C-3030ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 C-3030ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-3030ZOOMの価格比較
  • C-3030ZOOMの中古価格比較
  • C-3030ZOOMの買取価格
  • C-3030ZOOMのスペック・仕様
  • C-3030ZOOMのレビュー
  • C-3030ZOOMのクチコミ
  • C-3030ZOOMの画像・動画
  • C-3030ZOOMのピックアップリスト
  • C-3030ZOOMのオークション

C-3030ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月18日

  • C-3030ZOOMの価格比較
  • C-3030ZOOMの中古価格比較
  • C-3030ZOOMの買取価格
  • C-3030ZOOMのスペック・仕様
  • C-3030ZOOMのレビュー
  • C-3030ZOOMのクチコミ
  • C-3030ZOOMの画像・動画
  • C-3030ZOOMのピックアップリスト
  • C-3030ZOOMのオークション

C-3030ZOOM のクチコミ掲示板

(626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-3030ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-3030ZOOMを新規書き込みC-3030ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3030と3040ユーザーの方教えてください。

2001/11/06 02:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

いま予算5−6万でデジカメの購入を考えていますが、3030と3040に機能的にあまり違いがないように思えるのですが、どうなんでしょうか?あと、PCに取り込む場合は専用のUSBケーブルなんかを買わなくてはいけないんでしょうか?あとバッテリーのもちはいかがでしょうか?色々と申し訳ありませんが、ユーザーのかた教えていただけますか?

書込番号:361373

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/11/06 10:56(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/hontai/3040za.html#Q2
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C3040z/c3040zmf.html
↑この辺を見ると相違点や共通点が色々と書いてありますね。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/hontai/3030za.html#Q26
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/hontai/3040za.html#Q56
↑同様に電池の寿命も3Vリチウム電池を使った場合ですが書いてあります。
ニッケル水素充電池の使用でも十分持つのではないでしょうか?
単三×4本だし、それほど電池に関する不満を聞いたことは無いです。
USB接続に関してはC-3040ZOOMならUSBケーブルを手に入れるだけで
パソコンと接続すればリムーバブルディスクとして認識されますが
C-3030ZOOMは非ストレージクラスカメラなので、パソコンと接続する場合
USBケーブルの他に別途CAMEDIA Master2.5/4.0/Pro4.0が必要になります。

書込番号:361692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろ〜さん

2001/11/06 17:54(1年以上前)

参考になりました。今日、秋葉原へ行ってきました。激安店とかなんとか言いながら、そこより安い他店の話をするとあまりにひどい対応をする店の多さに驚いて帰ってきました。SOFMAPでC700Uが安く販売されてたので、5年保証もできるということでそこで週末購入することに決めました。ありがとうございました。

書込番号:362121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

スレ主 あゆどんさん

初めまして。C−3030ユーザーです。
パソコンへの画像の取り込みに、メルコの「MCR−SM」というカードリーダーを使っていますが、マイコンピュータから「MCR−SM」のアイコンをクリックすると必ずフリーズするか、反応なしです。
マイコンピュータから「デバイスマネージャー」を見るといつも「不明なデバイス」と表示され、USBコードを抜いて再び差し込んで、やっと画像が表示されます。
パソコンの電源を切った時点でコードを抜いておくと、次回の起動時にコードを接続するのですが「新しいデバイスを検索中・・・」とでます。
いつもこれでイライラしてしまいます。
他にスムーズに取り込む方法等ありませんか?
「CAMEDIA MASTER」を使えばトラブルなく取り込めるんでしょうか?
パソコンはWin98です。

書込番号:338324

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/21 17:04(1年以上前)

PCは何をお使いですか?ノートかな・・・。

書込番号:338329

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/21 17:04(1年以上前)

ドライバを入れなおしてみたらどうでしょうか。

書込番号:338331

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/21 17:06(1年以上前)

Win98ではUSB正式対応じゃないからなぁ。SEにアップすれば?

書込番号:338332

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/21 17:07(1年以上前)

手順はユーザーズマニュアルのP26を参照ください

書込番号:338335

ナイスクチコミ!0


musasabiさん

2001/10/21 17:24(1年以上前)

私も持っているのですが、私のWindows2000ではダメでした。(インストール後、再起動ができない)先日、メルコから新しいドライバが更新され、早速DLしてみたのですが、やっぱりダメでした。
しかし、Win9xでは不具合が解消しているかも知れません。約2.5MBありますが、ダウンロードしてみてはどうでしょうか。(既に行っていたらごめんなさい。ちなみにバージョンは1.20です)

ドライバはここにあります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/mcr-sm.html

書込番号:338354

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆどんさん

2001/10/22 00:48(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。
パソコンはデスクトップです。
ドライバのインストールは何回もし直したのですが、症状は改善されませんでした。
あたりが悪かったかなと思っていたのですが、ダメな場合ってあるんですね。
さっそくメルコからドライバのDLしてみます。
これでだめだったら、他の取り込み方を考えます。

書込番号:339073

ナイスクチコミ!0


雪風30さん

2001/10/29 02:36(1年以上前)

メルコのMCR−UというリーダーをWIN2000で使っています。
不具合は今のところ出ていないので、いいかもしれません。
しかしメルコのページに
東芝製デジタルカメラ Allegretto M81にて使用したスマートメディアがMCR-SMで使用できない現象
 があります。
 後日ドライバをアップデートしますので、ご了承下さい。
とありました。もしかしたら、C-3030も該当してしまってる
かも・・・・そんな時はメルコに抗議してドライバを一緒に
作ってもらうのが良いでしょう。

書込番号:349130

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆどんさん

2001/11/05 15:49(1年以上前)

メルコのHPからバージョン1.02をダウンロードしてから、フリーズもせず今のところ調子がいいです。
みなさんいろいろありがとうございました。

書込番号:360396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

展示品

2001/10/14 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

スレ主 ポーロさん

初めまして。現在FUJIのFinePix1700Zを使っていますが、買い替えを検討しています。
名古屋の某店で展示品のC-3030ZOOMを44800円で販売していて、心を動かされています。展示品のデメリット等がありましたらお教え下さい。

書込番号:328695

ナイスクチコミ!0


返信する
officejrさん

2001/10/14 19:50(1年以上前)

購入後の保証はほとんどの場合、新品同様のメーカー保証でしょうから万が一のことがあっても恐らくは大丈夫でしょう。注意するとすれば外装や各スイッチの動作関連で、大きな量販店であれば多くの人にあれやこれやと触られたわけですから、店舗側でクリーニングなどをおこなったとしても、気になる傷などは残っているかもしれません。現物をよく見て判断したいところですね。メーカー保証があったとしても、さすがに傷までは無償で修理してはくれないと思いますので…。

書込番号:328732

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2001/10/14 20:18(1年以上前)

展示品と聞いて気になる点といえば、
「どれだけの期間、どの状態で展示されていたか」
ってことでしょうね。
デジカメの電源を入れっぱなし液晶映しっぱなしの状態で
数ヶ月展示されてたようなものはちょっと心配です。

書込番号:328767

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/10/14 20:56(1年以上前)

MIFさんの言うように液晶のように寿命があるような箇所が使われているので
あればちょっと心配になります。あと、ガラスケースに入って展示されていれば
良いですが、自由に使える状態で置いてあったとすると、どういう扱われ方を
されたのかが、気になったりします。まぁ、この辺は人それぞれだと思いますが……。

書込番号:328812

ナイスクチコミ!0


単刀直入好きさん

2001/10/15 09:01(1年以上前)

お客があれこれ触った展示品は思わぬところが故障したりする事がある。
自分のものだと無茶もしないが、展示品は横で見ていると怖いような触り方
(SWのランダムプッシュとか)をする奴がいる。
購入後直ぐ修理行きを覚悟できるなら少し安価でいいかも・・・・
おいらは多少高くても新品を買う。購入後の不具合は交換。これしかない^^

書込番号:329486

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポーロさん

2001/10/15 11:25(1年以上前)

officejrさん、MIFさん、ぱっとんさん、単刀直入好きさん、ありがとうございます。
現物は既に箱詰めされていて「触りたいんですけど」と言っても「これと大体同じです」とC-3040ZOOMしか触らせてもらえなかったんです。
少し不安が残りますので、今回は見合わせることにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:329606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込みについて

2001/09/29 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

スレ主 にんじゃくんさん

はじめまして。
今回初めてデジカメを購入しようと思い、値頃になってきた3030zoomを検討しております。そこで問題なのが、標準ではPCへの取り込みが出来ない点です。
PCへ取り込みをする場合、USB接続キットを使った方がいいのか、それともカードリーダ・PCカードを使った方がいいのか、使い勝手、スピード、コストパフォーマンスの点からすると、どちらがお勧めでしょうか?
もしくは、発売当初のグレードに差があっても、USB同梱の最近の機種を買った方がいいのでしょうか?
どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:307194

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/09/29 02:16(1年以上前)

あなたがお使いのPCの形態によるのでは?
USBコードのカードリーダーライタが良いように思いますが

書込番号:307252

ナイスクチコミ!0


..............................さん

2001/09/29 17:05(1年以上前)

取り込み速度は、PCカードアダプターの方が断然速いです。
USB接続キットとUSB接続のカードリーダーの取り込み速度は、あまり変わりません。
値段的には、USB接続のカードリーダーはピンキリですからどれを選ぶかによっても違いますが、USB接続のカードリーダーもPCカードアダプターもそう変わらないと思います。

それと、3030Zと3040Zは、レンズの明るさが違います。
以上、ご参考までに
なったかな?

書込番号:307733

ナイスクチコミ!0


スレ主 にんじゃくんさん

2001/09/29 21:55(1年以上前)

大麦さん、..............................さん、早速のアドバイスありがとうございます。
PCの環境は、DOS/Vの自作デスクトップとノートPCです。

>それと、3030Zと3040Zは、レンズの明るさが違います。
レンズの明るさですが、一眼レフで考えればF2.8でも十分明るいかと思ったんですが、デジカメとはそのまま比べられないのでしょうか?

とりあえず、カードリーダ・PCカードアダプタを検討してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:308001

ナイスクチコミ!0


..............................さん

2001/09/29 22:47(1年以上前)

C-3030ZのF値が2.0、C-3040ZのF値が1.8
その差が結果にどの程度影響するのかは私程度の知識では解りかねますが、
一般的に言われているのは、デジタルカメラは銀塩カメラに比べて
背景をぼかしづらいそうで、一眼レフカメラをご使用で有ればよくお解りだと思いますが、F値の小さい方が背景をぼかし易いんだと思います。
私はC-2000Z(F1.8)とC-3030Z(F2.0)を使用してレンズの明るさを気にしたことがないのですが、あまり関係ないようにも思います。
はっきりしない返信ですみません。

書込番号:308074

ナイスクチコミ!0


GGGさん

2001/09/30 00:07(1年以上前)

>>それと、3030Zと3040Zは、レンズの明るさが違います。
>レンズの明るさですが、一眼レフで考えればF2.8でも十分明るいかと
>思ったんですが、デジカメとはそのまま比べられないのでしょうか

F2.8で明るく写る機種もあれば、暗くしか写らない機種もあります。
レンズの明るさが明るいからといって、明るく、シャッタースピードを
落としても綺麗に撮れるかと言うと、そうでも無いようです。

私はC3030Z所有してますが、レンズの明るさという観点から言え
ば同じF2.8でDiMAGE7と比較して同じISO、同じシャッター
スピードとまったく同じ設定にした場合でも数倍の差は感じます。
DiMAGE7がF2.8ならC3030ZはF5.6くらいかな・・・
と思うくらい真っ暗で階調も何も無い画像になります。
http://member.nifty.ne.jp/GaK/camera/d7_dark.htm
夜景まで行かずとも、屋内で十分差が出ます。

少なくとも、メーカーが異なると明るさの傾向は大きく違います。
同じメーカーの後継機であれば、レンズの明るさを比較する意味は
あるかもしれませんが、違うメーカーの機種と比べるのは難しいか
もしれません。

これだけ激しい差が出るので、レンズの明るさで判断するのは難し
いかもしれません。

書込番号:308195

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/10/01 06:38(1年以上前)

GGGさん、こんにちは。

上記のWebページ拝見しました。興味深い結果であり、D7、C3030Zの元画像を詳しく見てみたいので、ダウンロード出来る様にして頂けませんでしょうか?

書込番号:309683

ナイスクチコミ!0


GGGさん

2001/10/01 23:18(1年以上前)

sa_ma_usさん、先日は失礼しました。

画像自体は残っていますので、お見せするのはかまわないのですが
できればメールでお渡ししたいのですがよろしいでしょうか?
2枚で2M程度です。
よろしければHPのトップにあるアドレスにメールをください。

書込番号:310522

ナイスクチコミ!0


スレ主 にんじゃくんさん

2001/10/02 00:39(1年以上前)

>..............................さん
またもや、アドバイスありがとうございます。

>GGGさん
大変ためになるHPですね。
私ももっと画像が見たいので、メール頂けないでしょうか?
特に室内の物や、人肌の具合が見たいのですが。
差し支えなければ、よろしくお願いします。

書込番号:310662

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/10/02 10:37(1年以上前)

GGGさん、こんにちは。

元画像を見せて頂けるとの事で有り難うございます。
数日中にはメールを送信したいと思いますので、その時は宜しくお願いします。

書込番号:311021

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/10/07 06:03(1年以上前)

GGGさん、メールに画像を添付して頂きどうも有り難うございました。
公開されている内容が非常に興味深い結果でしたので、オリジナル画像が見てみたく、今回のお願いをした訳でお手数をお掛けしました。Yahoo!のWebmailを使いましたが、送って頂いたメールは文字化けしてました。もしかしたらこちらから送信致しましたメールも文字化けしていたのでしょうか? そうだとしたら大変失礼しました。そういう訳でWebmailでお礼を兼ねた返信を書こうと思いましたが、文字化けで読めない事がないように代わりにこちらに書き込みします。

先にこのトピの流れに添った結論を申し上げますと、「同じ開放F値を持ったデジカメ同士ならやはりレンズの明るさを比較対象としても良さそう」「露出値の違いはDiMAGE 7とC3030Zのレンズの違いに由来する物ではない」と言う事です。理由は以下になります。

同じ撮影条件と言う事でしたが、Eixf情報を拝見した所、
DiMAGE 7  4秒、F2.8(開放F値)、ISO400
C3030Z   1秒、F2.8(開放F値)、ISO400
であり、DiMAGE7の方が4秒と長い露出時間での撮影になっています。

GGGさんもMacをお使いのようですので、私のEixf情報を読み取ったソフトを申し上げますと「Photonick」「Eixf Viewer」で、2つのフリーソフトで確認しました。あまりに画像の暗部における解像度とコントラストが違うので、しばらく疑問に思っていたのですが、今回に限っては撮影条件が異なっていたようです。シャッタースピードが2段分異なっていますよね。光量が不足する夜景では効果が非常に大きく、DiMAGE 7の解像力が大きく上回っているのも納得出来る事です。

しかしながら、共にオート露出モードで撮影をされているので、露出の設定値(デジカメが判断する最適露出値)に随分と会社毎の違いがあることが解ります。これはこれで面白い結果であると思います。どうやらDiMAGE7は内部露出計の計測値がある程度を下回ると、かなり明るめに写るようにプログラム露出の設定がしてあるのではないでしょうか。それはGGGさんが上記で、DiMAGE7の方が普段室内で使っていてもC3030Zよりも2段分くらい明るく写ると仰っていた事からも頷けることです。また送って頂いたDiMAGE 7の画像も夜景としてはかなり明るいですし、そのせいもあって特に複数の光源周りでブルーミングがひどく見られます。実際に同じ夜景を自分の目で見た訳ではありませんので判断しかねますが、雰囲気を残す夜景が最適と考えるならば、適正露出値を通り越しているようにも感じられます。夜景におけるどんな露出値が好みかは一概に言えませんので、どちらの写真が優れているとか言う問題ではありません。ただ写真をじっくり拝見していて、DiMAGE 7の解像力には驚きました。こうなると個人的にはますます全く同じ条件で撮影された画像が見てみたい感じもします。C3030Zはノイズリダクション機能がないのでせいぜい3秒以内の露出時間くらいの夜景なんかが最適でしょうか。

非常に興味深い結果だったので、今回オリジナル画像を送って頂いたわけですが、これでようやく納得出来ました。会社毎のプログラム露出設定の違いを如実に知ったような気がします。しかし、別に揚げ足を取りたかった訳ではないことは御理解頂きたいと思います。

書込番号:317417

ナイスクチコミ!0


GGGさん

2001/10/10 12:49(1年以上前)

sa_ma_usさん
すみません。こちらに書いてあることに気づきませんでした。

私はwin2000です。使用ソフト(ViX)の問題か、私のところでは
D7のexif情報が正しく見れていないようです。4秒とは表示されま
せん。1/1秒以上がおかしくなるようですが、後で確認してみます。

逆に、マニュアルで条件を固定して撮影した確認結果もありますがそ
の場合でもD7と3030では明るさが大きく異なります。
少なくとも同じレンズの明るさには見えません(1段くらいの差?)
し、3030は明るいときでも階調が無いので、3030よりもD7
の方が明るくレタッチする余地があります。

屋内での撮影で明るく写るのも同様で、1秒以内の露光時間であれ
ば私の環境でも正しく表示されてると思いますが、同様の設定であ
ればD7の方が明るくノイズレス(明るい所比で)な画像になりま
す。(ただし、基本的にはD7の方がAEが明るめに動きます)

書込番号:322428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像が取り込めなくて・・・

2001/09/28 15:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

スレ主 たなちゃんさん

C-3000zoomを使用しています。画像の取り込みが出来なくて困っています。C-3030zoomと基本的に同じ(ストレージ非対応)なのでこちらで質問させてください。
使用機器は以下の通りです。
OS:Win98、ソフト:CAMEDIA MASTER2.5、USBケーブル:サンワサプライKU-AMB15(USB-A→ミニUSB-B)
ケーブルを接続すると、C-3000zoomまでは認識されます。プリンタもUSB接続で問題なく動作しています。しかし「カメラと接続できません」とのエラーメッセージが出ます。CAMEDIA MASTER2.5の編集→オプション→ダウンロードで通信ポートや通信速度をいろいろ変えましたがだめでした。カメラの電池は十分にあります。
質問1 ケーブルを接続し、カメラのスイッチを▲にすると、新しい接続でドライバを要求してきますが、どうすればよいのでしょうか?ドライバのインストールの必要はないのでしょうか?
質問2 Win95から98にアップグレードした場合サポート対象外(自分のマシンはどうだったか忘れました)とありますが、なぜなのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:306561

ナイスクチコミ!0


返信する
しん01さん

2001/09/28 22:03(1年以上前)

ドライバのインストールは、Win98は必要ですので、インストールしてみてください。WinMEと2000はOS側で自動認識可能なので、ドライバは不要ですが、98は必ず要ります。カメディアマスタは単なる画像ソフトなので、ドライバを別途入れてやる必要ありですね。Win95モデルはUSBをサポートしていないので、アップグレードの場合はハード側で対応を保証できないのではないでしょうか。

書込番号:306935

ナイスクチコミ!0


しん01さん

2001/09/28 23:23(1年以上前)

すみません、ストレージ非対応の3030でしたね。この場合はカメディアマスタから画像を呼び出すことになるのですね。よく読まずに3040と間違えて回答をしてしました。かなり理解されていてのトラブルのようですね。とりあえず、ドライバを再インストールすることをおすすめします。失礼をお詫びいたします。

書込番号:307030

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなちゃんさん

2001/09/29 00:16(1年以上前)

しん01さん、ありがとうございます。
昨日からうまくいかなくて困っていましたが、参考になって解決できました。
Win98ではドライバが必要なのですね。
カメラのマニュアルにドライバについて何も記載がなく、ソフトのオンラインマニュアルを見ても(見つけられなかっただけなのかもしれませんが)ドライバのインストールについては書いてありませんでした。
純正ケーブルではなくOSもWin95からのアップグレードだったような気がして、どこに原因があるか分からず苦労しました。

書込番号:307103

ナイスクチコミ!0


しん01さん

2001/09/29 00:31(1年以上前)

お役に立てて幸いです。Win98の場合USBモノは必ずドライバを入れることが必要になります。ストレージの場合は、98は入れないと認識されないようになっていますし、ストレージでない場合も。
なにかあるとまずドライバを疑ってみるといいです。いろいろウイルスソフトを入れたり、フリーウェアを入れたりするとドライバがなにかと競合する場合などもありますが、たいてい再インストールすれば解決するケースが多いですよ。

よかったですね。

書込番号:307128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お奨めはどちらですか?

2001/08/31 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

C-3030ZOOMとニコンのCOOLPIX880で迷っています。
おもな被写体は子供とペット(犬)です。
以前ソニーのDSC-P1を所有していましたが、あまりのタイムラグの長さにシャッターチャンスを逃していました。
両機種とも使用されたことがある方がいましたらお願いします。

書込番号:272619

ナイスクチコミ!0


返信する
こんちさん

2001/09/20 21:04(1年以上前)

現在DSC150SXから乗換えてC3030Zを所有しています。最初はDSC150SXと比べると同条件での撮影でもイライラするほど遅く感じました。今ではそれなりに慣れましたが、一瞬のシャッターチャンスを逃す事はしきりです。

書込番号:297050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-3030ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-3030ZOOMを新規書き込みC-3030ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-3030ZOOM
オリンパス

C-3030ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月18日

C-3030ZOOMをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング