C-4040ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/398万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 C-4040ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-4040ZOOMの価格比較
  • C-4040ZOOMの中古価格比較
  • C-4040ZOOMの買取価格
  • C-4040ZOOMのスペック・仕様
  • C-4040ZOOMのレビュー
  • C-4040ZOOMのクチコミ
  • C-4040ZOOMの画像・動画
  • C-4040ZOOMのピックアップリスト
  • C-4040ZOOMのオークション

C-4040ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 8月 4日

  • C-4040ZOOMの価格比較
  • C-4040ZOOMの中古価格比較
  • C-4040ZOOMの買取価格
  • C-4040ZOOMのスペック・仕様
  • C-4040ZOOMのレビュー
  • C-4040ZOOMのクチコミ
  • C-4040ZOOMの画像・動画
  • C-4040ZOOMのピックアップリスト
  • C-4040ZOOMのオークション

C-4040ZOOM のクチコミ掲示板

(1432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-4040ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-4040ZOOMを新規書き込みC-4040ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

私、迷っています♪

2002/08/19 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

スレ主 なにわん太郎さん

C-4040Z か C-720UZ か超超迷っています。
最初はC-3100ZとC-720UZ、C-40Zで迷っていたのですが、候補を絞り込みました。実勢価格差は約1万円。
@ 画素数は3万あればよい。
A 望遠は欲しい。
B 銀塩カメラならF1.4以上のレンズを選びたい。
C マクロで近づきたい。
D マニュアルフォーカスは欲しい。
E 結婚するなら、もとい、どうせ持つなら名器、もとい、名機がよい。
E-10が7万円くらいでコンパクトであれば迷わないのですが‥‥
どしろうとの迷いはいつも、あれもこれも欲しい‥‥
さて、何に焦点を当てて選べば、後で後悔しないものなのですか?
そんなことすら、分からない私です。
どなたか、ご意見をお願いします。叱責でも結構です。

書込番号:897695

ナイスクチコミ!0


返信する
pinupさん

2002/08/19 00:53(1年以上前)

> 結婚するなら、もとい、どうせ持つなら名器、もとい、名機がよい。

こんな設問されたらレスつける気にならなくなる。
当人は洒落のつもりだろうが、面白くない。

書込番号:897733

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/08/19 03:50(1年以上前)

品がないよね。くす

(金剛)

書込番号:897966

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにわん太郎さん

2002/08/19 08:01(1年以上前)

‥‥

書込番号:898066

ナイスクチコミ!0


2002/08/19 09:40(1年以上前)

まあまあよいではないですか、まあ不愉快に感じる方もいるというのは確かですが・・・
2以外の要素をおおむねクリアーしている4040に1票
なお丸囲み文字は機種依存文字なので使わないのがマナーです。

書込番号:898148

ナイスクチコミ!0


こう☆じろうさん

2002/08/19 10:25(1年以上前)

(6)アハッ、(笑)
たしかに品がないね。女性には、ちょっぴり厳しいかな(レベルが高すぎるか)?そう言う問題でもないか?
気にしない、気にしない。ひと休み、ひと休み。〈By 一休禅師)
でも、男性だと、巨根とか言われると喜んぢゃうと思うけどね(爆)
ぼくは、8倍光学ズームのC-720UZに一票。だって、自分が欲
しいんだもん☆

書込番号:898188

ナイスクチコミ!0


今からヨドバシへ行く男さん

2002/08/19 15:32(1年以上前)

私は今からヨドバシカメラへC−720UZを買いに行きます。
 やっぱり8倍ズームはこの価格帯の他のデジカメにはないC−720UZならではのものですし、多少のことは目をつむってもアドバンテージが大きそう。
 きっと、いろいろ遊べそうな感じがしますので、C−720UZに一票です。

あと、「@ 画素数は3万あればよい。」は「300万」の間違いでは?
3万では少なすぎでは?

書込番号:898561

ナイスクチコミ!0


今、ヨドバシから帰った男さん

2002/08/19 23:10(1年以上前)

今、C−720UZを購入(59800円ポイント18%)し帰宅。ふと、見るとこのような記事が‥。少しショック‥。

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C4100z/c4100z.html

まあ、こういうものはいつ買ってもこうなるのだけれど。減価償却できるように使いまくるぞー。

あと、商品と関係ない書き込みは、ウザいし不快だし不要だからやめてほしい、ホントに。

書込番号:899327

ナイスクチコミ!0


California Girlさん

2002/08/21 00:46(1年以上前)

本当に最低!2度とここに来ないで!

書込番号:901065

ナイスクチコミ!0


やっとデジカメを買ったさん

2002/08/21 14:05(1年以上前)

私も同じ様に迷ったのですが、C-4040Zを買いました。
C-720UZの8倍ズームは魅力的なのですが手ブレが心配で(自信が無くて)諦めました。
値段も、東京より高くて(ヨドバシカメラで79,800円)
よく知っている三番街のカメラ屋で、関西人らしく値切って(笑)
67,500円でした。
色々と調べて、ネクセルの充電器とメタハイ2000も購入する予定でしたが、
値切った店で、67,500円より安くできないからと言って、
オリンパスの充電器セットを付けてくれました。満足してます。
>何に焦点を当てて選べば、後で後悔しないものなのですか?
そんなの人に聞く事じゃないですよ。
人によって考えも違うし、自分が良ければソレで良しです。(笑)
(6)は最悪・・・笑えない。

書込番号:901909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンバージョンについて

2002/08/12 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

スレ主 taka043さん

既に出ている質問かも知れませんが、4040Zomを入手しました。 普通に撮影をすると、Zoomをかけても、被写体が小さいので物足りません。 そこで、コンバージョンレンズなどを使いたいのですが、純正品や他のメーカーのレンズなどがあります。どなたか、経験のある方で、どの様な組み合わせが良いか、何処を参考にしたら良いかなどのサゼスッチョンを頂きたく、お願いします。 また、花も撮りたいのですが、その場合も、どの様なレンズを購入するのか、ご教授頂ければと思います。
素人で、質問も初歩的で申し訳ありませんが、経験に基づいたご指導を頂きたくお願いいたします。

書込番号:885484

ナイスクチコミ!0


返信する
3040Rさん

2002/08/13 01:36(1年以上前)

マクロ用途で一番お手軽なのはクローズアップフィルターですかね。
1000円とか2000円とかそこらで入手できます。
私のはC-3040Zですが、No.2とNo.3を使っています。
マクロ域ではピントの合う範囲が非常に狭くピント合わせには
かなり苦労します。MFで合わせて前後にちょっとずつずらして
数枚バシャバシャ撮って、後でPCのモニタで確認してます。

私は風景写真を撮るのが好きなので、腰を据えて撮影に時間の撮れる
余裕のある時はオリンパス純正ワイコンWCON-08をつけて28mmの世界
を楽しんでいます。周辺部の流れもなく描写には非常に満足ですが
いかんせん大きいのでフットワークが要求される場には向かないです
かね。なので使うときは基本的に付けっぱなしです。ズーム全域で
ピントも合うようですし、ワイドマクロが強くなるので意外と重宝
しています。

自分の「足」で被写体との距離を積極的に調節するのも大切ですね。
大きく映したければまず近づいてみる、あるいはその逆..といった様
に。ズームレンズがあると中々足が動かなくなってしまうものです。

書込番号:886677

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka043さん

2002/08/14 06:01(1年以上前)

3040Rさん
早速のサゼスッチョンをありがとうございます。週末には、オリンパス純正ワイドコンバージョンを見に行ってきます。ありがとうございました。

書込番号:888726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクション

2002/08/12 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

スレ主 花火ファンさん

先日の東京湾大華火祭で、すばらしい花火を記録したいと
思い、C4040Z と3脚を持って主会場に出かけました。
マニュアルモードで、F10、距離無限に設定、露出時間を
2秒から10秒までいろいろ変えて撮影したところ、
3秒以上の設定では、花火の背景の夜空がノイズだらけ
でせっかくの花火がだいなしです。2秒ではノイズは
目立たず、黒い夜空になりますが、花火がさびしくなり
パッとしません。
このノイズ夜空は、ノイズリダクションをオンにして
いたら救済できたのでしょうか。次回の撮影時にやって
みたいので、教えてください。
今回は www.japan-fireworks.com/technic/digital.html
を参考にして臨んだのですが、もしほかに参考になる
記事があれば教えてください。

書込番号:885326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/08/12 13:36(1年以上前)

長時間露光が必要な花火撮影では、ノイズリダクションの効果は絶大です。
先日同クラスのCANON G2で花火を撮りましたが、気になるノイズはほとんどありません。
せっかくの機能です。ぜひ使って見てください。

その代わり、撮影レスポンスはむちゃくちゃ遅くなります。ノイズリダクションの
処理時間も考えて撮影しないと、いいシーンを撮り損ねることもありそうです。
露光時間に合わせて、こまめにオン・オフできればいいのでしょうが、花火撮影は
時間との戦い!そんなヒマはないですよねー。

書込番号:885443

ナイスクチコミ!0


スレ主 花火ファンさん

2002/08/12 21:05(1年以上前)

瑞光3号さん
早速のレスありがとうございました。ノイズリダクションは花火撮影に効果絶大とうかがい喜んでいます。次回ぜひ試してみたいと思います。

書込番号:886098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/08/12 22:04(1年以上前)


スレ主 花火ファンさん

2002/08/13 12:29(1年以上前)

おきらくごくらくさん、
デジタル実践テクニクも Google の花火撮影検索ページも大変参考になります。どうもありがとうございました。

書込番号:887289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2002/08/12 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

スレ主 ippaiattenaさん

アンドロメダさん、以前紫の花と4040をもって、メーカーに行くといっておられましたが、さしつかえなければ、結果を教えて下さいませんか?もし治るようなら 私も行って来ようと思います。

書込番号:884656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問です?

2002/08/07 20:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

スレ主 オレンジぱんさん

誰か教えてください!
今デジカメを買おうと色々調べているのですが、よくドット落ちという言葉を聞きます。
ドット落ちとは何でしょうか?
不良品なのでしょうか?
交換してもらったとか言うのも耳にします、良くある事でしょうか?
誰か知っている人がいたら教えてください。

書込番号:877154

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/07 20:21(1年以上前)

オレンジぱん さんこんばんわ

カメラの場合、CCDという画像を取り込む部分があり、200万画素といわれるCCDを搭載している場合、その部分の画像素子が200万個有ることになります。
その中の数個または数十個が画像を受け付けなかったり、ある一定の色しか受け付けないことが有ります。

そのことをドット抜け、ドット欠けなどといいます。
写真にしたときいつも同じ部分に点のようなものが移りこんでいる場合そこにドット抜けがあることになります。

一個や二個のドット欠けですと場所によっては不良とみなされないこともあります。

書込番号:877166

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/08/07 20:21(1年以上前)

せめて検索サイトなんかで検索ぐらいしてから質問しましょうよ。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E8%90%BD%E3%81%A1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

書込番号:877167

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2002/08/07 20:27(1年以上前)

参考までにC-4040には「ピクセルマッチング」とかいう、経年変化によるドット落ちをリカバーできる方法があるみたいですよ。

購入時のドット落ちは無償交換出来るかもしれませんが、購入後時間が経つとそうもいかないので、あると嬉しいかもしれない機能です。

書込番号:877179

ナイスクチコミ!0


スレ主 オレンジぱんさん

2002/08/07 20:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
デジカメでは仕方の無い事なんですね。
買ったときに何枚か撮ってみて確認すればいいのですね!
その後に出た症状については宿命って事になるのですね。
色々ありがとうございました、又解らない事があれば宜しくお願いします。

書込番号:877190

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/08/07 20:50(1年以上前)

「ピクセルマッピング」ぢゃ、なかったかな?
細かくてゴメン。

書込番号:877223

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2002/08/08 00:41(1年以上前)

>「ピクセルマッピング」ぢゃ、なかったかな?

あ”っ(゚o゚)、恥かしっ。やっちゃいました!
かま_さん、フォローありがとうございます!

書込番号:877683

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/08/11 17:22(1年以上前)

おそらく死んでるドットの隣り合った周囲のドットから補完してデータを作り出すのでしょうから、もしそうだとしたら、言葉の意味合いとしては違いがないような.

書込番号:884008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

海の青

2002/07/28 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

ダイビングで使うのに明るいレンズでハウジングが手ごろなC4040を考えていますが、海の青はC3040の方が綺麗という話を聞いたことがありますが、どうなのでしょうか?
小魚を撮るのにピントが合ってシャッターを押し実際に撮れるまでの時間は短いほどいいのですが、この点はいかがでしょうか?
また、海の青が綺麗に出る他のお勧めの機種はありますか?
質問多くてすみません。

書込番号:859173

ナイスクチコミ!0


返信する
C-2ファンさん

2002/08/02 02:04(1年以上前)

m-zouさん、こんばんは。なかなかレスが付きませんね。

水中デジカメに関しては「オリンパス・キャメディアではじめる水中デジカメ入門2002」文月 凉 (著)という本がありますので、本屋で見かけれたら写真を見て判断されると良いかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895124258/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F3/249-0111178-0689165
http://www.rakuten.co.jp/jic/408557/409474/435166/

またはaruさんの「CAMEDIA GO!GO!」というサイトで、aruさんがC-4040で最近水中撮影にトライされていました。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/1489/

青の色はカメラによってだいぶ個性があるようですが、レンズが明るくて水中ハウジングがあって・・・と考えると、あまり選択肢はなさそうですね。F2.8位まで妥協すると結構ありそうではありますが・・・。

書込番号:866782

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-zouさん

2002/08/02 19:16(1年以上前)

レスありがとうございます。
海の青、どんなものが綺麗と感じるかは好みの問題ですね。
C4040Zでは、あまり、実際の色とかけ離れたものでなければいいのですが。

書込番号:867811

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2002/08/05 03:10(1年以上前)

m-zouさん、もう買われちゃいました?C-3040の水中撮影ページをようやく発見できました!今さんという方の水中撮影のページです。
http://www.scn-net.ne.jp/~y-kon/index.html
C-3040って結構キレイですね!

書込番号:872513

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2002/08/05 03:19(1年以上前)

だめ押し!清水さんという方の水中写真テクニック道場です。
使用機器はC-990、C-3030?、C-3040あたりでハッキリしませんが、参考にはなりそうです。
http://www.clubcamedia.com/marine/tec/tec_index.html

書込番号:872517

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-zouさん

2002/08/07 01:30(1年以上前)

C-2ファンさんいろいろ参考になるsiteのご紹介ありがとうございます。
WB調整で結構きれいな色を出せそうですね。調整すれば兄弟機種のc3040とC4040違いはなさそうですね。
でも,紹介されたsiteの画像もバックの青はやや不自然な感じです。
デジカメの限界でしょうか。
また,何か情報ありましたらお願いします。
やっぱりC4040にしょうかな。

書込番号:876034

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/08/09 13:36(1年以上前)

>WB調整で結構きれいな色を出せそうですね。調整すれば兄弟機種のc3040とC4040違いはなさそうですね。
>でも,紹介されたsiteの画像もバックの青はやや不自然な感じです。
>デジカメの限界でしょうか。

 と言うより「補色フィルター採用機」の限界でしょう。原色系、特に「青」
をきれいに撮りたいのならば原色フィルター採用機の方が有利です。オリンパ
スの 400万画素機ということならばC-40が原色フィルターを採用しています。
他社で言えばキヤノン、フジは全機種原色フィルターですし、 500万画素機は
ニコン以外は原色フィルターです。

書込番号:880121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-4040ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-4040ZOOMを新規書き込みC-4040ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-4040ZOOM
オリンパス

C-4040ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 8月 4日

C-4040ZOOMをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング