C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 8月 9日

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(5310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

久しぶりに使ってみて・・・・

2005/10/11 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

昨年末に世の「デジ一眼ブーム」に後押しされ、デジ一に首を突っ込んでから
レンズ・・レンズ・・でレンズに振りまわされる日々でした。
そんな中、子供の運動会に久しぶりにUZを持っていきました。
レスポン(特に書き込み速度)の悪さは否めませんが、失敗の少ない
HIT率に改めて感心しました。
10倍超えズームが沢山存在する中で、今も現役で使い続けられる機種です。
パナFZ(2、10)やコニミノZ3も使いましたが、ほんとに短命で
あっという間にオークション行きになりました。
2100UZ!!いつまで現役で活躍できるかわかりませんが
壊れるまで使い続けてあげます。
さすが1/2インチCCD!!これを200万画素で使う。こんな贅沢品は
今後出ないでしょうね。
PS 最近オリンパスの元気が無いのが気がかりです・・・・

書込番号:4495775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/11 13:18(1年以上前)

>最近オリンパスの元気が無いのが気がかりです・・・・

ここを見てたらそうでもないと思うけど。
こんなもんじゃないのかな〜?

書込番号:4496029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/11 13:18(1年以上前)

一寸CANONが元気すぎるだけでは

書込番号:4496030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/11 14:05(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/08/01/2033.html

こんあ状況なので、元気が無いのはやむをえないかも?
でも、赤字ではないので、良い背品を出していけば、明るい未来があると
思います。

書込番号:4496114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/11 14:07(1年以上前)

げっ!ミステイク。(失礼致しました。)
良い背品→良い製品

書込番号:4496117

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2005/10/13 03:15(1年以上前)

ぼんまさん、遅レスで失礼いたします。

私も高倍率ズームはいろいろ使いましたが、一番お気に入りはC-2100UZです。
メイン機はデジタル一眼レフカメラになりましたが、C-2100UZを未だに現役で愛用しております。
私のC-2100UZは一昨年の暮れに内蔵ストロボ不良で修理に出して以来、すこぶる快調です。
(その時、壊れやすいと評判だったモードダイヤルも無償で交換して貰いました。)

最近のコンパクト機にない画質ですよね。
(決してC-2100UZが高画質と言っている訳ではありません・・・)
私はC-2100UZの色合いとか結構気に入っていたりします。
(今はあまりない補色系フィルターですね。)
(この他にも補色系フィルターのE5700も現役で使ってます。)

C-2100UZは改めて名機だな〜と思っています。
カメラの操作もわりと使いやすいですね。
(動作は遅いですが・・・)
E-100RSやDSC-MZ3共々末永く使っていきたいと思っております。
(最近ではE-10も久々に持ち出して撮っています。)
しかし、あの頃のオリンパスはよかったな〜。

ということで、たまには重いデジタル一眼レフや交換レンズは家に置いて、C-2100UZだけで散歩に出かけるのいいですね〜。

最近、C-2100UZで撮ったアルバムです。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1651091&un=158493&m=0

こちらは昨年の秋にC-2100UZで撮ったアルバムです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110513&key=1151227&m=0

その他は以下のページからリンクしてます。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm

書込番号:4499988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CCD交換について

2005/08/24 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:81件

最近時々同じ所に青い星が写るようになりました。
暗い所や、電源を長く入れていると起こりやすいような気もするので
これってCCDが熱で機能しなくなってきているのでしょうか?

今ぐらいなら我慢できますが常時いくつも出るようだとそろそろ寿命でしょうか。
まだ、CCD交換部品はあるんでしょうかね?
もし交換するとなるといくら位になるんでしょうね?

個人的にはピアノコンサート等を客席後方から出来るだけ静かに
気兼ねなく撮影する時に重宝しています。
中古で2万円くらいで手に入れたのですが本機以上によい機種は
見つかっていません。

いよいよ壊れた時に高額でも修理するのか、他の機種にするのか。
普通の撮影なら今ならデジ一なんでしょうがコンサートでは
音がちょっと…
もっといい機種がないか探しているんですが…

もしご存知の方がおられたらお願いいたします。

書込番号:4371312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/24 17:15(1年以上前)

発売5年程なので保守部品は未だあるでしょうが、
交換費用を考えると、入手コストより高くなると思いますので、
もう一度中古を探すか(難しそう)
別のいい機種を探した方がいいように思うけど。

書込番号:4371334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2005/08/24 22:00(1年以上前)

半月前に写友が「カメラのキムラ」で中古品(5800円)を、私も5日ほど前に新宿「マップカメラ」で良品(16800円)と難アリ(12000円)の2台のうち、良品の方を購入しました。
最近では中古市場でもあまり見かけなくなりましたが、ネットなどで気長に探せばまだ見つかるかも知れません。

書込番号:4371961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/24 23:59(1年以上前)

ただ中古の場合、使用時間によってはすぐ同じようなことが起こりえますので・・・

考え方次第ですが。

書込番号:4372357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/08/25 00:21(1年以上前)

オリンパスC700UZのCCD交換で、20000円ちょっと掛かった記憶があります。

書込番号:4372445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/08/25 14:12(1年以上前)

ありがとうございました。

以前この掲示板でモードダイヤル修理で1.7万円というのを見たので
CCDだともっと高いのかなと思っていたのですが、
C−700UZが2万円なら同じくらいかもしれませんね。
(ほとんどが技術料なんでしょうかね?)
それくらいなら修理する価値もあるかもしれません。
また機会があれば一度問い合わせて見ます。

書込番号:4373305

ナイスクチコミ!0


ビアノさん
クチコミ投稿数:1件

2005/10/23 02:17(1年以上前)

今日、カメラのキタムラで中古極上のC-2100UZを3980円で買いました。それで、世間の人の評判はどうかなと思いこのページを見ました。

「CCDの青い星」の件ですが、CCDの交換をしないでソフト的に直しのが普通ではないかと思います。

私の場合、ニコンのD100でしたが、購入後1年半で「赤い星」が現れました。新宿のサービスセンターへ直接持ち込んだところ、数時間で直してくれました。怒り気味で持ち込んだせいか、撮影旅行から帰ったその足で駆け込んだせいか、無料でした。

というわけで、メーカーに相談してソフト的に対応してもらうのが良いと思います。

書込番号:4523044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ内異物除去法ご教示下さい。

2005/08/21 12:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:35件

最近レンズ内に1mm以下の白い異物が付着しているのに気付きました。
撮影に影響はないようですが、気分が悪いです.
同様の経験者の方、次のことについて教えて下さい。

1.手先は器用な方ですが何か道具を使えば自分で分解して清掃できますか?
2.オリンパスのサービスセンターに依頼すると費用はいくら位ですか?
3.このような問題を防ぐ方法がありますか?

書込番号:4363488

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/21 12:36(1年以上前)

>1
やめておいた方が無難だと思います。
>2
1万円以上は確実だと思います。
>3
撮影に影響ないなら、あまり神経質になることはないと思います。

書込番号:4363501

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/21 12:37(1年以上前)

こちらのスレッドと同じ症状なのですね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4362275
まず、そのカメラバッグは処分された方が無難でしょう。

分解のための道具は売ってますが1万円前後はしますね。
また、最近のコンパクトデジタルカメラのレンズは分解できないモノが多いようです。
それに、小さなレンズになればなるほど分解後の精度を出すことは非常に難しいですよ。

カメラは使用後は 風通しのよい場所に置きましょう。
湿っぽいバッグの中は カビなどの温床ですから。

書込番号:4363507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/08/21 12:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
take525+さんのご指摘どおりです。
最初にPanaのFZ-10にこの症状が出たので、他の保有機を調べたら、
2100UZのも見つかりました。FZ-10は保障期間中だったので無償でしたが、2100UZでは当然有償です。やはり自分で清掃は無理ですか。
m-yanoさんのお言葉に従うことにします。

書込番号:4363551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 C-2100 Ultra ZoomのオーナーC-2100 Ultra Zoomの満足度4

2006/04/25 01:07(1年以上前)

・自分がホコリの件でメーカーに聞いた時がありましたけど、
  その時は「ホコリなどのクリーニング代だけでも、1万5千円  はかかりますよ」と言われました。
・もう数年前に聞いた事でしたけど。

