※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年4月19日 11:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月8日 21:21 |
![]() |
0 | 9 | 2002年4月11日 03:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月7日 21:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月14日 00:35 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月3日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


C−4040を買いたいと思っています。レンズが他社と比べて明るいことと、水中で使用したいので、ハウジングの取り揃えが多いからです。ひとつ知りたいことは、接写の距離です。カタログでは確か20cmぐらいが最小の距離だったと思いますが、被写体にできるだけ近づきたい場合、もっと近くで撮影する方法はないでしょうか。他の機種で、もう少し近づけるものはあるようですが、レンズが4040と比べると暗かったりして、あまり魅力はありません。4040を使用してもっと接写距離を縮めることができないものでしょうか?
0点


2002/04/10 11:44(1年以上前)
4040のレンズの前に、凸レンズを置くのが良かろうかと。例えば、クローズアップレンズとか。
でも遠くのものが写らなくなる(と思われる)ことと、ハウジングに入らなくなる可能性もあるので、保証は致しかねまする。
書込番号:648896
0点


2002/04/10 12:57(1年以上前)
PCUー01はつかないのですか?(クローズアップレンズ)
書込番号:648986
0点

混乱させてあげるね(笑)
水中での最短撮影距離は、空気中とは異なるから、
すっげー真剣に考えるか、あまり考えないほうがいいと思うよ。
書込番号:649088
0点


2002/04/10 19:41(1年以上前)
http://clubcamedia.com/marine/showroom/pt010/parts.html
http://clubcamedia.com/marine/showroom/lens/
発売日未定なんですよね〜
書込番号:649487
0点


2002/04/11 00:32(1年以上前)
てきmさん。 ホローありがとうございます。m(_ _)m
発売日未定なんですねf(^_^)
書込番号:650116
0点



2002/04/11 10:18(1年以上前)
さっそくお答えいただきありがとうございます。クローズアップレンズが発売になりましたら購入しようと思いました。水中の距離は深く考えないほうが良いとのこと。とりあえず実際に使ってみて判断したほうがよろしいようですね。たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:650572
0点


2002/04/12 01:07(1年以上前)
もう終わってしまいましたか?このスレ・・
被写体が魚類なら、そこまで接近できないと思うので、私は4040で満足していますよ!
書込番号:651896
0点



2002/04/19 11:37(1年以上前)
みなさんいろいろ教えていただいてありがとうございます。ゴールデンウィークに水中写真に挑戦します。
書込番号:664679
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM

2002/04/08 14:24(1年以上前)
この手の質問は私にお任せを
断言します! 先入観はない方がよいと思います、ひたすら撮って楽し
みませう。
書込番号:645611
0点


2002/04/08 15:27(1年以上前)
もう既に購入したのなら他人の評価を気にせず、がんがんと使い倒して
楽しみ、元を取るのが得策だと思いますが、いかがでしょうか?
そんなに不満が出るような機種では無いと思いますが、人の価値観は
千差万別なので、不満に感じる人は不満に感じる部分もあるでしょう…。
書込番号:645684
0点



2002/04/08 19:22(1年以上前)
やはり、使ってる方のナマの声が気になります。なんせ始めてのデジカメなので・・・・40の手習いではじめましたの。
書込番号:645989
0点


2002/04/08 21:21(1年以上前)
だったらC-3030ZOOMの掲示板の方に書かれてはいかがですか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=C%2D3030ZOOM&CategoryCD=0050
書込番号:646197
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


C-4040zoomを2台めのデジカメをして購入いたしました。
よく20〜30名の記念写真を室内で(少し暗い)で撮影しますが、
前列は明るすぎ後列は暗く光が届いてない感じがします。
編集で後列を明るくすると、前列の人が顔が黄色になりしみだらけ
に成ったりします。外部フラッシュFL−40を付けないと無理で
しょうか?他に撮りかたで綺麗に写せる方法はあるでしょうか?
教えていただければ幸いです。
0点

お答えになってはいないと思いますが、ストロボ光による、被写体の明るさは、距離の2乗に反比例します。
内蔵ストロボでもFL−40でも同じですから、単純にFL−40を使えば解決できるわけではないと思います。
あえて遠くから撮ると、前列と後列の光量差は少なくなりますから、それも手ですが、絶対光量が足りなくなるので、そこでFL−40を登場させるというストーリーはありえると思います。
また、現状の撮影距離のまま、FL−40でバウンスさせるというのも手だと思います。
思考錯誤してみてください(とは言っても本番ではできないでしょうが (^^;; )
書込番号:643294
0点

も一つ追加。
気休めですが、スローシンクロさせると言うのはどうでしょうか?
目的は、前列の後列の光量差を少なくする事。
一番いいのは、ストロボ無しで撮る事なんですが、あまりにシャッター速度が遅いと、みんな被写体ブレを起こしてしまいます。
そこで、ごまかし策として、スローシンクロを使い、中間的な写真を撮ろうという思想です。ダメかな??
書込番号:643316
0点


2002/04/07 08:57(1年以上前)
この手の質問は私にお任せを
断言します! フラッシュなし、三脚、セルフタイマー、ひたすら固ま
る。
書込番号:643400
0点



2002/04/07 14:02(1年以上前)
アドバイス有難う御座います。
フラッシュの方に考えが向いていました。
三脚、セルフの、ストロボ無しの撮影ですね!
まず断言さんの方法を、被写体無しで練習してみます。
ある程度光のバランスは確認できると思われます。
かまさんのアドバイスも合わせて練習です、いままでの
悩みが解決できれば、皆さんの良い記念写真を撮り続け
られそうです。月曜日に早速、後日結果報告します。
ママとしての信頼アップかな、有難う御座います。
書込番号:643797
0点



2002/04/10 03:41(1年以上前)
アドバイスいただきましたのを参考に、場所条件を同じにし色々の設定
で実験してみました。但し人の変わりに椅子を沢山並べました。
目からうろことはこの事でしょうか?今まで変な写真を送っていたことが
申し訳ない、如何してもっと早く勇気を出してこのコーナーに相談し
かっのか悔やむほどです。かま_さん、断言さん有難う御座います。
三脚も押入れに入れたままで一眼レフ専用にして、デジカメで使う事
も考えていませんでした。室内はフラッシュは当たり前と思い込むし
これを機会に勉強します。何れもフラッシュなしとし、セルフで綺麗
スローシンクロ+セルフも部屋の隅々まで明るく綺麗です。急ぐ時は
フラッシュ無しだけでも綺麗と、時と場合により使えわけ出来そうです。
ママはやるね!と子供達に褒められそう。上記に書き込みの方デジカメ
に年齢は関係ないですよ!私は62歳ですが、歳なんか考えた事ないです。
有難うございました。m(__)m
書込番号:648572
0点


2002/04/10 09:30(1年以上前)
おはようございます、断言です。
わたくしの意見が少々でもお役に立ちそうであれば
うれしいです。よけいな事をと言われるかもしれませんが
もう一言だけ、椅子と違い人は動きますので、被写体ぶれが
おきませんよう、よく固まるように注意して下さい。
わたしの事を不愉快に思う方々もいらっしゃる様ですので
ここの板に書き込むのは控えようと思っています。
この板には、かま_さんをはじめ素晴らしいかたがたくさんいらっしゃり、またよいアドバイスをしてくれると思います。
わたしもたのしく拝見していこうと思っています、doriちゃんさんもよいデジカメ生活をお送り下さい。
書込番号:648777
0点


2002/04/10 09:58(1年以上前)
断言さんの気持ちの良い断言はいつも的を射ていると感心しています。
支持している人も多いようですので、どうかめげずに書き込みを続けてください。
doriちゃん割り込み失礼しました。
書込番号:648807
0点



2002/04/10 16:22(1年以上前)
断言さんを不愉快に思う方?考えられません!
的を得た的確なコメント、是からも人助け御願いします。
被写体が人の場合、(みんな・・じぃ〜として、動かないのょ!)
こんな調子でやります。これからも宜しくお願いします。
書込番号:649207
0点



2002/04/11 03:50(1年以上前)
お願いです・・もう一度教えて下さい。
全体に赤みをおびているのはどうしてでしょうか?
編集で調整すると不自然な色に成ってしまいます・m(__)m
書込番号:650347
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


C4040Zを買いました。スイッチをONするとモーター音に混じって、カカカッて音がしながら、レンズがのびてきますが、これはメカニカル的な音で、装置固有の現象なのでしょうか。スイッチをOFFするときは、モーター音だけで、カカカッて音は発生しません。皆さんのカメラはどうでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2002/04/03 23:05(1年以上前)
同じく、カカカっと音がしますが
動作に不都合はないですね〜
書込番号:637079
0点


2002/04/03 23:13(1年以上前)
確かに起動時にそのような音はしますね。
私は去年の8月に購入して何回起動させたかは記録していませんが、未だ起動時を含めトラブルにはあっていません。
書込番号:637106
0点


2002/04/07 21:04(1年以上前)
オリンパスのデジカメは、
C-1400XL、C-2500L、C-700UltraZoom、C-3040Zoom、C-4040Zoom
を買いましたが、C-700UltraZoom、C-3040Zoom、C-4040Zoomといったレンズが飛び出すタイプは、そのような音がしますね。
ただ、C-3040ZoomとC-4040Zoomは、物が良いせいか、音も振動も小さいです。
C-700UltraZoomは、めちゃくちゃ振動と音が大きいです。
やっぱり、コスト削減で作られた物は、物が悪いって事ですかね。
書込番号:644436
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


先日父親が使うのでC700UZを買いました。
フラッシュを炊かずに室内で撮って見ると肌色や茶系の部分が緑色掛かった不自然な大きめのノイズのような部分が目立つように見受けられました。
ISO感度を上げた時の小さな粒々ノイズとは違うのです。
自分もそろそろ欲しくなり、もっと良い4040ならば・・と日曜日に買ってきました。
しかし、同じようにそのノイズのような色が出てしまい気になって仕方がありません。
これはオリンパスの特徴なんでしょうか?
カシオQV3000を以前から持っていて、同じISO感度(100)等条件を合わせて撮ってみたのですが、全然そのような色が出なかったので、ちょっとブルーな気分になってしまいました。
この色ノイズについて何か解消する方法はありますか?
0点


2002/04/09 11:47(1年以上前)
それは蛍光灯の光による、緑かぶりの事でしょうか。
まあオリンパスは補色系CCDですし、蛍光灯のモードも
有りませんが。
普通はパソコンでレタッチしますが、お店へプリントに出しても、
補正してくれると思いますよ。
書込番号:647141
0点



2002/04/13 17:10(1年以上前)
蛍光灯のではないようですねぇ。
野外で撮ったときも、髪の毛辺りに緑と赤のマダラが出ていました。
試しに室内で撮ってQVと比べて見ました。
ホワイトバランスは蛍光灯モードも有りますが、うちのインバータ灯には合わなかったのでオートです。
被写体は茶段ボール、グレー系のカーテンに重視してみると結果・・・
茶段の緑マダラはTIFFで2048以上で撮れば印刷結果(Lサイズ)でごまかせるとして、カーテンの一部には緑のシマシマ模様が出てしまいましたのでこれはごまかせませんねぇ。
この緑マダラについてオリンパスのサンプルにも有りました。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C4040z/c4040zsp_01.html
この女性の首辺りを特にご覧ください。
補色系・・ふむふむφ(.. )めもめも
そうなんですかぁ、そこまでは調べて無かったです(;^_^A
QVは違うのかな?
書込番号:654383
0点



2002/04/14 00:35(1年以上前)
そうそうこんな比較も見つけましたぁ。
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_12/toku4_view/
index.htm
やっぱ、( -.-)/⌒-~ぽい してG2にするか、夜景専用に使うかぁ。ぐらつくとこですなぁ。
でもG2はチャチィ成型ボディーで高いなぁ・・・。(新品なのにヒビ問題あるし)
今はこれで使いまくり今後の評価基準として受けとめましょ〜♪
書込番号:655141
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


4040買いました、確かに明るくって綺麗です。
まぁ今まで使っていたのがショボかったので余計に感じるのでしょう
でも初日に部屋で撮ったらもうファインダに小さなホコリが入ってました
まぁ基本は液晶なのであまりきにしていませんが、高価なモノなのでこれは頂けません。
皆さんこんなものですかね?
0点


2002/04/02 14:24(1年以上前)
みつひろさん
どうもです。
買ったばかりでは精神衛生上良くないですね。
でも使っている内にちょっとしたホコリは進入してしまいます。
私は気にせず使ってます。
初期不良で新しいのに交換してもらったはいいが、
今度はCCDドット欠けだった!再度交換で、お次は・・・。
どつぼにはまらないように気を付けてください。
案外ありがちですよ。
しかしながら大きく目立つようなホコリであれば要交換ですね。
書込番号:634305
0点



2002/04/02 18:50(1年以上前)
ROOKmanさんありがとうございます。
本体はまだ外出もしておらず撮影枚数も2、3枚ほどでそりゃもう
綺麗なもんですが、ど真ん中にあるだけに結構気になりますが
こういったのも初期不良交換なんて聞くモノなのでしょうか?
まぁそりゃ変えてもらうのが一番納得できますが、お店で断られるのも
骨折り損になってしまいますし・・・・・
結構悩んでおります(笑)
書込番号:634613
0点


2002/04/02 18:55(1年以上前)
自分の使ってるE-100RSなどはファインダーに頻繁に埃が溜まりますが
自分で開けて掃除できるからまだマシです。C-4040ZOOMでは厳しいですね。
一度メールか何かでメーカーか販売店に聞いてみるのはどうでしょうか?
書込番号:634623
0点


2002/04/02 21:42(1年以上前)
あら、4040Z買ったんですね、おめでとうございます。
もし、もしもですよ、C2020Zと同じなら、
パワーモードダイヤルの[P]の横のねじを外しその下のねじ(この際ダイヤルを少し移動すると撮りやすい)と十字キーの横のねじ、液晶側から見て左横のねじを外すと上部カバーが外れます、無理に外すと壊れますから慎重に。
前面のファインダレンズに埃が着いていると思いますのでブロアしてください。この部分は埃が入りやすいです。ここ以外だとメーカーに出すしかないでしょう。
ただし自分でされた場合はメーカー保証はきかなくなりますので、あくまでも自己責任でお願いします、それと、これはC2020Zの方法ですので参考までに。本当は買われたところへ行って、取って貰うのが一番良いです。
書込番号:634906
0点


2002/04/02 23:03(1年以上前)
4040使ってますが、気がついたらゴソッとほこりが入ってました!
モニターをONにすればそんなに気にはなりませんが、なんか故障
の原因になりそうで怖いですよね!どうしたらいいんだろう…。
書込番号:635129
0点



2002/04/03 00:58(1年以上前)
皆さんたびたびのご回答本当に感謝です。
やまさん>4040買っちゃいました(笑)どうもです。
分解出来るんですねぇ、僕は機械に弱いので手を引きますが
ちょっとしたメンテが出来るのは正直うらやましいです。
ですので僕はこういうメンテ関係はある程度くたびれて来たときにメーカーに
してもらいたんですが
今までフィルムカメラだけしか使っていなかったときはメーカーに定期的に
メンテナンス&チェックをしてもらっていたのですが
デジカメは個人的にどうしても電機機器と言う認識が強いのでこういったサービスを
受けてくれるのか正直不安ですし、銀鉛カメラと違って長期間の部品の保存や
部品の現行商品との互換性などどうしても不利な箇所も多く感じますので
数年後には修理も買い替えた方が安いなんていう、物に愛着がすぐに湧いてしまう僕には悲しい自体になりそうで不安です。
こういうサービスってやっぱりデジカメでもしてもらえますよね?
いや、そうであって欲しいです。
書込番号:635469
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





