C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 8月 9日

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(5310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マクロレンズの使い方について

2003/08/10 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 2100 ファンさん

マクロレンズ(ケンコーNO.3)を買って2100UZに付けて使い始めたのですが、深度の関係がなかなか難しく撮りたい深度になりません。ボカしたくないところがボケたりして。マクロレンズを付けた場合は、カメラのモードはマクロにした方が良いのでしょうか、それとも、普通のモードにしたほうがいいのでしょうか。又、マクロレンズを付けた場合、シャッタースピードが結構速くても三脚なしだとブレやすいですか。ブレ止めがあまり聞いていないような気がして。

書込番号:1844220

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/08/10 23:26(1年以上前)

テレ端で撮るときは絞り込んだ方がいいでしょう。
レンズによってはマクロモードにしなくても撮れる場合があります。
私は一応マクロにします。
クローズアップレンズを使っても手ぶれ補正はある程度効いているような気はしますが、肘を地面や膝に置いてブレを防ぐ努力は必要ですね。
私はフットワークを重視するのでマクロは手持ちで撮っています。

書込番号:1844266

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/08/10 23:30(1年以上前)

2100 ファンさん今晩はー
被写界深度が、浅くなるのは、仕方ないですよ
深くするには、絞り込むしかないと思いますが、マクロの場合絞り込んでも劇的に深度が深くなりませんからぶれやすくなる分不利ですよ注意が必要ですね。三脚使っても少しの風でアウトってことも多いですから。
どちらにしても、ピントがあってほしい所にバシッと来ると深度が浅くても
きれいに写って見えるもんですよ、
ページ見させて頂きましたが、2100 ファンさんならトレーニングで、意図した所にピントが来るようになりと思いますよ。(私もトレーニング中ですから大きなことは言えませんが(笑))

書込番号:1844287

ナイスクチコミ!0


スレ主 2100 ファンさん

2003/08/10 23:56(1年以上前)

パパールさん、kitayanmさん、早速教えていただき有難う御座います。そういえば、絞ることは頭にありませんでした。Pオートでやっていたので。やはり、マクロの場合、ブレやすいんですね。山が主なので三脚はあまり好きではないのですが、タイマーで撮るとか肘をつくとかで動かないようにしたいと思います。マクロは、現状、10枚とって1枚まともにピントがあっている感じなのでほんとに修業中です。

書込番号:1844384

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2003/08/11 06:08(1年以上前)

>2100 ファン さん こんにちは

アルバムを拝見させて頂きました。花のクローズアップの写真、綺麗ですね。
このような写真には(併せて、風景写真でも)、私は三脚をお薦めします。
クローズアップではさらにフォーカシングレール(*)を利用して、カメラ位置を微調節すれば、焦点合わせがし易くなります。
(それでもデジカメの液晶画面では困難ですが。 MFにして、カメラ位置を少しずつ、ずらして撮影することも簡単です。)
*:メーカによってはマクロスライダ、フォーカスステージ等とも呼びます。http://www.velbon.com/jp/
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr_goods/close-up/berose.htm

三脚は、それも頑丈な三脚は大きく重く、登山や山歩きには不便かも知れませんが、比較的軽量のカーボン三脚を選ぶとか、少し小型にするとかで負担を軽くできるのではないでしょうか。

三脚があれば、絞り込んだ後、安心してスローシャッタが切れます。(但し、風の影響がない時ですが・・・。)

書込番号:1844940

ナイスクチコミ!0


花マクロさん

2003/08/11 22:16(1年以上前)

2100 ファンさん今晩は。
私の場合、三脚は使ったことがありません。
モードもほとんどマクロでPオートです。
撮り方は、頭を微妙に動かしながらファインダーでピントが合うのを確認します。
その上で、シャッターを押します(ほとんど半押しのフォーカスロックもしない)。
ファインダーでは目的の所にフォーカスしているかは、わからないので闇雲に4,5枚上記を繰り返すと、1枚くらいまともなものがあるという感じです。
山野草を撮る上で大敵は風(これは待つしかないですね)。
そして撮ってパソコンで見て気づくのが、小さな汚れ、虫食い。これは少しがっかりしますね。

書込番号:1846872

ナイスクチコミ!0


スレ主 2100 ファンさん

2003/08/12 21:57(1年以上前)

三脚にも軽いものがあるんですね。やっぱり、三脚もマクロの時などは、たまには使って良い写真を撮りたいと思います。手持ちもつづけてやるつもりですが。いろいろと有難う御座います。

書込番号:1849701

ナイスクチコミ!0


スレ主 2100 ファンさん

2003/08/18 13:03(1年以上前)

マクロ/手持ち で上手くかなり撮れるようになりました。
いろいろと教えていただき感触がつかめてきました。
マクロレンズを付けてもズームで完全にテレ側にしないでワイド側との間にすると深度も調整が思うように出来て、この方法が楽みたいです。次の写真は、ケンコーNO.3で、カメラのズームは少しワイド側で撮りましたら、手持ちでもピントが思うように合いました。被写体が明るいこともありましたが、ぶれませんでした。
http://plaza17.mbn.or.jp/~harakawa/030813/daria.html
植物公園でいろいろと撮りましたが、ほとんどマクロレンズを付けてやりました。マクロが気に入りましたのでやみつきになりそうです。
いろいろおしえて頂き有難う御座います。

書込番号:1866407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キャメディアマスター

2003/08/08 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 kinokinoさん

今まではPCカードアダプターを使用していましたが、
頻繁にスマメを抜き差ししない方が良いというので、
キャメディアマスター2.5をダウンロードしました。

C-700UZ付属のUSBコードが有ったので助かりました。
過去ログを検索して韓国のサイトから実行しましたが、
PCカードよりは時間がかかりますね。
英語版なので良く分かりませんが、PCへの取り込みは出来ました。
さすがに無料でダウンロードしたので、日本語にはできないでしょうねぇ?

書込番号:1837372

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2003/08/08 19:13(1年以上前)

 ̄- ̄)/  どーも kuraba です

キャメディアマスターですか アレ重くて使って無いんですが‥‥

書込番号:1837380

ナイスクチコミ!0


デジデジダンさん

2003/08/08 21:53(1年以上前)

730についていました。キャメディアマスター4.0でも、
USB接続で、取り込めますか?

書込番号:1837771

ナイスクチコミ!0


アアオさん

2003/08/10 09:12(1年以上前)

キャメデアマスター4.0でも取り込めますがベンダークラス対応のドライバーが必要です。
オリンパスのHPでデジタルカメラのサポート/お問い合わせへ飛ぶ。
製品別サポート情報でデジタルカメラ/プリンタへ飛ぶ。
ダウンロードでソフトウェアアップデータへ飛ぶ。
USBベンダークラスカメラ対応ドライバへ飛びソフトをダウンロードする。
 この方法でC-4100Zについていたキャメデアマスター4.0でC-2100UZを
USB接続してファイルを取り込んでいます。

書込番号:1842218

ナイスクチコミ!0


アアオさん

2003/08/10 09:20(1年以上前)

C-2100UZを繋ぐUSBケーブルは型番CB-USB1で C-730UZ付属のケーブルでは使えないと思います。

書込番号:1842232

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinokinoさん

2003/08/14 23:48(1年以上前)

キャメディアマスター4.0でも取り込めるというので、
C-720UZのインフォメーションディスクからインストール。
日本語なので、当然こちらの方が使いやすいです。

書込番号:1855975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

熱ノイズについて

2003/08/11 14:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 ぽち〜さん

今年の4月にC-2100UZを手に入れました。それまでは、C-700UZを使っていました。
今年の花火大会の写真をとってみたのですが、去年C-700UZで撮影したものと比べると、熱ノイズがぜんぜんすくないですねぇ。(あたりまえかもしれませんが、ちょっと感動しました。)
私は花火を撮影するときには、だいたい2秒〜6秒程度のシャッタースピードをつかうのですが、これぐらいであれば、ノイズリダクションいらないのでは?と思ってしまいます。
最近はノイズリダクションがついている機種が増えていますが、どういう理屈でノイズを取っているのか知りませんが、画質への影響はないのでしょうか?

書込番号:1845693

ナイスクチコミ!0


返信する
昇華伝さん

2003/08/11 18:02(1年以上前)

え?
C-2100は、熱ノイズが盛大に出るんですけど…
16秒露光にすると酷いものですが、
2秒露光の時点でも、かなり出ますよ。

補色フィルタの色抜けと、熱ノイズの問題が
C-2100のマイナス面じゃないんですか?
夜景を綺麗に撮るなら、安いA60とかのほうが
断然綺麗に撮れますよ。

書込番号:1846127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽち〜さん

2003/08/12 00:26(1年以上前)

そうだったのですかぁ。
C-700UZに比べてあまりにもノイズが少なかったので。
比べる対象が悪かったか。。。
確かによ〜く見てみると、薄暗い部分に少々ノイズが。

書込番号:1847416

ナイスクチコミ!0


700さん

2003/08/13 18:15(1年以上前)

私はキャノン機のノイズの少なさはスゴイとおもうが
画質に不自然さを感じてしまうが。

それにC-2100UZと時代が違うからね。
逆にC-2100UZは、今のデジカメと比べられるくらいスゴイデジカメ
だと思いますよ。

書込番号:1852075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

キタムラで29800円

2003/08/08 05:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 artis8285さん

カメラのキタムラのメール会員限定特価で,29800円で出てますよ。限定10台だそうですが,先ほど残り9台でした。

書込番号:1836062

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 artis8285さん

2003/08/08 06:17(1年以上前)

おそるべし人気!20分経って見てみたらもう完売していました。

書込番号:1836076

ナイスクチコミ!0


デジデジダンさん

2003/08/08 06:27(1年以上前)

私が最後の一個ゲットでした。

ほんと、恐るべしです。
早起きがよかったです。
光学手振れ補正のよさがC−730を購入してますますわかって
しまって。
昨年2月に購入したC−2100UZ タ○タで購入した
E−100RS 今回の2台目C−2100UZ 届いたら
家族になんて言われるだろか。
心配!!!(笑)

書込番号:1836078

ナイスクチコミ!0


デジデジダンさん

2003/08/08 06:43(1年以上前)

artis8285さん、情報ありがとうございました。
↑購入できたので上の書き込みの時はちょっと興奮
ぎみでした。
感謝です。

書込番号:1836089

ナイスクチコミ!0


スレ主 artis8285さん

2003/08/08 07:35(1年以上前)

デジデジダンさん,情報が役立ってよかったです。迷う暇もないほどの速い売れ行きに驚いています。

書込番号:1836145

ナイスクチコミ!0


いいの?さん

2003/08/08 10:52(1年以上前)

メール会員限定の情報をここに載せて良いのでしょうか?
転載禁止ではなかった?

っていうか前にも問題になってなかったっけ?
会員限定って言うのはまずいでしょ。山口の方?

書込番号:1836398

ナイスクチコミ!0


IXY BOYさん

2003/08/08 20:19(1年以上前)

==ご注意== 内容の無断転載を禁じます。

とありますが・・・

書込番号:1837538

ナイスクチコミ!0


亀でぃあさん

2003/08/08 22:07(1年以上前)

みんなが買えるわけではない限定台数のものに関しては好意であったとしても書き込まないほうが良い場合もあるかと思います。
ここに書き込まれたことによって本来なら買えたはずの人が買えなくなってしまった可能性もあるかも知れませんので。

書込番号:1837813

ナイスクチコミ!0


スレ主 artis8285さん

2003/08/09 06:13(1年以上前)

すみません。ここの板にC2100を探されている方が多かったもので,以後気をつけます。

書込番号:1838667

ナイスクチコミ!0


700さん

2003/08/10 13:56(1年以上前)

本当に欲しい人が買えればいいですね。

転売目的の個人ダフ屋みたいな人に買われちゃうのは・・・。

書込番号:1842819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 2100 ファンさん

小さい花とかを接近して撮りたいのですが、マクロコンバータ(というのですか?)で、2100UZと相性の良いものを教えて下さい。サンプル画像も有りましたら見せていただくと助かります。また、撮るものにどのくらい近寄れるものですか。ピントはよく合うでしょうか。

書込番号:1752929

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/07/12 16:56(1年以上前)

私はケンコーのクローズアップレンズNO.2とNO.5(アクロマート)を用途に応じて使用しています。
テレ端での撮影距離は前者が30cm、後者が15cmほどですね。
NO.5は被写界深度がとても浅く最初のうちはピント合わせに苦労するでしょう。
サンプルは
http://paparl.hp.infoseek.co.jp/fuguri/list.html
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/ume/list.html
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/macro1/list.html
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=120314&un=24573&m=0
などでしょうか。

書込番号:1753203

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/12 20:30(1年以上前)

私もC2100にケンコーのクローズアップレンズをつけて
マクロ撮影していました。
パパールさん、コメントどおりNo.5は使いこなしにコツがいります。
私も購入しましたが最終的にはN0.3が使いやすかったです。
あと純正のマクロコンバーターはとても良かったです。価格は
高いですが非常に高級感もあり綺麗でした。
後日D7iを購入した際、ちょうど49mm径でしたので
取り付けて撮影しましたがこちらもGoodでしたよ。

以下ご参考に。
商品名: マクロコンバージョンレンズ MCON-40
http://www.clubcamedia.com/ec/camera/index.html

書込番号:1753780

ナイスクチコミ!0


花マクロさん

2003/07/12 23:51(1年以上前)

私もこの春からクローズアップレンズ(AC No5)を付け、山野の花を撮っています。サンプルをホームページに載せています。
パパールさん、san_sinさんの仰せの通り、ピント合わせには練習が要りますね。一番寄った状態(最望遠)でピントの合うのは1mmに満たない感じです。
頭を微妙に動かして数多く撮り、選んでいます。

書込番号:1754501

ナイスクチコミ!0


スレ主 2100 ファンさん

2003/07/13 00:00(1年以上前)

早速、教えていただき有難う御座います。写真も見せていただきました。明日、カメラ屋さんに行くつもりです。楽しみが増えそうです。

書込番号:1754527

ナイスクチコミ!0


Floral Hrartsさん

2003/07/13 15:24(1年以上前)

raynox DCR-250 使用しています。
見た目は良くないですが、値段の割に使えると思います。

DCR-150と250を使い分けるのがよいと思います。

http://www.geocities.jp/golf4359/newpage4.html

もう遅いかもしれませんが。(._.)オジギ

書込番号:1756370

ナイスクチコミ!0


スレ主 2100 ファンさん

2003/07/13 22:41(1年以上前)

いろいろと有難う御座いました。結果的に、ケンコー NO.3を購入しました。店に、NO.4だったら、収差修正付の高級レンズの在庫があるといわれたのですが、ピントを合わせる自信がなかったので、NO.3の普通のものにしました。次の週末に試して見るつもりです。

書込番号:1757703

ナイスクチコミ!0


スレ主 2100 ファンさん

2003/07/28 15:59(1年以上前)

ケンコー マクロ No.3を付けて、試写しました。改めて紹介するほどの事でもないですけど。ピントを合わせるのにちょっと難しいみたいでした。前後がボケるので、どこまでボカすか、なかなか感覚がわからないです。同じ花をマクロコンバータをつけないでも写してみました。これから機会ある毎に試して見るつもりです。腕が上達するといいのですが。
   http://plaza17.mbn.or.jp/~harakawa/

書込番号:1804995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OAシステム 34,800円

2003/07/16 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

クチコミ投稿数:77件

とうとう来ましたね。限定2台(少なっ
これで見納めでしょうか…?

書込番号:1764996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2003/07/16 01:07(1年以上前)

価格.comの情報にはまだ載ってませんね。

書込番号:1765001

ナイスクチコミ!0


shokyoさん

2003/07/19 22:48(1年以上前)

new or second-hand?

書込番号:1776689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2003/07/20 01:28(1年以上前)

New C-2100UZ.
It was already sold out.

書込番号:1777299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-2100 Ultra Zoom
オリンパス

C-2100 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 8月 9日

C-2100 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング