C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 8月 9日

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(5310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:325件
当機種
当機種
当機種
別機種

(1) 明石海峡大橋と淡路島(広角端)

(2) 橋脚部をアップ(望遠端)

(3) 少し右寄りを(望遠端)

(4) 自己紹介

こちらのクチコミ欄で評価が高いこの機種に興味を持ち、1900円(送料別)で入手しました。

付属品はレンズキャップのみでしたが、ほとんどキズが無い良品と思える個体でした。
入手後に、画像(4)のように 49mm径のケンコー製スカイライトフィルターを500円(送料込み)で入手して装着しています。
こちらも綺麗な中古品です。

先日、久し振りに大蔵海岸(明石市)へ出向き、眼の前に見える明石海峡大橋と淡路島を撮ってきました。
当日は、晴れでしたが薄くモヤッタ天気でした。

素人画像ですが、投稿致します。

 

書込番号:23023008

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:325件

2019/11/02 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(1) イノシシ汁とタコ飯を味見

(2) 野菜類の出店

(3) 会場設営用のフォークリフト

(4) 近寄って

素人画像の連投で失礼します。

ミニコミ誌に紹介された『楽市楽座(兵庫県小野市で開催)』出掛けて撮った画像です。

露出はすべてオートモードですが、明るい空や白色物が入ると白っぽい画像に見え、露出補正が必要な感じです。

シャッタースピードが最大1/800秒のようですので、素人考えで、ND-8位の減光フィルターを入手して試そうと思っています。

書込番号:23023053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件

2019/11/02 13:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(1) 入口の看板

(2) 玄関前

(3) 駐車場にある巨大なパンダ像

(4) こちらも駐車場隅の石像

さらに連投で失礼します。

『楽市楽座』の後に、日帰り温泉に寄って撮った画像です。

戦国時代末期の武将、黒田官兵衛ゆかりの地、という西脇市(兵庫県)に有る『官兵衛の湯』です。

天然温泉では無いですが、なかなか良かったです。

書込番号:23023087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/11/02 21:55(1年以上前)

あの竿はカレイかなぁ!

書込番号:23023934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2019/11/02 22:24(1年以上前)

当機種

あの時の釣果です

>松永弾正さん

今晩は。 早速のコメントありがとうございます。

ニックネーム【 年金暮らしさん 】改め【 リタイヤ親父 】です。 今後もよろしくお願いします。


 》 あの竿はカレイかなぁ!《

実は、あの時に、その竿から少し離れた場所で魚が釣れていました。

種類不明ですが、『10キロあるぞー』という声がしました。 数人の釣り仲間らしき人々が協力して挙げてましたね。

『道糸がよーもったなあー』という声も聞こえました。

青黒っぽい色に見えましたが、何しろ近眼+老眼なので 夜目遠目笠の内・・・。



書込番号:23024002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/11/02 23:24(1年以上前)

>リタイヤ親父さん
アハハハ(^O^)
雰囲気から何となく…かなぁ…というレベルでは気づいてましたよ(^ω^)V

多分、ハマチより大きい感じだからメジロかな(^O^)
アジとかを釣ってて…偶然にもそれを大きな青物が飲み込んだのかも〈実際の釣り方のジャンルとしては『飲ませ』といいます〉!

書込番号:23024115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2019/11/03 00:12(1年以上前)

当機種
当機種

鳥の餌になる前に・・・。

これは なかなか食べてくれませんね。 苦いのでしょう。

>松永弾正さん

松永さんのご慧眼に 恐れ入ります。

初めて 価格コムに登録する時に、よくわからずに あまりにもストレートな命名をして後悔していました。
でも、改名後も 似たり寄ったり ですね。(笑)

あの画像で、魚種まで看破されるとは、漁業組合の関係者(?)と思ってしまいます。

宜しければ、これからも お付き合いのほど お願い致します。

書込番号:23024181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2019/12/26 09:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(1) 漁港の防波堤と灯台

(2) 遠くに明石海峡大橋が見えます

(3) 中学生(?)二人連れの釣果

(4) これは キス でした

自己レス画像の投稿です。

好天に恵まれた昨日、明石市二見町の人口島で撮った画像です。

中学生(?)は、釣った魚を海に戻すと言っていました。

この位置は明石海峡大橋を西側から眺める場所になり、画像(2) の右端が淡路島です。

書込番号:23129583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2019/12/26 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(5) 連絡橋の向こう側が本土

(6) 不漁らしく『餌代が・・・』というボヤキ声が

(7) 出船

(8) 入船


人口島画像の連投です。

対岸が二見漁港で、漁船がかなり頻繁に出入りしていました。

書込番号:23129603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10で画像取り込みできますか?