書込番号:5024254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

中古で買いました。なかなかです。

2005/07/30 09:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

ハードオフにて、8400円で買いました。
画素数と動作の速さにおいて現行機種に劣るものの、丁寧な感じの
色のりに感動です。
手ぶれ補正も結構効いています。
また、AF補助光が強烈で、フラッシュの届く範囲なら、ピンボケが少ないのもよい点です。
機能面において、よく作りこんでいるという感じが伝わってくる一品です。

当方、コニミノのZ3も所有していますが、どちらも一長一短といった感じで使っています。
付属のケーブルがいくつかないこと、メディアの入手が困難になりつつあることが玉に瑕ですが、割と使えるカメラと感じています。

一眼タイプを買おうと貯金中だったのに、往年の名機が8400円で売っていたら・・・

店に行かなきゃいいんかな?


面白い使い方や、詳しいオプションなどありましたら、教えてください。

書込番号:4314566

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/07/30 09:50(1年以上前)

私も今、中古デジカメをあれこれ試して楽しんでいます。

予算を2万円前後と決めてヤフオクで買っては手放し、お気に入りを物色中です。購入価格より高くで買い取ってもらえる場合もあるので今のところは+-0で遊べています(^^;もちろんマイナス傾向ですが(笑)
オリンパスのものも試したいのですがSMなのが本当に玉に瑕ですね。CFやSDなら他の手持ちデジカメで普通に使えるのでお気軽なんですが。
でも、発色も機能も良さそうなので、そのうち試してみたいと思っています。

書込番号:4314607

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/07/30 13:19(1年以上前)

ワタシは数年前、発売間もなく10万超で購入しました(笑

懐かしい話を引っ張り出しちゃいますがB-300ってOlympusのテレコンを用意されると(絶版
さらに面白いです(これも1.2万位で当初買いました

書込番号:4314990

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

2005/07/30 20:59(1年以上前)

HakDsさん、宇宙汰さん、お返事ありがとうございます。

ノイズがのりにくく、変に補正していないので画素の割りにいい感じです。このころのハイエンド機は画像処理エンジンでどうにか、ではないので、スペックの割りに写りがよく、中古で安く売っていると悩んでしまいます。
あのころは、高すぎて手が出せずにいました。まさか中古で手に入るとは思いませんでした。(なかなか中古の店頭にも並ばないのです)

テレコン、高いんですね。中古でも・・・そして手に入りにくいようですね。型番は見ていませんがやはりハードオフで10000円ぐらいからの価格でした。10×1.7=17倍ではさすがに三脚が必要になってくるでしょうか。
拡張性が高いのも、このころのカメラの特徴でいい感じですよね。

書込番号:4315858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/07/30 23:18(1年以上前)

こんばんはTOCYN2さん

安く手に入れられてうらやましいです。
このウルトラ(G-2100UZ)とハヤトラ(E-100RS)の兄弟で、今でも現役で使っている私の名機です。
どちらもそれなりにクセや作動の遅さと言った弱点?(私は気になりませんが)有ると思いますが、まだ引退させるのは惜しいです。

特に、室内のスポーツ撮影(家はミニバスと中学校の試合)では、重宝致します。(FZ2やA1よりも有る意味凄いです。ISOも200までならノイズもあまり気になりません)

かなり色いろ使ってきました、現在2100を2台・E-100ESを3台所有する私はよほど好きかよほどバカか自分でも区別が付かなくなってきました。(それほど私はこの2台にはまってます)

オプションのテレコン17も有れば、それなりに重宝しますが、0,7倍位のワイコンも有ると面白いかも知れません。

2100も良いですが、もし宜しければE-100TRSも一度は使ってみて下さい違いにビックリすると思います。

書込番号:4316270

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/07/31 01:17(1年以上前)

>>0,7倍位のワイコンも有ると面白いかも知れません。


本当にワイコンを所有され、お使いになっての事ですか?
このカメラの利点は高倍率ズームにあり、画角のワイド側が狭いのは否めません

しかし、これまたOlympus純正の0.8xワイコン持ってますがこれはワイド端で使わないと
周辺がぼけてしまい、用途としては実に中途半端(35換算で30mm)でお勧めできる物では
決してありません そもそも200万画素機だからワイドで広範囲を写そうにも現状では
無理があると思います

純正がそうだからサードパーティーが全てそうに決まってる、等とは言いませんが
画質を落とさずズーミングできる「ワイコン」を紹介してもらいたい物です(本機種用)

