※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


4040買いました、確かに明るくって綺麗です。
まぁ今まで使っていたのがショボかったので余計に感じるのでしょう
でも初日に部屋で撮ったらもうファインダに小さなホコリが入ってました
まぁ基本は液晶なのであまりきにしていませんが、高価なモノなのでこれは頂けません。
皆さんこんなものですかね?
0点


2002/04/02 14:24(1年以上前)
みつひろさん
どうもです。
買ったばかりでは精神衛生上良くないですね。
でも使っている内にちょっとしたホコリは進入してしまいます。
私は気にせず使ってます。
初期不良で新しいのに交換してもらったはいいが、
今度はCCDドット欠けだった!再度交換で、お次は・・・。
どつぼにはまらないように気を付けてください。
案外ありがちですよ。
しかしながら大きく目立つようなホコリであれば要交換ですね。
書込番号:634305
0点



2002/04/02 18:50(1年以上前)
ROOKmanさんありがとうございます。
本体はまだ外出もしておらず撮影枚数も2、3枚ほどでそりゃもう
綺麗なもんですが、ど真ん中にあるだけに結構気になりますが
こういったのも初期不良交換なんて聞くモノなのでしょうか?
まぁそりゃ変えてもらうのが一番納得できますが、お店で断られるのも
骨折り損になってしまいますし・・・・・
結構悩んでおります(笑)
書込番号:634613
0点


2002/04/02 18:55(1年以上前)
自分の使ってるE-100RSなどはファインダーに頻繁に埃が溜まりますが
自分で開けて掃除できるからまだマシです。C-4040ZOOMでは厳しいですね。
一度メールか何かでメーカーか販売店に聞いてみるのはどうでしょうか?
書込番号:634623
0点


2002/04/02 21:42(1年以上前)
あら、4040Z買ったんですね、おめでとうございます。
もし、もしもですよ、C2020Zと同じなら、
パワーモードダイヤルの[P]の横のねじを外しその下のねじ(この際ダイヤルを少し移動すると撮りやすい)と十字キーの横のねじ、液晶側から見て左横のねじを外すと上部カバーが外れます、無理に外すと壊れますから慎重に。
前面のファインダレンズに埃が着いていると思いますのでブロアしてください。この部分は埃が入りやすいです。ここ以外だとメーカーに出すしかないでしょう。
ただし自分でされた場合はメーカー保証はきかなくなりますので、あくまでも自己責任でお願いします、それと、これはC2020Zの方法ですので参考までに。本当は買われたところへ行って、取って貰うのが一番良いです。
書込番号:634906
0点


2002/04/02 23:03(1年以上前)
4040使ってますが、気がついたらゴソッとほこりが入ってました!
モニターをONにすればそんなに気にはなりませんが、なんか故障
の原因になりそうで怖いですよね!どうしたらいいんだろう…。
書込番号:635129
0点



2002/04/03 00:58(1年以上前)
皆さんたびたびのご回答本当に感謝です。
やまさん>4040買っちゃいました(笑)どうもです。
分解出来るんですねぇ、僕は機械に弱いので手を引きますが
ちょっとしたメンテが出来るのは正直うらやましいです。
ですので僕はこういうメンテ関係はある程度くたびれて来たときにメーカーに
してもらいたんですが
今までフィルムカメラだけしか使っていなかったときはメーカーに定期的に
メンテナンス&チェックをしてもらっていたのですが
デジカメは個人的にどうしても電機機器と言う認識が強いのでこういったサービスを
受けてくれるのか正直不安ですし、銀鉛カメラと違って長期間の部品の保存や
部品の現行商品との互換性などどうしても不利な箇所も多く感じますので
数年後には修理も買い替えた方が安いなんていう、物に愛着がすぐに湧いてしまう僕には悲しい自体になりそうで不安です。
こういうサービスってやっぱりデジカメでもしてもらえますよね?
いや、そうであって欲しいです。
書込番号:635469
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


オリンパの4040Z買いました。
いろいろ比較検討したんですが、これに決めました。
こちらの地方では、どこも79800円。
ヤマダ電気も値引きは渋く、電卓たたいて76000円。
そこで、カメラ専門店へ行ってみました。
税込み70000円になりませんか?
ってきいたら「いいですよ」だって。
その上、3年保証も付いてるので、長く使おうと思ってる僕は
ニコニコです。
早速気になるプリント拡大モードで撮ってみました。
700万画素相当だそうだけど、
書き込みは通常と同じで、特に待たされることもありません。
んでA4プリントしてみましたが、
とってもきれいで驚きました。
プリンタのプリントサンプルが、よく店頭に置いてありますが、
あんな感じです。
もっといいプリンタがほしくなります。
夜、蛍光灯の下にGショックをおいてマクロ撮影してみたんですが、
1/250のシャッタースピードになり、
手持ちでしたが、ぶれるはずもありません。
これもF1.8の凄さなんですね。
そんなわけで、大満足なのでありました。
0点


2002/03/22 10:37(1年以上前)
4040は買った際にリチウム電池がついてくるのでバッテリーの使用はありませんよー。
使用していて、ちょっとの不満は人物写真のときの肌の色かな〜
風景写真を撮るときは最高ですね。あくまで私の感覚で
肌の色だけ処理ソフトで修正してます。
書込番号:610889
0点


2002/03/22 10:49(1年以上前)
>4040は買った際にリチウム電池がついてくるのでバッテリーの使用はありませんよー。
そういやそうだ(笑)
でも NiMHを推奨してませんか? C-3040は「電池について」って取説の
最初のほうで「おすすめします」って書いてありますよ。
私の場合、ついてきたリチウムは封も切っていないので忘れていました。
カメラバッグ探ればでてくるな、もうけた(笑)
書込番号:610907
0点


2002/03/22 10:59(1年以上前)
私もリチウム電池を使っていません。同じくカメラバックの中
単三NiMHを8本買って交互に使っています。
けど電池が切れるのって忘れた頃というか結構もちますね
以前はリコーのRDCを使っていたけど、じぇんじぇん違う・・。
書込番号:610932
0点


2002/03/22 11:00(1年以上前)
おっと、それにリチウム電池って高いしね〜
常時使う気にはならない。
書込番号:610935
0点


2002/03/22 11:48(1年以上前)
>バッテリーを鍛える とは 活性化させる と言う意味だと思いますよ。
あぁ、なるほど。わかりました。うまい表現だ。
書込番号:610998
0点


2002/03/22 13:30(1年以上前)
うわぁ〜、リチウム電池、やっぱりみんなも使っておられないんですねぇ。
たまってしまったOLYMPUSブランドのCR-V3を眺めながら、
ちょっとしみじみしてしまいました。
しかしっ!
一次電池ですから当然、賞味期限があるはずですよね?
「9Y4」? これ? はてさて?
書込番号:611188
0点


2002/03/22 15:57(1年以上前)
>「9Y4」? これ? はてさて?
ああ、期限切れですね私が処分してあげましょう(笑)
書込番号:611384
0点


2002/03/23 05:01(1年以上前)
リチウム一次電池って、めちゃめちゃ自己放電がすくないんですねぇ。
http://www.sanyo.co.jp/energy/mr.htm
日本で一番気温の高い大阪、ということを考慮しても、10年ぐらいは何とか使えるのではないかと・・・。
ということで、てきmさま、もうしばらくしてからよろしくお願いします!
しかし、たぶん、いやほぼ確実に、10年たってもまだ使ってないやろなぁ・・・。
とゆーか、絶対にどっかいってしまって、忘れてしまうやろなぁ・・・。
そして、たぶん、20年後にひょっこりと出てくるんやろーなぁ・・・。
何か、そんな既視感にさいなまれる、今日この頃です。
書込番号:612942
0点


2002/03/23 05:40(1年以上前)
>何か、そんな既視感にさいなまれる、今日この頃です。
ああ、それはお体にさわります。
その元凶を私が処分してさしあげましょう(笑)
書込番号:612951
0点



2002/03/24 09:36(1年以上前)
しばらくパソコントラブってる間に
みなさまに、歯がゆい思いをさせてしましま下。
中途半端なレポートでした。
この機種は、ご存じのようにF1.8という明るいレンズですが
シャッターの上限が1/800なんです。
これを改善してもらいたいです。
C−1ZOOMとか安価な機種は1/1000なんですけどねえ。
んでPモードで、晴れた日に遠景を撮影すると、
シャッターの制限があるせいか、思いっきり絞り込まれます。
F8〜F10ぐらい。
すると、3040Zよりも極小画素化してるせいか
小絞りボケが発生します。
全体に、甘い描写になってしまうんです。
かといって、絞り優先モードで絞りをF5.6位にすると
シャッタースピードが1/800で赤く点滅し
頭打ちになってしまいます。
3040Zでバランスがとれていたものが、高画素化によって
思わぬ弊害が出てしまったのか、
それとも、自分が買ったものが初期不良だったのか
画像をオリンパスに送って、今、調べてもらってます。
20メートルくらいまでの撮影やマクロでは、
「これでもか」っていうくらい解像感があって、良いんですけどねえ。
それと補色フィルタの割りには、色鮮やかで、葉っぱの緑も自然で
そのへんはいい感じです。
とりあえず今は、オリンパスの返事待ちです。
書込番号:615239
0点


2002/03/24 09:47(1年以上前)
なるほど、そういう事でしたか、、、
>3040Zでバランスがとれていたものが、高画素化によって
>思わぬ弊害が出てしまったのか、
干渉みたいな感じですか?
小絞りボケというのがようわかりませんでした(笑)
NDフィルタで回避できそうですが、、、ってそういう話じゃないか。
書込番号:615254
0点



2002/03/24 12:58(1年以上前)
小絞りボケって、僕もよくわからなかったんです。
ふつう、絞り込めば、ピントの合う範囲が広くなって
よりシャープに写るように思いました。
でもそれは、銀塩カメラの世界での話で、
デジカメやビデオカメラ、特に極小CCDだと、
逆に、光の回避現象というか、上の方が(すみません)言ったように
干渉みたいなことが、起こるんだそうです。
って書きましたが、聞いた話なんで、間違ってるかもしれません。
NDフィルタ!
そういう方法もありましたか。なるほど。
近影撮影やマクロは、今まで使ったどのデジカメ(含400万画素機)よりも
綺麗なんで、手放したくないのが本音です。
てきmさんは3040Zをお使いなんでしたっけ?
僕も、レンズアダプタつけっぱなしにしてるんで
ND試してみようかな。
オリンパから返事が来てから。
それまで、ND我慢できるかな。
今日日曜日だし・・・・・・・。
我慢できないにいっぴょう!笑。
書込番号:615510
0点


2002/03/24 14:16(1年以上前)
我慢できないにいっぴょ(笑)
書込番号:615613
0点


2002/03/25 04:16(1年以上前)
めでたし、めでたし。
しかし、光の回折って、デジタルカメラの高画素機になると、
結構影響があるんですねぇ。
どこかのホームページで実験されていました。
(すみません、え〜と、どこやったかなぁ・・・)
写真の教科書には、小絞り時の光の回折による影響については
まず間違いなく記述がある項目だと思うのですが、フィルムだと、
なかなか素人の私には実感できるものではありませんでした。
長生きはするもんですなぁ。
しみじみ・・・。
書込番号:617199
0点


2002/03/25 05:21(1年以上前)
あっ、それから、素人が玄人ぶってまことにお恥ずかしいのですが、
>小絞りボケって、僕もよくわからなかったんです。
>ふつう、絞り込めば、ピントの合う範囲が広くなって
>よりシャープに写るように思いました。
の所、2行目まではほぼ正解で、間違いなく
「ピントの合っているように見える範囲」は前後に広くなりますが、
残念ながら、フォーカス面の描写について見ると、
絞れば「よりシャープに写る」というわけではありません。
無数のレンズがあるにもかかわらず、また経験もないものが
いうのはまことにもって汗顔の至り、笑止千万ではあるのですが、
そこをあえていってしまえば、
そのレンズの解放値から、一絞りぐらい絞った所、
が、一番キレが良いことが多いのではないでしょうか。
書込番号:617224
0点



2002/03/25 06:44(1年以上前)
>そのレンズの解放値から、一絞りぐらい絞った所、
>が、一番キレが良いことが多いのではないでしょうか
いい事聞きました、にいっっぴょう。すみません(笑)
書込番号:617257
0点



2002/03/31 02:58(1年以上前)
すでに、旬をすぎてるスレですが、
誰か、過去ログ検索したときのために、
後日談を書いておきます。
新品交換の運びとなりました。
メーカーも販売店も、快く応じてくれました。
やっぱり今までのは、どっか故障してたのね。
今度は大丈夫です。
大満足です。
キャッシュバックキャンペーン中に、アナタもいかが?
ほんとに非の打ち所がないカメラだと思うんですよ。
レンズは明るい、持ちやすい、バッテリーはびっくり長持ち、
液晶は屋外でもよく見える、ストロボチャージ早い、
すぐ次のシャッター切れる、などなど・・・・・・・。
過去ログ検索してたどり着いたアナタ、
迷わず買いましょう。
ちゃんちゃん。
書込番号:629669
0点


2002/04/02 01:53(1年以上前)
これで、僕も安心して4040を購入できます。ずーと「ひねり揚げ」さんの言葉
気になってたもので・・・明日、買いに行こうっと!!
書込番号:633575
0点


2002/04/02 03:34(1年以上前)
やったぁ〜!
今度こそ本当に、大団円やぁ〜!!!!
(おぎ、とかいうやつがええかげんなことを言っているのが気に入らないが・・・
単玉ならともかく、ズームレンズに一絞りから二絞り説、がどうかなぁ・・・
こればっかりは、実験しても結果はでないやろうなぁ・・・)
書込番号:633676
0点


2002/04/25 10:11(1年以上前)
超〜 亀レスで すんまそん!(笑)
故障でしたか・・ でも 今は 満足されている と。
良かった 良かった うん ハイ。
書込番号:675133
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

2001/10/20 21:45(1年以上前)
元のスレッドでレスしてあげないと、わからないでしょう!
書込番号:337219
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


富士フイルムのFinePix2900zを2年余り使って来ました。発色がきれいでB5番くらいまでは画質に不満もなく使ってきましたが、使っているうちにレンズが暗いこと、次の撮影に移るとき書き込み時間がかかることなどが不満に思えてきました。別の機種に買い換えを検討し始めたのは7月頃からで、色々検討しました。このボードのカキコは随分参考にさせていただき、感謝してます。
で、思い切って買い換えて、C-4040Zを使ってます。
携帯性の関しては不満はありません。でもこれは、人によって大きいと思ったり、小さいと思ったり主観の問題のような気がします。実際に手にとってみるのが一番と思いますが、持ったときの手触りや質感は申し分無いように思います。
操作性もよく、便利な機能がいっぱいあるので最初は面倒に思いましたが、慣れると非常に使いやすい機種です。
128MBのスマートメディアを使って200枚以上とっても充電用電池は余裕です。デジカメ記事の多い一部雑誌に、画質が赤っぽいとありましたが、そんなことは全くありません。とってもきれいです。富士に負けません。
レンズが明るいので結婚披露宴の時は助かりました。蝋燭の明かりが幻想的に撮れてました。
リコーやソニーの400万画素の機種と比較もしましたが、私はメーカーと持った感じで選びました。自分の好きなものを選んで後は使い慣れていくしかないと思いますが、どうでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





