C-4040ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/398万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 C-4040ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-4040ZOOMの価格比較
  • C-4040ZOOMの中古価格比較
  • C-4040ZOOMの買取価格
  • C-4040ZOOMのスペック・仕様
  • C-4040ZOOMのレビュー
  • C-4040ZOOMのクチコミ
  • C-4040ZOOMの画像・動画
  • C-4040ZOOMのピックアップリスト
  • C-4040ZOOMのオークション

C-4040ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 8月 4日

  • C-4040ZOOMの価格比較
  • C-4040ZOOMの中古価格比較
  • C-4040ZOOMの買取価格
  • C-4040ZOOMのスペック・仕様
  • C-4040ZOOMのレビュー
  • C-4040ZOOMのクチコミ
  • C-4040ZOOMの画像・動画
  • C-4040ZOOMのピックアップリスト
  • C-4040ZOOMのオークション

C-4040ZOOM のクチコミ掲示板

(1432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-4040ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-4040ZOOMを新規書き込みC-4040ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/09/08 13:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

スレ主 takataka2-takataka2さん

初心者で、使いかたがわかりません。
・画像に日付を写し込むには?
・日中画像を撮ると、画像が白くなります。回避方法は?
どなたか教えてください

書込番号:931490

ナイスクチコミ!0


返信する
3040Rさん

2002/09/08 17:21(1年以上前)

>・画像に日付を写し込むには?
画像編集ソフト等で好きなように付け加えればよいです。

>・日中画像を撮ると、画像が白くなります。回避方法は?
1つは露出オーバーになっている可能性。
明暗差の激しい場所(逆光等)で暗い部分に露出が合うとそうなります。
回避法は露出補正をマイナスに振ったり、スポット測光やマルチスポット測光
を行う事などが挙げられます。
もう1つはハレーションの可能性。
レンズに(横方向などから)余分な光が入射しないように自分の手などで光を
遮る必要があります。

書込番号:931776

ナイスクチコミ!0


スレ主 takataka2-takataka2さん

2002/09/08 18:12(1年以上前)

3040Rさん。 返事ありがとう。
・画像に日付を写し込む方法は、マニュアルを見てもないし、画像編集ソフト
で編集するのですね。
・画像が白くなる回避策は、露出補正をマイナスに振ったり、スポット測光
やマルチスポット測光なのですね。聞いたことのない事ばかりなので、
マニュアルを探してみます。

書込番号:931836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました!

2002/09/05 02:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

昨日(4日)、C4040を買いました。*⌒▽⌒*!
5050を待つ余裕もなく、。
9,10日に新潟の片貝のお祭りに行って、いろいろと撮影して楽しもうかと思いそのために(!)急いだんですね。。

カメラに関してはまったくのド素人が花火を撮ろうと思ってます。これからマニュアル読んで勉強してみますが、オプションのレンズなど会った方がいいのでしょうか?
また、やはり三脚がないと話にならない(?)くらい難しいのかなと、、。

それからちょっと気になったんですが、電源を入れるとレンズが前に伸びてきますが、そのとき、「ジーーー」という音と、ちょこっと、「コトコト」という音がするんですが、こういうのは、メーカに初期不良の可能性を聞いて見たほうが良さそうですか?
引っ込むときは「ジーーー」という音だけなのですが。。

デジカメ、カメラ自体初心者なもので、こういった掲示板は大変心強く思います。

書込番号:925917

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/05 02:43(1年以上前)

abacus  さんこんばんわ

オートフォーカス機能が腹いていますので、常にレンズは動いていると思いますけど、その時の微動音じゃないのでしょうか?

書込番号:925933

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/09/05 04:00(1年以上前)

とりあえず、花火には三脚は必要でしょう。
真面目に写真を撮ってる人に言わせると、立派な三脚を薦められちゃうんだろうけど、初めてでしたら、何万円もの三脚ぢゃなくても良いと思います。
ただ、足を延ばす時に、引っ張って、"パキパキパキッ"って延びてくるやつは、弱っちいから、やめた方がいいよ。

書込番号:925983

ナイスクチコミ!0


nukesakuさん

2002/09/05 05:53(1年以上前)

3040zoomを使っているぬけさくと申します。
電源投入後のレンズのコトコト音ですが、
ぼくのも、その音がしています。c-2000系、3000系、4000系は、
どれもだいたいするみたいですよ(すべてをチェックしたわけじゃありませんが。)。
以前、2000zoomを使っていましたが、その時も、その音がしていました。
一番の方法は、気にしないことですが、あまり気になるようでしたら、
購入店で相談してみてはいかがでしょう?

