※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月16日 02:38 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月15日 07:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月21日 09:08 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月10日 20:27 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月11日 11:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月7日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


C-3100かC-4040のどちらを買おうか迷っております。
目的としては普通の景色や走っているバイクの画像等を
撮るといった一般的な使い方なのですが、なにぶん素人なので。。。
アドバイスいただけたら幸いです。
(両者の違いも教えていただければ・・・)
0点


2001/12/16 02:38(1年以上前)
違いは色々あると思いますが、画素数、レンズの明るさ、拡張性などが違います。
C-3100ZOOMはC-3030ZOOMから拡張性などを割愛した廉価版です。
その代わりメニューが使いやすくなったり、ノイズリダクション機能を搭載したり
進化している部分もあります。ただ、走ってるバイクを撮るなら
もう少し連写が速いタイプの方が良いかも知れませんね……。
書込番号:425909
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


カタログを見てオートブラケットの言う機能が素晴らしい!と思ったのですが、これは手持ちでも手ぶれなく撮影できるのでしょうか?
山での撮影が多いので、かなりアンダーで悩まされることが多く、気になる機能なので利用してる方よろしくお願いします
0点


2001/12/14 23:36(1年以上前)
オートブラケットと言うのは露出をアンダー、ノーマル、オーバーの3種類撮影する機能だと思いますので、手ぶれとは直接関係ないと思います。ただ3枚撮影する間はしっかりホールドしていないと手ブレの原因になるでしょうね。
書込番号:423990
0点



2001/12/14 23:54(1年以上前)
質問の仕方が不十分ですみません < 声明さん
3連射をする間、手持ちでブレずに固定できるのかな?って疑問になり質問していました
その時のシャッタースピードにも影響してくるとは思うのですが…
実用度がどのぐらいかな〜?と思いまして (^-^;
それと、欲ばって追加質問なのですが、USB接続で流行り(?)のMe&XPではドライバーいらずなのでしょうか?
書込番号:424022
0点


2001/12/15 01:19(1年以上前)
一枚一枚の手ぶれしやすさは変わらないでしょうね。しかし3枚連続で撮影するわけですから、その間はしっかりホールドを維持する必要があるでしょう。
追加質問についてはQ&Aに出ている通りですから確認して下さい。ただしXPへの対応はまだ表示などされていません。http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/hontai/4040za.html#Q61
書込番号:424151
0点



2001/12/15 07:23(1年以上前)
何度も教えていただいて、ありがとうございました (^-^)
書込番号:424441
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


C-4040にしようかQV-4000にしようかすごく迷ってます。人も撮りたいし景色も撮りたい。ただ人の場合は室内が結構多いかな。
どちらにしようか迷って迷って決まらないので、皆さんの意見を聞かせて。
0点


2001/12/12 12:06(1年以上前)
室内で人物ならC-4040ZOOMには及ばないまでもQV-4000もかなり
レンズが明るいので原色系のQV-4000の方が良いのではないでしょうか?
書込番号:419875
0点


2001/12/21 09:08(1年以上前)
質問に直接答えてないかもしれませんが室内撮影ならCanonのPowerShotG2なんかいかがですか?Eos用のスピードライトEXシリーズを使えますのでバウンス撮影(ストロボの光を被写体でなく壁などに反射させて使用)すると非常に自然な仕上がりで出来上がります。内臓ストロボだと被写体が近いと露出オーバーになっちゃう場合もこれならきれいに撮れます。G2の掲示板見るとS40よりも安いとこもあるみたいですし。
書込番号:432524
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

2001/12/08 00:22(1年以上前)
>純正のものしかパノラマ撮影はできないのでしょうか?
そんなことは無いです。
書込番号:412447
0点


2001/12/08 00:34(1年以上前)
純正かレキサー製のスマートメディアが必要だったと思います。
書込番号:412472
0点



2001/12/08 07:55(1年以上前)
何種類もあるのですか?それに専用のソフトもいるみたいですし?
書込番号:412841
0点


2001/12/08 08:16(1年以上前)
カメラの機能としてのパノラマ撮影には純正(私はレキサーの件はわかりません)のスマートメディアとソフトが必要です。このほうが手順としては簡単かもしれません。
ただ一般的な方法でのパノラマ撮影ならどこのメディアでも大丈夫です。
書込番号:412858
0点


2001/12/10 20:27(1年以上前)
カタログには、オリンパス製とレキサー製でCAMEDIA Masterでのパノラマが可能と書いてありました
ちなみに私の近所の電気屋では、オリンパス製の128MBはレキサー製の1.5倍以上してました…
400万画素カメラで128MBだと撮影枚数が辛くないですか?
4040Zかっこいいな〜!って思ってるのですが、スマートメディアが128MB以上対応してくれるのかが心配で、どうしようかな〜と思ってるのですが…
書込番号:416989
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


初めて、デジカメを購入しようと思っているのですが、知識の無さと種類の多さに参っています。
使用目的は、@接写または、それに近い感じでとる。(小さいガラス玉を資料として、保存)
A旅行用として、軽くて、ズームが良いものです。
相反する性能のような気もするのですが、この条件を満たしてくれるようなもので、お勧めはありませんか?
とりあえず、予算は8万以内くらいです。
調べていて、このC-4040ZOOMなら、旅行によさそうだし、うまく工夫すれば、接写並の画像が得られるかなーと思いました。
皆さんの、ご意見をお聞かせください
0点

ガラスということは光も結構重要ですよね?
補色はどうかなぁ、原色のほうがいいように思います。
PowerShot G2はいかがでしょうか?
大きすぎるようなら、PowerShot S30やS40などもいいと思いますよ。
難点は、バッテリが専用ってことですね。
書込番号:411635
0点


2001/12/07 15:07(1年以上前)
接写と原色系と言うことでカシオのQV-4000などはどうでしょうか?
難点はちょっとでかすぎるってことでしょうかね……。
書込番号:411680
0点



2001/12/11 11:56(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:418076
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM




2001/12/07 15:04(1年以上前)
3Vリチウム電池は長持ちして良いのですが、いかんせん常用するには高すぎます。
アルカリ電池ではその場しのぎにしか成りません。と言うことなので
ニッケル水素充電池を使用するのが経済的で良いと思います。
メモリ効果の対策のためにも放電機能付き充電器がお勧めです。
掲示板の過去の投稿を検索すれば色々と出てくると思いますが
個人的にはNEXcell社の放電機能付き急速充電器が安価でお勧めです。
http://www.nexcell.co.jp/
書込番号:411679
0点


2001/12/07 17:42(1年以上前)
NEXcell社、すごいですね。
僕はニッケル水素をたくさん使ってますが、
単3で1800mAh出ているの初めてみました。
ニッケル水素は、各社微妙に違う電流で充電を行うので
充電池と充電器は同じ会社のものをそろえましょう。
そうしないと最悪、電池のメモリ効果がものすごく加速されます。
書込番号:411839
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