また、B-300にしてもテレ端とその周辺で使わないと銅鏡が映りこんでしまい(ケラレ)
これまた使い物になりません
ワタシがテレコンを勧めたのはB-300の場合、光学で650mm近い画角を稼ぎ出す利点を
お勧めしただけです

俗にB-300は画質がいいと言われますが、本テレコンを持ってしても、コントラストの
高い絵は、描写の輪郭に紫収差が出ます(私的には許容範囲)

書込番号:4316594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/07/31 06:24(1年以上前)

おはよう御座います宇宙汰さん

本当にワイコンを所有され、お使いになっての事ですか?
はい、とりあえずレイノックス(0,72)とパナ(0,8)のを所有してます。
確かに、テレコンもワイコンも画質低下は避けられないと思いますが、私は気にせずに使ってます。
ワイコンの件は、どうしても荷物があまり持てずに一台でカバーする時に35ミリと30ミリ前後では全く違ってきますよ。

書込番号:4316833

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2005/08/05 01:31(1年以上前)

TOCYN2さん>

C-2100UZご入手おめでとうございます。

私も未だにこの機種を愛用しております。
結構好きな画質です。
(もっぱらボケをいかしてのマクロ撮影が多いですが・・・)

C-2100UZのオプション等は当方サイトの以下のページで各種紹介しておりますので、よろしかったらご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/kizai/kizai.htm
特にドレスアップ・グッズ編で紹介している鏡胴カバーは気に入ってます。(^^ゞ

電池はもっぱらRCR-V3(CR-V3型充電式リチウム2次電池)を使っています。
(ものすごく持ちがいいです。)

この機種で撮ったアルバム等が以下のギャラリーのページからリンクしておりますので、よろしかったらご参照下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm

それから、この機種のモードダイヤルはぶつけると壊れやすいので、お気をつけ下さいませ。
(私は一度交換して貰いました。)

ということで、往年の名機C-2100UZを心ゆくまでご堪能下さいませ。


宇宙汰さん>

フロントコンバーターは ズームに対応させるには画質的にかなり難しいところがあると思います。
私はテレコンはテレ端で、ワイコンはワイド端でしか使いません。
(B-300などのコンバーター自体がそういう設計になっています。)
まさに一眼レフの単焦点レンズ感覚で使っています。
(ゴミ混入に気を遣うデジタル一眼レフのレンズ交換に比べれば楽ですし・・・)

私もいろいろなコンバーターを買っては試してみてますが、B-300よりもTCON-17の方がデジタルカメラでは相性がいいようです。
(一応、オリンパス製ではC-2100UZ、E-100RS、E-10などのカメラにB-300、TCON-17、TCON-14B、WCON-07、WCON-08Bなどのコンバーターを持っています。)

あと色収差が多いのはテレコンのせいばかりでなく、もともとC-2100UZにはかなり色収差が出る傾向があります。
それをコンバーターで拡大され余計に目立つことになりますね。

ちなみに私はC-2100UZではTCON-17、WCON-07の組み合わせが一番お気に入りです。
より軽くて小さいレイノックスのDCR-1540proとDCR-077の組み合わせも捨てがたいですが・・・

各種コンバーターについては当方サイトの以下のページに紹介しております。
http://carulli.maxs.jp/lens/lens.htm

書込番号:4327457

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/08/05 12:13(1年以上前)

>carulli さん

お返事ありがとうございます また詳細にありがとうございます

文脈でお読み取りいただきたいのはあくまで2100UZやE100RSを使って
今時「ワイコン」をわざわざ使う理由は見当たらないと思うだけです

高画素モデルが乱立する中、わざわざこれらのモデルに「ワイド端」に
縛りを掛けて使う理由を問いただけです
ですので「ズーム」出来るか?と書いたまでです
端で使うように設計・指定されているのは重々存じてます

書込番号:4327999

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

2005/08/05 22:17(1年以上前)

carulliさん、 オプションの使いこなしに付いて、ありがとうございます。
テレコン追加してもくっきり写るというのはすごいですね。
安く売ってい寺考えてみようと思います。
あとは、ズームで撮りたい被写体を探さなくては・・・。

書込番号:4328867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/08/06 00:55(1年以上前)

こんばんは宇宙汰さん

あなたの高画素モデルとは何ですか?

「ワイコン」をわざわざ使っている私は変ですかね?

(今時「ワイコン」をわざわざ使う理由は見当たらないと思うだけです)
(高画素モデルが乱立する中、わざわざこれらのモデルに「ワイド端」に縛りを掛けて使う理由を問いただけです)


宇宙汰さんが見当たらないだけじゃ無いですか、私の使い方は自分に合ってると思います。
確かに綺麗に(=高画質・高画素・ワイコンやテレコン無し??)残すのも写真だと思いますが、2度と撮れない一瞬をある程度妥協しながら残すのも一つの方法では無いですか?
いくら高画質なカメラでも、撮りたい一瞬を逃したら台無しじゃ無いですか?レンズの広角側がせまく入りきらなければ・・・・

人それぞれ使用環境は異なります、あなたが全てでは無いと思います。

私の使用環境、2100UZや特にE-100RSの時は子供のバスケットの撮影です。(連射でとにかく数を稼ぎ、あとで良いのを探してます)
体育館ごとに撮影環境が異なります、バック出来るスペースが有る所は救われますが、全然無い所も珍しく有りません。(この時にワイコンの出番です。)
ズームは、ワイコン・テレコン共にケラレの無い位は使います。
予備にMZ3を持つて行きますが、静止画でのバスケの撮影にはあまり適さ無いと思います。動画なら結構良いですが、2ギガのMDでも足りません。

以上、あくまでも私の意見です。

carulliさん、こんばんは。
鏡胴カバー良いですよね、私も愛用させて頂いてます。
ホームページもちょくちょく覗かせて頂き、常に勉強させて頂いてます。

TOCYN2さん

くどくどと申し訳ありません。
せっかく名機(2100UZ)を手に入れられたのですから、自分に合った使い方を見つけてより良いデジカメライフをお過ごし下さいませ。

書込番号:4329301

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/08/07 09:40(1年以上前)

んじゃ、このカメラでワイコン使うことをせいぜい皆さんに薦めまくってくださいな


人それぞれ感じ方が違うのは当たり前ですから
だいたい、Z3持ってる人に薦めるならZ3のワイコン薦めたほうが
余程本人のためかと思いますよ

あくまで断定してるわけじゃ有りませんからね

画素が多くて、広角なモデルはご自身でお調べになれば?
もう購入された方の所有機をとやかく言う気はありませんから「どこそこのモデル」
なんてワタシが書くと、またムキになって反論かく方がいても読み手に迷惑が掛かる
ので一々書きません
例えば、ディマージュの別のモデルを買え!とか書くんですか?

あくまで「この機種でのワイコン使用はこれから買い揃えて運用するほどお勧め出来ない」
と言う趣旨です
別の意見の方がいても何等おかしい事ではありませんが

書込番号:4331811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/08/07 12:24(1年以上前)

おはよう御座いますTOCYN2さん

ご覧の皆様の、お騒がせ致しまして申し訳ありません。

ワイコンの件です。
別に2100だけでしか使えないわけでは有りませんよ。(もちろんテレコンもです)
ご存知かも知れませんが、2100だとステップアップリング・Z3だとブタバラ製のアダプターで多分使用可能になります。
(機種やアダプターにより若干ワイドや望遠側でもケラレル場合有ります。)
別に、機種を限定して使用をオススメしたつもりは有りません。
面白い使い方(望遠カメラのワイド側を補う)欠点を少しでも克服し、往年の名機で撮影をお楽しみ下さいと言う意味です。
(私の使用状況も参考になればと書きました)

宇宙汰さんへ
なぜ、そんなにこだわるんですか?

だいたい、Z3持ってる人に薦めるならZ3のワイコン薦めたほうが
余程本人のためかと思いますよ

一応、ココは2100の掲示板です。
Z3のワイコン??・コニミノの純正品の事で、何か特殊な取り付け方法の物ですか?私の記憶には有りませんが・・・

あくまで「この機種でのワイコン使用はこれから買い揃えて運用するほどお勧め出来ない」と言う趣旨です

上でも書きましたが、他のデジカメで使えませんか?特にZ3などは・・
よほど特殊な物を購入しない限り使い回しできる筈ですが。

以上です。

書込番号:4332106

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/08 20:30(1年以上前)

皆さん、こんばんは小悪魔です

先日オークションにてC-2100UZを購入しましたv
(オリのファンとしてC-2100UZは所有しなくてはいけませんよね(^^))
購入までは200万画素に一歩引いていましたが
(結局私も画素競争に踊らされていました^_^;)

しかし使用してみて素直な画、テブレ補正など感動しまくりです

本日仕事が休みでしたので2100UZにて少々マジモードにて何枚か撮影
しましたが良いです

残念なのは私がオークションにて購入したC-2100の程度が少々悪い
所です(1万円にて落札)何となくピントのずれが有る様な気がします

しかし多少金額が掛かってもSCへ調整、最悪修理してでも良い位
惚れてしまいました
私もHakDsさんと同じ様購入、売却のパターンですが次のターゲットは
E-100RSを狙ってます

長々と書き込みをしてごめんなさい
(本当嬉しかったもので・・・)
又、皆さん宜しくお願いします。



書込番号:4334995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

COOLPIX 8800に移行された方へ

2005/03/19 08:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

C-2100 Ultra Zoomのオーナーです。
掲示板を読んでいると、「D70」へ移行及び併用された方が
多いようですが、画質面ではかなり良いと思いますが
持ち運び使い勝手は、いかがでしょうか?

C-2100は、デジカメでは大きい方ですがズームからマクロまで
カバーしていることを考えると移行機種は「COOLPIX 8800」が
良いかと考えています。
COOLPIX 8800へ移行された方のご感想聞かせていただけないで
しょうか?

書込番号:4091567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2100UZ VS FZ10

2005/03/15 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 TANTO_BBさん

望遠撮影時の必須アイテムといえば、「手ぶれ補正」
今や特に珍しくなくなった機能ですが、当時は最先端でしたよね。
現在のメインはデジ一眼を使っているのですが、望遠撮影(特に200mm以上)
になると、よほど明るいレンズじゃないと手ぶれの量産です。
デジ一眼より前より愛用しているUZはさすがに手ぶれも少ないです。
最近少し画素数の多い、FZ−10を購入しましたが、あまりいいところ
がありません。全域F2.8もそれほど・・・・・・
UZの良さは今でもピカイチです。
動作はやや遅いですが特に問題なしです。壊れないでくれよ!!

書込番号:4074781

ナイスクチコミ!0


返信する
デジデジダンさん

2005/03/15 20:23(1年以上前)

手ぶれ補正が付いているUZは良いですね。
職場でのいろいろな行事での記録写真
以前は複数の人間で写していました。
2100UZで写した私の写真が一番よくて、
最近は私だけにしか
写真撮影の依頼がこなくなってしまいました。
他の人の写した最新の一眼デジを手持ちで写したとき
の望遠側は手振れがひどくて、まったく
使い物にならない写真ばかりです。
ストロボも届きませんしね。
まだまだ2100UZは引退できそうにないです。
一台目を使っておりますが、もう一台新品を
持っております。
万一壊れた時に困りますので。
2100UZを越えるデジカメが
出てきて欲しいなあと思いますが。
2時間も続けて写真撮影していると方がパンパンに
張って。2〜3日回復しません。
うれしい悲鳴です。
私の写真への信頼は、UZのおかげですので。
ウルトラ君、まだまだ頑張れ〜

書込番号:4076232

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/15 20:36(1年以上前)

こんばんは。
発売後、あしかけ5年経過しても、これだけの評価を得ていることで、いかに名機だったかがわかります。今考え直しますと当時では画期的なスペック(着眼点)があったのですね。

書込番号:4076290

ナイスクチコミ!0


ymrcさん
クチコミ投稿数:4件

2005/03/18 22:02(1年以上前)

使い始めて4年目になりますが、いまだにメイン機です。
やはり動作の遅さが気になりますが、画質にはほぼ満足しております。
ただ、最近IXY-D50(400万画素)を携帯用に買い足したのですが、これと比べると、やはりもう少し画素数が欲しくなります。
私はトリミングを多用しますので、余計にそう思います。
よく言われる言葉ですが、画素数アップしたC-2100UZの正統後継機、欲しいですねえ。

書込番号:4089856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-2100 Ultra Zoom
オリンパス

C-2100 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 8月 9日

C-2100 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング