※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年6月28日 19:16 | |
| 0 | 10 | 2004年6月12日 21:53 | |
| 0 | 4 | 2004年5月28日 16:55 | |
| 0 | 2 | 2004年5月26日 00:32 | |
| 0 | 2 | 2004年5月25日 20:56 | |
| 2 | 5 | 2004年5月24日 13:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
こんにちは皆さん。
自分はこの機種とIXY300を持ってるのですが、
CANONのHPをみたらIXYのファームウェアが2年近くも経ってるので
かなりVERSIONUPしてました。
そこで質問なのですがこの機種もファームウェアはUPしてますよね?
HPから探したのですがなかなか見つかりません。
自分の探し方が悪いのか・・・
ファームウェアのUPでおかしくなった話などは他の機種であったとの
事ですのであまりバージョンをあげようとは思いませんが、
良くなるならしてみたいので・・・
ご存知の方がいらしたら宜しくお願いします。
0点
オリンパスはE-1とか以外は、公開ファームアップはされていません。 オリンパスに修理に出したら上がってた…とかの話はあります(;^_^A
書込番号:2970280
0点
2004/06/28 19:16(1年以上前)
公開はしてませんね〜。やはり修理ついでにファームアップされるようです。
私のウルトラ君はv352-77ですが、最新は78みたいですね。
書込番号:2971864
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
USBケーブルをヤフオクで購入し、キャメデアマスター2.5(英語版)とUSBドライバーをインストールしましたが、パソコンに接続しても画面に何も出てきません。何が悪いのでしょうか?
0点
マスストレージクラスではないので、接続しただけでリムーバブルドライブとして認識することはありません。
CAMEDEA MASTER上からも認識できませんか?
書込番号:2902218
0点
キャメデアマスター2.5を使ったことないので申し訳ないのですが・・・
ソフトに「TWAIN接続」とか「カメラと接続」みたいなのが無いでしょうか?
もしできなければ・・・
[USB接続カードリーダー]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/10567510.html
こういうカードリーダーを使って取り込んだ方が良さそうです。
書込番号:2902356
0点
2004/06/09 23:03(1年以上前)
カードリーダー等はいくつか持っているのですが、SMを抜き差しするのがどうも不安で・・・。 キャメデアマスターをクリックすると「インフォメーション」みたいなのが表示されて消えてしまいます。
書込番号:2902887
0点
2004/06/10 10:28(1年以上前)
私もCAMEDIA MASTER2.5を使ったことがないのですが...
>キャメデアマスターをクリックすると
>「インフォメーション」みたいなのが表示されて消えてしまいます。
これは、CAMEDIA MASTERが起動できない、ということでしょうか?
「インフォメーション」の内容が気になりますが...
ところで...もし、お使いのOSがWindows XPであれば、
Windows XP対応のためには、以下の作業が必要なようです。
作業は、全てお済みですか?
・CAMEDIA MASTER 2.5 --> 2.51 へのアップデート
・Windows 2000 USB Driverのインストール
書込番号:2904266
0点
2004/06/11 04:01(1年以上前)
2.51にアップデートしようとするとキャメデアマスター2.5がインストールされていません!とメッセージが出てしまいます。 USBドライバーはインストール済みです。
書込番号:2907576
0点
2004/06/11 13:31(1年以上前)
>2.51にアップデートしようとするとキャメデアマスター2.5が
>インストールされていません!とメッセージが出てしまいます。
情報整理の意味で、ちょっと確認させてださいね。
「OSはWindows XPをお使いで、2.51へのアップデートは、
まだ行っていなかった」
その上で現状の問題は、
「CAMEDIA Master 2.5(英語版)はインストール済みなのに、
2.51へのアップデートが出来ない」
との認識で宜しいでしょうか?
以上を前提として、私的に推測できるのは以下の2点です。
1.インストールが巧く出来ていない。
2.アップデートに使うアップデーター(.exeファイル)の問題。
1だとすると...
一旦「OLYMPUS CAMEDIA Master 2.5」を削除して、再インストールし、
その後、CAMEDIA Master 2.51にアップデートしてみては如何でしょうか。
CAMEDIA Master 2.5の削除、再インストールは、
日本語版ですが、下記ページが参考になるかと思います。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100005#cmreinst
2だとすると...
アップデート・ファイルは、下記の米オリンパス・サイトにある、
「Update to Camedia Master 2.5(CM251_Update.exe)」ですよねぇ?
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_downloads.asp?Category=Digital+Camera&Product=641&OS=Win
このファイルを使っても、1の方法を試みてもダメだとすると、
レジストリ情報のアンマッチがあるのではないか?
アップデーターにバグ(不具合)が存在しているかも?
と考えたりするのですが、いずれにしても私的にはお手上げです。
>USBドライバーはインストール済みです。
スレの冒頭で「USBドライバーはインストール済み」と
書かれていたので問題ないと思いましたが、
Windows 2000/XP用と98/98SE用が存在するようなので、
念のため(^^;)...確認の意味で書かせて頂きました。
2.51にアップデートできれば、Windows XPでの動作が可能な「ハズ」で、
USB接続でC-2100UZの画像ファイルが取り込めるようになる「ハズ」なので、
あとひと息!だと思うんですけどねぇ...(^^;
あまりお役に立てず、申し訳ないです。
書込番号:2908532
0点
2004/06/11 20:07(1年以上前)
OSはXPです。 キャメデアマスター2.5を何度も再インストールしましたが どうもうまくいきません。 USB接続はあきらめようと思います。 いろいろとありがとうございました。
書込番号:2909581
0点
2004/06/11 22:56(1年以上前)
英語版を使ったことないのですが、日本語版なら使っています。日本語版と基本的に同じという前提でやり方を書きます。まずカメラの電源を入れてから、キャメディアマスターを起動します。その後、キャメディアマスターが起動したら、[マイカメラ]アイコンをクリックしてカメラとの通信を確立します。
カメラ内の全ての画像をディスクにダウンロードするには、[カメラ]メニューの[全画像のダウンロード]を選択します。一部の画像のみをダウンロードするには、ダウンロードしたいサムネールを選択します。次に、[カメラ]メニューから[選択画像のダウンロード]を選択します。選択した画像をディスクフォルダツリーウィンドウの任意のフォルダにドラッグ&ドロップしてダウンロードを行うこともできます。
ただし、パソコンへの転送速度は非常に遅いです。USB2.0のカードリーダの5倍〜10倍の時間掛かります。128MBいっぱいで、5分くらい掛かったと記憶しています。なので、私はカードリーダを使用しています。
書込番号:2910224
0点
2004/06/11 23:03(1年以上前)
補足です。上に書いたやり方は、キャメディアマスターのヘルプからの引用です。「ディスクにダウンロード」とありますが、ディスクとはパソコンのハードディスクのことで、ダウンロードとはコピーすることになります。
書込番号:2910255
0点
2004/06/12 21:53(1年以上前)
[1211456]の書き込みを参考にするといいと思います。ただし,「Cam2Com」はリンク切れになっていますので,検索して,他からダウンロードするといいと思います。
書込番号:2913833
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
今日秋葉原をブラブラしていたら、佐藤無線駅前6号店にてCAMEDIA Master2.5を発見しました。
今までずっとカードリーダーに頼っていたので嬉しいです。
スマメの抜き差しをしなくて良いのは素敵ですね。
価格は315円でした。もちろんきちんとパッケージに入っている新品です^^;
0点
2004/05/07 11:02(1年以上前)
USB1.0のリーダ使ってるの?
USB2.0のリーダ使えば、もの凄く速いよ。
書込番号:2779702
0点
USB2.0のリーダを使ってましたが。
スマメは端子部が剥き出しなのであまり抜き差ししたくないんですよ。
だから、ずっとウルトラに挿しっぱなしで良いCAMEDIA Masterは有り難いです。
ちなみに昨日見に行ったら残り3本でした。
何だかんだで結構売れてるみたいですね^^;
書込番号:2780140
0点
2004/05/07 19:33(1年以上前)
私もカードリーダー使用中ですが、スマメの扱いには神経使いますね。
315円とは・・私も欲しいです。
しかしこちらの板も閑散としてきましたね(苦笑)。
ウルトラ君はまだまだ良い仕事しますよ〜!
書込番号:2780995
0点
2004/05/28 16:55(1年以上前)
本日、秋葉原のソフマップにありました
書込番号:2858693
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
子供のイベント撮りを中心にこのカメラを愛用しています。光がうまく当たったときの肌の描写は本当にすばらしく、画素数を含め、私の用途にはぴったりのカメラですが、スポーツ大会などなかなか近づけないとき、もう少し寄れればなぁと思うことが時々あります。そこで、テレコンバージョンレンズの購入を考えていますが、オリンパスTCON-17とレイノックスDCR-2020PROで迷っています。過去の書き込みでTCON-17の画質には定評があるようですが、DCR-2020の2.2倍の倍率にもひかれます。画質(屋内・屋外・ケラレ)、使い勝手など皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点
2004/05/25 19:32(1年以上前)
>フニナさん
TCON-17は画質と言うか解像感は非常に良く、ウルトラ君との相性もバッチリです。
ワイド側では当然ケラレが生じます。テレ端で使うのが基本でしょうね。
テレコン装着時にはフロントヘビーになりますので、
手持ちの場合はしっかり構えないと手ブレの可能性大です。
室内での使用は、三脚または一脚が無いと厳しいかと思います。
テレコン使用時には手ブレ補正を過信しないほうが良いでしょうね。
DCR-2020PROは使用したことが無いので、何とも言えません。
所有している方のレスを待ちましょう。
書込番号:2848667
0点
2004/05/26 00:32(1年以上前)
黒鐵さん 助言ありがとうございます。
画質優先なので今回は価格も安いTCON-17を購入し、それでも不足するようならDCR-2020を再度検討したいと思います。
書込番号:2850137
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
この掲示板をご覧の方は2100UZとDiMAGE A2を、お持ちの方が多いようですね。
私は2100UZの後継機を待ちくたびれてA2を買いました。
両方を使い分けてますが、やはり2100UZが、はるかに使いやすいですね。
2100UZは普通は露出補正や手ブレ補償を意識しないで使っても失敗が少ないのです。
写真の失敗率が2倍以上の差がある感じです。
A2も使いこなさなくてはと特訓中ですが苦労しています。
何かA2は、このような点は違うから、このようにすると良いなどのノウハウは有りませんか。
2100UZの掲示板に、このような投稿は変かもしれませんが、どちらも
使い続けるので後継機がでるまでお許し下さい。
0点
A2は使いにくいんですか?
2100UZもA2も所有してませんが、店頭で確認したときA2のEVFは2100UZにくらべて随分性能がアップしたように思えました。
使用している期間が長い分、まちりのさんは2100UZを使いこなしているのですね。
書込番号:2845341
0点
2004/05/25 20:56(1年以上前)
Mrdetta さん こんにちは
2100UZは常に山野に連れ歩き3年間で数万ショットも、いろいろな
ものを撮りました。
特に小さく明るい花を撮る場合でなければ露出補正も気にする必要が
無く非常に使いやすいデジカメです。
片手で2100UZを持ち、別の手で花や木の枝を支えて撮っても
手ブレすることが少ないなんて他の高倍率ズームのデジカメでも
無いかもしれません。
そのサブとしてA2を手に入れたら勝手が違うこと悩んでいます。
EVFは画素数が多いのですがコントラストが悪く2100UZより
見やすいか疑問で期待はずれでした。
2100UZを使ったことが無ければA2に違和感は無いかもしれません。
A2を買ったからには何とか使いこなさなくてはと特訓中です。
2100UZの後継機は出ないでしょうね。もし出るのなら色は黒くして
もらいたいです。光ると野鳥が逃げるからです。
書込番号:2848951
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
初めてデジカメを買おうと思い、野球場やラグビー場で撮影することを考えC-2100UZを買ったものです。
ちょっと大きいかなとは思うものの性能などには不満はなく、ずっとこれ1台を愛用していたのですが、先日自分の不注意によりコンクリートの上にカメラを落としてしまいました。
確認してみたところ、幸いにしてカメラの機能自体には問題はなくホッとしたのですが、一点だけ気になる状況が発生していました。
ファインダーの中に、ホコリの様なものが見えるようになってしまったのです。
最初はレンズにヒビでも入ったかと絶望的な気持ちになりましたが、撮った写真を確認したところ、全く問題なく撮れていることが分かり、よくよく見た結果、ホコリが落下の衝撃で紛れ込んでしまったものと分かりました。
カメラとしては問題ないのですが、当然このカメラはファインダーを覗いて撮影するので、気になると言えば非常に気になります。
特に保険などは入っていないので、修理するとすれば実費負担になります。
このような状況にカメラがなってしまった場合、本機を愛用されている方々でしたらどうされるのだろうとご意見を伺いたく書き込みをした次第です。
よろしくお願い致します。
0点
2004/04/06 16:39(1年以上前)
以下、他の方の書き込みのコピーです。
[1275973]QVE さん 2003年 2月 4日 火曜日 12:07
FNAfi-01p2-103.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
ファインダー内の埃は、ご自身で取り除けますよ。
構造がE-100RSと同じだと思いますので、
ドライバーでファインダー脇のネジを外して、
ブロアでシュッシュッと吹き飛ばすだけでオッケーです。
ゴミや埃で検索すると、過去のスレッドでも色々な報告が
出てますので、参考にしてみて下さい。
ちなみに、ゴミや埃はちょくちょく入ります。(^^ゞ
書込番号:2672866
1点
2004/04/06 17:17(1年以上前)
自分も、未だ愛着があり、鳥の撮影にB-300の望遠レンズをつけて愛用しています、このカメラはフアインダーにゴミは入り易いですよ、
最初の頃はここで検索掛けて何回か取り外しの方法を読んで実行(確か
ネジ2本をはづしました)しましたが、最近は慣れてそのままにしていますが何時のまにか消えているようです。
デジデジダンさんのご説明の通りです、
末長く可愛がつてやつて下さい。
書込番号:2672961
0点
2004/04/12 17:39(1年以上前)
ご返答頂きました方、どうもありがとうございます。自分でできるということで、ドライバー片手にカメラとにらめっこしました。
>ドライバーでファインダー脇のネジを外して、
>ネジ2本をはづしました
ファインダー回りを見たところ、ネジは3箇所見つかりました。
1.ファインダーの下
2.ファインダーの脇の「黒いダイアル」の中
3.ファインダーの脇の黒いダイアルの左側
どれなんでしょう?私はカメラの構造などには全く詳しくないので、カメラのネジを外すことには非常にプレッシャーが掛かります。
>ちなみに、ゴミや埃はちょくちょく入ります。(^^ゞ
>フアインダーにゴミは入り易いですよ
今までゴミが全然入っていなかったのは、運が良かったのでしょう。
>最近は慣れてそのままにしています
なんとなく、ホコリに自分を慣れさせてそのままにしておく方が平和かな、と思いだしました。ネジ外して「何か」起きてしまったら、その方が悲しいことですし。
書込番号:2692912
0点
2004/04/12 19:19(1年以上前)
俊虎さん、こんばんは。
ファインダーを外す為のネジの場所ですが、
>2.ファインダーの脇の「黒いダイアル」の中
以外の二箇所です。
1.3.の二箇所を外しますとファインダー部が外れます。
中の埃をエアーダスターなどで吹き飛ばせば一気に解決です!
書込番号:2693177
1点
2004/05/24 13:38(1年以上前)
随分前に回答をいただいたにもかかわらず、「カメラのネジを外す」ことに勇気が出ずに、そのままにしていました。が、昨日勇気を出してみました。
>1.3.の二箇所を外しますとファインダー部が外れます。
>中の埃をエアーダスターなどで吹き飛ばせば一気に解決です!
やってみたら、何を怖がっていたのかな、って感じでした。
私はネジを外したらどこか金属の部分が取れたりするのかと勝手に思って怖がっていたのですが。黒いプラスチックのファインダー部分のみが「抜ける」ことが分かって、拍子抜けしました。
とりあえず、これで目障りなホコリは無くなりました。お教え頂きました皆様ありがとうございました。
書込番号:2844114
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






