※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年3月14日 22:12 | |
| 0 | 1 | 2005年1月10日 01:39 | |
| 0 | 8 | 2004年12月5日 02:51 | |
| 0 | 5 | 2004年10月9日 13:38 | |
| 0 | 4 | 2004年7月24日 09:58 | |
| 0 | 1 | 2004年7月9日 15:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
久し振りにのぞいて見ましたが、なかなか活発に動いてますね、2100UZの掲示板。私も随分とお世話になったカメラでしたが、去年の今ごろにパナFZ10に乗り換えてしまいました。FZ10も決して悪くはないけど、高感度撮影時の画像やハイライト部分でのネバリなどは歴然とした差があります。以前に2100UZで撮影した体育館内でのバスケットボールの写真(ISO400で撮影)を一年ぶりくらいに見直したら、FZ10のISO100並みにキレイで驚きました(←あくまで私の主観ですけど)。アッサリとした発色傾向も、使ってた当時は「なんだか薄くて面白味に欠けるなあ」なんて思ってたけど、今となっては見飽きなくてちょうどイイって思えます。手元に残しておけばヨカッタなぁ・・・。
0点
2005/03/13 16:59(1年以上前)
自己レスですけど・・・。
2100UZも、発売されてた頃は「白飛びがヒドイ」って言われてたのを思い出しました。それでも・・・ねえ?今のカメラって・・・。
書込番号:4065848
0点
2005/03/14 00:41(1年以上前)
私も近じか余裕ができたらFZ10買って撮り比べてみて
どちらか1台を手元に残そうかと思ってます
ただ200万画素と400万画素では比べる対象が違うのかな?とも思いますが・・・・・
書込番号:4068668
0点
C2100は補色系のCCDなのであっさり系の色使いになりやすいですが、今見ると逆に自然に見えちゃうくらいですね。派手目のキヤノンと併用しているので、特にわかりやすいです。自分は写真を整理するときにはファイル名をタイムスタンプ風に変えてしまうので、ぱっと見にはどれで撮ったかわからなくなりそうなものですが、これがC2100、これがIXY400みたいな感じで、すぐに見分けられるくらいです。
書込番号:4072245
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
↓下のトピで「2100UZ」の後継機探しをしていた者です。
皆様からのアドバイスで、予算より少々高くつきましたが
Z3、FZ3より上級機の「A200」に決定、購入致しました。
2100UZも併用したかったのですが、A200が予算オーバーだったので
2100UZを下取り(買取)に出して資金の一部にしてしまいました。
同時にスマメ利用のコンパクト機2台(C-2、A201)もSDカード機へ
変更しました。
(A200はCF機ですが、カードアダプタ利用でSD使う事にしました)
正月特売で我が家のデジカメは全部SD機で統一です。
2100UZは処分価格前(まだ9万円台だった。泣)から購入して
愛用して来ました。沢山、良い写真も取れましたが、この辺が潮時
かなぁ〜、と思う事も出始め、ついにお別れとなりました。
ユーズドで買われて、次のオーナーの元で活躍する事を祈ります。
さようなら2100UZ、さらばスマメ、さらばオリンパス。
(でも、OM-1は手放さないよん)
0点
2005/01/10 01:39(1年以上前)
2100UZ手放してしまいましたか・・
そりゃあもう画素数は800万画素の威力で、解像度は圧倒的にA200ですが。諧調性は2100UZの方が上です。
A1を使ってますが、500万画素のA1でさえそう感じますので・・・。
白飛び禿げしく、Dレンジ狭い。。。
私は2100UZは大事にとってあります〜^/^。
書込番号:3756636
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
オリンパスさ〜ん
早く今風にして売り出して下さい。
皆さん待ってますよ。
400〜500万画素
CFかSD
その他は現状のままで
それだけで良いんですけどね〜
ホントそれだけで良いんですけど。
0点
全く同感。
過去に、三台もオリンパスのデジカメを使いました。
発色は好きなんだけど、メディアがネ〜。
何とかしてよ〜、オリンパスさ〜ん。
あと、デザイン。。。。。。ね! f(^^;)
書込番号:3550295
0点
せっかく新機種で出すのなら、起動速度と連写も改善したほうが売れると思い
ます。
書込番号:3550533
0点
E-100RSを元にリニューアルなら何の問題も無いかと。静止画は300万画素もあればいいや。
書込番号:3551113
0点
2004/11/26 23:45(1年以上前)
私も同感ですが、OLYMPUSが独自の手ブレ補正を開発出来なければ出て来ないかな??
書込番号:3551446
0点
オリンパスさ〜ん 意見反映させてください。
>デザイン
見た目はオリンパスさんお任せ
>起動速度
速いに越したことはないが現状以上なら、なお良いです。
>連写
大変満足です。
>300万画素
編集で部分取り出しもしたいのでもう一声
>独自の手ブレ補正
大変満足です。
私的にはこんな感じです。
よろしくお願いします。
書込番号:3559689
0点
2004/11/29 22:47(1年以上前)
それともうひとつ、xDやめてSDにすること。これ、必須でしょうね。
xDのために、どれだけシェアを落としているか、
オリンパス自信、とうに気がついているはず。「自滅」という言葉そのもの。
しがらみから抜け出して、もっと謙虚になって、がんばってほしい。
今まで自分は、オリンパス機を4台買ました。2100も、今でも現役です。
E-100RSともども、あのころのオリンパスはすばらしかった。
捲土重来、期待して待っているぞよ!
それにしても、今でも2100の掲示板が続いているとは、感無量です。
書込番号:3564830
0点
2004/12/03 18:25(1年以上前)
本日はE-300の発売日です。早速店に行って試写してみました。手振れ高倍率デジカメとして持っているCANONS1ISとで同じ物を撮ってみました。当然E-300レンズセットは広角側(28mm35mm換算)が使え新しい発見がありました。またCANONS1ISで途中まで使ったCF(コンパクトフラッシュ)をE-300にと交互に差し入れても問題なく写せました。写した結果はE-300がすぐにも欲しい気持ちにさせるものです。
今日でやっとC-2100UZを使わない気持ちになり、スマートメディアとも別れる思いが強まりました。これからはE-300&S1ISが中心となるでしょうか?本当にC-2100UZと離別できるか?しばらくは小遣い銭の工面とオリンパスの新名機へ乗り換えかの葛藤で悩みそうです。
書込番号:3579869
0点
2004/12/05 02:51(1年以上前)
今年のWPC EXPOに行った時にオリンパスブースの人に聞いたんですけど、
時代の流れもあって、お手軽コンパクトの方にシェアが多いらしく
主にそっち方向で、2100のようなタイプはEシリーズ(新しいレンズ取り外しタイプ)の方に移行する方向だそうです。
まぁいつどう変わるか分からないし、内部でこっそり開発という事もあるかもしれないけど…
書込番号:3587016
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
2100が盗難にあった・・・。
気がつかなかった。
おそらく、車中から持ち出されたようです。
こんなことなら製造番号を控えておくんだった。
紺色のカメラバックごと・・・一式・・・。
こんな形でユーザー仲間からサイナラーーとなるとは・・・
(*/□\*)うわぁ〜ん
皆さんは製造ロット番号を書きとめておきましょうね。
0点
こんばんは お気の毒様です 僕は数年前に車ごと盗難にあいました(T.T)
web上にも盗難に遭いにくい方法等が色々書かれてますよね。のど元過ぎれば
なんとやらにならないように注意しています。互いに失敗は繰り返さぬよう
にしたいですね
書込番号:3360045
0点
2004/10/07 23:37(1年以上前)
盗難、お気の毒です。
製造ロット番号を控えておくともどってくることがあるのですか?
被害届をだすのに必要ということなんでしょうか?
現在わたしは海外出張中でウルトラ君は日本で留守番をしてます。
ちょっと心配になってきました。。。
書込番号:3360189
0点
保証書に印字されてないですか?
自分で書くんだったかなぁ。
書込番号:3361278
0点
保証書を発見して製造ロットが分かりました。
(かなり前に紛失したと思ってました)
早速、警察に届けましたが遺失物扱いですね。
E100RSのアイカップがついています。
もし中古で流れたら、発見されることを祈ります。
書込番号:3365419
0点
ヤフオクでC−2100を探して、「(下○桁で良いので)製造番号教えてください」とか質問すると良いかも。
書込番号:3365527
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
我が愛するC-2100UZ,4年来の付きあいで、今でも手放せずに大事に
使用中、
去年、A1を購入してからなんとなく緑の色がA1に比較して赤みが強いように感じ、オリンパス修理センターに年数経過の劣化かもとサンプル画像も同封して送り込みましたが、先方でいろいろチエツクして頂き
異常なしとの事で本日帰宅しました、
このカメラの緑色の件は昇華伝さんも過去に記述されていたのですね、
この件以外は本当にお気にいりで、このカメラの最新版出たら、少々
高くても買うだろうな、笑、
修理センターさん丁寧にチエツクして頂きどうも有難う御座いました、
0点
2004/05/18 18:43(1年以上前)
2100UZの緑色が他のデジカメと比較して汚い感じで悩みました。
いろいろレタッチをしてみたら緑色の問題でなく赤色の問題でした。
2100UZ中毒さんのように最初から赤とは気が付かないて緑を補正してました。
それがレタッチとしてトーンカーブで赤の下の方のカーブを補正すると
良いことがわかりました。青のトーンカーブの下の方も効きます。
現在はA2と併用してますが2100UZが使いやすく安心です。
書込番号:2822858
0点
2004/05/18 20:32(1年以上前)
まちりのさん、やはり同じ悩みの方でしたか、
この画像の現象以外は本当に素晴らしい絵造りしてくれて、申し分
ないのですが、
いまの技術が加味されたこのタイプの500万画素程度のカメラが
出てきたら、夢ですが、笑、
書込番号:2823193
0点
2004/05/19 20:15(1年以上前)
2100UZの後継機を待ちきれなくてA2を買いましたが苦労してます。
なかなか良く写りますが失敗率は2100UZのほうが遙かに少ないのです。
2100UZなら普通は露出補正を0か−0.3の判断で良いのですが
A2は0から−2までの広い範囲で最適値を判断する必要があるのです。
ほんとうに2100UZは色の問題が無ければ最高ですね。
書込番号:2826672
0点
2004/07/24 09:58(1年以上前)
オリンパスのサポートは最高ですね!
以前2100UZを修理に出したら、ファインダー液晶のドット抜けで無料交換!
しかも、本体ボディに傷があったのも無料交換!
ほんとに、最高のサポートでした。
それとも、2100の部品が余っているのでしょうか??
書込番号:3065190
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
しばらく使っていなかったので、バッテリーを切らしてしまいました。そして・・・
起動するとウンともスンともいいません。昔よく聞いた、「突然死」でしょうか。
そういえば、昔の掲示板によく似た症状があったような・・・
ああ!・・・・
先日の運動会で活躍したばかりでしたが・・・
0点
2004/07/09 15:20(1年以上前)
バッテリーがダメになっているとは考えられませんか?
書込番号:3011284
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