3040での花火撮影も、掲載していますので、よろしければ、HPのお越し下さいませ。4040だと、ノイズリダクションもついてるので、きっとすごくクリアな写真が撮れますよ。頑張ってくださいね。三脚は、必須ですよ。

書込番号:926035

ナイスクチコミ!0


スレ主 abacusさん

2002/09/06 01:43(1年以上前)

abacusです。
昨日の書き込みに早くも親切にお返事下さり、ありがとうございます。
音の件は問題ないものだということが分かりました。
「ジー」はレンズや筒の駆動音、「コトコト」という音も、その種類のカメラでは普通だそうで。
#あもさん、nukesakuさんありがとうございます。

三脚は、、、いくつか見てきました。
でも、私の場合、店員の人に相談すると言われるままに買ってしまいそうですが、かまさんのおっしゃられる「引っ張って、"パキパキパキッ"って延びてくるやつ」以外で選ぼうかと思っています。

アドバイスいろいろとありがとうございました。

書込番号:927259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どうしよう

2002/09/02 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

スレ主 のぶのびたさん

建築を勉強するものです。
4040買うか?5050待つか?悩んでます。
建築物の撮影や(内観、外観)模型の撮影をしたいんですが、その多くは暗いところ(模型撮影は特に)になります。エッジの部分のきれいさもある程度欲しいところです。400万画素クラスで何かいいデジカメないでしょうか?他の機種でもかまいません、何かいい情報あれば教えてください。

書込番号:922918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/09/03 09:48(1年以上前)

オリンパスなら、5050待ち!OMシリーズ+モードラ2を彷彿させるデザインがいいっ!

使用目的をメインで考えると、アダプター無しで28mm相当の画角が得られ、
マクロにも強いニコンCOOLPIX5000がお勧めです。
特に建築物の内観撮影で効果を発揮しますよ。(キャノンG2を使っていますが
ワイコンが欠かせません)
ストロボの選択肢が広いのも高ポイント。価格も8万円を切るお店が出現。
かなりお買い得だと思いますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix5000.htm

書込番号:923442

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶのびたさん

2002/09/03 14:57(1年以上前)

ありがとうございます
マクロにもつよいのは魅力ですねー。
検討してみます。

書込番号:923773

ナイスクチコミ!0


yoshi4さん

2002/09/03 20:28(1年以上前)

暗いところが多いとのことでしたが、それでしたらニコンCOOLPIX5000は絶対にやめた方がいいと思います。通常の室内程度より若干暗い程度の明るさでは、永遠にピントを検出できず、合焦ランプが付かないことがたびたび起きます。明るいところ、屋外での実際の建築物の撮影には大変解像度のいい良い写真が撮れる機種だと思いますが、室内撮りが多い私は、発表と同時に大いに期待して発売日に購入しましたが2日で返品しました。

書込番号:924096

ナイスクチコミ!0


koji1200さん

2002/09/05 08:36(1年以上前)

私も建築物をよく撮ってますが、やはり広角側で撮る事が多いので、
4100ではどうでしょうか?

書込番号:926130

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/09/05 13:19(1年以上前)

恐らく4100のレンズ回りは3100と同じだと思いますがこれ、元々1/2' CCD
用のレンズを1/1.8' CCDで使っている為にワイド側では歪みが出るそうです。
とはいえ趣味で使う分には問題ないかもしれませんが、「建築の勉強」となる
と問題があるかもしれません。サンプル画像で許容範囲かどうか確認すること
をお勧めします。

書込番号:926348

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶのびたさん

2002/09/06 19:26(1年以上前)

暗いところというのはデイライト二つくらいの明るさのことだったんですが…やっぱりピントあいませんか。

サンプル画像はいろいろ見ましたが。 やっぱり5050のサンプル画像がどこかでみれるようになったら比較するのがいいでしょうかね〜?
というか5050はいつ発売なんでしょうか?

書込番号:928142

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/09/07 19:30(1年以上前)

少し高くなりますが、ミノルタのDEMAGE7iをお勧めします.35mmカメラ換算で自称28mmからです.私の買値は送料込88000円でした.コンパクトフラッシュ256Mが15000円(約90枚撮影可能)、電池の予備8本約3000円(充電器はカメラに付属)、保護フィルター1500円を買い足せば普通に使えます.
建築物の撮影でしたら、広角側での歪曲が問題になります.店頭のサンプルで、液晶モニタで確認できますから、確かめられてから購入された方が良いと思います.真っ直ぐで平行なものだけでしたら、糸巻きにしろ樽にしろ歪んで見えるだけですが、斜めの梁とか曲線が混ざると何処が歪んでいて何処が真っ直ぐなのか解らなくなります.ちなみにDEMAGE7iは広角側で樽形です.(一般的にこの様です)
DEMAGEも暗いところではピントが合いませんが、EV-5でも増感処理で白黒になりますが、画面だけは見せてくれますから、ファインダーが見えなくなることはありません.この明るさでは人の顔には全くピントが合いませんが、衣服とかコントラストの明瞭な点を選択してやれば、かなり合います.
DEMAGR7iのクラスなら、フィルター、フラッシュと言ったアクセサリが一眼レフと共通で使えるものが多く、そうした点では4040、5050とは比較になりません.
おそらくこの方の場合、携帯性と言った意味でのカメラの大きさはそれほど言われないと思いますから、DEMAGE7iも選択の範囲に入ると思います.(E20はむりですね)

書込番号:930033

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/09/07 21:46(1年以上前)

デイライト二つ、の意味が分からないのですが.
C3100の話として.普通の室内がEV6から8位.少し暗い居酒屋でも人の顔がはっきり解る明るさなら、きちんとピントが合います.もちろん暗くなるほどピントを外す確立が増えますが、液晶モニタが見えないところでも、C3100の場合かなりの確立で合います(少なくともきちんとピントのあった写真が撮れることがある).それよりも、ここにピントを合せたいと明示できないカメラの場合、カメラは明るくコントラストのはっきりした部分にピントを合せたがるので、例えば人物の側にライトがあると、そちらにピントが合ってしまう方が問題でしょう.
一般的にデジカメは動体にピントが合いません.手ぶれの状態も被写体が動いたのと同じで、やはりピントが合いません.暗くて合焦に時間がかかるときは、焦点調節中に振れないようにしっかりカメラを構えてやると、けっこうピントが合うようです.

書込番号:930270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か助言を〜ください!

2002/09/02 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

スレ主 ダイバーhさん

4040と4100どちらにしようか本当に迷っています。風景写真からダイビングでの写真まで撮りたいのですがどちらがいいのでしょうか?

書込番号:922784

ナイスクチコミ!0


返信する
KIYO。さん

2002/09/15 07:28(1年以上前)

ダイビングについては私はやらないので助言はできませんが、風景ならレンズが若干広角寄りのC-4100の方がいいと思います.C-4040にワイコンつけたりして色々やるのであれば話は別です.

テレ端ばっかり多用するのであればあまりC-4040との違いは感じませんがワイド端は1絞り分明るさが違うのでフラッシュを使いたくないときは重宝します.
はっきり言ってムービーとリモコンが不必要であればC-4100の方がいいと思います.

書込番号:944196

ナイスクチコミ!0


無頭海老さん

2002/09/16 09:24(1年以上前)

!!ダイビングに使うなら4040!!レンズの違いは大きいでしょう!?

私はダイビングで使っていますが、4040で良かったと思っています!!
よくを言えば、メモリーが128までは辛い(動画を沢山撮るから)
急がないのナラ!5050を待つのも アリ鴨!!

書込番号:946128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水中での電池寿命

2002/08/30 10:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

こんにちは、先日C4040Z+PT-010を購入しました。
ダイビング時の電池の持ちに付いて参考をお伺いしたく。
友人のC40Zはワンダイブギリギリでいつもあせっていますが、
C4040Zはどうなのでしょうか?それによって用意する
電池の量も変わりますので・・・・。
1800mAhX4、SHQ で後はオートで普通に撮ったとしてどんな
感じでしょうか?参考をお聞かせ頂ければありがたいです。

書込番号:916831

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりLS30さん

2002/08/31 20:32(1年以上前)

今日は!自分の場合は、(1800-1900で)
ワンダイブまったく問題有りません!
むしろ動画を撮るので!メモリーが
ギリギリです!(128で)
ワンダイブで電池とメモリーは必ず交換してます!!
その時は水没テストも忘れずに!!

リフレッシュ機能付きの充電器を使うので心配していません!
(参考までに!NC-20FC 2.980円)

書込番号:919208

ナイスクチコミ!0


KD3655さん
クチコミ投稿数:6件

2002/09/01 00:00(1年以上前)

情報ありがとうございます!
明日行って来ます。ワンダイブ全く問題なしと聞いてホットしています。私もNC-20FCを使用していますが、説明書ではリチウムイオンは放電の必要無し、ニッカドは必要ありと書いてありました・・・。実際はどうなのでしょうか?携帯電話のように継ぎ足し充電でも何の問題もないのでしょうか?

書込番号:919443

ナイスクチコミ!0


スレ主 KD365さん

2002/09/02 10:00(1年以上前)

すいません、リチウムイオンではなく、ニッケル水素の間違いでした。
勉強不足ですいません。ネットで非常に詳しく説明してあるものを見つけ、
ニッケル水素の放電、充電に付き勉強しました。やはり放電は必要なんですね。しかも放電し過ぎもNGなんですね。NC20Fは放電に時間が掛かるが、
今の所電池には良い構造のようです。

ダイビングですが、充分に電池が持ち感激です!台風の余波でうねりと濁りが
大きかったものの、撮影テストは良好でした。

書込番号:921833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

5050Zのレンズ

2002/08/29 01:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

スレ主 5050Zさん

今度の5050Zで採用される原色CCDとはどういうものなのでしょうか。明るさは1.8だから変わらないんですよね。
それにしても筐体と言い、500万画素と言い、見た目は4040よりずいぶんごつくなる印象ですね。

書込番号:914836

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/08/29 07:26(1年以上前)

今でも普通に使われている原色フィルターのCCDのことだと思いますけど?
ブラウザの検索機能で検索すればたくさんヒットしますよ。

書込番号:915116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/08/29 08:40(1年以上前)

CCDはカメラのフィルムのあたるもので、
明るさ1.8とか言うのはレンズの事。
両者別物ですよ。

書込番号:915163

ナイスクチコミ!0


スレ主 5050Zさん

2002/08/29 10:08(1年以上前)

なるほど。別物ですね。でも4040には使われてないみたいです(原色)。使うと色がきれいって事なのかなあ。じゃあ5050まで待った方が良いのだろうか?

書込番号:915238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/08/29 11:03(1年以上前)

原色CCDを使うと、基本的に鮮やかな色になりますね。
補色CCDはどっちかというと地味だけど感度、解像度的に
有利。
今では、そこまで気にしなくてもいいと思いますよ。

それより、やはりレンズの明るさでしょう。
明るいレンズは、背景をボケさせ、暗いところでも
有利です。

書込番号:915293

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/08/29 21:08(1年以上前)

書いたんだから検索してみればいいのに・・・
学習能力というか自律能力と言うか、しょうがないですね・・・

書込番号:916025

ナイスクチコミ!0


スレ主 5050Zさん

2002/08/30 18:59(1年以上前)

shomyoさん、ごめんなさい。
検索はしたんですが、よくわからないページしか探せなかった。

まことさん、ありがとうございます。
やはりレンズの明るさって大きいんですね〜。
参考になりました。

書込番号:917361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-4040ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-4040ZOOMを新規書き込みC-4040ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-4040ZOOM
オリンパス

C-4040ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 8月 4日

C-4040ZOOMをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング