※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年3月14日 22:12 | |
| 0 | 9 | 2005年3月11日 10:29 | |
| 0 | 4 | 2005年2月27日 13:06 | |
| 1 | 17 | 2005年9月23日 17:38 | |
| 0 | 4 | 2005年1月30日 19:45 | |
| 0 | 3 | 2005年1月11日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
久し振りにのぞいて見ましたが、なかなか活発に動いてますね、2100UZの掲示板。私も随分とお世話になったカメラでしたが、去年の今ごろにパナFZ10に乗り換えてしまいました。FZ10も決して悪くはないけど、高感度撮影時の画像やハイライト部分でのネバリなどは歴然とした差があります。以前に2100UZで撮影した体育館内でのバスケットボールの写真(ISO400で撮影)を一年ぶりくらいに見直したら、FZ10のISO100並みにキレイで驚きました(←あくまで私の主観ですけど)。アッサリとした発色傾向も、使ってた当時は「なんだか薄くて面白味に欠けるなあ」なんて思ってたけど、今となっては見飽きなくてちょうどイイって思えます。手元に残しておけばヨカッタなぁ・・・。
0点
2005/03/13 16:59(1年以上前)
自己レスですけど・・・。
2100UZも、発売されてた頃は「白飛びがヒドイ」って言われてたのを思い出しました。それでも・・・ねえ?今のカメラって・・・。
書込番号:4065848
0点
2005/03/14 00:41(1年以上前)
私も近じか余裕ができたらFZ10買って撮り比べてみて
どちらか1台を手元に残そうかと思ってます
ただ200万画素と400万画素では比べる対象が違うのかな?とも思いますが・・・・・
書込番号:4068668
0点
C2100は補色系のCCDなのであっさり系の色使いになりやすいですが、今見ると逆に自然に見えちゃうくらいですね。派手目のキヤノンと併用しているので、特にわかりやすいです。自分は写真を整理するときにはファイル名をタイムスタンプ風に変えてしまうので、ぱっと見にはどれで撮ったかわからなくなりそうなものですが、これがC2100、これがIXY400みたいな感じで、すぐに見分けられるくらいです。
書込番号:4072245
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
先日より子供を中心にだいぶ撮って、コンパクトデジカメでは撮れない写真がふえました。
でもスレにもたくさんあるように赤っぽく写るのが気になる事もありますね
昨日の昼海で撮った写真がまるで夕焼けがあたったように黒いジャンパーがこげ茶になり
こげ茶のズボンが赤茶、後ろのテトラポットも少し茶ぽっく写ります
まぁ、仕様だそうなので赤く写るのは我慢するとしてカメラ側のホワイト設定を晴天に変えてもあまり効果がありませんでした
そこでフィルターで赤を減らし緑と青を少し強くしたりしましたがこの赤みはやはり抜けず
黒が黒になりません、やりすぎると肌色が変になりますが、どのような補正をしたら
肌の質感は残しつつ赤を抜く事ができるのでしょうか?黒には戻らない・・?
あとパナのFZ10がだいぶ値段が下がってきたので気になってますが、写りは各条件でどちらが上でしょうか?
子供の写真中心ですがA4印刷はあまりしないのでディスプレイで見る範囲です、
室内でフラッシュOFFの場合ノイズが少ないのがどちらかわかる方がいたらお願い致します。
0点
2005/03/06 15:20(1年以上前)
フジのS602も中古で25000円位になってきたのでどうかな〜と思ってます
書込番号:4029556
0点
2005/03/06 23:36(1年以上前)
どなたかが報告しておられたので御存知かもしれませんが、C-2100UZで見られるくすんだ緑は、画像処理のソフトで赤を減らしてやるととてもきれいな緑になります。ひょっとしたらこの方法でうまくいくかもしれません。もしまだでしたら、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4032487
0点
レタッチソフトで赤チャンネルだけのガンマ値(中間階調値)を0.9〜0.8にすると赤味が抜け、緑も鮮やかになりますよ。
(出来ればトーンカーブ補正出来るソフトがいいですね。)
カラー設定で赤の数値だけ低くすると、階調が崩れますので、おすすめしません。
また、レンズの前に付けるC2フィルターなどを使うと赤味を抑えられますが、他の色まで青かぶりします。
書込番号:4033888
0点
追記です。
もし適当なレタッチソフトをお持ちでなかったら、2つ下のスレッドの私のレス([3988069])でご紹介した『ImageFilter』をおすすめ致します。
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/index.htm
日本語表示の手順は2つ下のスレッドのレスをご参照くださいませ。
これだけ高機能で、しかも無料で使えるソフトはなかなかないと思います。
勿論、各チャンネル毎のトーンカーブ補正も出来ます。
書込番号:4034197
0点
2005/03/08 13:48(1年以上前)
ありがとうございます、私のパソコンはSONYなのでピクチャアギアというソフトと
ユーリードフォトエクスプローラー、アドビフォトファミリー、そして先日手に入れたキャメディアマスター2.5という画像ソフトが入っています
どれも明るさとか色合い調整できるのですがこげ茶色になった黒を元に近づけ様と思っても試しましたができません
それとどのソフトにもノイズ除去というのもありません
この紹介していただいたソフトにはノイズ除去機能がついていますが有効でしょうか
それとこのソフトで赤をうまく抜く事ができるでしょうか?
書込番号:4039429
0点
お持ちのソフトではトーンカーブ修正は出来そうもないようですね。
色合い調整だと階調が崩れるので上手く行かないことがあります。
私のご紹介したソフトなら各チャンネル毎のトーンカーブ補正ができるので、上手くいくと思いますが・・・
実際、どんな画像なんでしょうか?
よろしければオンラインアルバム等で拝見できないでしょうか?
書込番号:4043259
0点
2005/03/10 21:53(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございます、画像をアップしてみました
写真1が黒ジャンバーにこげ茶ズボンが赤くなった画像です
写真2が赤をマイナス補正したら緑っぽくなり、なおかつジャンパーが
黒くならなかった補正済み画像です。
書込番号:4051439
0点
UZデビューさん
こんなもんで如何でしょう?
http://photos.yahoo.co.jp/bc/carulli/vwp?.dir=/UZ%a5%c8%a1%bc%a5%f3%a5%ab%a1%bc%a5%d6%ca%e4%c0%b5%b2%e8%c1%fc&.dnm=MyPhoto1-1.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
黒いジャンバーは日に当たっているようで、あまり黒くはなりませんでした。(^^ゞ
尚、ImageFilterのトーンカーブのみで補正しています。
トーンカーブのデータファイルをお望みならご連絡ください。
(画像ファイルではありません。)
書込番号:4053098
0点
2005/03/11 10:29(1年以上前)
ありがとうございます、所々緑が残っていますが私が自分のソフトでは
補正できない黒が出てますね、さすがです
私も早速ダウンロードして試して見ます。
書込番号:4053723
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
長年 愛用していた 2100UZ が おかしくなり始めました。
修理にも 何回か出しているんですが・・・
蓋をきちんと 閉めているのに 「カードフタがあいています」とか。
そろそろ 新しいデジカメが欲しいのですが
お店に行っても いろいろありすぎて 何を選んでいいのかわかりません。
写真は HPに載せるのと 年賀状くらいですので そんなに画素数は良くなくていいです。
ズームは 欲しいです。(できれば 今と同じ 10倍くらい)
自分で買った自分のためのカメラは このデジカメが始めてのカメラ
(写るんですくらいは使った事あるけど)なので
手ぶれがしない方が いいです。
今 写しているような 写真が撮れるデジカメが欲しいです。
お勧めがあれば 教えてください。
値段は安い方がいいですが 買い換えると 壊れるまで使うと思うので
5万前後までなら なんとかなります。
↓ こーいう写真を撮ってます。
http://www.ne.jp/asahi/8282-mama/wagamama/02h/in.htm
http://www.82ma.com/tetu/index.htm
http://www.ne.jp/asahi/8282-mama/wagamama/ga-001-06.htm
答え難い(カメラって好みの問題かもしれないので)質問でごめんなさい。
0点
私なら500万画素ですが、PanasonicのLUMIX DMC-FZ5。
http://panasonic.jp/dc/fz5/index.html
型落ちですが、LUMIX DMC-FZ3でも良いかも・・・
http://panasonic.jp/dc/fz3/
書込番号:3990231
0点
こんにちは。
予算5万円はメモリカード代は含まずでしょうか?
それによっても変わってきますが、一応本体のみ約5万円以下の手ぶれ補正
つき高倍率ズーム機だと・・・
コニカミノルタ Z5、Z3
キヤノン S1IS
パナソニック FZ5、FZ3、FZ20
こんなのがあります。
メモリカード代も予算5万円に含めるなら、Z3、S1IS、FZ3のいずれかが
妥当でしょうね。
オススメは望遠にしてもレンズが暗くならないパナソニックのFZシリーズ
(FZ5は除く)がオススメですが、一応各機種とも店頭で絵の好みや操作性、
携帯性などをチェックしてみては如何でしょう?
気に入ったものをピックアップできたら、再度細かいことで気になる部分を
価格.comで質問してみるとよいと思います。
では。
書込番号:3990313
0点
鉄塔をワイドに入れたり、小物をクローズアップ・・・という事で
望遠側が半分の200mmですが、ズームの広角側が28mmと2100UZよりワイドで鉄塔とかを入れやすくなるかも???という点で、コニカミノルタのA1とかも面白いかもしれませんね。
ただ、10倍ズームが最重視ならば、パナソニックのFZシリーズが良いかも?
書込番号:3990338
0点
2005/02/27 13:06(1年以上前)
アドバイス ありがとうございました。
OLYMPUS のデジカメなら 今 使っている スマートメディアが
つかえるのかなぁ と思っていたら
なっ なんと 使えないんですね。もう。
どちらにしても 記憶カードから 買わなきゃならないんですね。
キヤノン S1IS・・・・・・・・単3電池も使える
パナソニック FZシリーズ・・・家にある HDD&DVDが 松下なので
にしぼって 考えて見ることにして
近くの量販店で 手にしてみたけど・・どこを持っていいのかよくわからなかった
C−2100 だと 左手で 出っ張った(レンズ?)部分を持ったら安定してたのに・・・
悩むなぁ〜 でも 悩んでいる時間が楽しいのかも・・
書込番号:3994491
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
もう無くなってしまったのかと思っていたこのページを今日さがしました
今日ヤマダ電気の中古コーナーにSM64付きの2100UZが
12600円で出ていたので思わず衝動買いをしてしまいました。
840円のマウスパットを買いにいったのに、でも欲しかったんです
皆さんが名機といっているこれを、一回いじってみたかったので・・・
コンパクトデジカメは持ってるんですが嫁さんも値段が安かったんで許してくれました。
明日から撮ってみて、このカメラのどんな所がいいのか試してみます
5年も前に発売されたデジカメなのに今、手に持ってなんかとてもわくわくします
少しおかしいと思うでしょうが、去年コンパクトデジカメを買った時より嬉しいです
ところで過去のページに兄弟機100RSのファインダーカバーを付けている
人がいるというのを見ましたがどこで買えるのかわかる方はいますでしょうか?
これは買ってくればすぐ自分で着けられるのでしょうか?
もう書き込みも少ないでしょうが気長に待ちますのでどなたかこのスレを
見た方で知っている方がいたらお願いします!
0点
2005/02/22 20:23(1年以上前)
そのファインダーは私も装着して使ってます。
オリンパスの通販サイトで普通に購入できます。
私は電話注文代引きでした。
定かではありませんが1500円くらいだったと記憶してます。
交換も簡単でファインダー横のスクリユーを外すだけで交換できます。
視度調整ダイヤルのスクリューは外してはいけません。
これを外すとベアリングが飛びだして玉を無くしますから。
ファインダーの埃もついでにブロアーで飛ばしてください。
書込番号:3972673
0点
2005/02/22 20:33(1年以上前)
探したら納品書が出てきました。
E-100RS VFフード \1870 TAX\93- 計\1963-となってます。
書込番号:3972724
0点
UZデビューさん、こんばんは
私もいまだにC-2100UZを散歩カメラとして使っています。
普段は三脚担いで、一眼レフ持って歩きますが、気軽に近所を撮るときは、C-2100UZの身軽さが一番です。
2つ下の方のレスにも書いたように、200万画素でも2Lまでなら、充分に綺麗にプリント出来ます。
(私はカメラ店でプリントに出します。)
C-2100UZを持つとテレコンやワイコン、クローズアップレンズも欲しくなりますよ。(^^ゞ
そうそう、スポーツグラブ375さんの鏡胴カバー付けるとかっこよくなりますので、ご検討ください。
詳しくは、当方サイトの以下のページをご覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/dressup/dressup.htm
とうことで、この名機をこれから充分ご堪能下さいませ。
書込番号:3973498
0点
>ところで過去のページに兄弟機100RSのファインダーカバーを付けている
人がいるというのを見ましたがどこで買えるのかわかる方はいますでしょうか?
私も付けてます。(^^ゞ
入手先はオリンパスのSSです。
最初は渋っていたのですが自己責任にて行うし絶対これでクレームをつけないと言う条件で売ってもらいました。(^^♪
>これは買ってくればすぐ自分で着けられるのでしょうか?
はい、つけられますよ。
小ネジが2箇所ありますので(横と正面だったかな)それを時計ドライバーで外します。
ネジは小さいので無くさない様に気をつけてくださいね。
つけた後一部ファインダー近くの印刷文字が見えなくなりますが実用上問題ありません。
これを知っておけばファインダーのゴミ取りも自分で出来るようになります。
ただし、中の液晶ファインダーには絶対触れないようにしてください。
書込番号:3973635
0点
2005/02/23 00:35(1年以上前)
私は自分で作りました。簡単にできますよ。
@手芸屋さん等で薄手の軟らかい革布(ハギレで十分)を買います。
A布のガムテープで鏡胴部分を1巻きし、型を取ります。
Bガムテープを接がして革布の裏側に貼り付け、縫代を考えて裁断します。
Cテープを接がす前に縫合部分を鉛筆等でしるしを付け、手縫いします。
D革は少し伸びますので、特に縫い始めと終わりの部分を若干きつめに縫うと、めくれるのが防げます。
E最後に、縫代の余った部分をカットし、縫合部分が鏡胴の下に来るようにはめ込むだけです。
私はこの方法で、ピッタリとフィットしたので両面テープ等は使っていません。
ちなみに、C-2100はモスグリーン、E-100RSはブラックでキメテいます。
書込番号:3974350
0点
2005/02/23 04:06(1年以上前)
こんなに速い返信をいただけるとは思っていませんでした!
ありがとうございます、あらためてUZは今だ皆に愛されてるなと思います
自分では作れそうも無いので早速375さんの銅鏡カバー注文しました(黒)
それとファインダー換えるとやはり見やすいでしょうか?一応探してみようかな・・
今日早速何枚か撮ってみました、「いいですね〜!」なんて言うんでしょうか
クリアというのか奥行きがあるというのか手持ちの300万画素より写りいいです
なみの300万画素よりよく写るといううわさはやはり本当でした!
ただUSBドライバが付いてなかったのでメーカーからダウンロードして
Cディスクに解凍したんですがカメラを接続して電源をいれてもドライブとして
認識してくれません、どうやら失敗したようです。付属してたカードリーダー
使いましたがUSB接続もSM抜かなくてすむので便利そうですね?
明日再度ダウンロードしてやってみようと思いますがはたして・・・・
書込番号:3974955
0点
2005/02/23 04:16(1年以上前)
できれば皆さんのUZで撮った傑作を見せていただけたら嬉しいです
さしつかえなければページのURLを貼っていただければ幸いです
楽しみにして、気長に待ってます!
書込番号:3974962
0点
UZデビューさん
C-2100UZはベンダークラス対応なので、キャメディアマスター(入手困難?)というソフトが無いとパソコンと繋がりません。
まあ、カードリーダーがあれば不自由はしませんが・・・
(私はPCカードアダプター使ってます。)
ちなみに最近はストレージクラス対応ということで、パソコンに専用ソフトが無くても繋がるようになっています。
(兄弟機のE-100RSもストレージクラス対応です。)
それからC-2100UZで使えるワイコン、テレコン、フィルター、レンズフード、バッテリー等の機材に関しては以下のページをご覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/kizai/kizai.htm
作例ですが、最近撮ったのは以下のアルバムです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110513&key=1151227&m=0
全て手持ち撮影で、一部kenko製のACクローズアップレンズNo.3を使っています。
その他のC-2100UZで撮影した画像は、以下のアルバムリンクページの真ん中辺より下にあります。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm
下手な作例ですが、よろしかったらご覧下さいませ。
書込番号:3974982
0点
2005/02/23 07:58(1年以上前)
UZデビューさん
キャメディア・マスターは動作が重いので
私は外国のフリーソフトを使っています。
Cam2Comというソフトです。Googleで検索すると出てくると思います。
現在のバージョンは 2.0.0.25のようです。
USBドライバーがインストールされているようですから
一度試してみたら如何ですか。SMを抜き差ししなくて済みますよ。
書込番号:3975155
0点
2005/02/23 20:50(1年以上前)
Cam2Comについて訂正。
Yahooで検索したところ最新バージョンは 2.2.2.28のようです。
こちらでは英文ではありますがマニュアルも出ていました。
書込番号:3977364
0点
2005/02/24 06:51(1年以上前)
UZデビューさん:
2100UZご購入おめでとうございます。
作例というほどのものではありませんが、あまりレスが無いようですので、
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=390082&un=30001&m=0
前半のP71…で始まる写真が2100UZで、ノーレタッチです。
夜景以外はPモード(フルオート)でしか使っていません。
これで長時間シャッター時のノイズリダクション(引き算?)
さえあればもっと夜も使えるんでしょうけど。
オリオン座を撮ると4つ星になってしまいます。
最近は勝手に出来る「お星様」も増えてきたような・・・
書込番号:3979375
0点
2005/02/26 01:56(1年以上前)
carulliさんとZRZさんのアルバム見ました、きれいですね〜!
これだけ写せるもんなんだ〜、と感心しながら見させてもらいました
5年も前の機種でも、さすがは当時は高級品だった一端を見た気がします
ナンブさんの教えてくれたソフトのサイトをのぞきましたが全部英語だったんで
尻込みしてダウンロードしませんでした、でも今日キャメディアマスターが
手に入りまして、ワンタッチ補正が気に入って使っています
あと他のページで見かけるノイズ除去ソフトのNeat Image というのを
一度ダウンロードしたんですがこれまた全部英語なんであきらめました
英語のソフトでも使いこなせる人はうらやましいですね
書込番号:3988052
0点
UZデビュー さん
当方のアルバムをご覧頂きありがとうございます。
『NeatImage』の件ですが、
日本語ユーザーガイドも同じページからダウンロード出来ます。
http://www.neatimage.com/download.html
登録制ですが、ここが一番詳しいですね。
http://noraneko.grow-web.jp/hand/soft/neatimage/
その他の日本語解説ページ
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm
それから、フリー(無料)のレタッチソフトをひとつご紹介しておきます。
一度お試し下さいませ。
■『ImageFilter』
高機能レタッチソフト
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/index.htm
このソフトかなり高機能です!そして、しかもフリーソフトなんで、無料で使えます!!
●Image Filter の主な機能
・JPEG ファイルのロード・セーブ機能
・TWAIN デバイスからの画像ダウンロード機能
・ヒストグラム(輝度)補正
・ガンマの調整
・コントラスト・輝度・彩度の調整
・ハイカットフィルタ
・プリンタガンマの設定
・マルチ分割プリント機能
・シェーディング
・トリミング
・カラーバランス
・トーンカーブ修正(16ビット補間演算)
・ CCD131ノイズ除去フィルタ
・肌色だし
・黒縁除去
・赤目修正
・高輝度修正
・ホワイト調整
・DS-10 ノイズ削減フィルタ
・拡大・縮小
・回転
・輪郭強調
・特殊効果フィルタ
・ファイルドロップ処理対応
詳しくは以下のページで確認してください。
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/ifman/ifmaninx.html
※このImageFilterは英語のメニュー表示がデフォルトになっていますが、以下の手順で日本語メニューに変更できます。
・ImageFilterを単体(画像を一枚も開かない状態)で起動すると、メニューバーに「Config」メニューが現れます。
・「Config」->「日本語メニュー」を選択しすると、「適用するには再スタート」の意味のメッセージが表示されますので、「OK」をクリックした後、ImageFilterを終了させて下さい。
・次にImageFilterが起動した時は日本語メニューになっています。
書込番号:3988069
1点
ナンブさん
Cam2Comの情報ありがとうございました。
2年半前に購入したとき、CAMEDIA MASTERの入手に苦労しました。
その時はこの掲示板の情報で英語版の古いバージョンを韓国のサイトからダウンロードし、不便を感じながらいまだに使い続けてました。
こんないいフリーソフトがあったのですね。
早速MASTERと入れ替えです。
書込番号:3990363
0点
2005/02/26 19:47(1年以上前)
TANKOさん
お役に立てて何よりです。
私もCam2Comのことは以前ここの掲示板で知り、愛用しています。
とにかく画像の取り込みスピードが速いので手放せません。
UZデビューさん 横道にズレてすいません。
ただ、英文ソフトでも難しいことはありませんよ。
ページ翻訳の訳のわからない翻訳をカンで推測しながら使っています。
書込番号:3990917
0点
ナンブさん 初めまして私も4年前より使用しておりますが、当時オリンパスの CDロムが高たったのでリーダーライターを使用しておりましたがこのトビ
を見て早速Cam2Comを導入致しましたが、上手く取り込む事が出来ません。
接続は、カメラのミニ1394よりUSBでPCに接続しておりますが、ソフトが
カメラを、認識してくれません。良い方法を御教え願います。
書込番号:4383278
0点
いやー 驚きました。しばらく見ないでいたら指名されていたんですね。
まず、最初にベンダークラスのUSBドライバーをインストールしていますか?
まだの場合はオリンパスのHPでサポート/お問合せのページに行き、
パーソナル製品サポートでダウンロードをクリックします。
そこでベンダークラス対応のドライバーをダウンロドしインストールして下さい。
cam2comの使い方は2100UZをUSBで接続し2100UZのモードダイヤルをPに合わせて電源を入れます。
cam2comを起動します。メニューのFileをクリックしてプルダウンメニューのDownload All Picturesをクリックします。
ファイルの取り込先を聞いてきますから窓の右側のボタン押して取り込先を指定します。
終了はソフトを閉じてUSBコードをそのままはずせばOKです。
時間が経ちすぎているので読んでくれていればいいのですが・・・・
書込番号:4450008
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
普段はCANON S1ISですが、久しぶりに2100UZを使いました。ストロボを使わない昼間は屋内や屋外は少し赤かぶりですが、私は好きな配色です。しかし暗い部屋で内蔵フラッシュを使うと途端に青被り1色になります。ホワイトバランスを色々・フラッシュ補正も色々設定しましたがうまくいきません。2100UZは長年使い込んでる人が多くいらっしやると思われますので、内蔵フラッシュで撮るときの設定方法のポイントがあれば教えてください。
なお内蔵フラッシュで結婚式披露宴会場&パーティーにおいて奥行きも(10m近く)明るく写るデジカメはあればこれも教えてください。因みに私は仕方なくコンカメ(fujiシルビー1300)で内蔵フラッシュ・ISO800フイルムで撮影して、デポでCDに焼いてパソコン入力しています(安いフイルムスキャンナーは意味が無いと聞いたので)。
0点
2005/01/25 20:56(1年以上前)
内蔵フラッシュで奥背景が撮れるデジカメを探しましたが、結論は無いということになりました。結婚式宴会場や忘新年会での宴会の雰囲気が出るには奥背景(10m程)も明るさが必要です。
しかしカメラ(デジカメ・フイルムとも)はフラッシュが光るとシャッタースピードは1/60秒・絞りは3.1(カメラ・レンズにより基準変る)と固定され、ただストロボ(フラッシュ)の調光で調整しています。従ってフラッシュが届く範囲が映り、それより奥背景はカメラがコントロール出来ず(すなわち暗い部屋で1/60・3.1で写す)、カメラにより光量不足のクセで赤く・青く・黒くの被り色になります。
テレビで見る大相撲の国技館の暗いが観客席の奥行がハッキリ見える光景は、内蔵フラッシュカメラではまずは撮ることは出来ません。やはりテレビカメラでこそ出来ると感じました。
ただフイルムカメラの方が奥背景は黒く被りやすく、フラッシュで撮影した自然な雰囲気は出しやすいです。要するに飲み屋で撮るカメラは使い捨てカメラ(フラッシュ・ISO800)が失せる心配をしなくて一番いいのかも知れません。
書込番号:3834328
0点
内蔵フラッシュで10mは無理(厳しい)ですが、
スローシンクロを使えば、普通の室内程度の距離は
綺麗に撮れると思いますよ。参考まで…m(__)m
書込番号:3841385
0点
2005/01/28 20:38(1年以上前)
QVE さんへ
有難うございました、早速室内で撮ってみました。スローシンクロは戸外の夜景で三脚撮影専門と思っていました。しかし暗い室内でフラッシュを使いながらシャタースピードを遅くして光量を増やすはいいですね。後は三脚なしでも手振れにならないようにカメラ(手振れ補正カメラであっても)をホールドする練習します。また背景の人にも「こちらに注目、はいチーズ」と動きを止める工夫も必要です。CANON S1は暗所のターゲットはなかなかAFが合焦しませんが画質はいいです。C-2100UZはISO400に設定すれば早くAF合焦します、しかしフラッシュ補正を-2.0にしても白被りが強いです。しばらくはスローシンクロ(先幕設定)撮りの練習です。
書込番号:3848166
0点
2005/01/30 19:45(1年以上前)
スローシンクロの練習で改めてC-2100UZの高スペックを認識しました。
殆どのデジカメはスローシンクロは「夜景」とある撮影イメージ絵モードとほぼ同等であります。しかし2100UZはSモード(シャッター優先)でもスローシンクロ(先幕・後幕)が使えます。宴会は箸など手がある程度動きます、それを夜景モードで撮ると1〜1/10秒で振れ(手振れ・被写体)まくりです。2100UZのSモードではスローシンクロで1/30秒にして撮ると振れは無く、一般フラッシュの1/60秒よりも奥行きがある映像が撮れます。最新のデジ一眼でもスローシンクロがSモードで1/60より下の1/30秒位に設定出来るデジ一眼はほとんどありません。
これ以外にもC-2100UZで可能なスペックが最新一眼では無いとスペックダウンしていることが多いです。最新デジ一眼を購入時は当然できる機能と思い込まないで調べることが肝心です。例として撮影イメージ絵モード(s-prgモード)で撮るとき、中央重点・スポットなどの測光形式をU-2100UZは変更できます、しかし最新デジ一眼はイメージ絵モードでは測光形式のカストマイズ変更が出来ないと思われます。
今に思えばC-2100UZのスペックはデジカメのスペックでピークの機種であったかも知れません。やはり2100UZは壊れるまで手放すのはヤメにします。
書込番号:3858358
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
デジカメ好きって、ちょっとした病だと思いませんか?
やっと理想の機種に出会えた!と思ったのも数ヶ月・・・
ついつい別機種(新機種にこだわりません)に目移りしちゃって
また購入。そんなこんなで、何十機種も使用暦あり。
おまけに現行も4〜5台所有。
私もそんな一人です^^が、2100UZは、私の現行所有機種のなかで
一番古株ですが、手放そうとは思えません。
最新機種の高倍率(手ぶれ補正付き)カメラも使用しましたが短命でした。
デジカメ好きの行き着くところは、一眼でしょう。
今時200万画素といいますが、CCDの小さな現行400万画素より
等倍率で見たときの美しさは段違いだと思います。
補正系の発色は現在では貴重で、透明感というか、クリアーさは抜群!
手持ちの一眼は、レンズにお金をかけていないので、トータル
画質は2100に軍配ありです。プラス、テレコン(×1.7)使用時の
望遠撮影時の手ぶれ補正は最強だと思います。
0点
確かに、この1/2CCDは良いですね〜
私はハヤトラの方ですが、未だ愛用してます♪
掲示板が淋しくなりつつあるのが残念ですが…
書込番号:3758166
0点
ぼんまさん、こんばんは
QVEさん、ご無沙汰しております。
私も現在、メインカメラはD70になりましたが、ちょっとしたスナップにはC-2100UZが未だに現役で活躍してくれています。
(最近、E-100RSの方はめっきり出番が少なくなりましたが・・・)
200万画素だって2Lまでなら、充分鑑賞に耐える解像度だと思っています。
自宅周辺を撮るのに私はテレコンではなくACクローズアップレンズと一緒によく持ち出しています。
その画像もいまだにアルバムにアップしておりますので、よろしければご参照くださいませ。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110513&key=1151227&m=0
私もやっぱりC-2100UZの色あいを気に入っています。
(現在、私が所有する補色系CCD搭載機はE5700とC-2100UZだけになってしまいましたが・・・)
これからも大事に使っていきたいと思っています。
(一昨年、一度修理に出しています。)
書込番号:3762105
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






