2004年3月1日 13:04 | |
| 0 | 3 | 2003年11月6日 00:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
我が愛するC-2100UZ,4年来の付きあいで、今でも手放せずに大事に
使用中、
去年、A1を購入してからなんとなく緑の色がA1に比較して赤みが強いように感じ、オリンパス修理センターに年数経過の劣化かもとサンプル画像も同封して送り込みましたが、先方でいろいろチエツクして頂き
異常なしとの事で本日帰宅しました、
このカメラの緑色の件は昇華伝さんも過去に記述されていたのですね、
この件以外は本当にお気にいりで、このカメラの最新版出たら、少々
高くても買うだろうな、笑、
修理センターさん丁寧にチエツクして頂きどうも有難う御座いました、
0点
2004/05/18 18:43(1年以上前)
2100UZの緑色が他のデジカメと比較して汚い感じで悩みました。
いろいろレタッチをしてみたら緑色の問題でなく赤色の問題でした。
2100UZ中毒さんのように最初から赤とは気が付かないて緑を補正してました。
それがレタッチとしてトーンカーブで赤の下の方のカーブを補正すると
良いことがわかりました。青のトーンカーブの下の方も効きます。
現在はA2と併用してますが2100UZが使いやすく安心です。
書込番号:2822858
0点
2004/05/18 20:32(1年以上前)
まちりのさん、やはり同じ悩みの方でしたか、
この画像の現象以外は本当に素晴らしい絵造りしてくれて、申し分
ないのですが、
いまの技術が加味されたこのタイプの500万画素程度のカメラが
出てきたら、夢ですが、笑、
書込番号:2823193
0点
2004/05/19 20:15(1年以上前)
2100UZの後継機を待ちきれなくてA2を買いましたが苦労してます。
なかなか良く写りますが失敗率は2100UZのほうが遙かに少ないのです。
2100UZなら普通は露出補正を0か−0.3の判断で良いのですが
A2は0から−2までの広い範囲で最適値を判断する必要があるのです。
ほんとうに2100UZは色の問題が無ければ最高ですね。
書込番号:2826672
0点
2004/07/24 09:58(1年以上前)
オリンパスのサポートは最高ですね!
以前2100UZを修理に出したら、ファインダー液晶のドット抜けで無料交換!
しかも、本体ボディに傷があったのも無料交換!
ほんとに、最高のサポートでした。
それとも、2100の部品が余っているのでしょうか??
書込番号:3065190
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
2100UZでホームページの写真の、ほとんどを撮って来ました。
クローズアップレンズをつけて小さい草木を主に撮ってます。
山野に連れ歩き3年間で数万ショットと酷使しましたが元気です。
何度か一緒に転んで、このように傷だらけですが平気で動いています。
http://jalk.cool.ne.jp/misc/jpg/45-10003-64.jpg
ほんとに良いデジカメですね。
後継機種が出るのを待っていたのですが、待ちきれなくて DiMAGE A2 を
買いましたが、今後も2100UZがメインになりそうです。
0点
2004/05/10 21:42(1年以上前)
私も2台の2100UZで、すばらしい写真を取りまくってきました。
純正のマクロレンズで花を撮影していました。
ただ、大伸ばしには画素が少なくてA1を購入しました。特に花の撮影はA1は快適です。最近はA1が
書込番号:2794031
0点
2004/05/10 21:45(1年以上前)
途中で返信しました。
最近はA1がメインになりました。
2100UZに不足は画素数だけです。
今でもトータルで2100UZを超えるカメラはないですね。
書込番号:2794049
0点
2004/05/10 22:35(1年以上前)
ウルトラ君の画素不足を感じてS5000を買いましたが、
やはりウルトラ君のほうが一枚上手です。
書込番号:2794309
0点
2004/05/10 22:44(1年以上前)
みなさんの投稿を読んで2100UZの愛好者が多く嬉しくなりました。
純正のマクロレンズは買って2週間くらいで山の中に落としてきました。
カモシカか猿の玩具になっているかもしれません。
山野に持ち歩くのに最高です。ひとつクローズアップレンズを持ってゆけば
望遠からマクロまで楽しめるのですから
レンズ部が密閉されているのも外で使うのにありがたいです。
2100UZの緑色が汚いのもレタッチで、ほぼ解決できる手順が見つかったので
今後も愛用してゆきますが A2を特訓して少し休ませようかとも思ってます。
書込番号:2794378
0点
初めまして、まちりの様。
拝見したC-2100 UZ、刻まれた傷に歴史が感じられる、まさに歴戦の兵ですね。(感嘆)
自分は好きで観に行ってるサッカーの試合を簡単なスナップ程度で撮りたく、デジカメの購入を考えたのが三年前。
その時点ではC-2100 UZはまだまだ実売価格も高くて高嶺の花、当時発売されたばかりのC-700 UZを購入しようと考えてました。
しかしやはり高倍率には手ブレ補正がなどと悩んでる間に、例のC-2100 UZの値下がりが始まりまして、自分はネット通販で送料や税込みで七万を切った頃に購入しました。
最初は露出補正の使い方も知らないド素人で、ただただスポーツモード、その他もオートでシャッターを押すだけでしたが、こちらの掲示板をはじめ、2ちゃんやYahoo!掲示板のデジカメカテ、そしてそれらの書き込みなどにリンクを貼られてる皆さんのHP等を観て、少しずつ勉強させて頂いております。
自分も将来的にはやはり壊れてしまうであろうこの機種の直系後継機を望んではいるのですが、やはり出そうもありませんので、canonのS1なども考えてはいるのですが、とりあえず修理出来なくなるまでは使おうと考えており、昨年発売された純正のテレコン、ワイコン、それに128Mのスマメも複数枚購入して、まだまだ現役稼動させる所存です。
思わずまちりの様の、まさに使い倒すというに相応しいカメラの姿に感銘を受けて投稿してしまいました。スレッドのテーマ、マクロ撮りに関係無い投稿をお許しください。
書込番号:2795524
0点
2004/05/11 11:50(1年以上前)
私も2年前に購入し、主に少年サッカーを撮ってきました。
光学10倍ズームと手ぶれ補正の威力に感激です。
銀塩カメラで300mmを使っていた時とは比べられないほど
よい写真が撮れています。
ただ画素数が少ないと思っていたので最近C-755を購入しました。
同じ10倍ズームなのに手ぶれ補正がないのでブレブレの写真が多いです。
またファインダー表示もC-2100はスポーツモードでも絞りとシャタースピードが
リアルタイムに表示されますが、c-755はスポーツモードのマークだけなので
今どのくらいのシャタースピードなのかわかりません。
新しいものが全ての面で良いとは限らないとわかりました。
これからもc-2100をメインで使っていこうと思っています。
まだc-2100を使っている人たちの書き込みがうれしくて
書き込みしました。
私もスッレドテーマとは関係なかったですね。ごめんなさい。
書込番号:2796080
0点
2004/05/11 19:00(1年以上前)
こんにちは始めまして皆さん。
私もこのカメラを所有してますが電池は何を使用していますか?
会社にいらない単3電池が沢山あって、しかも自由に持って帰っていいと言われてます。
でもやはり単3電池よりも充電式の方が持ちはいいのではと考えてます?
皆さんはどのような物を使用していますか?
それとこの機種以外でズームの良い機種を買うならどれを
購入しますか?
自分は画素数は500万くらいでいいので
連射やズーム、起動時間などのレスポンスなどが良い機種が希望です。
IXY300とこの機種を持ってますがそろそろ買い足そうかなと考えてますので・・・
IXYと2100UZでは同じ200万画素でも雲泥の差ですね。
ペットを室内で撮影したものはモロに差が出てました。
オリンパスさんはこの機種の後継機の製作をして欲しいです。
少しぐらい高くても完成度が良ければみんな買うと思うのですけど・・・
画素数は400万ぐらいで良いのでレスポンスなどを高速にして
連写機能をE100RSぐらいに向上すれば完璧なのでは?
それとレンズが明るい方がいいのですよね?
これはF2.8〜4.0ぐらいでしたか?
でも後継機はでないだろうな〜(TT)
だれかがこの掲示板でこの機種はオリンパスの赤字を増大させてるものだって言ってましたから・・・とほほ。
書込番号:2797107
0点
余談の方に引き寄せられてやってきました(^_^;)
今はパナのFZ-10という400万画素12倍ズーム手ブレ補正つきが販売店の予想を上回る勢いで売れていますね、
タイミングと価格しだいなんでしょうね・・・
書込番号:2797290
0点
2004/05/11 22:26(1年以上前)
>偽会長さん
私はニッケル水素電池(フジの2300mAh)を使用しています。
アルカリに比べたら持ちは良いですね。
ただウルトラ君自体がメモリー効果製造マシーン的(笑)なところがあるので、
アルカリ使い放題で、特に不満が無いのであればそれでも良いかもしれませんね。
私的には大容量ニッケル水素電池を使いつつ、不意の電池切れにはアルカリで対応!
これがベストだと思います。
>それとこの機種以外でズームの良い機種を買うならどれを購入しますか?
400万画素ですがKMのZ2。販売店で触っただけですが、レスポンスは良かったです。
最近は高倍率ズームが増えすぎて、正直どれが良いのかわかりません(笑)
書込番号:2797933
0点
2004/05/11 22:27(1年以上前)
2100UZで、これだけ投稿が続くとは驚きました。
余談の方ですが、2100UZの後継機種が出ないのでA2を買いました。
慣れるまで手ブレ補正の効果が、良く出ませんでした。
補正の癖と言うか特性が2100UZとは違うのです。
2100UZは特別な配慮をしなくても効果があり良いですね。
書込番号:2797938
0点
自分はニッケル水素充電池を使用してます。
カメラと一緒に松下のメタハイ2000を三組と、NEXellのNC20FCを購入。その後NEXellの2100、SANYOの2300と買い換えて来ました。
特に不都合があったわけではないのですが、やはり少しでも大容量を求めて、ですね。
128Mのスマメを一試合で一枚容量一杯程度の撮影なんですが、現在使用してるSANYOだとほんの僅かに足りないので、松下のメタハイ2400に手を出そうと思っています。
コレに代わる機種となると、やはり自分も松下のFZ10かcanonのS1ということになりますかね。自分は撮影した写真は自分で見るのも人に公開するのもwebかメディアに焼いてるので、それほど画素数は求めてはいないんですけど。
書込番号:2799175
0点
2004/05/15 21:32(1年以上前)
好い加減チロキさん& 黒鐵さん& まちりのさん& Metalslimeさん
皆さんどうもです。
バッテリーはFUJI2300かメタハイという方がやはり多いようですね。
でも良いもの買うと8000円〜10000円しちゃうからなぁ・・・
このカメラ買って1年しか経ってないんで皆さんほどの上手さは
ないんで、レンズとかバッテリーそろえる前にもっと勉強せねばと
思う毎日です。皆さんの写真見て思いました。
高倍率ZOOM機はPC・USERで特集記事出てましたね。
最近のオリンパスの700シリーズはそんなに好きではないので
S1もいいしZ2もいいしFZ-10も良さそうだし・・・
どのみちお金ないので貯まるまでこれで勉強です(笑)
買うまでのカタログみたり色んな人の意見聞いて選んでる時が
一番幸せかも(爆笑)←それはいかんと思うけど。写真取れよ!
書込番号:2811329
0点
2004/05/15 22:53(1年以上前)
皆さん、こんばんは。
2100からA1/A2に乗り換えるパターンが多いみたいですね。画素数や色再現では確かに進化していますが、
改めて比較してみると2100の画質のレベルの高さに驚きます。フジカメ君777さんの仰るように、これを越える
コンパクトデジカメは未だに無さそうです。(A1のスレでは「やっぱA1」で出ています。)
書込番号:2811661
0点
偽会長さん、どうもです。
>>買うまでのカタログみたり色んな人の意見聞いて選んでる時が一番幸せかも
いや、なんかわかります、そのお気持ち。
自分も今、日常スナップ用に小型機を検討中なんです。
実は一年前にその目的で同じOLYMPUSのC-300 Zoomを購入したんですよ。最近の超小型機と呼べる小さな物に比べれば大きいですけど、買い換えて使わなくなった充電池も使いまわせるし、メディアも2100と共用OK。X-Dカードの新製品が出てる関係で値下がりもしてましたし、この辺でいいかなと。
ただ、やはり日常バッグに収めて持ってる分にはいいんですけど、結構取り出す手間なんかがあり思った瞬間を収められないので、やはり流行のIXYかオプティオを買おうと現在カタログとニラメッコしてますが、結構楽しいです。(笑)
充電池に関してはここの過去ログやヤフ板のデジカメカテで以前あった充電地トピで皆さんの意見を参考にNEXellの充電器を購入したんですけど、どうも電池そのものがきちんとナンバリングして混ぜないで使用してても、暫く使用してると特性のバラつきが出てしまいます。
ですから一本づつ充電できるスーパーチャージャー(スマートチャージャー)をネット通販で購入しようかと考えております。
しかしそうすると偽会長さんが仰ってるように、結局電池関係にかなりの金額を費やす事になり、それなら今や四本一組で千円弱で売られてる2100程度の充電池を多数買ったほうがいいのかな、っと。(苦笑)
ただ自分としては試合途中に電池交換でシャッターチャンスを逃すのが悔しいので、やはりメタハイ2400かなとも思っています。
そうそう、あと自分は一試合撮影するごとにリーダ/ライターでパソコンに取り込んでるので、多分比較的スマメの抜き差しが多い方だと思いますが、今のところ運が良いのかトラブルに見舞われたことはありませんね。
なんだか取り留めの無い話をダラダラ書いちゃって、すいませんでした。
書込番号:2812805
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
今SANYOの3倍デジカメ使ってます、これはこれで軽くて動画も撮れるし気にいってはいるんですがやはり子供の表情をアップで撮りたい、
それと室内でフラッシュ無しで撮りたいんですが使わうと画像が荒いし
それとあのボケって言うんでしょうか皆さんの2100画像の浮き上がり?
今日ヤフーオークションに4台出ているんですが買おうか迷ってるところです
ディマージュZ1が3万円くらいで動画も撮れるしいいかなと思うのですが
今の売って2万足せば買えるんですけど2100UZも2万くらいで買える
同じ10倍ズーム1台で済まそうか2台体制にしようか悩んでます
Z1は10倍でも30pの動画撮れるし今SD256M持ってるしな〜と
はたまた室内で人を撮るなら2100の方がいい写真が撮れそうだし
以前100RS持ってたんですが持ち歩くには大きくてすぐ手放しましたが
その時撮った写真を今のデジカメと比べてPCで見ると明らかにいいんですよ
2100が当初から安くなったら買おうと思ってる内にどんどん新しい
10倍ズームが出てきてしまい、あこがれていた2100が古く見えています
銀塩1眼レフなら3〜4年前の機種でも全然古く感じないのにね
憧れだった旧機種2100UZ、今晩クリックしちまおうかな、後押しを・・
0点
2004/04/09 11:44(1年以上前)
お気持ち察します。私は、2100UZユーザーなんですが、それ以外でコンパクトサイズのデジカメを3台使いましたが、結局、画素数の少ない2100UZのほうが画像がきれいで、手放せずにいます。もちろん、手ぶれ補正や10倍ズームも大変強い見方です。いずれ、最新の高価な物を買われるにしても、安価で手に入るうちに2100UZを買われておいて、後悔はないと思います。但しあの大きさはハンディですけどね・・・でもそれも一眼と比べればコンパクトですし、ホールド感が良く、手ぶれも起こしにくくてそれはそれで良いですよ。
書込番号:2682308
0点
2004/04/09 12:57(1年以上前)
クリック→プチッ!σ(^◇^;)
2100UZ、は解像感が高く写りもシャープでいいですよ。。。
少し、グリーンに個性がありますけど。。。。ね♪
書込番号:2682477
0点
2004/04/09 13:37(1年以上前)
私も2100つかってますが、素晴らしいカメラだと思います。
後押しする画像アップしました(笑)
http://suzukifamily.gooside.com/040215%81%40%82%D3%82%A4%82%BD%81%95%82%D0%82%C8%8F%FC%82%E8/index/m_P2150055.JPG.html
書込番号:2682571
0点
2004/04/09 18:01(1年以上前)
みなさんありがとうございます、だだだくんさんなんとも可愛い目をしてます
アイフルのワンちゃんのように訴えてます。じゅうぶん後押しになりそうです
書込番号:2683098
0点
kantohさん。
>じゅうぶん後押しになりそうです
それでは早速 クリック→プチッ! (^_^)v
書込番号:2683111
0点
2004/04/09 22:02(1年以上前)
そうなんです、クリック→プチッ!押しそうなんですけど今出ている4台が
スマメと充電器,電池がついてないんですよ、できればスマメ64M付位が
ついてて思ってるんですが、スマメ128Mと充電器セット新たの買うと
7〜8千円は別予算を考えなきゃなんないし・・・・・
今日フジヤエービックの中古デジカメに2100UZの標準セット有り
税込み14800円ってのがネットでありまして、即電話したんですが
今日予約が入ってしまいましたと言うつれない返事、あ〜残念です!
書込番号:2683783
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
過日、妻に愛機を入れたケースを踏まれてしまいファインダー部分と液晶周りのカバー全体のアッセンブリー交換をすることになってしまいました。オリンパスのサービスセンターにもって行き2週間ほどで元気になって帰ってきました。修理費約1万5千円でしたが、それでも直して使い続けたいと思えるカメラですね。
このカメラをお使いの皆さんの多くがニッカド電池をお使いになっていると思いますが、サンヨーから出ている30分急速充電ができる充電器は図体は大きいですが本当に30分で充電完了しました。お奨めです。
0点
>このカメラをお使いの皆さんの多くがニッカド電池をお使いになっていると思いますが
…ではなく、ニッケル水素充電池をお使いだと思いますよ。(^^ゞ
個人的には、メタハイ2400がメモリー効果を気にしなくて
良いみたいなので、近々購入予定です。
書込番号:2680692
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
最近めっきり皆様の書き込みが少なくなりました。寂しい。高画素のデジカメが連日のように発表されていますが、私には2100UZは今もとても大事なカメラで手放すことはできません。200万画素とは思えないすばらしい画質と快適な操作性は「名機」と呼ぶに相応しいカメラだと言えます。ニコンのフィルムカメラを2台、富士のデジカメが1台ありますが2100UZが「愛機」です。2100UZを使用しておられる皆様の書き込みを毎日楽しみに待っています。
0点
囲碁名人さん、私もデジカメ3台目がC2100UZ。
数ヶ月で陳腐化と言われ世界で、新製品に買い換えたい物が見つからない。
SHQできちんと撮り、レタッチして、JPEG保存で画質を落とさなければ、今でも十分。
でかいCCDに低画素数が効いていると思いますね。
最近、MINOLTA A1をショールームまで見に行きましたが、買い換えるまでに至らず。
C2100UZを買う時は、何も躊躇せず、ポンと飛びついたんですが。
それだけ、抜きん出たものが有ったと言う事でしょうか。
でも、同じ思いの人が居て良かった。私がピンボケかと思っていましたよ。
書込番号:2525895
0点
私は兄弟機の方を愛用してますが、皆さんと同じ思いです。
この両機は、当時の価格が200万画素クラスとしては、
13〜16万円という事でかなり高めでしたが、それ相応の内容を
持ち合わせていたんだなぁと、しみじみ感じてます。
ただ、今回の新スレッドに対しても残念ながら
書き込みが少ないですが、その理由の一つとして
掲示板の見方(使い方)が左右してるかもしれませんね。
C-2100UZは、価格コム上での販売店が無く、
そうするとURLの入り方によっては、掲示板自体が
無くなったと思われる方がいるみたいなんですよね。
…という事で、ここ↓から入れば見れます。>ALL (^^ゞ
http://www.kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp
書込番号:2528887
0点
こんにちは(^^)
私も色々とデジカメは買い換えていますが、2100UZだけは手放せませんね〜
書込番号:2529637
0点
2004/02/29 16:35(1年以上前)
囲碁名人さんの意見に同感です。私もここの書込みを楽しみにしていた一人です。私は1台目が2100UZでした。つい最近携帯するには大きすぎるということでスナップ用にMZ3を買いましたが、同じ200万画素+CCDの大きなカメラですが、2100UZと比べて原色フィルターのためか解像感不足、暗部のノイズなど(私の使い方が悪いのかも知れませんが)が思ったよりひどく、2100UZの能力の高さを改めて実感しました。ただMZ3も連写、動画も楽しめる名機ですので重宝しています。
最近のブームの(?)コンパクトズーム機に強く惹かれますが極小画素によるノイズが気に入りません。この極小画素化は行き過ぎなような気がします。業界も早くこの極小画素化の弊害に気づきCCDサイズ相応の画素数に収めて欲しいものです。その時が来るまでこのカメラは手放せませんね。
書込番号:2529762
0点
私もE5700、E-10、E-100RS、DSC-MZ3などを持っていますが、C-2100UZを未だに愛用しています。(一番極小画素はE5700に3.44μmだったりします。)
D70も予約してますが、C-2100UZの画像が好きなので、C-2100UZは手元に残しておくつもりです。
偽色は出るものの、補色フィルターの色合いや、操作性のよさ、手軽に手持ち撮影できることなど、
まだまだC-2100UZには活躍してもらおうと思っています。
最近も梅とかちょっと撮るのに持ち出すのはC-2100UZだったりします。
E-100RSの方が出番が少ないです(^_^;)
C-2100UZの電池はRCR-V3にしてからかなり持ちがよくなって快適です。
どうも、最近のコンパクト機は極小ドットピッチから基本撮像感度がISO50になってしまって、同じ露出値なら露出時間が倍かかってしまい、手ぶれしやすそうなんですが・・・
書込番号:2533240
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
2年ほどC-2100UZを愛用してきましたが、KISSデジを購入して
しまい私のもとではもう活躍する場がなくなってしまいました。
ちょど会社の女の子が「写ルンです」を卒業しデジカメに挑戦
したいとの事なのでアクセサリ共々婿入りさせることになりま
した。
いまとなっては画素が少ない、レリーズが遅いという面はある
ものの、380mmのズームでありながらF3.5といった明るさ、暗
い部屋でも安心な手ぶれ補正、そしてきれいな画質。普通に使
う分には全く問題ないと思います。友達の結婚式の写真を撮る
と意気込んでいたのできっと活躍してくれるでしょう。
頑張っていい写真を撮って可愛がってもらえよ〜(TT
0点
2003/11/03 16:31(1年以上前)
よく手放されましたね。
でも会社の女の子の元で生き生きと
活躍するでしょうね。
kissデジいいのを買われてよかったですね。
書込番号:2088874
0点
2003/11/04 00:51(1年以上前)
モノクロというのがまた泣けますね。私もKISS Digitalを所有していますが、C-2100UZ/E-100RSはまだまだ使いつづけます。
書込番号:2097454
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