2016/07/23 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:11件

Windows10用のドライバが存在しなくて画像と取り込みすらできません。
代用ドライバか何か良い方法はありませんでしょうか。
ご教授お願いします。

書込番号:20061654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/07/23 23:24(1年以上前)

こんばんは、マジっすか〜!さん

スマートメディア用のカードリーダーを使われてはいかがでしょう。
価格コムに8製品登録されています。
http://kakaku.com/pc/card-reader/itemlist.aspx?pdf_Spec025=1

書込番号:20061706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/07/24 11:24(1年以上前)

たいくつな午後さん、早速のご返信ありがとうございます。
メーカー側が対応していない以上、あれこれ悩むよりもカードリーダーで取り込むのが一番ですね。
比較的安価で出ていますし、何よりこれが一番確実そうです。

書込番号:20062819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 sungood41さん
クチコミ投稿数:69件
当機種
別機種
別機種
別機種

C-2100UZ

ミノルタD-A1

ソニーα700

ソニーα55

もちろんAF、書き込み、操作性等新しい機種とは雲泥の差がありますが、画質そのものにはそれぞれそんなに差が無い
ように素人目にはうつりますがどうでしょう、現在手元にあるのはC-2100UZとα700です、A1はこってりの重厚な色のりで好きでしたがファインダーが見にくく、書き込みがとても遅かったです、でもスイッチONのときのポワーンという音がとても好きでした、α55は最近の機種のためとても快適でしたが、写真撮るおもしろさがあまり自分には感じられませんでした、発売年次及びセンサーの大きさ等考えるとC-2100UZの画質には感心します、吸い込まれるようなレンズはとても貴重におもいます。

書込番号:16630519

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/25 17:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

XZ-1

VH-510

S100

VIVICAM5050

こりゃおもしろい!

書込番号:16631700

ナイスクチコミ!1


スレ主 sungood41さん
クチコミ投稿数:69件

2013/09/25 19:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

C-3100

E-300

GX8

K20D

つたないクチコミに大ベテランの方にコメントいただき、大恐縮です、普段仕事で住宅設備機器の性能等を比較検討して
いるせいか、ひとつの製品を手に入れるとすぐ他製品と比較したくなり、カメラも同様でヤフオクで手に入れてゴチャゴチャやっています、古いC-3100は仕事で毎日のように使用してます、とても安定していて撮り損ねた記憶がありませんが、AFは恐ろしく遅く動きのあるものは全くダメです、E-300は今とても気に入っていていつも車の中に入れています、GX8は手振れ防止が無く少し神経使いますが小さくて旅行の友です、さすがにリコー製品で写りもとても良好です、
K20Dはとても高級感があり良いものを使用している感じがありましたが、気軽に使える感じがなくE-300の資金になりました、写りは抜群に良かったです、安くなったらまた手に入れたいです、こうやって比較するとやはりC-2100UZ
は手元に置いとくことになります、ただし電池をものすごく消耗します。

書込番号:16632023

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2013/09/26 03:40(1年以上前)

>sungood41さん

こんばんはです(*'▽')
確かに、C-2100UZ なかなか良いですね(*^▽^*)

うちのC-760は、夜はだめだめですが、昼や、
フラッシュありの室内はぼちぼちです('◇')ゞ

α700、K20D、E-300は持ち物が被ってますね( *´艸`)

α55は意外とあっさりめなんですね。。

書込番号:16633722

ナイスクチコミ!1


スレ主 sungood41さん
クチコミ投稿数:69件

2013/09/26 07:41(1年以上前)

