C-4040ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/398万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 C-4040ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-4040ZOOMの価格比較
  • C-4040ZOOMの中古価格比較
  • C-4040ZOOMの買取価格
  • C-4040ZOOMのスペック・仕様
  • C-4040ZOOMのレビュー
  • C-4040ZOOMのクチコミ
  • C-4040ZOOMの画像・動画
  • C-4040ZOOMのピックアップリスト
  • C-4040ZOOMのオークション

C-4040ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 8月 4日

  • C-4040ZOOMの価格比較
  • C-4040ZOOMの中古価格比較
  • C-4040ZOOMの買取価格
  • C-4040ZOOMのスペック・仕様
  • C-4040ZOOMのレビュー
  • C-4040ZOOMのクチコミ
  • C-4040ZOOMの画像・動画
  • C-4040ZOOMのピックアップリスト
  • C-4040ZOOMのオークション

C-4040ZOOM のクチコミ掲示板

(1432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-4040ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-4040ZOOMを新規書き込みC-4040ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ保護

2002/09/28 01:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

レンズが大きく触れてしまいそうで心配をしながら使用しています。皆さんはどのようにレンズ部を保護されていますか?フィルターなど合う物があるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:969334

ナイスクチコミ!0


返信する
nukesakuさん

2002/09/28 08:34(1年以上前)

ぬけさくと申します。
ぼくは3040zoomを使っていますが、
もし参考になれば、どうぞ!
http://www1.harenet.ne.jp/~mototaka/index.html

書込番号:969681

ナイスクチコミ!0


3040Rさん

2002/09/28 12:26(1年以上前)

レイノックスから出ているRT-5241という41-52mmのレンズホルダーに
52mm径のMCプロテクトフィルターを常着しています。
鏡胴部保護と埃の侵入阻止が図れると共に豊富なφ52mmフィルターを
取り付けられるので非常に使い勝手がよいです。
左手のホールディング性も増しますのでより安定した撮影が可能になります。

私は更にNikonの一眼交換レンズ用のフードHN-3を取り付けたりもします。
広角端でもケラれず汎用メタルフードに比べて安く質感も高いので気に入っています。

書込番号:970002

ナイスクチコミ!0


スレ主 割割さん

2002/09/30 00:44(1年以上前)

nukesakuさん、3040Rさんご親切にありがとうございました。参考にさせて頂きます。色々とあるようで迷いますが早速購入しようと思います。

書込番号:973584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ

2002/09/28 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

スレ主 tellnetさん

4040のコンバージョンレンズ(ズーム)の購入を検討しています。
オリンパス純正のものと、その他のメーカーでは何か違いがありますか、
利用されている方で、お勧めのものがありましたら教えてください。

書込番号:970372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RM-1について質問させて下さい。

2002/09/23 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

オプションのリモコンRM-1を使い、
複数台(想定3台)のC-4040のシャッターを同時に操作する事は可能でしょうか?
各カメラの間隔は1メートル位です。
各カメラはフォーカスも含め全てマニュアルで同じ設定にします。
変な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:960777

ナイスクチコミ!0


返信する
musasabiさん

2002/09/23 20:26(1年以上前)

可能だと思いますが、リモコンとカメラの位置関係では反応しないことがあります。(個体差かも知れませんが)
3台のC-4040Zが各々別の方向を向いているようだと難しいと思います。

書込番号:961004

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1.8さん

2002/09/25 00:38(1年以上前)

musasabiさん
御返答ありがとうございます。
今日RM-1を入手して4040を2台で試してみました。
一応成功しましたがカメラから5m位離れると微妙ですね。
動作する時としない時がありました。
2m位だと問題なくできたので、あともう一台入手してやってみます。
ありがとうございました!良い作品ができそうです。

書込番号:963579

ナイスクチコミ!0


Rukiパパさん

2002/09/28 14:05(1年以上前)

赤外線のリモコンは鏡数枚で反射させると受光部の向きや距離を
少しコントロールできます。

書込番号:970139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シリアルbノついての情報を!

2002/09/20 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

スレ主 すずめーるさん

デジカメ初購入しました。当サイトを利用させていただき、現在のネット上の最安価格58,500円でC−4040ZOOMを某店から購入しました。銀行振込後、翌日着品。ほっと一安心です。他の付属品とあわせて8万円強ですが価格的には大満足。
ところが以前近所のカメラ量販店で「そんな価格ならこちらが買いたい。何か裏がある」といっていたのを思い出し、カメラ底のシリアルb見ると、私のは、199107×××となっていました。気になるので、近くのコジマ、ダイエー等で展示品のbみるとすべて19930××××で20万以上の開きがありました。愛用者カードの返信有効期限も平成15年2月となっており、率直に言って相当初期の製品ではないかと思った次第です。
今のところ不具合がわかるほど使っていませんし、初期の物が悪いというわけでもないでしょうが、少し心配です。このことについて何か情報があればどうか教えて下さい。

書込番号:954863

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/09/20 20:41(1年以上前)

シリアルナンバーは、必ずしも連番でつけられているわけではないはずです。
以前あった、E−100RSの不具合情報の時も、かなりとびとびの番号がアナウンスされていました。
無事に動いているならそれほど心配されなくてもいいのでは。
それよりファームウェアのバージョンを調べた方がいいのではないでしょうか。

書込番号:954979

ナイスクチコミ!0


musasabiさん

2002/09/20 20:58(1年以上前)

私のC-4040Zは去年の8月、発売日されてすぐに買いましたが、シリアルナンバーは19930XXXXです。
愛用者カードの期限は15年2月28日です。
シリアルナンバーの付け方は知りませんが、少なくとも去年の8月には19930XXXXのC-4040Zが売られていたのは確かです。

書込番号:955007

ナイスクチコミ!0


A981296さん

2002/09/20 21:40(1年以上前)

気にしすぎでは?
デジタルとライカのナンバー(例えば)と一緒にすると笑い者になるヨ!

書込番号:955086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

充電式電池

2002/09/18 01:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

スレ主 738435さん

先日C-4040ZOOMを購入しました。電池はこのサイトで話題のニッケル水素電池ネクセルかメタハイ2000にしようと思っていたのですが、取説の「電池についてのご注意」の頁に目をやると「充電式電池は、専用のオリンパス製電池と充電池をご使用ください。」となっているじゃありませんか。オリンパス製以外を使用したためにトラブルが発生するってことあるんでしょうか?実際に遭遇されたとかそんな話聞かれたことありますか?

書込番号:950137

ナイスクチコミ!0


返信する
かっちきんさん

2002/09/18 07:49(1年以上前)

無いですね〜。
そういえば、そんなことも書いていましたね。
たいして気にもしないで購入初期から
パナソの充電池を使っていますけど
もうすぐ、1年が過ぎようとしています。

書込番号:950345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/18 08:30(1年以上前)

過充電した電池を使って液漏れしたとか、
放電電流が大きくて発熱し、ボディが変形したとか、
電極の接触不良で動作が不安定になるとか・・・

メーカー推奨の電池以外を使っていて、
こういった症状が出てもメーカーは保証しませんと、
前もって予防線を張っているだけです。

もし、液漏れなんか起こしても、
オリンパスに無償修理を要求しない、
心構えさえあれば、別に自己責任下で何を使ってもいいんじゃないですか?

参考までに、
もし、上記のようなトラブルが起きた場合、
文句を言う先は電池メーカーの方です。

書込番号:950374

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/18 09:38(1年以上前)

関係ないよ だいたい充電電池なんか各社つくっとるわけやないし A級品B級品はあるやろけどね

書込番号:950442

ナイスクチコミ!0


imさん

2002/09/18 13:32(1年以上前)

(メタハイ2000ではありませんが)
C-3030ZOOM使ってます。予備電池としてオリンパス製を買おうとしましたが、店員さんに中身は同じで安いと勧められたサンヨー製を買いました。
使用して2年経ちますが何ら問題ありません。

書込番号:950728

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/19 15:49(1年以上前)

充電池においてサンヨーは
開発・研究している企業のひとつであり
技術力も確かです。

書込番号:952789

ナイスクチコミ!0


スレ主 738435さん

2002/09/20 01:04(1年以上前)

なるほどー。おかげさまで不安解消しました。
キャンペーン中でしたし早速ネクセルに注文しました。
みなさまありがとうございましたっ!

書込番号:953785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か助言を〜ください!

2002/09/02 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

スレ主 ダイバーhさん

4040と4100どちらにしようか本当に迷っています。風景写真からダイビングでの写真まで撮りたいのですがどちらがいいのでしょうか?

書込番号:922784

ナイスクチコミ!0


返信する
KIYO。さん

2002/09/15 07:28(1年以上前)

ダイビングについては私はやらないので助言はできませんが、風景ならレンズが若干広角寄りのC-4100の方がいいと思います.C-4040にワイコンつけたりして色々やるのであれば話は別です.

テレ端ばっかり多用するのであればあまりC-4040との違いは感じませんがワイド端は1絞り分明るさが違うのでフラッシュを使いたくないときは重宝します.
はっきり言ってムービーとリモコンが不必要であればC-4100の方がいいと思います.

書込番号:944196

ナイスクチコミ!0


無頭海老さん

2002/09/16 09:24(1年以上前)

!!ダイビングに使うなら4040!!レンズの違いは大きいでしょう!?

私はダイビングで使っていますが、4040で良かったと思っています!!
よくを言えば、メモリーが128までは辛い(動画を沢山撮るから)
急がないのナラ!5050を待つのも アリ鴨!!

書込番号:946128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-4040ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-4040ZOOMを新規書き込みC-4040ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-4040ZOOM
オリンパス

C-4040ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 8月 4日

C-4040ZOOMをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング