※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年12月1日 02:18 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月25日 11:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月22日 03:47 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月26日 10:03 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月20日 20:02 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月11日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


先日、ついに4040を購入しました。
使ってみて思ったのですが、
例えば、急にシャッターチャンスに出くわしたときに
f値が1.8だと、せっかくのチャンスも
ピンぼけしちゃったりすることもあると思います。
で、PモードでのF値を10に設定しておきたいのですが
そういう設定はできないんですか?
説明書を一通り目を通したのですが、書いてません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
今までは、マニュアルモードのないデジカメ(Fine Pix)
を使っていたので問題なかったのですが…。
0点


2001/11/30 02:18(1年以上前)
Pモード(オート)は、出来ません。
Pモードについて勘違いされていませんか?
F値1.8に固定されてるわけでないですよ。
状況に応じて絞りは、可変します。
F値10に設定したいのでしたらAモードにして
設定すればいいだけでないのかな?
書込番号:399612
0点

F値を10にするとたしかにピントの合う範囲は広くなりますが、シャッタースピードが落ちます。そのためフラッシュをたかないで撮影したい場合などは、手ブレなどを起こしたり、思ったように取れない場合があります。
F値を変えるならAモードしかありません。
Pモードでも今のカメラはピントを早く正確に合わせてくれますから。
Pモードはシャッタースピード、絞りなどをオートであわせてくれるので、特に心配いらないと思います。
F値を10にすれば、フラッシュをたいてもきれに写らない可能性もありますので
書込番号:399668
0点



2001/11/30 03:37(1年以上前)
やっぱりできないのですか。
返答ありがとうございます。
うううん。おっしゃるとおり、まだPモードの意味が
よくわかってないのだと思います。
ちなみに、AモードにしてF値を10にすればいいというのは
わかりますが、Aモードにしたとき、F値は最初は1.8に設定
されてますよね。それだと、時間と手間がかかるから、
立ち上げ一発で、シャッターを切れる様なことはできないかな
と、思ったのです。
マニュアルモードのないカメラのクセが
まだ、残っているようです。
書込番号:399673
0点



2001/11/30 03:40(1年以上前)
あ、て2くんさん からもアドバイスが!!
ありがとうございます。
書込番号:399675
0点


2001/11/30 09:06(1年以上前)
>Aモードにしたとき、F値は最初は1.8に設定
されてますよね。それだと、時間と手間がかかるから、
立ち上げ一発で、シャッターを切れる様なことはできないかな
かまたさんの使いたい状態で、Aモードから立ち上げる事が出来ます。
Aモードで一旦使いたい状態にしておいて、「設定クリア」を「OFF」にしておくと、次回の電源投入時でも全く同じ状態で立ち上げる事が出来ます。
書込番号:399808
0点


2001/11/30 15:30(1年以上前)
その様な目的ではC-40Zの方が適していそうですね。
AモードでF10にするのもアリですが、シャッター速度が落ち込み過ぎる場合があるので、私はそういう時はSモードにして1/60とかにしてます。 そうすれば手ブレの心配がないシャッター速度で、なおかつ可能な限り絞ってくれるので便利ですよ。
書込番号:400172
0点


2001/11/30 19:04(1年以上前)
プログラムモードは絞りとシャッター速度を最適になるようにカメラが制御します。4040は所有していないので、プログラムラインがどのようになっているかはわかりませんが、普通は、無難な絞り値(適度な被写界深度)とシャッター速度(ぶれないように)になるようになっていますから、極端な光線条件下でなければF1.8になることはないと思います。
他の人も書かれていますが「F10でスナップ」というのはいささか無謀な気がします。どうしても絞り優先でスナップということでしたら、F4かF5.6が無難ではないでしょうか?(ISO400とかで使うんだったら別ですが...)
> 今までは、マニュアルモードのないデジカメ(Fine Pix)
> を使っていたので問題なかったのですが…。
「マニュアルモードのないデジカメ」と「マニュアルモードのあるデジカメのプログラムモード」は同等の結果になると思います。
書込番号:400378
0点



2001/12/01 02:18(1年以上前)
あ、またまたたくさんの
アドバイスありがとうございます。
すごく参考になりました。
sa_ma_us さんの言うとおり、
「設定クリア」を「カスタム」に変更しました。
まだ、購入して一週間たってないので
皆さんのアドバイスを参考にもっと使いこなします。
書込番号:401072
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


初めて投稿します。もうすぐ冬のボーナスが出るんで、そろそろデジカメでも買おうかと思っているんですけどオリンパスの4040とC40とではどちらが良いのでしょうか?魚とか風景とかをよく借りたもので撮るんですけどそのへんも考慮したいんで。
0点


2001/11/23 20:03(1年以上前)
C-4040Zを所有しています。C-4040ZとC-40Zどちらも良い機種だと思います。
両方とも大体同じような機能を有しています。大きさならC-40Zのほうがコンパクトですが、C-4040Zは大口径のレンズを使っていたりと両機種を比べてどちらに魅力を感じるかによって決まると思います。発売はC4040Zのほうが約2ヶ月早いのですが、同じメーカーから同じ時期に併売されている機種ですので、ユーザー自身が選んで決めることだと思います。
全然、答えになっていませんがC-40ZがC-4040Zの廉価版という位置付けではありませんし、同じ400万画素機ですが、それぞれの方向性は同じではありませんので、お答えしにくい質問だと思います。
書込番号:389267
0点


2001/11/24 04:37(1年以上前)
>魚とか風景とか
水槽の中の魚を撮影されたいのでしたら、水槽表面上の写り込みがないようにPLフィルターを付けた方がより良い状態の写真になると思いますので、アダプター用のネジが切ってあるC4040Zが良いのではないでしょうか。
書込番号:390076
0点



2001/11/25 11:44(1年以上前)
お二人ともどうもありがとうございました。だいぶC−4040に心が傾いてるのでこっちに決めようかなぁって思っています。アドバイスの方どうもでした。
書込番号:392096
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


C-4040Zと2100UZで悩んでいます。しかし、もし4040に
望遠(接写)レンズが取り付けられるなら、画素数の多い
4040にしようと思っています。
フォトギャラリーなどではマイクロコンバーターなるも
のを使用している方などがいらっしゃるのですが、でき
たらそこらへんもご説明お願いします。
0点



2001/11/22 03:47(1年以上前)
OLYMPUSのHPにありました。失礼しまくりました
書込番号:386983
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


初めまして。
私のC4040は、レンズの丸みが写真に出てしまいます。
特に右肩下がりになります。
これは、有る程度仕方無いとは思っているのですが7〜8m先の
横長の看板などを撮ると、あまりにもグニャーと曲がってしまう
ので、気になって仕方有りません。
皆さんも同じですか?
私の使い方がまずいのでしょうか・・・・
(ちなみに、基本的にはオートで撮っています。)
こうすれば良いとかご意見を頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
0点


2001/11/20 14:37(1年以上前)
レンズの収差で歪曲収差と言うものがあり、ズームレンズだと大抵広角側でわかるくらいに歪みが見られます。
しかし
>特に右肩下がりになります。
平行な格子状の物を撮影してみても、左右均衡な状態でなく本当に右肩さがりがひどいのなら、レンズの調整不足かと考えられます。もしかしたらサービスセンターで調整してもらう必要があるかもしれませんよ。
書込番号:384251
0点



2001/11/26 10:03(1年以上前)
アドバイス有難うございました。サービスセンターに問い合わせようと
思います。ただこの前カメラを落としてしまいて・・・
(失くしたのではなくて「ガチャン!」と、かなり派手に(汗))
でも、壊れなかったですよ〜 その瞬間には100パーセントダメだと
思ったのですが、結構頑丈にできているようです。
(運が良かったのか(笑))
そんな事件が起きてしまったので、調整は有料だと言われるとつらいです・・・ハハ
sa_ma_usさん 有難うございました。
書込番号:393655
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


C4040ZとエプソンPM950C購入しました。
写真プリントをしましたが、人物の肌色がうまく出ません。
少し赤っぽくなります。
プリント・イメージ・マッチングに対応していないからでしょうか?
うまくプリント出来る方法があったら教えて下さい。
0点


2001/11/20 20:02(1年以上前)
ひろ君です。
デジカメ忍者というソフトを買われてはいかがでしょう。
パラメーターを段階変化させて試し印刷できる機能がありますので
好みの色合いを簡単に捜せますよ。
書込番号:384677
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


C4040ZOOM購入、宅急便待ちです。(わくわく。。。)
このカメラには、レンズプロテクタとか、スカイライト、UVみたいな
付けっぱなし(?)にしておくようなレンズフィルタを付けられるのでしょうか?(もちろん電源OFF時にも)
どなたかご存知でしたら、アダプタの値段とか型番とか教えてください。
0点


2001/11/11 19:29(1年以上前)
型はわかりません。
大型電気店にいけば、
KENKOとかのフィルターがあるから該当物を
さがしてくだされ。。w
書込番号:370420
0点


2001/11/11 19:48(1年以上前)
まずは、アダプターを購入する必要があります。
機種は異なりますがどんなものかは、
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/2000zoom/cla/index.html
が参考になります。
アダプタは他に ケンコー製、レイノックス製があります。
レイノックス製は
http://www.raynox.co.jp/october/jpolympus3030.htm
ケンコー製は投稿 NO.[367895]のトラブルがありましたので、しっかりと確認したほうがいいでしょう。装着したときの外観は太いので気にいっていたのだが・・・
http://photo.infoseek.co.jp/ImageAlbum.asp?key=895.776651&src=
4009841&un=120069&m=2&pos0=1
アダプタ径は、汎用フイルタが使えるサイズでケラレの起きない、大きさが良いと思います。
ちなみに、現在私は、
アダプタ CLA-1 (41mm-43mm) オリンパス純正 約1500円
ステップアップリング (43mm-52mm) ケンコー製デジタル用 約1000円
UVカットフイルタ (52mm) ケンコー製、汎用品 約 2000円
PLフィルタ (52mm) ケンコー製デジタル用 約4000円
・・・金額は大雑把です。
を同時に装着してもケラレなど問題ありません。
カメラバッグは大きめのものを買って入れています。
購入は自己責任でお願いいたします。
書込番号:370451
0点



2001/11/11 20:59(1年以上前)
teru_sanどうもありがとうございます。
あとでカタログを良く見たら、
アダプタ CLA-1 (41mm-43mm) オリンパス純正 約1500円
ステップアップリング (43mm-52mm)
が必要なのではないかと判断しました。
teru_sanに質問ですが、アダプタは、付けっぱなしで
いいんでしょうか?それと、ステップアップリングを
つかって径の大きなフィルターを付けないと、ケラレ
が出てしまうのでしょうか?
。。。さがしてくだされ。。。ってそんな。。。
書込番号:370553
0点


2001/11/11 23:45(1年以上前)
使わないときはカメラ本体から外すように注意書きがありますが、私の場合はアダプタはつけっぱなしです。大型のテレコンやワイコンを付けていなければ大丈夫ではないかと思います。
ケラレは付けてみないとわかりませんので、購入前に装着して確認できるお店を探したほうが良いでしょう。私は52mmを使っていますが、不安であれば55mmがいいでしょう。外観は大げさになりますが・・・
52mmではレイノックス製のPFR-300(アダプタ+プロテクタ+キャップ)が販売されています。
書込番号:370921
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