MA★RS様

そうなんです、α55はなぜか相性が合わなくて、また室内でフラッシュを使用すると少し青みがかるので、故障ではないとおもいますが、そんなこんなでヤフオクで処分しました、α700も2台ありましたが1台処分しました、台数は一応減りましたが、オリのマイクロ機が増えそうです、αレンズが少しありますのでマウント利用で使えたらとおもいますが、
MF操作ができるか少し心配です。

書込番号:16633928

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2013/09/27 03:41(1年以上前)

なんとなく、見てると濃い口がお好きなんですかね(;^ω^)
K20Dは、結構濃いめだと思いますけど。

>マウント利用で使えたらとおもいますが、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BROQGCE
こういう安いのでまず試してみては(*'▽')

はやくマイクロ来ると良いですね(*^▽^*)

書込番号:16637282

ナイスクチコミ!0


スレ主 sungood41さん
クチコミ投稿数:69件

2013/09/27 12:48(1年以上前)

>MA★RS様
ありがとうございます、同じくamazonでKIPONというメーカーのを見かけましたが、9000円もします、そもそも
機能が違うのでしょうか、おすすめの方が取付け部が金属でよさそうにおもいますが、もしご存知ならご意見ください、K20Dは作りがとてもしっかりしていて、シャッター音もここち良く気に入ってましたが、マウントの種類を増やすのも大変になりあきらめました、キャノンの50Dも程度の良いものを所有してましたがシャッター音が大きすぎるのと高機能を使いこなせる自信が無くこれも今はありません、今後は多分オリンパスのマイクロ使用になるとおもいます、オリンパスはなんといっても仕事使いで超安心のC-3100と名機(勝手に決めてる)のC-2100UZを作ったメーカーですから。

書込番号:16638276

ナイスクチコミ!0


スレ主 sungood41さん
クチコミ投稿数:69件

2013/09/27 16:43(1年以上前)

当機種

老兵達のうたたね

ひさしぶりにC-2100UZ撮影しました、内海の作業船、最初見たのは5年位前、また少し歳をとりました、
でもまだ現役(わが身と同じ)。

書込番号:16638751

ナイスクチコミ!1


スレ主 sungood41さん
クチコミ投稿数:69件

2013/09/27 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

老兵たちの船だまり

船だまり入り口

船だまり全景、遠くに対岸のドック

オーティスレディングの名曲

追加です、
ファインダーは最新機とは大違いで、とても見にくくどんな絵が撮れているか全く想像出来ず不安ですが、
出てくる絵はびっくりものです、わずか200万画素です。

書込番号:16639202

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2013/09/29 04:59(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00EQ13P60/
こんなのもあります(;^ω^)

機能は同じです。
一般的に工作精度が違うといわれています。
http://blogs.yahoo.co.jp/a_mon7452/5233544.html

KIPONもPIXCOも中国製です。
RAYQUALは日本製です。

書込番号:16644613

ナイスクチコミ!0


スレ主 sungood41さん
クチコミ投稿数:69件

2013/09/29 09:00(1年以上前)

MA★RS様

いつもありがとうございます、やはり日本製はお高いですね、中どころでKIPONにしてみます。

書込番号:16645074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

何年ぶりか・・・

2010/11/13 19:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 ミカ夫さん
クチコミ投稿数:46件
当機種
当機種

買って1ヶ月ほどのD90が不調でサービスセンター行き(T.T)
引っ張り出してきたのが、なんとC-2100UZ

今更誰もこんな板見てないだろうけど
秀逸な機器だったと感慨に浸りました。

これはこれで、十分だったんだあの頃は。

書込番号:12210303

ナイスクチコミ!1


返信する
Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/13 19:57(1年以上前)

>C-2100UZ
私はC-2020を使ってました。

書込番号:12210396

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/13 19:58(1年以上前)

まだ、持っていらっしゃる方が、おられるんですね。

小生も持ってますよ。
殆ど使わないんですが・・

書込番号:12210409

ナイスクチコミ!2


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/13 20:04(1年以上前)

2006年までは使っていました。
スマートメディア 128MBの時代です。
電池の持ちは悪かったです。
でも気に入って使ってました。
当時デジカメ買い換えたくてようやくDSC-R1にたどり着けました。

書込番号:12210448

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミカ夫さん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/13 20:06(1年以上前)

