
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年1月30日 00:44 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月23日 13:24 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月10日 16:05 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月5日 12:53 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月23日 20:36 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月10日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM


私はSONY DSC-S70かOLYMPUS C-3030ZOOMの購入を考えています。
この二点を比較、検討を自分自身(カメラについてはド素人)でおこなったのですが、いまいちどちらを選ぶかという決定力に欠けています。
そこでどなたかSONY DSC-S70とOLYMPUS C-3030ZOOMの特徴(利点と欠点)と他に買わなくてはならないものを教えてください。(付属品としてついていないが必要なもの)
あとこの掲示板を見て驚いたのですが、OLYMPUS C-3030ZOOMよりA4サイズにプリントしない限りOLYMPUS C-2040ZOOMのほうが美しいと言うのはわかったのですが、何故ですか?
初心者としては画素数が多いほうが美しいと思うのですが...
良い回答によってはOLYMPUS C-2040ZOOMの購入を考えていこうと思います。
最後に貧乏ということを考慮してどのデジカメが良いかアドバイスをいただけませんか?
新参者の質問ですがどなたか教えていただけないでしょうか?
どうも長文ですいませんでした。
0点


2001/01/29 22:47(1年以上前)
わたしは去年SONY DSC-S70が発売してすぐ購入しましたが、いまは買い換えて、OLYMPUSのE-10使っています。理由は、シャッターのタイムラグがかなりあり、カメラとしての機能に欠けていたためです。しかし、画質はこのクラスとしてはかなりいいと思います。デジカメの一番の比較点としては、いかに通常のカメラに近いということ打と思います。いくら画質がよくともフィルム付きカメラのほうが、いいこともあります。すぐすぐ撮影できますので、カメラとしてはOLYMPUS C-3030ZOOMが近いものがあると思います。また、どうせならOLYMPUS C-3040ZOOMという手もあります。参考程度にしてください。
書込番号:95227
0点


2001/01/30 00:21(1年以上前)
S70使ってます、わたしは自分でカメラを買ったのが初めてなのでシャッターのタイムラグについてよくわかりません、確かによくずれてるようなきはしますが・・・。
その他の性能についてはカタログを見る限り他を圧倒しているところもあると思います。
レンズはかなり明るいそうです(F=2.0)ズームも平均的な3倍からデジタルで6倍まで行きます。バッテリーは特徴があって時間で表示されるので便利です。一応動画も撮れます。
欠点は一応家電メーカーなので他のカメラメーカーには足元にも及ばない点がカタログにないところにたくさんあるようです。
書込番号:95329
0点



2001/01/30 00:44(1年以上前)
パインさん、もとくんさん返答どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:95369
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM




2001/01/22 17:40(1年以上前)


2001/01/23 00:04(1年以上前)
購入候補は3030に絞っているのでしょうか。
まずレンズや発色などについては2020.2040.3030.3040系は
不満はないと思います。
スマートな携帯性については、外形がほとんど同じ上記4機種とも
お世辞にも良いとはいえません。
あとはズーム範囲が3030.2040が望遠寄り、3040.2020が広角寄り
ですね。
そして最も重要なポイントは「金」ですか(笑)。
リッチな方には3040を、ボンビーな方(含私)には2020をお勧め
致します。
書込番号:90961
0点


2001/01/23 12:53(1年以上前)
>あとはズーム範囲が3030.2040が望遠寄り、3040.2020が広角寄
りですね。
C-2020ZOOM : 35mmフィルム換算 35-105mm相当
C-2040ZOOM : 35mmフィルム換算 40-120mm相当
C-3030ZOOM : 35mmフィルム換算 32-96mm相当
C-3040ZOOM : 35mmフィルム換算 35-105mm相当
広角寄りなのはC-3030ZOOM、望遠寄りなのはC-2040ZOOMです。
書込番号:91256
0点


2001/01/23 13:24(1年以上前)
すんまへん。
うそ書いてしまいました。
書込番号:91265
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM


私は今、CAMEDIA C−3030と、C−2040で迷ってます。
私は潔癖(繊細)でもあり、細部の描写などにわりと気が付いてしまうのです。
よって、描写は精緻に越した事はありません。
しかし、211万画素でも、「感覚が割と鋭い素人」程度では気が付かない
程度の精緻さなのであれば、明るい分だけ2040でもいいのかもしれない
とも思ってしまうのです。それに私は、明るい真っ正直な場所で撮影
する機会ばかりではなく、薄暗いユニークな場所(変な意味じゃ
ないですよ!)で撮影する事が増えそうなので・・・。
そこで質問です。
「感覚が鋭い素人」レベルで、A4サイズ程度にプリントした際の、
200万画素と300万画素の精緻さの違いは気になるものでしょうか。
あと、少し暗い場所でも、3030で魅力的な描写は出来るものなの
でしょうか。
「絵の精緻さ」と「暗めの場所(室内など)での撮影」、その両方を
ある程度カバーできるのは、2040と3030のどちらなのでしょうか。
3030でも、技術で暗がりでの不利をカバーできるなら、そっちを
選ぼうかとも思っているのですが・・・。
0点


2000/12/23 15:45(1年以上前)
私も同じ問題で悩んでおります。
どなたかよきアドバイスを!
書込番号:74828
0点


2000/12/24 21:10(1年以上前)
はっきり言って”感覚の鋭い人”だけでなく比較すればはっきり解
ります。
特にA4サイズなら誰でもわかる位違います、でも色合いが変なんで
すよ300万は、妙に濃い色合いと薄い所があるし・・細部まではっ
きり写ってるのに陰の部分が暗くつぶれたり、日の当たる部分が真っ
白にてかって解らなかったり・・階調と言うみたいですが、200万
の物より劣るみたいです。
書込番号:75501
0点



2000/12/25 18:34(1年以上前)
アドバイス有難うございます。やはり、違いはわかるものなんです
ね。お金をためて、いつか思いきって3040を買おうかと思ってき
ています。とにかく、あまり急がない事にしました。重ねて、アドバ
イス有難うございます。
書込番号:75930
0点


2001/01/10 16:05(1年以上前)
>私は潔癖(繊細)でもあり、細部の描写などにわりと気が付いてしま
うのです。よって、描写は精緻に越した事はありません。
わたしは今スナップ的にニコンを使っているんですが、ちょっと神経
質なくらいの緻密な描写をするので(coolpix700)グレードアップ
とHPなどへの導入を兼ねてオリンパスの少し色のついた描写の機種
にしたいと思っているくらいです。なのでもしかしたらまりおんさん
にはニコンのほうがお好みかと思うのです。よかったら検討してみて
ください。
わたしは何故かキャメディア2500の画質が気に入ってしまったん
ですが・・・もう扱ってる店もほとんどないし、かなり高いし、
ちょっときびしいですね。
それと3030ユーザーの方に聞いたんですが3030は2020の
レンズを調整したものが付いているためにレンズを覗くと周辺部の明
るさを稼ぐためにフチに角が切ってあるそうです。当然3040のレ
ンズにはありませんので、カメラ好きとしては気に入らないといって
いました。
書込番号:84030
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

2001/01/03 21:20(1年以上前)
3030または3040の場合…
1.スマートメディアリーダー・USB(五千円未満)
(ケーブル接続の場合は、電池を食いますのでACアダプター
が必要になり、結果的に高くつきます。リーダーはPC本体
から電源が供給されます。)
2.ニッケル水素・四本セット&充電池(純正が安い?円)
は必須でしょう。その後、
3.スマートメディア・32M〜64M(64Mで約一万円)
4.ニッケル水素・四本セット(約千五百円)
を購入される事をお勧め致します。
以下の書き込みを見ると、3030より3040の方がお勧め
みたいですよ。もちろん金額的に違いますが…
逆に2040よりは2020の方がお勧めだと書いてありました
ので、貧乏な私は2020買いました。この場合のみ、2.の
ニッケル水素・四本セット&充電池は付属です。
書込番号:80293
0点


2001/01/03 22:33(1年以上前)
「四本セット&充電池」は「四本セット&充電器」の間違いでした。
間違いが多くてすんません。
ソフト的な問題については私もこれからですが、一応私は
「デジカメde!!同時プリント4」を買って、まだ使ってません。(笑)
そのまんま画面に表示して印刷するだけなら何も要りませんが。
あっ、NT5.0でしたね。それはよく知りませんわ。ごめんなさい。
書込番号:80330
0点


2001/01/04 14:17(1年以上前)
すいません、割り込みで質問させてください
>Hiさんへ
C2040よりC2020のほうがいいというのはどこの情報でしょうか?
過去ログを見ていたのですが、そのような記述は見つけられませんで
した。
こんどC2040を購入しようと思っていたので気になっています。
どういった点がいいのか教えてもらえれば幸いです。
よろしくおねがいします。
書込番号:80586
0点


2001/01/04 20:05(1年以上前)
3030さん、割り込み回答すみません。
デジカメ・オリンパスの過去のログを全部見れば…
あれ、昔のは削除されるんですね。でも、良いor悪い…ではない
のですよ。要は個人の使い方で…
1.ズームが、2020は広角寄り、2040は望遠寄り。
これは個人の使い方でしょう。
2.USB端子が、2020は無し、2040は有り。
USBケーブルとACアダプターを買ってカメラのUSB端子とDC端子を
を抜き差しするか、リーダー(USB)を買ってスマートメディアの
接点を抜き差しするか…同じようなもんですが、私は貧乏なので
後者になってしまいました。(笑)勿論、2040なら両方出来ます。
3.ニッケル水素4本組み&充電器が、2020は有り、2040は無し。
4.高いか安いか…私はこれが一番問題でした。(^笑^)
書込番号:80682
0点


2001/01/05 12:53(1年以上前)
>Hiさんありがとうございました。
なるほど、C2020のほうがコストパフォーマンスが高そうですね
そちらも検討してみたいと思います。
書込番号:81040
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM


もしよろしければ、どなたか教えて頂きたいのですが。C-3030ZOOMか-3040を
買おうと思っているものです。私のプロフィールは自宅ではiMacユーザーで、
これまで一眼レフも含めカメラとは無縁の生活をしているものです。でも海外に
住む友達に日本の風景を送ってあげたいなと思って購入を検討中です。オリン
パスの製品が(富士写もいいとおもったけど)一番カメラらしくて、持ってて
しっくり来るんじゃないかと思ってオリンパスでこれから絞り込みます。(IXY
は先進的過ぎて。ちと硬い表現ですが。)
質問は以下の点です。
@付属品を含めるとプラスいくらくらいと考えればよろしいでしょうか?(せ
こくてすみません)
AIXYのユーザーの方のメール回答欄で読んだんですが、撮影可能な時間はオリ
ンパスの場合も短いんでしょうか?(外出先で取る場合、30分とかで撮影を終
了しなきゃいけないという事態は困ります。)普通に使ってて「短いな
ー・・、でもデジカメはそんなもんだよ」と落胆させられるほどの短さなんで
しょうか?
BC-3030ZOOMのオリンパス社のプレスリリースが2000年1月末(?)でした
が、そろそろ新たないいやつが出る可能性は大と見たほうがいいですか?それ
ともこの製品シリーズは秀作であり、ロングランするものと見たほうがいいの
でしょうか?(もちろんPCも含め、これ!思ったものは買ったほうが、常にい
いものは次々出てくるものでしょうが・・・)
以上です。
どなたか教えて頂ければすごく助かります。
よろしくお願いします。
0点


2000/12/23 15:58(1年以上前)
>そろそろ新たないいやつが
自分でも書いてる3040がそうじゃないの?
書込番号:74832
0点



2000/12/23 20:36(1年以上前)
よくわからんが さん へ
どうやらそうみたいですね。雑誌でさっき見まして。勉強不足です
ね。
書込番号:74939
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM


C-3030ZOOM,C-2040ZOOM,coolpix880のどれを買うか迷っています.
coolpix880を買おうと思っていたのですが,C-3030ZOOM,は光学ズームが
三倍だし動画音声録音も可能.C-2040ZOOMはここのサイトの書き込み等
3030より画質がいいとのこと,しかも.う〜ん悩む.
使っている人とか詳しい方是非教えてください.
0点


2000/12/10 00:15(1年以上前)
C-3030ZOOMとC-2040ZOOMでは、以下の点が選択ポイントですよね。
1.画素数
2.レンズの明るさ
3.開放時間
画素数は、A4以上のプリントをしない限り不要と思います。200画素
でも十分きれいです。
レンズは2040の1.8は非常に魅力的です。同じ撮影条件ならワイド側
なら3030より明らかシャッタースピードが早くなります。すなわち、
手ぶれが少なくなります。
開放時間2秒は、主に夜景や早朝の景色を撮影するときに使うもので
あって、昼間の撮影が多かったり、夜はフラッシュ撮影しか使わない
のであれば、意味がありません。
明るいレンズは少々暗い場面でも手ぶれをおこさないために有効で、
開放時間を長くして夜景などを撮影する際は、普通は絞りを絞って
(暗いレンズ)使いますので、ズームレンズでワイド側が明るいか
ら、開放1.8の状態で2秒間開けることはないというのは、間違いで
す。大きくプリントすることがない限り、多くの状況で撮影が楽しめ
るのは2040ZOOMだと思います。
書込番号:67926
0点



2000/12/10 15:19(1年以上前)
hayaさん丁寧に説明していただき有り難うございました.
2040を会社帰りに買おうと思っていたら,ちょっとした臨時収
入があったので思い切って3040をかいました.(笑)
しかし,お店でみんなサイバーショットを買おうとして店員さ
んにオリンパスを勧められている人が多いのには笑ましたね.
連写機能と色のきれいさと加味せられて結構オリンパスに乗り
換えている人も多かったですよ.
書込番号:68218
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





