※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


macを使っているのですが、撮影した写真をパソコンで確認するときに
QuickTimeで一枚ずつ開いています。しかし、この方法だと時間がかか
ってしまうので、サムネイルのように小さくたくさんの画像を一度に
開けるようなフリーソフトを探しているのですが、ご存じの方いらっ
しゃいましたら教えて下さい。
0点


2002/02/18 22:53(1年以上前)
Macはわからないのですが、こんなのがありました。
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pm0/pm000171.html
書込番号:546063
0点

[526892]教えて下さい!!!
をごらんください。
フォトニックというフリーソフトがあります。
スライドショーにも対応しています。
書込番号:546065
0点


2002/02/19 09:19(1年以上前)
ImageViewerというのを使ってます。
シェアウェアですがそのまま使えます、ただし毎回アラートが出ます。
ですが使い勝手が良く重宝しています、ダウンロード先はこちら↓
http://www.kappalab.com/Clientele/PlatoGrande/
書込番号:546823
0点



2002/02/19 09:51(1年以上前)
みなさんありがとうございます。ひととおり試してみます。
書込番号:546847
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


4040ZOOMで、動画撮影をすると、
QuickTime形式で保存されますけど、
その動画を、編集(いらないところを切ったり、
2つの動画を続けて見るように)したいと思います。
QuickTimeの製品版を購入すればいいんですけど、
フリーソフトでいいソフトを教えてください。
QuickTimeで出来なければ、AVI等に変換する方法など
教えてください。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


今回、デジカメを買い換えようと思うのですが、迷っているので、皆さんのご意見お聞かせください。
今まで、FinePix40iを使っていました。
なぜ、買い換えるかといいますと、理由は
私としては、初心者なので
ピントが合うまでに時間がかかり過ぎで、ずれてしまう事。
また、赤ちゃんを撮る時に、笑顔を撮りたいのですが、
ピントをあわせてる内に、シャッターチャンスを逃してしまうからです。
もうひとつは、旅行に行ったときに、他人に撮ってもらいたい時に、
ピントのあわせ方とか説明するのに難しく、
教えても、半押しでヒントがあう前に、全押しして、
ピントがあっていないことが多いので、
他人に取ってもらうときに、「シャッターを押せばいいだけです。」と
簡単に説明ができ、失敗の少ない写真が撮りたいことから、今回は買い替えを考えています。
買い換えるのに必要かと考えているのは
1)ヒント合わせが、他人に教えるのに簡単。
2)手ブレが少ない(失敗写真を少なくしたい)
3)シャッターチャンスを逃す事が少ない
4)室内、室外どちらでもいい写真がとりたい
5)写真じゃなくとも、A4もしくはB5でプリントしても
できればキレイな絵であった欲しい。
4つとも同じ事かもしれませんがどうでしょうか?
近くの電気屋さんに、ここ2日いって、ピントを合わせてり、
手で持って、感覚(手で持った感じ)を探しに行った結果
今悩んでいるものは、canonS30/40かolinpasのC-4040ZかC-40zです。
上記の事を、考慮に入れて、意見を聞かせていただきたいのですが
また、これ以外にも、「こんなのがあるよ。」とした意見ありましたら
よろしくお願い致します。
0点


2002/02/17 17:28(1年以上前)
こんにちは。
>1)ヒント合わせが、他人に教えるのに簡単。
半押しは他人に撮ってもらうときに教えるのはちょっと難しいんじゃないかな。旅先のスナップにはパンフォーカス機かセルフで撮る。あとはC4040なんかだとスタイルがあのスタイルだと余計難しそうに見えるかも。
>2)手ブレが少ない(失敗写真を少なくしたい)
これはf値の小さいC4040がシャッタースピード、ホールディング性で有利だと思います。
>3)シャッターチャンスを逃す事が少ない
条件によるので一概には言えませんがAF精度とスピードはそんなに変わらないと思います。比べてみないと・・・。
>4)室内、室外どちらでもいい写真がとりたい
これもf値の小さいC4040が有利。まぁS40でも十分ですけど。
>5)写真じゃなくとも、A4もしくはB5でプリントしても
できればキレイな絵であった欲しい。
プリント拡大モードでC4040かな。ただA4までならS40でもOK。
以上私見ですが参考になれば。私としては、スナップ用と大切な写真用の2台もつことをお勧めしますが、1台でというのであれば腕を磨くこととそのカメラの特徴を理解してあげることで満足のいく写真がとれるのではないでしょうか。買い替えの前に今のカメラを使い倒してみては?
書込番号:543060
0点


2002/02/17 19:28(1年以上前)
補足です。
>1)ヒント合わせが、他人に教えるのに簡単。
C4040もS40もオートAFついてるので問題ないと思います。電池はくうけど。
>3)シャッターチャンスを逃す事が少ない
C4040もS40FinePix40iに比べてシャッターのタイムラグが小さいのでシャッターチャンスを逃すことも少なくなるのでは。
書込番号:543327
0点


2002/02/17 20:21(1年以上前)
オートAFじゃなくて常時AFでした。スマソ
書込番号:543417
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


このたびC-4040を買ったのですがなにぶん初心者なもので撮った画像の出力の際に対しての設定などを知りたいのですが
自分は印刷屋の仕事をしているのですが印刷用の出力データにしたいのですが印刷用の画像データは350dpiの解像度が必要なのでどのようにしたらよいのか誰か知りませんか 撮った画像は72dpiなのでどうしたらよいのかわかりません 画像モードは今のところHQで撮っています
使用ソフトはフォトショップです
0点

お客様の入校はどのようなデータを受け付けていますか?
書込番号:530451
0点


2002/02/11 23:23(1年以上前)
Photoshopでしたら、イメージ>画像解像度にして、「画像の再サンプル」のチェックを外して、解像度を72ppiを350ppiにすれば350ppi(dpi)の画像データになると思いますが。
書込番号:530501
0点


2002/02/12 00:09(1年以上前)
musasabiさんの方法だと、出力サイズが小さくなってしまいますね。
画像のサンプルをつけると、ないデータを「ソフト的に補間」という形でプリント解像度とモニタ解像度を自由に設定できます。
もっとも、規定のサイズに画像を作りたい場合、「切り抜きツール」というもので、ほしい画像サイズを設定し、ほしい部分を切り抜いてやればいいとおもいます。
ただ、あまりピクセル数が原画に比べて大きくなる場合、実際の解像度はおちます(設定値は増えるが)ので気をつけましょう。
書込番号:530620
0点



2002/02/12 01:45(1年以上前)
皆さん 返事ありがとうございます
度々すいませんが、まだ皆さんの答えだとわかりにくいのですが要するにスキャナーとかで読み込んだ写真画像だと350dpiにして読み込んで使いますよねそれと同じようにデジカメの画像データもオフセット印刷機で印刷するデータとして使いたいのですが、どのような解像度、どのような設定をしたらよいのでしょうか
あと使いたい大きさにするときの解像度やほかの設定もどのように設定するのか教えてもらいたいです
デジカメは初心者なので全然わからないのです 今は撮ってパソコンに画像を保存してあるだけの状態です
皆さんよろしくお願いします
書込番号:530871
0点


2002/02/12 04:24(1年以上前)
フォトショップ → イメージ → 画像解像度
→「画像の再サンプル」のチェックをはずす
→解像度を350に!!
この方法でできます。(musasabiさんの方法)
上記の方法だと庸平さんがおっしゃる通り、印刷サイズが小さくなって
しまいます。しかし、それはデジカメの72dpiというのが、モニターでの表示を基本にしている解像度で、それを印刷するという目的に
変えるわけですから、当たり前のことなのです。画像の再サンプルは
よくも悪くも画像が(補正)いじられてしまいますので、そのへんを
理解してからやったほうがいいかと…実際、その方法では印刷に耐え
られる画質は得られないと思います。(印刷の内容にもよると思いますが)
印刷屋にお勤めでしたらご存じかと思いますが、
イメージ → モード →RGB →CMYK も忘れずに!
書込番号:531043
0点


2002/02/12 04:33(1年以上前)
ちなみに質問の内容ですが、
それはデジカメの知識と言うよりはフォトショップの知識のような…
印刷屋にお勤めでしたら専門分野では?
デジカメではなく、フォトショップの参考書を一読することを
おすすめします。色調補正やフィルターなど、もっと楽しいこ
とが書いてあるはずです!!
書込番号:531044
0点


2002/02/12 19:41(1年以上前)
他の方が書いていらっしゃるとおり、350dpiという解像度は、画像データを印刷するときに使用される数値で、カメラの設定とは関係ありません。
強いて言うなら、カメラのピクセル解像度は最高、圧縮率は低く(できればしない)が、印刷には適した解像度ではないでしょうか。
それで切り抜きツール(写真屋バージョン6なら一番上の左)を使って、必要なサイズに変更してやればお望みの画像ができると思いますが?
ちなみに、プリントする際の解像度の概念の基本としては、次のとおりで、プリント解像度(dpi)と出力サイズを決めてやればピクセル数が決まり、ピクセル数とdpiを決めてやれば出力サイズが決まります。
書込番号:532225
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


カメラ初心者の質問です。今回C-4040の購入を考えているのですが、パンフレット等で「明るいレンズ採用」という表現をよく目にします。これってどういう意味なんですかねぇ???逆に暗いレンズってあるのですか?
0点

F値の小さいレンズが、明るいレンズ
逆に大きいのが暗いレンズ
暗いところで
明るいレンズの解放(絞りを全部開けた状態)で撮ると
暗いレンズの解放より シャッタースピードが速くできます
他にも、ボケが 暗いレンズに比べて、出やすいとか言うことがあります
書込番号:526538
0点

単純に言えば、明るいレンズ=高性能。ということです。
暗い場所(室内など)では、その差が大きく出てきますね。
また動きのある被写体にたいしても同様です。
デジカメによく採用されている3倍ズームなどの場合F2.7〜4.5なんてのが多いみたいですね。0.5程度の差なら大して違わないと思うけど、明るいに越したことはないですね。
ズームレンズは大体暗いレンズですね。本来明るいレンズというのは、50〜135mmでF2以下、135〜300mmでF3以下ってかんじです(いずれも35mmフィルムカメラの単焦点レンズ換算)一眼レフデジカメをみんなが欲しがるのは、この明るいレンズが使えるからです。といっても過言ではないでしょう。
長文失礼しました。
書込番号:526740
0点

あ、ちょっと誤解を招くかな?
>0.5程度の差なら大して違わないと思うけど、、、、
これはズームレンズの場合です。F2.7〜4.5とF2.5〜4.2では大して変わらないだろうという意味です。単焦点レンズのF2とF2.5では違いますよ!(^^
書込番号:526747
0点



2002/02/10 14:18(1年以上前)
ぼくちゃんさん/ジェドさん ありがとうございます。
という事は、C-4040はF1.8なのでレンズに関しては比較的良いカメラに位置づけられそうですね。
書込番号:526834
0点


2002/02/10 15:25(1年以上前)
>これはズームレンズの場合です。F2.7〜4.5とF2.5〜4.2では
>大して変わらないだろうという意味です。
F2.7〜4.5とF2.5〜4.2のなにが0.5違うのですか?
何がおっしゃりたいのかさっぱり判りませんでした。
ズームであろうが、単焦点であろうが0.5の差は0.5でしかありません。
書込番号:526964
0点

F1.8なら ほぼ 明るさでは TOPですね
ぼくも 明るいレンズ=いいレンズとは、思いません。
明るいレンズは設計で無理しているものも、少なくないようです。
書込番号:528173
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM
[513176]を一度見てみてください。
G2について書いてありますがC−4040でもあまり変わりません。
野鳥を撮る場合、最低でも35mm換算で300ミリは必要と書いてあったと思います。
ちなみに
C−4040のレンズ(35mm換算)35〜105mm F1.8〜2.6
G2は 34〜102mm F2.0〜2.5とほとんど変わりません。
高速で連写もできないし、かなりきついというか、無理かと。
書込番号:521356
0点


2002/02/08 03:26(1年以上前)
飛んでいる鳥を撮るのは、C−700UZでも相当難しいですよ。
私も、C−700UZで鳥を撮ることがありますがシャッターラグが
あるので、飛び立つ手前でシャッターを押してもフレームから
はみ出た写真が撮れてしまいます。鳥の動きを観察しながら
時間をかけて粘ればなんとか撮れる事はできます。すごく根気がいりますよん
そこで、今話題?のE−100RSなんかはどうでしょうか?
鳥を撮影するには抜群のカメラですよん。女の人にはちょっと大きいかも
しれませんが、すばらしい写真が簡単に撮れると思います。
では、ばいばいしゅー
書込番号:521590
0点


2002/02/08 22:47(1年以上前)
先日、テニスコートの近くをセスナが飛び回っていたので、オリンパスのE-100RS(10倍ズーム+手ブレ補正+15枚/秒の連写付き)で撮ってみました。
動きの予想が付く飛行機が対象だったのですが、手ブレ補正と15枚/秒の連写を使っても、ブレてしまったもの、画面から外れてしまったもの、が大量に出来てしまいました(^^;)。
遠くの風景ならば、C−700UZでもC4040+テレコンバージョンレンズでも三脚を使えば大丈夫なのですが、動いているもの、いつ相手が現れるか判らないものが対象となると、手持ちで、手ブレ補正が欲しいところです。
書込番号:523089
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