レスありがとうございました。

中古で実働品を1,2個買っておこうかな
なんて思ってしまいました(笑)

書込番号:12210461

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミカ夫さん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/13 20:40(1年以上前)

>>買って1ヶ月ほどのD90が

しまった、自分で書いといて修正。
もう3ヶ月になるんだった・・・でも引き取られて3週間

C2100をメインにしようかな(^o^)

書込番号:12210615

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/14 13:09(1年以上前)

あの頃の望遠ズーム機と言えば、これかE-100RSですね。
私は2003年5月にFZ1を買いましたが・・・

書込番号:12214456

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミカ夫さん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/14 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

レスありがとうございます。

FZ1...自分も買いました(^0^)

D90が旅に出ている間、これも引っ張り出してきて
遊んでいます。それなりに撮れて懐かしんでいます。

書込番号:12216930

ナイスクチコミ!1


TELECOMさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/04 19:12(1年以上前)

昔撮った画像を整理してたら、このカメラで撮った
人物写真がいい感じなですよね。

今はキスデジに、いくつかレンズを買い足したりして
ますが、なんとなく、このカメラの絵の方がいいような、、、

思い込みですかねぇ。

書込番号:12739491

ナイスクチコミ!1


硬次郎さん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/09 01:42(1年以上前)

偶然掲示板除いてびっくり。今でも書き込みがあるんですね。C−2100以降何台か買い替えましたが、何故か下取りに出したり手放したりする気になれないんですよね。このカメラ。他にもそんな人が居たと分かって嬉しかったです。久しぶりに引っ張り出して遊んでみようと思いました。

書込番号:12761773

ナイスクチコミ!1


Bunskaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/09 19:50(1年以上前)

ふと思い出して覗いてみると、まだユーザーさんの書き込みがあった事にビックリ。
思わず参加させてもらいました。

それまでカメラはそこそこ撮れればいいかなって感じだったのですが(時には一眼にも憧れましたが)この機種でカメラのオモシロさを教えてもらった記憶があります。

マニアの域にはいきませんが、なんだかんだで自分の使い方に合わせて機種選択したり撮り方変えてみたりと楽しむようになってしまいました。

なんか懐かしいなぁ〜
この機種の頃が、プライベートでも色々あって思い出がたくさんある時期でしたし。。。

書込番号:12878093

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:10件

これまで室内での商品撮影に使っていたオリンパスCAMEDIA C−2100 Ultra Zoomが故障してしまいました。メーカーに送った所部品がなく修理不可能とのことです。
撮影するものは机に乗るくらいの大きさの骨董品などで、まれに大きなものも撮影します。
大変気に入って使っておりましたので、これと同じようなカメラが至急必要になりました。
何かいい機種がありましたらアドバイス下さい。よろしくお願い致します。
価格は50,000円くらいが希望です。

書込番号:10430120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/11/06 13:14(1年以上前)

>これと同じようなカメラ

比較対象が古すぎるので、今のカメラと単純に比べられない部分がありますよね。
画素数などは格段に上ですが、それがかえって不便になる面もありますし(データ量の増加によってPCへの要求が高くなるなど)。

とりあえず、ここの検索機能で機種を絞ってみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501811313.00501811246.00500411320.00501911288.K0000048737

書込番号:10430765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/06 14:31(1年以上前)

HP拝見しました。
現在のデジカメならば、どれでもOKだと思います。
予算は十分過ぎます。

ただし現行機は、同じデジカメと言っても
C−2100との落差が非常に大きいので
(とりこし苦労ならば良いのですが)
慣れるまでに時間と手間がかかるのが心配です。
お急ぎという事情もあるので
そちらのカメラ屋さんで実機を操作して決められるのが
良いのではないでしょうか?
http://kawahara-camera.com/index.html
ならば、デジカメの在庫はありそうな気がします。

ここで相談するには不向きな問題だと思いました。(^_^ヾ

書込番号:10430986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/06 16:21(1年以上前)

早速のアドバイス、誠に有難うございました。
ネットで買うことばかり考えておりましたが、地元のカメラ屋さんで買うというのもありですね。それならすぐに手に入りますから。
出来れば11月12日のHP更新用の写真に間に合わせたいので、2〜3日中に機種を決定したいと思います。

書込番号:10431290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/06 20:02(1年以上前)

>>撮影するものは机に乗るくらいの大きさの骨董品などで、まれに大きなものも撮影します。
>>価格は50,000円くらいが希望です。

これならデジ一眼も十分に視野に入りますね…^^
レンズキットでしたら5万で買えます^^

C-2100は、多分、発色が独特で、現在出てるカメラだとだいぶ違う発色
ですので、満足出来るかも解りません。
それならいっその事、デジ一眼にしちゃった方が、骨董品の細部まで
奇麗に摸写出来ると思います。
PCのスペック次第ではデジタルでの現像処理が出来ますので、自分好みに
仕上げる事も出来ますし…
無難な所ではキヤノンか同じオリンパスが発色ではいいかも…

書込番号:10432153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/07 00:25(1年以上前)

こんばんは
このカメラはレンズのF値が2.8〜F3.5ということで比較的明るいレンズを使っていましたね。ますはそのあたりを参考にされてはいかがでしょう??
ホームページのお写真からすると、マクロが強い機種なら細部まで確認できますね。
パナソニックのLUMIX DMC-LX3は如何ですか??
http://kakaku.com/item/00501911289/
またはPowerShot G11
http://kakaku.com/item/K0000053611/spec/
ここら辺りが本体の質感も高いと思います。

因みに今年、私はCAMEDIA C-720 Ultra Zoomを手に入れました。
こんなに古いカメラを新品で手に入れられることは稀です。
しかも新品でもコンデンサ等の故障があったり、使うにはかなり修理が必要でした。
趣味以外の実用品には・・・向かないと思います。

書込番号:10433937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/07 04:41(1年以上前)

色々とアドバイス有難うございます。
ところでカメラは全く無知でして何なのですが、現在は接写時にクローズアップレンズを使用しているのですが、これらのカメラもそのまま使えるのでしょうか。
また記録メディアはスマートメディアが慣れているもので、出来ればそれが使える機種が希望です。
オンリー商品写真ですので、色々な機能は全く必要ありません。

書込番号:10434587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/11/07 09:45(1年以上前)

クローズアップレンズの件ですが、大きめのモデルなら、そのまま・あるいはオプションを介してフィルター類を取付けることは可能です。場合によっては径を変換するアダプタが必要だったり、ケラレなどの問題が出る可能性もあります。
また、同レンズを付けて今と同じ使い勝手になるかどうかは、撮影倍率が不明なので分かりません。

記録メディアですが、スマートメディアはもう使えないと思って下さい。

可動液晶するタイプも使いやすいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000018910.K0000027421.K0000053615.K0000053611

書込番号:10435206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/07 18:06(1年以上前)

なかなか決めかねているのが現状です。もう少し値が張っても一眼レフがいいかな、などと思えてきました。何かいい機種はあるでしょうか。

書込番号:10437344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/07 20:30(1年以上前)

とりあえずキヤノンは、基本的に高性能機種も低価格機も同じ画質という
事でいますので、連射とかの基本性能以外の性能を重視しなければ、安い
kissとかを選ぶのもいいと思います。
C−2100を使っていたという事ですと、やはりオリンパスブルーという
独特の発色が他のカメラでは再現出来ないかもしれませんので、やはり一眼も
オリンパスを選ぶといいかも…
現状では5万円台となるとE520が現在の安値では52,000円ですが、これは
ちょっと不安が…^^;
E520のレンズキットで7万円台。
一つ下のE420でも5万円台がありますね…
520と420の大きな差は手ぶれ補正機能が有るか無いかの差と考えれば…

とりあえずサンプルを見てみるのもいいかも^^
いろんな人があげてくれてますんで、比較にはいいと思います。
C−2100のと比較すれば解りやすいかも。
http://4travel.jp/camera/olympus/
トップページはこっちです。
http://4travel.jp/camera/

書込番号:10438113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/11/09 09:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

コンパクトタイプ

一眼だとこんなイメージ

確かに、ご予算的には一眼レフも買えるとは思いますが、問題は被写界深度の違いですよね。ご存じかもしれませんが、一眼レフではセンサーのサイズの違いにより、C-2100同様な被写界深度を得ることは不可能に近いと思われます。

まめえびすさんの用途的に、隅々までピントが合うカメラであることが重要だとなると、高級コンパクトタイプが最適だと思います。ぼけることに問題がないのであれば、自由度の高さ、拡張性などから一眼レフを選択するのはいいと思います。

添付画像は、コンデジパナソニックFX35で撮った電卓を、一眼のボケ具合のイメージに加工したものです(私の脳内イメージ)。もちろん、レンズや撮影距離によってもボケ方は全然違ってきますが、基本的に同じような位置からだと相当な差が出ることは間違いありません。

書込番号:10446488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/09 10:55(1年以上前)

皆さん色々と有難うございました。
昨日地元のカメラ屋さんへ行って、用途を説明したところ「昨日入った出物があるからこれを買いなさい」ということで中古のカメラを買った次第です。
CANON EOS Kiss F。う〜ん、なんかなぁ。慣れてないこともあるけれど、とっても使いづらい。物は悪くはないんだろうけれど。もう少し単純な操作のカメラがよかった、などと少し反省しつつ今日写真撮りをしています。何とか慣れるように頑張ります。

書込番号:10446716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/11/09 11:36(1年以上前)

Kiss Fご購入されたんですね。おめでとうございます。

とりあえず、上の被写界深度的な面から、三脚使用ならISO感度は100にして、「A」モードで絞りをF11程度に設定して、撮ってみてはいかがでしょうか。

最高画質にして、これまでより少し離れた位置から撮って、トリミングするのがベストかなと思います。

書込番号:10446826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/09 11:57(1年以上前)

>まめえびすさん
次のデジカメ購入、おめでとうございます。
良い買い物をなさいましたね。(^_^)

>う〜ん、なんかなぁ。慣れてないこともあるけれど、とっても使いづらい。物は悪くはないんだろうけれど。
ご質問を読んだ瞬間から、こうなることは分かっておりました。
まめえびすさんは C-2100UZを完全に使いこなして
お仕事に役立てておられます。
そのこと自体は結構な事ですが、乗り換える場合、
そのことがかえって躓きの原因となります。

買ったお店なら、使えるようになるまで、いろいろ聞いても
教えてくれるはずなので、「地元お店購入」をお薦めしました。
最初の苦労を乗り越えたら、買って良かったと思いますよ。(^_^)

Kiss Fのキットレンズ(だと思いますが)は小物を接写するには
クローズアップレンズφ58が必要です。
C-2100 Ultra Zoomはφ49mmなので流用できません。

書込番号:10446883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/09 17:44(1年以上前)

今日は大分商品写真を撮り、少し慣れました。
ACアダプターキットは必需品、またカメラを立てて取るときに少しぶれやすいのでリモートスイッチを注文しました。
液晶モニタを見ながらでないと撮れないのですが、その場合のピントの合せ方が少し面倒ですね。

書込番号:10447956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/09 22:23(1年以上前)

こんばんは。
>ACアダプターキットは必需品
私はデジタル一眼を使いこんだことが無くて、
丸一日使っても電池はもつのかと思ってました。(^_^ゞ
ライブビューで使うと減りが早いのでしょうか。

>カメラを立てて取るときに少しぶれやすい
三脚に付けて縦構図にして手でレリーズするとブレる、のですか?

>ピントの合せ方が少し面倒
ライブビューでコントラスト検出(ライブモード)にすれば
AFは遅くても、操作は楽にならないでしょうか?
ブツ撮りなので、PCからリモート撮影するのがベストかも。
EOSに詳しい方、よろしく。m(_ _)m

書込番号:10449648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/09 23:15(1年以上前)

AFは7点測距ですので、それを選ぶ事で自分の意図した所に
合わせやすくなりますから、今までよりも構図を取りやすく
なると思います。
ライブビューでのAFは意図しない所に合わせてしまったりとか
しますから、通常のファインダーで測距ポイントを選んでやる
方法の方が確実だと思います。
ファインダーでの撮影の場合は、シャッタースピードが遅い
時は、ミラーアップして撮影した方がいいかもしれません^^;
三脚を高価なのを購入すれば、いいかもしれませんが…
やはりファインダーを使っての撮影に慣れた方がいいと思います。

レンズがレンズキットでしたら、中間あたりのズーム位置が
大抵の場合は画質が良く、絞りも適度に5〜8くらいの間で
調整すると、これもレンズ性能を生かせます。
シャッタースピードも三脚だから心配無用でしょう^^
あとリモコンレリーズを注文されたという事ですが、静止物なら
2秒セルフでも良かったかもしれませんね…^^;

あと無理にズームアップや接写して大きく写そうとせず、余白を
作って撮影した方がいいかもしれません。
レンズの端の方が多少、画質が落ちる場合もありますので…
画素数も余裕がありますから、大丈夫かと…

書込番号:10450139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

次期候補を探しています。

2007/01/14 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

初めて、書き込みさせてもらいます。Cー2100とわ3年の付き合いになります。このデジカメを買うきっかけになったのわ、この掲示板を見て色々と2100の素晴らしさを知りやっとの思いで手に入れたからです。2100によって、望遠の楽しさや色々な撮影の楽しさ難しさを教えてもらった、思い出のデジカメです。2100はずっと使い続けるつもりです。2100と一緒に使い続けるようなもう少しコンパクトな、デジカメが欲しいと最近思っておりますので、よければアドバイスよろしくお願いします。候補としては、今度も望遠機能が付いている物を探しています。専門期な事は余りはからないので、ひととおりのマニュアル操作が出来て気軽に望遠も使えて画質もそこそこ物で充分ですのでいいアドバイスがおありの方よろしくお願いします。デジタル一眼は望遠とかの使いがってなどから、考えていませんので。

書込番号:5882893

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/14 23:31(1年以上前)

パナのFZ7やキヤノンのS3 ISはいかがでしょうか。
コンパクトな望遠に強いデジカメと言えばパナのTZ1でしょうけど…基本的にオートな機種ですからね…

書込番号:5882938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/15 06:34(1年以上前)

オリンはμに変わったので期待できない

書込番号:5883707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/15 06:47(1年以上前)

このまま使い続けたら

書込番号:5883716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/01/15 15:46(1年以上前)

一眼レフ以外で望遠までカバー、マニュアル操作可で
C-2100UZよりもう少しコンパクトと言う条件で、
手ぶれ補正の事には触れておられませんが、2100UZからならあった方がいいでしょうから
やはりCanon S3IS パナソニックFZ7、FZ50 SONY H5位しかないと思います。

2100用のリモコンをお使いでしたらそれは流用できなくなります。

自分も6年以上C-2100UZ使ってます。
C-755UZを買ってからはさすがに大きいC-2100は出番が少なくなりましたが
C-2100とC-755では色合いも操作性も違いますのでまだ持っています。

書込番号:5884744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/17 00:02(1年以上前)

ごめんなさい、返信おそくなってすいません。
こんなにたくさんのレスありがとうございます。
ぼくも、量販店などで、色々見てまわって見ましたが、
今の所、候補はS3ISと言う所です、FZ7だったら
FZ50の方が好みです。
SONI H5 は形的に好きになれません、色々出来て
望遠付きでコンパクトならやはりS3ISですかね。
手ぶれ補正はC2100を使っていた経験上必要ですね。
でも、もう少ししたら新機種がでるのでは?
もし近じかでるのなら、もう少し待ってから色々
見比べてからの方がいいのかな〜    

書込番号:5890728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2007/01/17 00:04(1年以上前)

一番近いのはFZ8かな。。。

書込番号:5890737

ナイスクチコミ!0


Jacintさん
クチコミ投稿数:77件

2007/01/27 18:10(1年以上前)

SP-550UZ,これでしょう。スペックてんこ盛り!

書込番号:5929282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/06/11 23:42(1年以上前)

>>とりっきりかめしず さん

 私もC-755を持っていますが、C-2100と色合いはどう違うのでしょうか。C-755が原色系であるのに対しC-2100は補色系だから、でしょうか。

書込番号:6427627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-2100 Ultra Zoom
オリンパス

C-2100 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 8月 9日

C-2100 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング