
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年1月5日 12:53 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月23日 20:36 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月10日 15:19 |
![]() |
0 | 5 | 2000年12月7日 02:18 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月4日 07:59 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月3日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM

2001/01/03 21:20(1年以上前)
3030または3040の場合…
1.スマートメディアリーダー・USB(五千円未満)
(ケーブル接続の場合は、電池を食いますのでACアダプター
が必要になり、結果的に高くつきます。リーダーはPC本体
から電源が供給されます。)
2.ニッケル水素・四本セット&充電池(純正が安い?円)
は必須でしょう。その後、
3.スマートメディア・32M〜64M(64Mで約一万円)
4.ニッケル水素・四本セット(約千五百円)
を購入される事をお勧め致します。
以下の書き込みを見ると、3030より3040の方がお勧め
みたいですよ。もちろん金額的に違いますが…
逆に2040よりは2020の方がお勧めだと書いてありました
ので、貧乏な私は2020買いました。この場合のみ、2.の
ニッケル水素・四本セット&充電池は付属です。
書込番号:80293
0点


2001/01/03 22:33(1年以上前)
「四本セット&充電池」は「四本セット&充電器」の間違いでした。
間違いが多くてすんません。
ソフト的な問題については私もこれからですが、一応私は
「デジカメde!!同時プリント4」を買って、まだ使ってません。(笑)
そのまんま画面に表示して印刷するだけなら何も要りませんが。
あっ、NT5.0でしたね。それはよく知りませんわ。ごめんなさい。
書込番号:80330
0点


2001/01/04 14:17(1年以上前)
すいません、割り込みで質問させてください
>Hiさんへ
C2040よりC2020のほうがいいというのはどこの情報でしょうか?
過去ログを見ていたのですが、そのような記述は見つけられませんで
した。
こんどC2040を購入しようと思っていたので気になっています。
どういった点がいいのか教えてもらえれば幸いです。
よろしくおねがいします。
書込番号:80586
0点


2001/01/04 20:05(1年以上前)
3030さん、割り込み回答すみません。
デジカメ・オリンパスの過去のログを全部見れば…
あれ、昔のは削除されるんですね。でも、良いor悪い…ではない
のですよ。要は個人の使い方で…
1.ズームが、2020は広角寄り、2040は望遠寄り。
これは個人の使い方でしょう。
2.USB端子が、2020は無し、2040は有り。
USBケーブルとACアダプターを買ってカメラのUSB端子とDC端子を
を抜き差しするか、リーダー(USB)を買ってスマートメディアの
接点を抜き差しするか…同じようなもんですが、私は貧乏なので
後者になってしまいました。(笑)勿論、2040なら両方出来ます。
3.ニッケル水素4本組み&充電器が、2020は有り、2040は無し。
4.高いか安いか…私はこれが一番問題でした。(^笑^)
書込番号:80682
0点


2001/01/05 12:53(1年以上前)
>Hiさんありがとうございました。
なるほど、C2020のほうがコストパフォーマンスが高そうですね
そちらも検討してみたいと思います。
書込番号:81040
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM


もしよろしければ、どなたか教えて頂きたいのですが。C-3030ZOOMか-3040を
買おうと思っているものです。私のプロフィールは自宅ではiMacユーザーで、
これまで一眼レフも含めカメラとは無縁の生活をしているものです。でも海外に
住む友達に日本の風景を送ってあげたいなと思って購入を検討中です。オリン
パスの製品が(富士写もいいとおもったけど)一番カメラらしくて、持ってて
しっくり来るんじゃないかと思ってオリンパスでこれから絞り込みます。(IXY
は先進的過ぎて。ちと硬い表現ですが。)
質問は以下の点です。
@付属品を含めるとプラスいくらくらいと考えればよろしいでしょうか?(せ
こくてすみません)
AIXYのユーザーの方のメール回答欄で読んだんですが、撮影可能な時間はオリ
ンパスの場合も短いんでしょうか?(外出先で取る場合、30分とかで撮影を終
了しなきゃいけないという事態は困ります。)普通に使ってて「短いな
ー・・、でもデジカメはそんなもんだよ」と落胆させられるほどの短さなんで
しょうか?
BC-3030ZOOMのオリンパス社のプレスリリースが2000年1月末(?)でした
が、そろそろ新たないいやつが出る可能性は大と見たほうがいいですか?それ
ともこの製品シリーズは秀作であり、ロングランするものと見たほうがいいの
でしょうか?(もちろんPCも含め、これ!思ったものは買ったほうが、常にい
いものは次々出てくるものでしょうが・・・)
以上です。
どなたか教えて頂ければすごく助かります。
よろしくお願いします。
0点


2000/12/23 15:58(1年以上前)
>そろそろ新たないいやつが
自分でも書いてる3040がそうじゃないの?
書込番号:74832
0点



2000/12/23 20:36(1年以上前)
よくわからんが さん へ
どうやらそうみたいですね。雑誌でさっき見まして。勉強不足です
ね。
書込番号:74939
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM


C-3030ZOOM,C-2040ZOOM,coolpix880のどれを買うか迷っています.
coolpix880を買おうと思っていたのですが,C-3030ZOOM,は光学ズームが
三倍だし動画音声録音も可能.C-2040ZOOMはここのサイトの書き込み等
3030より画質がいいとのこと,しかも.う〜ん悩む.
使っている人とか詳しい方是非教えてください.
0点


2000/12/10 00:15(1年以上前)
C-3030ZOOMとC-2040ZOOMでは、以下の点が選択ポイントですよね。
1.画素数
2.レンズの明るさ
3.開放時間
画素数は、A4以上のプリントをしない限り不要と思います。200画素
でも十分きれいです。
レンズは2040の1.8は非常に魅力的です。同じ撮影条件ならワイド側
なら3030より明らかシャッタースピードが早くなります。すなわち、
手ぶれが少なくなります。
開放時間2秒は、主に夜景や早朝の景色を撮影するときに使うもので
あって、昼間の撮影が多かったり、夜はフラッシュ撮影しか使わない
のであれば、意味がありません。
明るいレンズは少々暗い場面でも手ぶれをおこさないために有効で、
開放時間を長くして夜景などを撮影する際は、普通は絞りを絞って
(暗いレンズ)使いますので、ズームレンズでワイド側が明るいか
ら、開放1.8の状態で2秒間開けることはないというのは、間違いで
す。大きくプリントすることがない限り、多くの状況で撮影が楽しめ
るのは2040ZOOMだと思います。
書込番号:67926
0点



2000/12/10 15:19(1年以上前)
hayaさん丁寧に説明していただき有り難うございました.
2040を会社帰りに買おうと思っていたら,ちょっとした臨時収
入があったので思い切って3040をかいました.(笑)
しかし,お店でみんなサイバーショットを買おうとして店員さ
んにオリンパスを勧められている人が多いのには笑ましたね.
連写機能と色のきれいさと加味せられて結構オリンパスに乗り
換えている人も多かったですよ.
書込番号:68218
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM


はじめまして私もオリンパス
C-3000ZOOM 53000円
C-3030ZOOM 57300円
C-3040ZOOM 76800円
C-2020ZOOM 51300円
C-2040ZOOM 57800円
で悩んでいます。いろいろHP見ながら情報集めてますが
気になるのが60465の息の虫さんが言っておられるノイズ
です。ただ3040になってF1.8になったと言うことは開放時間
も3030よりは短くなるわけですから少しはノイズ防止になる
のかなーと期待してるんですが。間違ってますでしょうか?
デジ研によると2秒以上開けるとノイズが気になるようですが。
店舗デザインの仕事がら室内やお店の外観の夜景などを
撮って加工しA4から時にはA3でプリントする事が多いのです。
2020か2040で無理やりA4にするか3030か3040でノイズ対策
するほうがよいか、どなたかご意見お願いします。
0点


2000/12/05 08:24(1年以上前)
カメラをやっていると、
シャッター開放時間が「2秒」なんて、
ホント、現実的な値ではないように思うのですが。
だいたい、1眼レフカメラで、F1.8のレンズなんか、
どれだけ高級品なことか・・・。
そんなレンズで、2秒も開放でないと撮れない映像なんて、
そんなのあるんですか? ってかんじです。
書込番号:65795
0点


2000/12/05 10:38(1年以上前)
こんにちは。
>シャッター開放時間が「2秒」なんて、
>ホント、現実的な値ではないように思うのですが。
花火を撮影するときはF5.6からF8固定(ISO100のとき)にし
て、5秒間前後の露光は当たり前のように使いますよ。バルブ
シャッターでないと使いづらいですけど。それから、絞り込ん
で夜景を撮影する場合も、ロングシャッターになりますよね。
もっとも、絞り込んで使う場合は、C-3040ZOOMの開放F1.8(ワ
イド側ですが)の意味はないですね。
書込番号:65822
0点



2000/12/05 18:00(1年以上前)
生々茶 さん ご意見ありがとうございます。
>そんなレンズで、2秒も開放でないと撮れない映像なんて、
>そんなのあるんですか? ってかんじです。
私もデジカメはほとんど使ったことがないのでなんとも言えな
いんですが夜景撮影が多いんでそれぐらいは開けるかなと。
Thinkcat さん ご意見ありがとうございます。
>もっとも、絞り込んで使う場合は、C-3040ZOOMの開放F1.8(ワ
>イド側ですが)の意味はないですね。
やっぱり2万円の価値はないですかねーC-3030ZOOMも8日以降
安くなりそうですし。
書込番号:65954
0点


2000/12/06 11:16(1年以上前)
夏に仕事で必要になって3030を購入しました。
もともと一眼レフカメラを使っていましたので、マニュアルが使える
ことと、書き込みスピード、AFの早さなどの説明を聞いて決定しま
した。さらに、バッテリーの持ちを考え実像ファインダーですが、L
CDのみの機種ははずしました。(当時のソニー製品)
31才さんもお仕事でカメラを使われていらっしゃるので、カメラ自
体の安定度も気にされていると思いますが、わたし個人的にこの機種
の最大のウイークポイントとして、背面LCD連続使用時のレンズの
曇りをお知らせいたします。さらに露出異常も生じました。
ネット通販を始めた友人の店舗で商品撮影をしているのですが、ズー
ムマクロ時ファインダーと実際の撮影画角の差があまりに大きいので
LCD常時オンで使用せざるを得ません。
その時にかなりの熱を持ち、カメラ本体内部が熱くなりレンズ前玉に
曇りが生じたようです。外側なら拭けばいいのですが内部に曇りが発
生したためどうしようもなく、1時間くらい電源切ってほっときまし
た。
ようやく撮れるようになったのですが、オリンパスの方に実機と撮影
データを送って確認してもらったところ、「実機確認の上やはりある
条件の下で、レンズ内側に曇りが生じます」と言う返事を頂きまし
た。代替機も貸し出してもらっていたのですが、こちらもやはり同様
の症状が出たため(今回は冷蔵庫に入れて冷やし15分で撮影を再開
しました)(*_*)その事もお伝えしたところ、「6月に一台同様の症
状で本体交換した記録もあります。それ以来無かったのですが、ある
条件下で生じることは否定できないので、本体交換してもまた同じよ
うになる可能性も否定できません」と言う率直な返事をもらいまし
た。露出異常に関しては確認しなかったのですがLCDで表示される
異常に明るい画像は熱のせいでLCD本体の表示異常かと思ったので
すが、パソコンに取り込んでみたらやはり露出異常となっていまし
た。オリンパスさんの方からは一時交換使用や他機種への変更など
色々とご提案も頂いていますが只今カタログを送付していただくと言
うことで考慮中です。
3040のF値1.8レンズはとても魅力ですがシャッタースピード
最大1/800では晴天下でNDフィルター使わないとどうかと思い
ます。シャッタースピードあがっているんでしょうか。
今考慮中の機種はフジの4900ですがいかがなものでしょうか。
情報ありましたらよろしくお願いいたします。
長文読解だったかも知れませんが、とりあえずこのような状況もあっ
たと言うことで31才さんへ、また皆さんへお伝えします。
離島人でした。
書込番号:66200
0点



2000/12/07 02:18(1年以上前)
離島人さん貴重なご意見ありがとうございます。
内部の曇りは結構不安が残りますが、オリンパスさんも誠意の
ある
対応をされているようなのですこし安心しました。
4900の1/2000はいいですよね。でもアルカリが使えないと不便
かな
とおもうんですが。3040は1/800のまま見たいです。
明日発売かー迷うなー。
書込番号:66569
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM




2000/12/04 07:59(1年以上前)
出力:DC6.5V 2A とうちのアダプター本体(純正)には
書いてあります(^^;;;(箱捨ててしまったので)
あとノイズフィルター付いてます。
書込番号:65362
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3030ZOOM


初めまして。桔梗屋といいます。
いまSONYのS-70と3030(又は3000)のどちらにしようかと迷っているのです
が、その決めての一つとして「TV再生動画」があります。
勿論S-70よりは劣ると思いますし、簡易的なもので良いのですが、3030(3000)
の動画ってTVで再生した場合、「まあ我慢出来る程度」なものでしょうか?
同機種をご使用の方、ご教示いただけたら幸いです。
静止画質、ホールディングは3030の方が上だと思っているので「ある程度」以
上なら3030にしようかとおもっているのですが・・・
0点


2000/12/03 08:48(1年以上前)
3030ユーザーです。参考になりますかどうか・・・
「まあ我慢出来る程度」というのは人それぞれなので(^^;;;
近くの物で、高画質で取ったものであれば、TVに出力して
も、まあ見れない事はないです。
でも当然の事ながらボケています。
ズームはデジタルズームしかないので、遠くの物を撮る時は
画質は当然落ちてしまいます。
静止画像(写真)と比べたら差はかなりです。
後、書き込み時間が結構かかるので、続けて撮るのが難しい
と思います。
元々がデジカメなので、動画機能はおまけ程度に考えて
おいた方がいいと思います。
私は子供の運動会とかお遊戯会の動画を撮って、パソコンで
ノーマルサイズで見て楽しんでます。
割り切れば、それはそれで楽しいです。
書込番号:64952
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





