C-3030ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 C-3030ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-3030ZOOMの価格比較
  • C-3030ZOOMの中古価格比較
  • C-3030ZOOMの買取価格
  • C-3030ZOOMのスペック・仕様
  • C-3030ZOOMのレビュー
  • C-3030ZOOMのクチコミ
  • C-3030ZOOMの画像・動画
  • C-3030ZOOMのピックアップリスト
  • C-3030ZOOMのオークション

C-3030ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月18日

  • C-3030ZOOMの価格比較
  • C-3030ZOOMの中古価格比較
  • C-3030ZOOMの買取価格
  • C-3030ZOOMのスペック・仕様
  • C-3030ZOOMのレビュー
  • C-3030ZOOMのクチコミ
  • C-3030ZOOMの画像・動画
  • C-3030ZOOMのピックアップリスト
  • C-3030ZOOMのオークション

C-3030ZOOM のクチコミ掲示板

(626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-3030ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-3030ZOOMを新規書き込みC-3030ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

C-3030Zで必要な物について

2000/08/18 03:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

スレ主 Orionさん

C-3030Zの購入を検討しております。
何点か質問させてください。

皆さんの書き込みなどから、
充電器セットと接続キットが最低限必要だと理解できるのですが
その他に必要な物があるのでしょうか?

ACアダプタ、充電池(予備?)を同時に購入された発言がありました。
これらは、どの程度必要なものでしょうか?

スマートメディアも一枚買い足そうかと思ってます。
純正品のID付き+パノラマ合成機能のものは、
それなりに価値があるのでしょうか?
スマートメディアのトラブル例があるみたいなので
少し高くても純正品の方がよいのか迷っております。

以上の質問、よろしくお願いします。

書込番号:32653

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/08/18 09:57(1年以上前)

ACアダプタは室内電源を使用する場合に使うので、必要性に応じて。
ちなみに私はC2020でACアダプタ購入しましたが、使ってません。

充電器セットはC3030は付属していないと聞いたので、充電池を使用
するなら必需品かと。(多分、必需品)
ちなみに私はC2020の付属以外に2つ購入しました。(←多すぎ)
電池は予備を持ち歩くようにした方が良いかと思います。

>パノラマ合成機能のもの
これはなんでしょう?

記録メディアは付属されていたとしても容量が少ないので、32M〜
64MB程度を別に購入するのをおすすめします。
ちなみに私は付属以外に64M、32MB×2所持しています。
スマートメディアはメーカーの違いは(今のとこ)聞いてないので、純
正にこだわる必要は無いです。
ちなみに私はOLYMPUS(64MB)、マクセル(32MB)です。
(ただ、2年くらい前にあった5V規格のスマメなんかが、まだ売って
ると注意・・そうそうは無いと思いますが)

接続キットは撮影データをPCに転送するのに使用します。
メーカー純正のもの以外にUSB接続のリーダーとかPCカードアダプタ
ーとかがあります。

書込番号:32682

ナイスクチコミ!0


榊公平さん

2000/08/18 12:02(1年以上前)

> 純正品のID付き+パノラマ合成機能のものは、
> それなりに価値があるのでしょうか?
オリンパスの純正スマートメディアは、カメラに合わせて特殊
機能付きのモノが数種類出ていて、標準のはID付+パノラマ
機能付きですね。他はカレンダ合成とテンプレート合成、カレ
ンダ合成、手書きタイトル合成だったかな。

私が最初に買ったのは純正品ですが、今後はID付の安い奴
にしようかと思ってます。普通に撮るだけなら安いのでも十分
でしょう。

ちなみにパノラマ機能付は、液晶にパノラマ合成時に重ねて
撮影すべき枠が表示されるだけです(結構しょぼい機能だ)

書込番号:32701

ナイスクチコミ!0


スレ主 Orionさん

2000/08/18 16:53(1年以上前)

懐古主義さん、榊公平さん、
ご返答ありがとうございました。
もう少し質問させてください。

スマートメディアのID付きは、
デジカメのみで使う場合には意味があるのでしょうか?
初心者用の雑誌しか読まないので、
ID付きは音楽用ぐらいしか知識がありません。

接続キットが使いづらいとの内容があったのですが
カードリーダーを購入すれば必要の無いものなのでしょうか?

書込番号:32739

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2000/08/18 18:17(1年以上前)

C-3030Zoomユーザです。
一応ID付の64MBメディアを使っていますが、これは、「もしかして
MP3プレーヤーを使うことがあるかもしれなし」程度の事で、デジカ
メのメディアとして使うには、別に違いがありません。

それと、私も、USB接続のPCカードリーダーを使っています。接続キ
ットは、将来デジカメを買い換えたときに使えなくなるので、あまり
お奨めしません。

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:32754

ナイスクチコミ!0


榊公平さん

2000/08/18 18:21(1年以上前)

> スマートメディアのID付きは、
> デジカメのみで使う場合には意味があるのでしょうか?
> 初心者用の雑誌しか読まないので、
> ID付きは音楽用ぐらいしか知識がありません。
デジカメに限って言えば、ID付じゃなくても良いかも
私はMP3プレイヤーにも流用できる事を前提にID付を検討しています。

> 接続キットが使いづらいとの内容があったのですが
> カードリーダーを購入すれば必要の無いものなのでしょうか?
接続キット...使ってないから分からない(;;
私は、ノートPCにPCカードアダプタ、デスクトップにはSCSI版の
PCカードリーダを付けて読み込んでます。
アプリは
 保存する時は蔵衛門6(早くバージョンアップしなきゃ)
 壁紙とかホームページ用に修正する時は、Optpix Webdesigner
を使っています。
特に不便に思う事はないですね^^;

※蔵衛門はオリンパスのページに情報あり
※Optpix WebDesignerは
 http://www.webtech.co.jp/
 に情報あり

書込番号:32755

ナイスクチコミ!0


榊公平さん

2000/08/18 18:26(1年以上前)

あ、忘れてた、PCカードリーダから取り込む時は、
GetPhotoと言うソフトを使っています。

※GetPhotoは、Optpixと同じページで参照できます^^;

書込番号:32757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

C-3030Z購入しましたが・・・

2000/08/06 17:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

スレ主 ぽっかぽかさん

先月C-3030Zを購入したぽっかぽかと申します。
カメラの性能に関しては満足しており、いろいろと試している最中
です。

ひとつ気になる事があるのですが、スマートメディアを認識しない
事がたまにあります。最初はフジフィルムのスマートメディアを
C-3030Zでフォーマットしなおして使っていましたが、データを
PCカード経由でパソコンに取り込んでからメディアをC-3030Zに入
れるとカードの認識しづらくなり、最後には全く認識しなくなって
しまいました。その後オリンパス製のメディアを買って使っていま
すが、回数は減ったもののたまに認識しない事があります。

このような場合は修理に出した方がいいのでしょうか?
それとも単にメディアのせいでしょうか?

どなたか御助言頂ければ幸いです。

書込番号:29558

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメオヤジさん

2000/08/06 19:32(1年以上前)

スマメの接点部分(金色の部分)が、手垢で汚れているのかもしれません。

接点部分を、軽く湿らせたティシュでゴシゴシと拭くと汚れが取れますよ。試してみてください。
スマメの接点は、金色に光っているので汚れが全く目立ちませんよね。

書込番号:29575

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっかぽかさん

2000/08/07 20:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

湿ったティッシュでメディアを拭くとの事ですが、メディアと
水分と言うのは問題ないのでしょうか?
何となく水分厳禁というイメージがあるのですが・・・。

書込番号:29857

ナイスクチコミ!0


デジカメオヤジさん

2000/08/08 07:51(1年以上前)

確かに、精密部品は水を避けたほうがいいと思います。

私も最初は、乾いたティシュで拭いたのですが、かなり汚れていたのか汚れは取れなっかたようで、またエラー表示となってしまいました。

極端な話ですが、以前スマメを誤って洗濯してしまったが大丈夫だったとの書き込みを読んだことがあります。スマメは水には強そうですね。

しかしさすがに洗濯する気にはなりませんが・・・。

書込番号:30031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっかぽかさん

2000/08/08 14:02(1年以上前)

レスありがとうございました。

オリンパスの32MBのスマートメディアを買ってからは、トラ
ブルは一回だけです(それも差しなおしたら認識しました)。
もう少し様子を見てみる事にします。

>さすがに洗濯する気にはなりませんが・・・。

全く同感です(笑)。

書込番号:30095

ナイスクチコミ!0


Pon.さん

2000/08/08 19:03(1年以上前)

当件、事後RESですが、私のも同じ現象で困っています
当方はマクセルの32Mスマートメディアを使用していますが
スマートメディアカードやフラッシュパス、USBカードリーダでは
一度もエラーの出たことないのですがC−3030では
ほぼ一発では認識してくれません。
取り出して接点を磨いていれなおすを繰り返してようやく使える
という状態です。先日はついにこれだけでは認識しなくなり
C−3030のカード入り口側からエアダストクリーナで
空気を吹き付けるとようやく認識しました。
思うにC−3030の認識がかなりシビアなのか
一部製品のカードリーダの接点が接触不良になってるのではないかと
思います。(他に同じトラブルを聞いてないのでなんともいえませんが)
なにはともあれ純正品でないと、うまく使えないというのはおかしいと
思います。純正品は接点が分厚いのかな?

書込番号:30175

ナイスクチコミ!0


なを.さん

2000/08/08 20:04(1年以上前)

この話を聞いてると、データのやりとりを、スマメリーダでする
のにも不安が残りますね・・・。スマメ自体まだまだ高価なもの
ですし。

仕方ないから、純正接続キットのUSBケーブルを使うのがベストなのかな?
非常に使いにくいけど・・・。

純正USBケーブルは、カメラ側の端子が小型のわりに、
フェライトコア(?)が大きい&重いので、取扱が不便。

それから、カメラ本体の各接続端子部のカバーって、妙に
ちゃちくありませんか? いつ壊れるのか不安で・・・。

書込番号:30193

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっかぽかさん

2000/08/08 20:37(1年以上前)

なるほど、同じような経験をされている方がいるようですね。
USBケーブルを買うのも考えましたが、もう少し様子を見た方
が良さそうですね。あまり頻繁にトラブルがあるようなら修理
に出そうと思っていますが・・・。

書込番号:30200

ナイスクチコミ!0


デジカメオヤジさん

2000/08/08 22:47(1年以上前)

Ponさんのレスを読んで、考えさせられたのですが、これは、スマメの接点の汚れの問題だけではなく、デジカメ側の接点の問題もあるのではないでしょうか。

デジカメにスマメを挿す時、スマメに付いた毛やティシュの屑、舞い上げられた砂などが入り込み、デジカメ側の接点も汚れてしまうことがあるかもしれません。

Ponさんは、エアダストクリーナで挿し込み口に空気を吹き付けて回復なさったとのことですので、小さな毛や埃、砂などがいつのまにか、挿し込み口に入り込んでいたのかもしれませんね。

エアダストクリーナの対処法、たいへん参考になりました。

書込番号:30219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C-3030のUSB接続キットは・・

2000/07/22 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

スレ主 なを.さん

 今日、C-3030Zを購入しました。第1世代の35万画素機からのグレードアッ

なので、その画質の差にはただただ驚くばかりです。


 さて、3030本体と同時に、USB接続キットを購入したのですが、この接続キ
ット
デジカメからPCに取り込むには「CAMEDIA Master」というソフトを
必ず介さなきゃならないのでしょうか・・。

 FinePix4700のUSB接続の場合などは、カメラ自体がリムーバブルメディアと
して認識され、USBで接続すると、瞬時にDドライブ(など)として認識さ
れ、
エクスプローラで簡単に画像ファイルにやりとりが可能です。

 しかし、3030のUSB接続キットでは、マニュアルを読んだ限りでは、この様

使い方は出来ないようです。

 3030本体をドライブとして認識させる方法、あるいはその様なフリーウェア
等の
情報がありましたら、是非教えてください。


 USB接続キットを利用した方が、画像の転送が楽そうだから購入したのに、
カメラ側のUSB端子のカバーを開けるのも、やたら固くて結構面倒です。
 こんな事ならスマートメディアリーダーを買った方が、汎用性もあるしベタ

だったかなぁ、とちょっぴり後悔してます。
 ただ、スマートメディアを頻繁に抜き差しするのは、メディア自体を折って
しまい
そうでちょっと不安ですが・・。

書込番号:25656

ナイスクチコミ!0


返信する
KING KAZUさん

2000/07/24 15:14(1年以上前)

オリンパスのホームページ(Q&A)では、そういうことは出来ないと書かれていました。

書込番号:26071

ナイスクチコミ!0


えまさん

2000/07/27 16:50(1年以上前)

カメラ自体をドライブとしては認識できません。これはとーっても厄介な事ですね。私も購入の際に、ACアダプタ、充電池、充電器、接続キットを購入しましたが、あまりの使い勝手の悪さに、結局USBのカードリーダを後日購入しました。
答えになっていませんが、誰かに愚痴りたかった。。

書込番号:26746

ナイスクチコミ!0


スレ主 なを.さん

2000/07/27 18:07(1年以上前)

KING KAZU さん、えま さん ご回答ありがとうございます。

やっぱダメなんですね・・・。FP4700Zは出来るのに(;´Д`)
こんなんならUSBカードリーダの方が、汎用性高くて良いですね。

まぁ人柱になったと思って諦めます。

この一連の質疑応答が、他の人の参考になれば幸いです。

書込番号:26758

ナイスクチコミ!0


Pon.さん

2000/07/30 22:41(1年以上前)

USBからのコントロールソフトはまだ出てないようですが
個人的に将来、下記サイトで対応版が出ることを
期待してます。
http://www.butaman.ne.jp/~tsuruzoh/Computer/Soft/

PS
1.当方C-420Lを使ってましたが、Flashパス経由でとりこみしていて
CAMEDIA MASTERをもっておらず、最高画質でとれないままでした。
ソフトがないと、最高画質(jepgの圧縮率変更)ができないなんて
チラシにもどこにも書いておらず、オリンパスに腹をたててました
(CAMEDIA MASTERぐらいwebでフリー配布すればいいのに)
ところが、このサイトのcame使えば、自作シリアルで簡単に
各種設定ができるようになります。最高です
(カメラ自体は大好きですよオリンパス)
2.当方デジカメ忍者2というソフトを使ってますが
jpegを回転すると、異様にノイズがのります
ところがこのサイトのROTAを使うと画質低下無しで回転できます
ユーザインターフェースも最高であります。
ちなみにアスキーサムシンググッド(デジカメ忍者発売元)に
当件伝えましたが、1ヶ月以上たっても梨のつぶてです。
(pc98の時からサムシンググッドにはお世話になってきましたが
アスキーが入ってからは細かいとこがいまいちですね)

書込番号:27727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

C−900との比較を教えてください

2000/07/25 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

スレ主 ラベンダーさん

現在、約2年前に流行った、C−900Zを持っています。
花を撮ることが多いのですが、大抵の場合、ピンクと紫がきれいに写りませ
ん。
青になってしまいます。
たまに、ピンクに写るのですが、、、、
どうやら、それはメーカーも認めているらしい、とのこと。
それで、使い勝手からいうと、やはり同じメーカーを好んでしまうのですが、
C-3030ZOOMは、そのあたりは大丈夫でしょうか。
ちゃんとピンクや、薄紫、紫がきれいに写せますか。
どなたか、ご存知でしょうか。

書込番号:26381

ナイスクチコミ!0


返信する
カメラマンさん

2000/07/26 00:18(1年以上前)

紫がきれいに移るデジカメって個人的にはないと思いますよ。
ネガフィルムでも紫色は長年課題でしたから。
最近はスゴク良くなりましたけどね。
そんなレベルで言っているのではないのでしたらすいません。
まだまだアマチュア向けのデジカメとフィルムの発色を比べられる段階ではないですしね。

書込番号:26414

ナイスクチコミ!0


カメラマンさん

2000/07/26 00:19(1年以上前)

「写る」の誤変換です。すいません。

書込番号:26416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラベンダーさん

2000/07/26 06:53(1年以上前)

カメラマンさん、さっそくありがとうございます。
デジカメではない、一眼レフなどで撮ると、きれいなのでしょうね。
そんなにこだわってはいないのですが、とりあえず、色が、「青」にはっきりとなってしまうのが、困るな、と思っているんです。
サイパンで写したパステルピンクのハイビスカスは、きれいに写りました。でも、ここ最近なのか、直射日光が当たっているか、どうか、なのか、メーカーも認めている、と知人も同じ目にあってそう言われたらしいのですが、ピンクなのに、真っ青というのだけが、困るのです。
アーティチョークというお花(食べ物)はご存知ですか。そのピンクのお花が「青」でした。桃色タンポポの、パステルピンクが「白」。
青紫のききょうが、「青」。
紫のお花は、青紫のお花も、とにかく、12色のクレヨンのような「青」なので、せいぜい、現実の色に近い色であれば、、、と。
他のメーカーであれば、その点はなにもないようなのです。
ただ、今までオリンパスだったので、買い替えにも同じメーカーがいいな、とこだわっているのですが、その点がクリアされていないと、困るなぁ・・・と思っているんですよ。

書込番号:26457

ナイスクチコミ!0


(^_^)/さん

2000/07/26 09:07(1年以上前)

 ちょっと覗いてみてください。
      http://www14.freeweb.ne.jp/photo/suzu_kid/
 繋がらないときは
      http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5735/

書込番号:26473

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラベンダーさん

2000/07/26 22:35(1年以上前)

(^_^)/ さん、ありがとうございました。
でも、やっぱり、なんとなく、オリンパスならでは、かな、というイメージがピンク色の写真に感じてしまいました。
まだ、悩んでいます。
今、デジカメ特集の雑誌の中で比較しているのですが、
どなたか、ニコンのCOOLPIX990もしくは950あたりと、
このオリンパスC-3030との比較を教えてください。

書込番号:26584

ナイスクチコミ!0


カメラマンさん

2000/07/27 00:03(1年以上前)

あと、CCDが、原色フィルターか補色フィルターどちらを
採用してるかによっても少し違ってるみたいですよ。
全ての機種を使ったことが無いので絶対とは言えないですけど。
原色系の方が確かに鮮やかだとは思いますが。
お輪バスのは全て何か1色足りないか

書込番号:26607

ナイスクチコミ!0


カメラマンさん

2000/07/27 00:09(1年以上前)

すいません途中で返信ボタンおしてしまいました。
あらためて
あと、CCDが、原色フィルターか補色フィルターどちらを
採用してるかによっても少し違ってるみたいですよ。
全ての機種を使ったことが無いので絶対とは言えないですけど。
原色系の方が確かに鮮やかだとは思います。。
オリンバスのは全て何か1色足りない感じがしますね。
個人的な感想ですが、仕事でC2500Lを使ったときの感想です。

書込番号:26609

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラベンダーさん

2000/07/29 19:31(1年以上前)

原色フィルターか、補色フィルターかによっても違うのですね。
ありがとうございます。
そういう目でもう一回どのデジカメにしようか、と探してみようと思います。
カメラマンサンのご推薦する、お花を撮るのなら、これ、というカメラってありますか。よければ、参考までに聞かせて下さい。

書込番号:27384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画軽くする方法教えて!

2000/07/11 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

スレ主 ソロスの孫さん

先日C−3030を購入してたいへん満足しているのですが、
動画をメールで送るとなるとかなり重くなってしまい困っています。
圧縮する以外に何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:23054

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/07/13 06:47(1年以上前)

ファイルを分割して複数のメールで送信すると少しマシになります。
分割するソフトはフリーウェア等でもあります。

書込番号:23432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属品に不満

2000/07/05 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

スレ主 ガッテンさん

そろそろ潮時と考えデジカメの購入を考えています。
以前カメラが欲しかったときにはデジカメの性能(電池の持ち、解像度)が安定
していないと判断したので、APSカメラを買いました。
ところがこれが中途半端な絵にしかならないので、デジカメは少し調整の効く
ものにしたく思い3030を検討していました。
しかし付属品がなんだか中途半端なのでソニーのDSC-S70にしようかと迷って
おります。
中途半端というのは2020は充電池・充電器付なのに非充電池がついている、
USBが付いてて「カードリーダー不要か?」と思ったらケーブル・ソフト別売
りでしかも高いとかいう点です。
この点S70なら付属品は充実しており、すぐに使えそうです。
ただソニーというブランドには複雑なイメージを持っており、カメラメーカー
でもないことから少し不安です。
操作・画質に特に問題は無いでしょうか?
多機種と比較された方の回答をお待ちします。

書込番号:21546

ナイスクチコミ!0


返信する
utsunoさん

2000/07/05 16:04(1年以上前)

デジカメの付属品(充電池やケーブル)の問題は、色々難いですね。
付いていれば便利とは思いますが、既に持っている人にとっては「それは要らないから安くしてよ」と言うことになるのし、私なんかは、付いていない方が良いと思いますが、初めてデジカメを買う人には、「追加の費用が要る」と不評ですね。

全部オプションでも良いから、その分本体の価格が安ければ良いんでしょうが、C-3030はあまり安く感じませんね。

今後、デジカメを買い換えることを考えるのなら、C-3030の用に必要最小限のものだけ付いていて、それ以外は、汎用性のある製品(USBケーブルじゃなくてカードリーダ)なんかを揃えた方が、結果的には省コストになると思います。

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:21605

ナイスクチコミ!0


BLOさん

2000/07/05 23:09(1年以上前)

私もこの2機種で悩んだ結果,DSC-70Sを今日、購入しました。
3030は本体以外にも必要なものが多く特に接続キットはメーカーの暴利にすら思えます。(USBケーブルに\8,000は高いでしょう)
ただ,カメラの代わりとしてのデジカメとしては3030の画質や機能は
充分に値段に見合う気もします。
あと,それほど研究したわけでもないのですがスマートメディアの将来性には不安を感じます。
電源に関しては3030が単3充電池が使えるという点には好感が持てるのですが4本というのと充電時間を考えるとS70が専用充電池ではあるけど充電時間が短いという点で五分五分かな…と。
安い買い物ではないので十分考えることをお勧めします。
一応,私がVAIOユーザーでSONYに好感を持っている事,その上でも3030で最後まで悩んだこと,S70をまだほとんど使っていないことを補足しておきます。

書込番号:21714

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッテンさん

2000/07/06 12:38(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
どうもソニーを買ってしまいそうに思います。
メモリースティックも安いし。

書込番号:21861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-3030ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-3030ZOOMを新規書き込みC-3030ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-3030ZOOM
オリンパス

C-3030ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月18日

C-3030ZOOMをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング