C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 8月 9日

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(5310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

充実した2100UZ

2003/09/20 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 2100アンアンさん

2100UZを購入してから、長い間すばらしい機能で画像をたくさん撮影してきました。いよいよ次世代のカメラが出てきました。たとえばミノルタのA1は優れた機能満載です。今後は、しばらくA1と2100の両方使いこなして行きたいと思います。望遠・マクロも離れてとれる・等々まだまだ2100の長所もあります。しかし2100は長い間デジカメの理想のカメラで頑張ってくれました。寿命の続く限り大切に使いたいと思います。

書込番号:1959887

ナイスクチコミ!0


返信する
山田くんさん

2003/09/20 19:26(1年以上前)

2100UZは、まだまだ使えますよ。A1も評価が高いですが、まだまだ年末までに新製品がでるかも知れませんよ。キツスデジタルも格安で脚光浴びていますが、落ち着いて新製品が出揃うまで2100UZを使いこなしたほうがいいですよ。

書込番号:1960001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

800万画素!! 光学7倍ズーム!!!

2003/09/17 02:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 バヤンさん

ついにSONYから出てきましたネ。サイバーショットで800万画素。
光学7倍ズーム。手ブレ補正は無いようですが・・・
価格も16万円也。SONY版のUZ2100ですね。
興味津々、皆さんの意見は?
値崩れしたら買おうかな?
それまではまだまだUZ2100に活躍してもらおう♪

書込番号:1950140

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2003/09/17 11:24(1年以上前)

個人的にはミノルタのDiMAGE A1の方が気になるなぁ…(笑)
でも、まだまだC-2100UZ使い倒したいです。

書込番号:1950743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/09/17 12:29(1年以上前)

手ブレ補正があったほうが気を遣わなくていい。
DSC-F828はデザインが嫌。
重い。
800万画素も要らない。
DiMAGE A1より2,3万円高そう。

でも、エメラルドを加えた4色CCDはちょっと気になる。

書込番号:1950885

ナイスクチコミ!0


ディジさん

2003/09/17 14:15(1年以上前)

正直ダサすぎです。どういうセンスしてんだかって思います。他はすごそうです。

書込番号:1951121

ナイスクチコミ!0


700さん

2003/09/19 14:08(1年以上前)

ソニーはもっと既存機種の熟成を図るべきだと思うな〜。
数字にこだわりすぎのような。
確かに他のメーカーがしていないことしたいのはわかるけど・・・

書込番号:1956534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

星野写真

2003/09/13 15:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 さかもっちゃんさん

つい最近、知人から譲り受けて2100を手に入れました。
デジカメ自体が初心者です。
星野写真を撮ろうと思います。
ノイズリダクションが付いていないと全く話にならないとも聞いたことがあります。

南天の天の川を最大の16秒から8秒の間で撮ってみたいのですが
なにせカメラ物は初めてなので、どのようにして使ったら良いかわかりません。ノイズだらけになるのは覚悟の上で、どのようなモードに設定したらよろしいでしょうか?

書込番号:1938880

ナイスクチコミ!0


返信する
Seed Maxさん

2003/09/13 16:33(1年以上前)

星野さんならC-2100でも撮れるけど・・・なんて冗談言ってる場合じゃないですね。
C-2100はノイズリダクションないから連続した長時間露光はきついと思いますよ。私も使ってますが耐えられるのは夜景を撮る時には、3〜4秒くらいです。
星の件はチャレンジした事ありません。。。
結構星の写真とデジカメのHPもありますよ。
参考にならなくてすみません。

書込番号:1939093

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/09/13 17:01(1年以上前)

地球の自転の影響で、16秒だと月の直径の8分の1ほど星が動きます。
ズーム倍率が高いと、それなりに目立つかもしれません。

書込番号:1939160

ナイスクチコミ!0


送信する前に…さん

2003/09/13 17:39(1年以上前)

今、ナゴヤドームで大変な状態です。写真どころじゃないでしょう。

送信押す前に、読み返せよな…
間違い多過ぎ!
連射、連射ってなに射つんだよ。

星野写真も狙いだったらつまらん。
もっとひねりなさい。

書込番号:1939238

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかもっちゃんさん

2003/09/14 12:10(1年以上前)

名古屋ドームがどうの……って?ホシノ監督ではないですよ。(爆なので許可)
連射連射ってどこの書き込みのことでしょうか?お間違えでは?

さて、ノイズの話ですが、ある程度は画像処理で対応可能なようなので、いくらかはそれで逃げるつもりです。
星野写真での星が流れる話は、一向に構いません。
望遠鏡の赤道儀につけて撮るわけではないし、南天からうっすらと雲のように立ち上がる天の川はその程度の流れには画像としては影響ないようなので、それほど問題視しておりません。

2100UZで星の写真を掲載しているHPを御存知でしたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:1941631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

入手先は??

2003/09/09 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 ks-hokkaidoさん

今頃ですが、なんとかこの機種を新品で入手する手だては
ないのですかねぇ?
1台あるのですが、かなり使い込んでよたっています。
また新品で買えたら、この上ない喜びなのですが・・・

書込番号:1927986

ナイスクチコミ!0


返信する
787Bさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2003/09/09 15:00(1年以上前)

私は某オークションでC−2100とE−100RS新品で買いました。

書込番号:1928056

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/09/09 15:52(1年以上前)

先月キタムラで数量限定価格:29,800円で売ってたけど まだあるんだなぁと
どこかさがせば見つかるんでは・・・

書込番号:1928148

ナイスクチコミ!0


kohheyさん

2003/09/09 18:30(1年以上前)

キタムラは、以前目玉商品にする為にメーカーから在庫を大量に引き取ったと聞いています。どこかの支店に問い合わせれば、まだあれば全国の支店から取り寄せてくれると思います。

書込番号:1928427

ナイスクチコミ!0


まさみーさん

2003/09/09 23:17(1年以上前)

この間まで、某オークションにずっと新品が出ていました。今は出てないみたいですが、その内、又、出るのではと思いますので時々見たら良いのではと思います。私は、5月に新品が買えました。

書込番号:1929322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2003/09/10 02:35(1年以上前)

オークションでアラートしていれば、結構頻繁にお目にかかれます。
\30000-前後が相場ではないでしょうか。
私は中古購入のメイン1台と新品購入サブ1台とで撮影してます。
この機種特有の突然死が怖い今日この頃です。

書込番号:1929983

ナイスクチコミ!0


700さん

2003/09/10 21:40(1年以上前)

入手できたとしても、展示品だったり再生品だったりする率が
多いのではないでしょうか?
現に私も6月に購入したのですが、購入即、
オリンパス修理センター行きでした・・・。
3ヵ所ものCCD欠けでした。

書込番号:1931791

ナイスクチコミ!0


亀でぃあさん

2003/09/13 19:37(1年以上前)

かめらのきむら感謝祭で2万9800円で買いましたが保証書無しの液晶ファインダードット抜け多数でした。交換品無し、修理不可とのことで返品するしかないようです。

書込番号:1939544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

2100検討中

2003/07/17 08:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 オッ君さん

いま、Cー750かC−2100かを検討中ですコンパクトで画素数も多い750かレンズやCCDの大きいC−2100か悩んでますが双方の良い点を教えてください。
2100はジャッターやフォーカスの反応速度が遅いとか聞いたことがあるのですがその辺は如何でしょうか?
特に撮りたいのは子供や鳥や飛行機や車(レース)などを望遠で撮りたいと思います。
運動会などの動きのあるものではE−100RSやFZ1の方が良いでしょうか??

あと相性の良いテレコンも教えてください。

デジカメ素人でズームで色々撮りたいので色々な意見を教えてください。
そして良いものを購入したいと考えてますので宜しくお願いいたします。

質問多くてすみません。

書込番号:1768697

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2003/07/17 10:51(1年以上前)

大きさが許容できるかどうかについては人それぞれですので、オッ君さんが
店頭で触れて確かめられるのが一番良いと思います。その時に持った感触や
構えたときの感触なども比べてみると良いと思います。ちなみに、自分には
C-21000UZの大きさはしっかりと構えるのに丁度良い大きさでした。
シャッターやAFの速度ですが、まぁ、発売時期が時期ですので、今のものに
比べてれば多少遅いと思いますが、慣れれば困る様な遅さでは無いと思います。
あと、「車(レース)など」を撮るならE-100RSの方が向いてると思います。
テレコンはB-300が良いと聞きますが、手に入りにくいと思いますので
今出てる純正のもので良い様な気がします。デジカメにはそれぞれ性格が
あるので、気に入った一台が手にはいる様に色々検討してみて下さい。
悔いが残らない様にって考えるとC-2100UZもE-100RSも欲しくなるけど…(笑)

書込番号:1768879

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/07/17 11:24(1年以上前)

こんにちは(^_^)
2100uzは確かにワンテンポ遅れる感じですね。でもイベントとかで人を撮ったりする分にはテンポは気にならないですし、今でもトップクラスの画質だと感じます。 色々デジカメを買い換えていますが、このカメラだけは2台目を買いました(^_^;)

ただ想定されている被写体(レース)へは向かないというより、FZ1やE100RSの方が適していると思います。
フォーカス速度的にはFZ1以外は50歩100歩で、E100RSがプリキャプチャー機能と高速連写で『置きピン』に強いので次点に入る格好です。

特にレースや徒競走などは走行ラインが決まってますので、連写で抑えが撮れる方が良いと思います。

個人的な意見ですが、
キョロキョロ動く被写体へはFZ1・次点にE100RS

特定の位置を通るのにはFZ1・E100RS

大きく移動しないなら2100uz

A3印刷がメインなら750uz
・・・かな?


テレコンは純正のTCON17が評価も高いみたいですね(^_^)


それにしても 店舗で2100uzやE100RSが手に入る環境が羨ましいです。(ヤフオクとかの方かな?)

書込番号:1768939

ナイスクチコミ!0


E100RS買えるの?さん

2003/07/17 12:03(1年以上前)

↑車等をデジカメで撮るのに置きピンで撮らないなんてすごい!!
 私も頑張らねば!!

書込番号:1768990

ナイスクチコミ!0


デジデジダンダンさん

2003/07/17 12:52(1年以上前)

私はC−2100UZ E−100RS C−730UZを使っております。

子供の運動会は2100が使いやすいです。しっかり持てるというのが一番いいです。
また、学芸会などの発表会は手ぶれ補正のあり画素数が200万の2100がいいです。
100RSは、陸上部の100メートルの試合の撮影ぐらいにしか出動していません。もっといろいろな使い方があるのでしょうが。
とにかく2100がいろんな場面に使えるので重宝しています。
730はあまり出動の機会がありません。

参考になるかどうかわかりませんが、
私は、上の3台の中では2100が使いやすいです。

書込番号:1769109

ナイスクチコミ!0


スレ主 オッ君さん

2003/07/17 16:47(1年以上前)


ぱっとんさんFIOさんE100RS買えるの?さんデジデジダンダンさん
皆さん早々に色々と教えていただき有り難う御座います

大きさは携帯するのにはすこし大きいかと思いますが許容範囲でOKかと思います。
今オリンパスの3030を普段は使っているのですが通常はこれを使い
望遠で狙いたい時に2100などの10倍位のズームがあるものと考えていました。
100RSの連写は魅力ですね!!画素数は少ないですが画像は如何な物でしょうか?
やはり撮り方を工夫したりなれが一番ですよね!!
FZ1はみに行った所が生産中止在庫処分とか書いてあったのですが
新しい物が出るのでしょうか?その場合待った方が良いのでしょうか?

購入はC−2100とE−100RSはたぶん新品が手に入り難い為中古になると思いますが他の物でしたら新品をと考えています。
デジデジダンダンは三種類持っていて凄いですね!!2100が一押しのようですが花などをマクロで撮るのも綺麗に撮れますか??100RSとの画像の差なども宜しければ教えて下さい。

テレコンもB300などが安く手に入ればいいですがなかなか無いようですね。
TCON17を聞きにキタムラに行ったら8月末頃といわれました(汗)

デジカメそのものの知識が少ない為皆さんの意見が大変参考になり良く検討したいと思っています、有り難う御座います

書込番号:1769511

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/07/17 20:37(1年以上前)

私はCoolpix5700、C-2100UZ、E-100RSという望遠機種のユーザーです。
AFに関しては私の所有機種ではC-2100UZが一番速いです。
しかし、動体撮影にはやはりE-100RSが最も適していると思います。
やはりプリキャプチャーと秒間15枚連写の機能は強力ですね。
しかし、手ぶれ補正機能が無く、AFの比較的遅いE5700でもレースの写真を
お撮りになられている方いらっしゃいます。それもテレコン付けての流し撮りです。
http://www.ctktv.ne.jp/~ay-600/
撮影技術にも依りますが、このように、置きピンの流し撮りでも十分撮影可能
なことがおわかりいただけると思います。
また、流し撮りなどはある程度カメラが重いほうがいいようです。

また、どの程度までの大きさにプリントするかによっても、画素数が足りない場合もあると思います。150万画素のE-100RSははがきサイズぐらいまで、C-2100UZやFZ1の200万画素なら2Lサイズ、C-750UZの400万画素やE5700の500万画素ならB5ぐらいまでなら銀塩写真と同程度の300dpiが確保出来ると思います。
ちなみに、高画素機ならトリミングにも耐えられますね。(例えば500万画素のデータから200万画素相当をトリミングすると1.6倍の望遠相当になります。)

ご希望の撮影用途ですと、E-100RSが入手可能ならいちばんお奨めです。
しかし、新品はほとんど入手不可能で中古かネットオークションでの入手になりそうですね。(C-2100UZもそうですが・・・)
(私は昨年11月にC2100UZを、今年4月にE-100RSのそれぞれ新品を格安にて購入出来ました。)

新品購入ならC-750UZがよろしいかな?
手ぶれ補正や連写機能を重視されるならFZ1ですね。

私はC-2100UZが発色やAF速度、画素数、マニュアル露出制御、手ぶれ補正などの点で気に入ってます。
マクロもクローズアップレンズ等を使用するとキレイに撮れます。
(まあ、マクロはE5700にはかないませんが・・・)

テレコンにつきましては何と言ってもTCON-17が一番お薦めです。
次がB-300、DCR-1540PROかな?

私のサイトにE5700、C-2100UZ、E-100RSなどの機種情報、コンバージョンレンズの情報や上記機種で撮影したアルバムがありますのでご参照下さい。
http://members.jcom.home.ne.jp/carulli/

書込番号:1770041

ナイスクチコミ!0


E100RS買えるの?さん

2003/07/17 20:39(1年以上前)

補色系と原色系の違いが画質の大きな違いじゃないかな。

好みの分かれる部分だから決め手になるかも。

150万画素でもL版程度なら問題なし、大丈夫です。
エッジが強調される感があるのでソフト設定で対処すると良いかも。

FZ1も良いのですがオートよりですから3030をお持ちなら、100RSを
使いこなすと良いのでは・・・。

ただ手に入れにくいのと突然死は注意ね!(2100と100RSの昔話)

書込番号:1770048

ナイスクチコミ!0


E100RS買えるの?さん

2003/07/17 21:04(1年以上前)

追記

2100ですが良い機種に違いはないでしょうけれど、某評論家の雑誌評価1位
の影響でしょうか?名機のように良いと言われますが、私個人の意見ですが
100RSの方が2つの内1つを選ぶなら100RSです。
画像に満足できるなら2100に出来て100RSに出来ないことはないと思いますし
その逆はあり得ると思いますから。

この板は極小画素反対派の多い板ですから極小画素反対某評論家の評価1位が
反映してるんでは・・・。2100使って結局100RS買ってる人の方が逆より多い
でしょうから・・・。

書込番号:1770117

ナイスクチコミ!0


バヤンさん

2003/07/18 02:49(1年以上前)

こんにちは、久しぶりに通り掛かったので
僕も初心者なので初心者なりの意見ですが。
運動会、走っている写真は辛いです。でも歩くスピード程度や、組体操の写真では充分です。
運動会もいつも走ってばかりではないでしょうし・・・・・
雰囲気が撮れればいいかなぁなんて思って
それに望遠、手ブレ補正の威力は発揮できましたし
それと音楽会のような比較的暗い状態でのズームなんかに非常に助かりました。かなり明るく撮れるんですよねぇ!
このUZは。
このカメラほど光量不足ぎみの所でも良く撮れるデジカメは中々無いと思いました。
初心者でも技量不足をカバーしてくれる様な技術に優しく幅広い使用者向けな機種ですヨ。
欠点は「今日は撮るぞ〜」と気合を少しは入れて行かないと少々キツイかも?
そんな日にはU−10やIXYがお気楽に活躍してま〜す。
でも本当に綺麗に取れますヨ☆

書込番号:1771431

ナイスクチコミ!0


スレ主 オッ君さん

2003/07/18 23:46(1年以上前)

皆さん有りがとうございます。
carulliさん HP見させて頂きました。
す晴らし一写真が沢山で感動しました、またレースの写真の方も感動物でしたね、カメラ選び等も参考になりました。

E100RS買えるの?さんも再びの登場色々と参考になりました
100RSも気になっていた1台なのでかなり・・・・
でも突然死って聞いたことはあるのですが壊れてしまうのですか?
対策はありますか?勉強不足ですみません、少々不安(中古は危ないのでしょうか?)
バヤンさん に言われるように運動会といっても走っているばかりではないですもんね!!
また学芸会等の室内の写真に強いとはそれは嬉しいですね。

またまた色々と悩みが増えましたがまたアドバイスや意見がありましたら教えてください

こう考えると2100や100RSはやはり名機ですね!!ファンの方もきっと多いのでしょうね。
デジカメ素人には勉強になります。

書込番号:1773858

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2003/07/19 03:22(1年以上前)

C-2100は、過大評価のされすぎでマイナス面が書かれないので
書きますが、

自分も使ってましたが、補色フィルタの色抜けが気になりました。
特に、緑の色抜けはかなりのものでしたが…
風景用ではないと思いましたね。

このC-2100は、忠実な色再現をすると言われますが、
それはオリンパスが忠実な色再現の画作りをしているのではなく、
補色フィルタなので色抜けして、忠実な色再現をしているように
見えるんだと感じました。

忠実な色再現で言えば、ミノルタの画作りに勝るものはないと
思ってます。これは使ったことのある人なら分かるでしょうが、
ミノルタの場合は原色フィルタなのに、補色フィルタのような
画作りをしてきます。ですが、原色フィルタで忠実な色再現を
してくるので、補色フィルタのような嫌な色抜けはないんですね。

実際に使ってみて、ここの評価グラフの異常な高さからも分かる
ように、補色フィルタの色抜け問題などもあって、過大評価の
されすぎだと感じましたね。1/2型2メガ機にしては、ノイズが出
るのも気になりました。S30のノイズが少なすぎるからそう感じた
のかもしれませんが…

FIOさんが2台買ったくらいにいい機種なんでしょうが。
自分も色々買い替えたりしてますが、2台買おうと思ったのは
未だにないですね。

書込番号:1774488

ナイスクチコミ!0


赤い悪魔好きさん

2003/07/19 16:35(1年以上前)

>特に、緑の色抜けはかなりのものでしたが…

私はサッカーの写真をこれで撮ってるんですけど、確かに芝は綺麗に撮れませんね。

ただ私のように一眼などとても使えないような腕の人間で、それでもズームだけは光学高倍率がいい、それなら手ブレ補正もなくちゃ、なんてユーザーからすれば、やはりこの機種はかなりいい機種です。
私程度のユーザーなら、色のほうもそれなりで満足出来ますから。(笑)
自分も値段が底値の時で新品がそれなりに流通していた時には二台目購入を考えましたが(結局買ってませんが)、現状でこの価格帯(実売価格が値崩れ後程度の)でこの性能の機種が他にないので、壊れてしまった後の予備にと考えて検討しました。
結局経済的な事情で購入は見送りましたが、今でも検討当時の価格で(四万前後でした)新品が入手出来るなら、購入したいです。

因みに私が購入した時の価格は、まだ七万を切り始めた時なんですけどね。

書込番号:1775754

ナイスクチコミ!0


SIM75さん

2003/07/20 07:18(1年以上前)

オッ君さんの使用用途だとE-100RSがいいような。。
2100UZも100RSも万能型でどんな用途にも使えるカメラではありますが、
動きのあるものに対してはプリキャプチャー&高速連射は強力だと思います。
上記2機種と比べて750UZのメリットは高画素と言う点。
でも750UZのCCDサイズってどのくらいなんでしょうね?
写真の出来には画素数よりもCCDサイズの方が重要な気がします。
あと、上記にもありましたが100RSの原色CCDに対して2100UZは補色CCD(750UZも?)。
この違いは完全に好みの問題だと思うのでいろいろ探して比較してみるといいと思いますよ。

ひとつ言える事は、100RS、2100UZ、どちらを買っても公開することは無い、って事です!
まぁ750UZは使ったこと無いので分かりませんが(^^;

書込番号:1777698

ナイスクチコミ!0


SIM75さん

2003/07/20 10:08(1年以上前)

公開→後悔
すみません。。。

書込番号:1777996

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/07/20 10:15(1年以上前)

SIM75さん>

>オッ君さんの使用用途だとE-100RSがいいような。。
同感

>でも750UZのCCDサイズってどのくらいなんでしょうね?
1/2.5型400万画素原色フィルターです。

>写真の出来には画素数よりもCCDサイズの方が重要な気がします。
昇華伝さんも日頃からおっしゃっておられますが、CCDサイズが大きいだけで高画質とは限りません。
レンズや画像処理プログラムなど総合的にみて、そのプロダクトの画質が好みと合うかだと思います。

E-100RSとC-2100UZの相違点についてはここでもさんざん言い尽くされていると思いますので検索するとたくさん引っかかります。

ちなみに、私のC-2100UZについての個人的な不満点は
 ・色合いは少し赤が強い。緑の発色がいまひとつ。
 ・偽色が出やすい。
 ・昼間の晴天時の撮影ではシャッター速度が1/800秒までしかないので、白トビしやすい。(NDフィルターが必携)
 ・ホワイトバランスについては、白セット出来ないので、人工照明下で忠実な色合いを出しにくい。
 ・スマートメディアの読み書きが遅い。
 ・C-2100UZはベンダークラス対応なので、専用ソフトが必要になって手軽に使えない。
  (出来ればスマートメディアはなるべく抜き挿ししたくないので・・・)

それでも私はC-2100UZを気に入ってますが・・・
そのほか、拙作サイトにはC-2100UZとE-100RSの比較表もありますのでご参照ください。

書込番号:1778019

ナイスクチコミ!0


d2-sexyさん

2003/07/21 03:44(1年以上前)

このカメラのフィルターって補色系なんですか?

http://www.dpreview.com/reviews/compare_post.asp?cameras=oly_c2100uz&method=sidebyside

書込番号:1781039

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/07/21 10:36(1年以上前)

> d2-sexyさん
補色系ですよ。故に解像感に優れます。忠実な色再現かどうかは微妙ですが
ばりばりの補色系って感じでは無いです。E-100RSとC-2100UZを画質のみで
比べれば好みもありますが、やっぱりC-2100UZの方が良いと思います。
別にE-100RSの画質がそんなに劣ってる訳じゃないし、色に感じて言えば
E-100RSの方が優れてる気がします。全体的に自然な感じはC-2100UZかな。
外観と機能では、ほぼ確実にE-100RSの方に軍配が上がると思いますが…(笑)
ノイズに関してはノイズリダクション機能等が普通に搭載される様な時代では
無い頃の機種なので、ある程度は致し方ないかもしれません。
S30と比べるのはちょっと可哀想かなって感じもします(笑) 
あとは、どのくらい光学式手ぶれ補正機能付きの高倍率ズームに魅力を感じるか
と言った感じだと思います。

書込番号:1781575

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/07/21 14:43(1年以上前)

>オッ君 さん

突然死については、あまりナーバスにならない方がいいかと…

以前、ここの掲示板でかなり話題にあがったので
「E-100RS&C-2100UZ=突然死の心配」
みたいな不安がありますが、それに当る確立はかなり低い筈ですし、
どのカメラでも、初期不良は有り得ますので、
それと同じように考えた方が無難な気がします。

あと、E-100RSは皆さん仰ってる様にプリキャプチャー機能があるので
C-2100UZに比べて、動きのある被写体を撮るのに有利ですが、
これは、あくまでも「静→動」の動きのある物に対してです。

「動→動」の被写体ですと、AF速度が銀塩一眼レフの様に速くないので
やはり、置きピンなど工夫をして撮ることが必要になってきます。

でも、2L版までならかなり綺麗に印刷されますし、
色々な意味で、オススメの機種だと思いますよ。

書込番号:1782330

ナイスクチコミ!0


SHOOTED by AKIRAさん

2003/07/21 18:02(1年以上前)

レース写真を撮っていますが、2002年から全て2100UZです。
テレコンは、TCON-14Bを使っていました。今年の6月からはTCON-17を
使っています。17が入手できれば一番いいでしょう。
レース写真では、露出-マニュアル、フォーカス-マニュアル(置きピン)、
ホワイトバランス-晴天固定で撮るのがいいです。限定された撮影にな
りますが、作品撮りもできます。
プリントは、200万画素でどこまで可能かと言うと、2Lでも苦しいと思
うときもありますし、A4でもいけることもあります。
色にこだわるならレタッチは必要です。自分のWEBページの写真は全て
レベル調整しています。

書込番号:1782859

ナイスクチコミ!0


スレ主 オッ君さん

2003/07/24 19:17(1年以上前)

またまた皆さんの色々なアドバイス有り難う御座いました。
昇華伝さんのアドバイス 良い点があれば悪い点もあるとは思いますがその辺の所を教えていただき参考になります。
赤い悪魔好きさん のようにスポーツをやる子供も撮りたいし・・・
SIM75さんcarulliさんぱっとんさんの言われたように私のようなとり方では100RSの方が向いている件も了解致しました。
QVEさん突然死の件有り難う御座いますやはり気にはなりますがこれってオリンパスでやはり有償になるのでしょうかね??
しかしながらSHOOTED by AKIRAさんのレースの写真はすごく良く撮れているのにはただ驚かされました!!
私も練習すればどうにか上手く撮れる様になりますかね?

とりあえず昨日近くのキタムラに行ってテレコンを(TCON-17)
頼んできましたでも9月頃と言ってましたがそんなに欠品しているのでしょうか??
これを買って置けばいろんなカメラにつけられると思うのでキープして置きました(笑)

それでは皆さんの貴重な意見を参考に申すこ検討いたします。

書込番号:1793181

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷いますね。

2003/08/22 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 anan777さん

C-2100UZを使い込む程快適です。
ブレを感じたこともありません。
最近、各社で新製品が相次いで発表され動揺しています。
不満に感じることは、画素数でした。
いよいよC-2100UZを超える魅力ある新製品が各社から
つぎつぎと発表されます。
今、動揺しています。
私のメイン機が交代するのでしょうか。
それとも、まだまだ一眼レフに対抗してメイン機で活躍できるのでしょうか。

書込番号:1877813

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/08/22 23:34(1年以上前)

魅力があるなら買ってみるのもいいと思います。
C-2100UZはかかっている金が違いますから。
別なのを買って良さを再認識するかも。
でも、一眼とは比べられませんよ。

書込番号:1877888

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/08/22 23:44(1年以上前)

自分は高倍率ズーム機でC-2100UZやE-100RSに比べて、これだ!って
思う機種はまだ見あたらないのですが、anan777さんが気になる機種が
あるのなら購入して比較してみるのも面白いと思います。
C-2100UZは特徴のあるデジカメなので、その長所を生かせば、新しいのを
買ってもまだまだ使っていけると思いますし、使っていって欲しいです(笑)

書込番号:1877927

ナイスクチコミ!0


吹田73号車さん

2003/08/23 03:53(1年以上前)

anan777さんこんにちは
一眼(D30)とC-2100UZを使用しています。 
一眼で200mm以上の望遠で撮影しようと思うとかなり大げさな
装備になり、とても小さな鞄には入らないほどかさばります。

比較的身軽に家族で遊びに行った時に撮影したいときなどは
一眼よりこちらを持ち出すことも多いです。

人それぞれですが 画質:サイズ(重さなど):価格 のバランス
で購入する機種は決まってくると思いますが、印刷がLまたは2Lサイズ
までならC-2100はまだまだ現行機種に対抗できる画質だと思います。

レンズ一体型高倍率デジタルカメラの新型の購入を迷っていらっしゃる
のでしたら、私はもう少し待ってみても良いのでは と思います。

一眼の購入を考えていらっしゃるのなら買い替えしないで
買いたしがよろしいかと。


書込番号:1878431

ナイスクチコミ!0


smap9999さん

2003/08/23 19:34(1年以上前)

C2100UZのユーザーです。

これを使い込むと買い換えまたは買い足し対象になるデジカメって
あまりないんですよね。
狙うんだったら、ワイド側に伸びたA1なんかが良いと思います。

私は、最近安くなった7iを買い足しましたが、
28mmの画角は新鮮で(銀塩のときは普通だったのにね。)
満足しています。
高画素ってワイドで生きてくるような気がします。

望遠域はC2100UZ方がずっと使いやすいですね。
2100UZの380mmと7iの200mmはピクセル等倍で
同じくらいの大きさに写っていますので、7iを
2100UZみたいなつもりで振り回すと、
ぶれぶれ写真になってしまいます。

一度、手ぶれ補正に慣れてしまうと戻れないですね。
特に室内でスローシャッターを切るような場面では、
今のところ2100UZは最高です。

また、一眼タイプは安くなってきたとは言え、
同じ機能をそろえると、すごい値段と大きさに
なるので、私も躊躇しています。

書込番号:1879927

ナイスクチコミ!0


スレ主 anan777さん

2003/08/23 22:54(1年以上前)

いままで、2100UZを超えるカメラはありませんでした。
今も、そう思っています。
でも、最近の新製品ラッシュに少なからず動揺しているのです。
私もA1が気になります。
2100UZを超えるカメラが出て欲しいです。
もうしばらく様子をみることにします。

書込番号:1880477

ナイスクチコミ!0


こうすけ2さん

2003/08/25 12:47(1年以上前)

私は、C-2100UZと7iのユーザーです。C-2100UZはサブ機ですが、メイン機が次々と買い替わるのに対し、このサブ機は不変です。7iのAFは時々大はずししますので、子供の運動会など絶対に失敗してはならないような状況では、画素数を捨てて必ずこのC-2100UZで撮るようにしています。頼りになる1台ですが、今度7iをA1に買い換えます。手ぶれ補正とAFの精度がUPすれば、初めてC-2100UZの使用頻度が減るかもしれません。ただその場合でも、380mm、手ぶれ補正は捨てられません。A1については購入後レポートしますね。

書込番号:1884454

ナイスクチコミ!0


まさみ(改名しました)さん

2003/08/25 23:24(1年以上前)

私もデマージュ5も持っているので、A1気になります。レポート楽しみにしています。AF性能がどのくらいかレポート楽しみです。

書込番号:1886068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-2100 Ultra Zoom
オリンパス

C-2100 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 8月 9日

C-2100 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング