C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 8月 9日

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(5310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

C2100uzからCANON S1へ

2004/09/21 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 マイターヨS1さん

C2100uzを長く使ってきましたが、さすがに嵩張り大きくてカバンに忍ばせることが出来ずCANONパワーショットS1ISを買い増した。今思えばC2100uzはやはり名機の名誉を受ける資格は充分にあると思います。ここでC2100uzとS1を午後3時の外はうす曇に、南窓から3mのテーブルの上に置いた木目込人形を撮って見ました。C2100uzはほとんどAUTO設定で撮りました、この画像に近づくのにS1はAUTOでは白飛びが多く露出補正が必要でした。それらの画像をアルバムに登録しました。C2100uzからpanaのFZ10・20に又コニミタのZ3にした人で(すなわち高倍率手振れ防止デジカメにした人)、まずはAUTOで撮った画像比較があればC2100uzから買い替え目標になるのではと思います。またどんなデジカメにも特有のクセがありますので、そのクセ回避を早く習得できると思います。 以上

書込番号:3295980

ナイスクチコミ!0


返信する
デジデジダンさん

2004/09/21 23:51(1年以上前)

マイターヨS1さん、こんばんは。まだ、C2100UZ2台とE100RSでがんばっております(笑)
貴重な写真をUPして頂きありがとうございます。
次機種選定に大変参考になります。

さて、ソファーの色はどちらが忠実でしょうか?
パソコンの画像の色にも依存すると思いますが
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3296468

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイターヨS1さん

2004/09/22 07:24(1年以上前)

デジデジダンさんへ   
  ソファーの色は光の当たり具合もありますが、直感で言えば2番目のS1でAUTOで撮ったのに一番近いです。C2100uzも露出補正したS1も現物より濃い色合いで写っています、それ故メイン被写体色により調整しなければならないのが難しい所です。

書込番号:3297440

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイターヨS1さん

2004/09/22 10:05(1年以上前)

デジデジダンさんへ
 その後CANON S1で出来だけ自然色に近づけたいと、測光を中央重点平均・露出補正-0.3で撮ってみましたが、これが自然の色合いに近いです(もちろん液晶上の色問題は無視して)。CANON S1は逆光にも強いと評価測光方式を通常使用にしているが中心が白い被写体では白が強く出る傾向があるかも。

書込番号:3297710

ナイスクチコミ!0


デジデジダンさん

2004/09/22 20:30(1年以上前)

マイターヨS1さん
さっそく撮影までしていただきましてありがとう
ございます。
CANONS1の色はかなり忠実に再現できるようですね
C2100uzの手ぶれ補正は、canonの技術だと聞いたこと
があります。
ますます、私も「C2100uzからCANON S1へ」という
気持ちになってきました。
ありがとうございました。

書込番号:3299246

ナイスクチコミ!0


KJ4さん

2004/09/26 21:10(1年以上前)

見られない!
残念!

書込番号:3317704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

c-2100uz購入しました。
PLフィルターの質問です。
ここの書き込みを参考にして、55mmステップアップリングをつけて
55mmのPLフィルターをつけようと思います。
オートフォーカスカメラでは一般的にサーキュラーPLを使うようですが、マニュアルフォーカス撮影しかしないなら普通のPLフィルターでも撮影可能でしょうか?サーキュラーではないPLフィルターのほうが、だいぶ店での値段が安いためできれば安いPLフィルターでしようできないかと考えています。あと、このPLフィルター(サーキュラーPLフィルター)はc-2100uzでは使用することができないという注意があれば教えていただけると助かります。

書込番号:3243418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/09/09 19:48(1年以上前)

サーキュラーPLフィルターはハーフミラーを使っているAF一眼レフカメラ用です。
(MF機でもあり)
C−2100UZは普通の(サーキュラーでない)PLフィルターでも大丈夫だと思います。
ただもし他に銀塩などのAF機をお持ちでアクセサリーを共用したい場合にはサーキュラー
PLフィルターにしておくのも手ですね。

ちなみにサーキュラーPLフィルターの原理に関しては、“ハーフミラー 一眼レフ
 PL”等の語句でサーチすると情報が拾えます。

書込番号:3243738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2004/09/09 22:39(1年以上前)

ウルトラ君の購入おめでとうございます。

私は、52mmのサーキュラーではないPLフィルターを使っています。 問題なく、オートフォーカスも動作しています。

安い方で必要十分でしょう。

書込番号:3244531

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/10 01:48(1年以上前)

わたしもC2100UZやE100RS用には
通常のPLフィルターを使用していましたが問題ないです。
ただし今後一眼レフにも使う可能性があるならサーキュラータイプを
購入しても良いとは思いますね。

フィルター関係の参考Webを紹介しておきますね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/filter/index.html
http://www.marumi-filter.co.jp/index.htm

書込番号:3245487

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurumeさん

2004/09/10 13:06(1年以上前)

返信ありがとうございました。
「plフィルター」を購入してみます。

書込番号:3246666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

良いカメラですね

2004/08/10 07:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

発売から、ずいぶん立ちますが良いカメラですね。
相変わらず、大事に使っています。
スマートメディア問題をのぞいて・・・
まあ、書き込んでいるのは確かなので Picture Come Back !! の
ソフトで復活しています。
この手のソフトがないとちょっとつらいですね。

現状で、このカメラから乗り換えるには皆さんは検討機種は有りますか?
乗り換えた方?
色々買ってみましたが、なかなか満足出来る物が有りません・・・

書込番号:3126714

ナイスクチコミ!0


返信する
ZRZさん

2004/08/10 08:21(1年以上前)

CANONの S1 IS に行くべきか踏み止まるべきか、(又はA1?)
私もかれこれ数ヶ月考え中ですが、今ひとつ決め手が無くて
現在もC-2100UZ使用しております。

でも、umiumiさんのようにSMトラブルとかが発生していたら、
それを口実にもう、あっち側へ行っているかもしれません。

書込番号:3126774

ナイスクチコミ!0


brownsheltieさん

2004/08/10 20:25(1年以上前)

なぜこのカメラの後継機をオリンパスが出さないのか大いに???です。
他の欠点を帳消しにしてしまうほど、なんと言ってもレンズ(と手ブレ補正)がよいと思います。これ500万とか800万画素で出されれば、他の欠点に目をつむっても即購入すると思いますがどうでしょう?オリンパスの商品企画て全然わかってないといってしまえば失礼かもしれませんが・・・
えーっと、そういうわけでして、このカメラから乗り換える機種は結局いまのところどこにもないと思います。

書込番号:3128642

ナイスクチコミ!0


brownsheltieさん

2004/08/10 20:32(1年以上前)

すみません。アイコン間違えました。

書込番号:3128674

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2004/08/10 21:00(1年以上前)

ですよね、ですよね。
オリンパスさんお願いしますよ〜

もっと驚いたのは、皆さんのご意見すごいですね〜
私だけじゃ無かったんだと、ちょっとうれしいです。

書込番号:3128811

ナイスクチコミ!0


やんこまりたいさん

2004/09/05 10:14(1年以上前)

ただこの機種の初期の値段は12万前後だったと思います。
在庫処分で安く買われた方多いと思いますが。
後継機をその値段で出して買うでしょうか?

でもオリンパスは先見の目があったんですよね。
2100にしろ100RSにしろ、現在の欲しい機能の主流にありますよね。

書込番号:3225985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

購入を考えています。
質問させてください。
最大ズームにした状態で、フォーカスがあわせられる最短撮影距離を教えて下さい。

書込番号:3128734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/08/10 20:49(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2000a/nr000615c21uzspj.cfm

ここをご覧あれ

書込番号:3128755

ナイスクチコミ!0


デジデジダンさん

2004/08/10 20:55(1年以上前)

マクロにしての実測で、69cmでした。

書込番号:3128787

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurumeさん

2004/08/11 00:05(1年以上前)

ぼくちゃんさん、デジデジダンさん書き込みありがとうございました。
マクロモードでズーム最大の状態から、デジタルズームを最大にすると、写る場所の画面の実際のサイズ(cm)はどのくらいになるのでしょうか?

書込番号:3129758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影時の設定の質問です。

2004/08/08 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

マクロ撮影時の設定の質問です。
「マクロモード設定」のときも「マニュアルフォーカス」と「ズーム操作」はできるのでしょうか?

書込番号:3120618

ナイスクチコミ!0


返信する
大金運さん

2004/08/08 21:51(1年以上前)

出来ますよ。

書込番号:3121433

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurumeさん

2004/08/08 22:07(1年以上前)

大金運さん書き込みありがとうございました。

書込番号:3121509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

久々に見たら・・・

2004/06/10 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

C-2100は、良いカメラなんですね。
私もずっと愛用していますが、最近のカメラは
画素数はやたら多いが、画像はイマイチですね。
しいて言えば、スマートメディアが違う物に変われば
良いんですけどね。
ごくマレにエラーになります。

書込番号:2905675

ナイスクチコミ!0


返信する
黒鐵さん

2004/06/10 22:54(1年以上前)

バランスが良いカメラなんで、今でも使ってる人は多いですね。
私もその一人ですが、まだまだ使い続けることでしょう(^^)v
数ある高倍率ズーム機ですが、これっ!と言う1台がなかなか出てきませんね。

書込番号:2906505

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2004/06/13 19:49(1年以上前)

私もそう思います。
なかなか、この手の物が出てこないですね。

書込番号:2917425

ナイスクチコミ!0


まちりのさん

2004/06/23 10:36(1年以上前)

ほんとうに2100UZを使い込んでから他の高倍率ズーム機を使うと
いらいらしますね。雑誌などでファインダーが見やすいとかピントが
良く合うなんて評価してあるのが嘘かと思いたくなりました。
どれもペーパーテストは強い秀才だけど実使用の現場では弱いと言うことが
あるのでしょうか。何年後かにでも2100UZの後継機が欲しいです。

書込番号:2952892

ナイスクチコミ!0


マイターヨS1さん

2004/07/20 12:44(1年以上前)

私もC-2100UZを長く使っています。しかしカバン(リック)に忍ばすカメラにしては嵩張り重いので、ニコンのコンパクトカメラを持っていました。しかし光学3倍では高い木の花などうまく撮れません。そこでC-2100UZ機能を持ったカバンに入るサブカメラ?としてCANON パワーショットS1ISを買いました。最初は望遠で動くもののピント合わせでフリーズもありましたが、最近のハームウエアアップで解決しました。両者の使い分けですがカメラで撮る目的のときは両方持って、普段はS1だけです。またこの秋コニカミノルタから手振れ防止の一眼α-7デジタルが出るようですが、この2100UZを放棄させられる後継機か楽しみです。現在のS1では2100UZを放棄する気にはまだなれません。さて話が変わりますが2100UZのファインダーに髪の毛が入り、オリンパスのサービスセンターにTELしましたら岡谷に送るとのこと、しかたないのでメガネ用のドライバーで2本のネジを外し画面OAクリナーをファインダーフィルターにかけ掃除しましたら簡単にゴミが取れました、ご参考に。以上

書込番号:3051326

ナイスクチコミ!0


マイターヨS1さん

2004/08/05 19:15(1年以上前)

追記: 2100UZを使う機会が益々減りそうです。
 キャノンPower Shot S1ISを使っていくと慣れてきました。以前発色は2100UZがいいと思っていましたが、CANONもなかなかの物です。S1を買った当初はAUTOで撮っていました、だが最近はプログラムモードでクッキリカラー(色効果機能)で撮ると2100UZの発色にほとんど同じで区別がつきにくくなってきました。白い被写体で薄い茶色(赤系)を少し被るのもまったく同じです。従って白い(銀色)の被写体はスッキリカラー(薄い白被り)で撮ると2100UZより綺麗に写ります。この色効果機能を使うと面倒な露出補正・ホワイトバランス調整もなしに簡単に発色のいい写真が撮れます。やはりデジカメのいい・悪いは慣れの要素もたぶんにありそうです。以上

書込番号:3110408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-2100 Ultra Zoom
オリンパス

C-2100 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 8月 9日

C-2100 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング