
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2020年9月20日 01:00 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月4日 22:39 |
![]() |
1 | 4 | 2006年3月3日 10:21 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月26日 23:23 |
![]() |
1 | 3 | 2004年2月24日 00:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月16日 02:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

カメラのメモリー保持用兼内蔵時計用バッテリー(またはキャパシタ)の寿命が尽きたのかと。
少なくとも交換容易では無かったと思いますし、
もう補修対応期間も過ぎているでしょうし、
仮に補修できるとしても、十年ほど前から簡易な内容でもどのメーカーも2万円ほどかかりますので、
高年式の中古カメラを買う方がマシかと(^^;
※自分で修理してみたい場合は、海外のサイトも含めて探してみてください。
ただし、頻繁にハンダゴテを使っているぐらいのスキル持ちでないと修理不可能かも?
書込番号:23648654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池は、Ni-MH充電池のへたってないもので宜しいですか。
写真は撮れる状態ですね。
電池を入れたままで、計時が進行していなければ、計時CMosチップの頓死かも。
うちの3030Zは、所有SMが名前の通り痛めつけで麻痺しちゃったのか使えなくなって、箱入りです。
防水ハウジングもね。
今更、プレミアム付SMを買うのも何ですからねぇ。
書込番号:23648881
1点

取扱説明書P.31
「!注意
・電池を抜いた状態で約1時間放置すると設定した日付は解除されます
(当社試験条件による)。この場合は再度設定を行ってください。」
この事から、本機は内部の時計動作用の電池を内蔵していない事が窺われます。
電池を入れる事により、一時的に電気を貯めるコンデンサ・キャパシタの類に電気が貯められ、1時間くらい時計は動いています、という事です。
時計がセットできない、というのであれば、それが飛んでしまっているか、時計あるいはカメラそのものが壊れている可能性があります。
パーツリスト
https://elektrotanya.com/olympus_c-3000zoom_c-3030zoom.pdf/download.html
を見てみましたが良く分かりませんでした。
途中パーツの変更が行われているらしく、それなりの期間製造されていた事が窺われますが、それでも20年ほど前ですからメーカでは修理できないので、使いたいのであれば修理業者に相談、という事になろうかと思います。
書込番号:23648892
0点

内部電池がいかれた。この部分は耐久性がなく、中古品などによくある症状です。修理は可能としても現実的ではありません。そういうものだと割り切って対処するしかありません。
書込番号:23648899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

壁屋朋和さん こんにちは
>電池は十分にあります。
電池残用があっても バックアップ電源が無いと 電池を抜いた時点で電源が切れる為 時計はリセットされてしまいますので 電源が切れても 時計を動かす為のバックアップ電源が必要ですが リセットされてしまうと言う事は バックアップ電源部が故障しているのだと思います。
書込番号:23648916
0点

>もとラボマン 2さん
スレ主さんの文言からは、充電された電池が入っているのに時計の時刻セットができない、としか読めませんので、電池を抜いた場合以前の問題だと思います。
書込番号:23650228
1点

2000年発売のモデルですね。
あちこちガタが来ていてもおかしくありません。
諦めも必要です。
書込番号:23653656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池を抜くと日付がクリアできるではなく、電池等は関係なく日付がセットできないとのことですので、バックアブ電池の消耗ではなくどこかの故障ということになります。
いずれにしても修理が必要ですが、古くて修理するところはなく、あったとしても高額です。
このカメラをメインで使用されていないでしょうから
1.日付は無視して使用する。
撮影はできるのであればいいのでは?
2.同じカメラを購入する
まだ動作するものはヤフオクとかで落札できるのでは?
わたしも、同じシリーズのものを複数所有していましたが、中古で入手時に動作チェックするだけで、使用しないまま廃棄しました。
古くて画素数が少なく単三ですので動作は遅く、特にSMですので信頼性が劣りますので
書込番号:23656873
0点

質問するだけで放置専門の方ですね。
レスを読んでいるか不明です。
サブカテゴリ 内容・タイトル 返信数 壁屋朋和さんの最新投稿日時 スレッドの最終投稿日時
デジタルカメラ 時計がセットできない 8 2020年9月7日 23:06 2020年9月12日 03:49
デジタルカメラ フラッシュ撮影で白飛び、真っ暗 7 2018年11月4日 15:28 2018年11月6日 12:45
デジタル一眼カメラ おすすめのフラッシュ 10 2018年9月3日 08:36 2018年9月11日 23:22
書込番号:23674259
0点

今後の「放置対象者」ですね(^^;
みなさんのレスが時間の無駄になってしまいますので(^^;
書込番号:23674282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM
既出かも知れないですが・・・
(1)オリンパスからドライバを落としてきます。
(2)次のソフトをダウンロードしてきます。フリーウエアです。
http://freeware.legalne.net/Cam2Com/20025/fwid=98
PCにつなげて遠隔操作で写真とれたりして、面白いです。
オリンパスのカメラなら、大方制御できるような感じです。
これでスマートメディア抜き差ししなくても済むようになりました。
0点

老婆心ですみません。
この手の機能を使うときはパソコンからネットを外して、スタンドアローンの方が無難ですよ。場合により貴方の画像(映像)が全世界に発信される可能性があります。
書込番号:9193238
1点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM
かなり初心的な質問で、申し訳ないのですが・・・
誰か教えて下さい。
会社でC-3030ZOOMを使用しているのですが、
写真自体に日時を刻印することは出来ないのでしょうか?
ご回答、宜しくお願いします。
1点

ほとんどのデジカメ用ソフトで印刷の時に撮影日付を入れることができます。
画像そのものに日付を入れてしまうと消すことがほとんど不可能なので
今のデジカメにその機能はないです。
書込番号:4870373
0点


どうしても写真に入れ込んでしまいたい時は、
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
を使って下さい。
但し、入れてしまうと消すのは非常に厄介なので、必ずバックアップを取ってから使用して下さい。
書込番号:4870757
0点

大変参考になりました!
こんなに早くご回答をいただけるとは思っていなかったので、嬉しいです♪
日時印刷
結局、自宅の古いタイプのデジカメ(初期のSONYサイバーショット)を
使って撮影しました(´▽`;)ゞ
撮影後の編集(引き伸ばし)をしたりする場合まで、今は考慮されているんですね?
フリーソフト
今後の為に自宅PCにDLしてみました♪
いろんなフォントがあっていいですね☆
(もちろんバックアップとりましたw)
Hippo-cratesさん・san_sinさん・花とオジさん
本当に有難う御座いました♪
書込番号:4876248
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM


こんばんは。
古いので今更レスがつかないかもしれませんが^^;
最近C-3030入手しました。E-10、E-20と使ってきたのでおてがる撮影の
できるカメラが欲しいということで気軽に買いました。
使ってみた感想は、
書き込み速度はE-20に比べると快適です。画質は多少ノイズ感があります
がボディのちゃちさからは想像のできない描写でした。
最近のコンデジのように発色が大げさでなく、かなりあっさりとした
自然な画質です。E-20と同系列ですね。
古いデジカメでも基礎設計のしっかりしているカメラは買いだなと
思うようなカメラでした。
シンプルでもしっかり撮れるデジカメは素敵です☆
0点

私も少し前に中古で2020を見つけて即購入してしまいました(^^)
2100UZ等と合わせて、今でも十分に通用する画質ですよね。
動作が流石にノンビリですが、昔のデジカメの方が自分は気楽に綺麗に撮れていたような気がしたりします。(^^;
書込番号:3951962
0点

僕も使ってました。今は親のもとへ。
確かにのんびりしてますし今時の機種とくらべるとざらつきがあり、
あっさりした色合いですが、ブレに気を使わなくても
失敗は少ない機種でした。L版のお店プリントも
最近の手持ちのデジカメと比べても1番きれいかも。
書込番号:3952111
0点


2005/02/28 17:16(1年以上前)
C-3000が壊れて乗換えを検討してます。
前の機種が使いやすかったので、3030の中古相場はいくらくらいでしょうか?
また、私は水中でハウジングをつけて使っています。
同様にハウジングを付けて使っている方はいらっしゃいますか?
書込番号:4000495
0点

>>C-3000さん
私は2002年6月、展示品限りの新品で34,800円で購入しました。
中古雑貨屋で、後継機種C-3040(レンズが明るい)の弟分であるC-2040を、2005年12月、7000円で売られていました。
C-3100以降と比較して、マグネシムブボディのどっしり重量感のあるカメラですね。
書込番号:4861951
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM


こんばんは.
この機種を使ってから,3年以上過ぎますが,半年前にスマートメディアに書き込みができなくなりました.
具体的に言うと,撮影枚数は表示ででますが,撮影しても枚数表示が減らず,赤のランプが点滅し続けます.
また,フォーマットができないという症状です.
スマートメディアの不良かと考えて,他のデジカメで撮影を
してみましたが,問題なく使用できます.
このような症状で修理をした方いますか?オリンパスに見積もりを
出そうか迷っています.当時で9万前後したし,写りは良かったので
直したい気持ちもあるのですが・・・
もし,この症状の改善情報もしくは修理代の概算がわかればご返事を
お願いいたします.
0点

新しいスマートメディアは試してみたのでしょうか〜?
書込番号:2419959
1点



2004/02/03 07:24(1年以上前)
他のスマートメディアも試しましたが,同じ症状でした.
特に落としたとか,ぶつかっただけでなくても書き込みは
できなくなるものでしょうか?
書込番号:2421433
0点


2004/02/24 00:05(1年以上前)
社内の3030で同じような現象が出ています 撮影したSMを抜きPCへ
読み込みをさせたあと、ファイルを削除して カメラへ戻すとフォーマット
が出来なくなり SMが壊れます。SMはメーカーへ物理フォーマットを
依頼しましたが、やはりカメラの不具合なのかも知れませんね。
書込番号:2508059
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM


8ヶ月程スレ無いですね。まあ殆ど新品で販売していないでしょうし。C-5050Zも欲しいですが私は今も気に入って使用してます。けっこう名機だと思うんだけど皆さんはどう思われますか?
0点


2003/06/13 01:49(1年以上前)
GRファンです、こんばんは。
私は3040ユーザーなので、3030ユーザーじゃなくてすいません。
C-2000〜のシリーズでは、操作性大改善のC-2020、明るいレンズC-2040/3040/4040/5050の間に隠れてしまっていますが、32mm〜の広角よりズームの3030も名機だと思いますよ。3040買うときは相当悩みました(^^;)。それにC-3030はカメラ雑誌の投稿でもC-2100と並び、入選される方が多いですよね。
投稿が無いのは、新しいネタが少ないからだと思います。3040もネタが無いですから・・・・(^_^;)。
書込番号:1666054
0点



2003/06/15 13:03(1年以上前)
GRファンさん遅くなりスイマセン。C-3040Zを使用されているのですか。明るいレンズで写りの良い名機ですね。発売時にはC-3030Zを売って買い換えようとマジで検討した覚えが有ります。おっしゃるとおり確かにネタが無いですからスレが増え難いです。ただ私にとってそれまでCANONのEOSシリーズで銀塩をやっていてあまり期待せずにC-3030Zを興味本位に購入しましたがその写りとマニュアル機能に感動しデジカメ開眼させてくれたカメラなのでこのカメラへの思いは深いですね。今では銀塩からデジカメに移り他にC-2100UZとE-100RSとの3台で完璧なオリンパス党になってしまいました。今迄風景、スナップとスポーツ写真が中心でしたが今後は接写やポートレートもチャレンジしたいなと考えています。また何か有りましたら書き込みますがお互い良い写真を撮りましょう!
書込番号:1670223
0点


2003/06/15 14:14(1年以上前)
降りる?降りんパス!さん、こんにちは。
私も相当のオリンパス馬鹿でE-100RS、E-10、C-2、C-2100などを持っています。(C-2は特に好きで、以前のハンドルネームはC-2ファンでした(^^;)。)
3040はコンスタントにいい写真を撮ってくれる良き相棒で、始めて写真を撮ったときはその解像感のすごさに言葉も出ないほどびっくりしたものです。
>お互い良い写真を撮りましょう!
そうしましょう!!
では撮った写真をアップしちゃいます。3040を中心にオリンパスデジカメで撮った写真です。(街撮り派です。)
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=75053&key=722438&m=0
書込番号:1670390
0点



2003/06/15 18:25(1年以上前)
GRファンさんも私を上回るオリンパス党ですね。E-10まで所有しているとは羨ましい。ところでアルバム拝見しました。超凄過ぎで〜す!都市の1場面を切り取るのが非常にお上手で私とは感性が違いする・・・。憧れます!やはりレンズが明るいので夕景、夜景も多くロマンチックでセンチメンタルでたまりません。私も勉強してGRファンさんのようなテーマのある写真を撮って行きたいです。しかし最近のデジカメはこの頃のような1/2や1/1.8等のCCDサイズではなく1/2.5や1/2.7の小さなCCDが多く画素数至上主義でノイズを人工的にキャンセルしたのっぺり画像と
不自然に線や淵が太いカメラばっかりで興味が湧きません。この頃のデジカメはラチュ−ドは狭いものの自然で良いですね。私も頑張りま〜す!
書込番号:1671035
0点


2003/06/16 02:55(1年以上前)
降りる?降りんパス!さん
あんまり誉めると図に乗っちゃいますよ〜(^o^)、豚もおだてりゃ・・・って感じです。私は東京近郊に住んでいて自然が少ないのですが、それを逆手にとって街撮りばかりしています。
確かに1/1.8インチ、1/2インチCCDくらいの頃は絵に味があって良かったですよね〜。少し前のオリンパスデジカメは本当に素晴らしいと思います。
いいのが撮れたら是非どこかにアップしてくださいね。(私はパパールさんのHPにちょくちょくアップさせてもらってます。)それでは!
書込番号:1672860
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





