※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年4月2日 00:29 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月26日 22:23 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月25日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月25日 18:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月23日 14:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月22日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


カメラではなくファイルの話になってしまいますがよろしくお願いします。
とある雑誌で、「JPEGは保存すればするほど画質が劣化していくので、JPEGで撮影したらTIFFに変更してパソコンにおとそう!」みたいな記事がありました。私は撮影のときは大概ノートを持って行き撮影中にスマメから落としています。さらにそれを家に帰ってからフロッピー代わりに使用しているスマメ経由でデスクトップに保存しています。計3回JPEGのままコピペをしていることになります。
これにより劣化が起こっているのでしょうか?
それともレッタチ後に上書き保存した場合にのみ劣化するのでしょうか?
0点

単にコピーするだけでは劣化は起こりません。
そのファイルを開いて再度保存を繰り返すと劣化していくことになります。それは、圧縮、伸長を繰り返すからです。
ですから、開いただけでは劣化は起こりません。
とは行っても、2回や3回保存しても目に見えて劣化する(しては、いるはずですが)ものでもありません。
でも、心配ならTIFFとかビットマップにすればよいでしょう。でもファイルサイズがとんでもなく大きくなりますよ。HDDとか他の記録媒体に余裕があるのならそれもよいでしょう。
(plane)
書込番号:632689
0点

それから、この件に関しても過去ログにありますので探してみてください。もっと上手い説明が載っているでしょう。
(plane)
書込番号:632691
0点


2002/04/01 21:04(1年以上前)
TIFFとしてPCへ保存するのがいいってのは、嘘です。
いちどJPEGで圧縮したものは、TIFFにしても画質は戻りません。ただ、容量が大きくなるだけで、HDDを圧迫します。
一番いいのは、撮影したままのJPEGはCD−Rなどに保存。
レタッチ&リサイズの場合は、レタッチ自体も画質を悪化させ、さに、JPEG保存によって劣化しますので、レタッチ後はJPEGで再び圧縮することは避けて、TIFFなどで最終保存をしましょう。JPEGはJPEGに圧縮し直すだけで、劣化していきます。TIFFなら、保存によって劣化すると言うことはありません。
コピーは、ただファイルを複製するということなので、同一のデータができあがるため、圧縮はしません。
ほんとは、レタッチする画像は、最初からJPEG等の圧縮はしないというのが、ベスト。
書込番号:632948
0点



2002/04/02 00:29(1年以上前)
ありがとうございました。これで劣化を気にせずコピれます。
書込番号:633381
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


これまで銀塩カメラ専門でしたが、キャッシュバックに引かれて、4040を買いに行き、実物を手にとってビックリ。光学ファインダーのピントが合わない・・・・・。視度調整しても、どうしてもボケたままです。サンプルが壊れてるのかと思い、別の店舗で4040、3040も覗いてみたのですが、やはりピントが合いません。店員に聞くと、オリンパスの光学ファインダーはそんなものだとの答え?。他社のものはちゃんと見えるのに、これでは板ガラスが入っているほうがまだましな状態です。
これって、本当にそうなのでしょうか。いくら液晶があるからといっても、カメラは両手でデコに押し付けるものと思っているのに・・・・・
使用者の方、実際はどうなのか教えて下さい。
0点

デジカメの場合、光学ファインダーはおまけって感じで
質のいいのは少ないですね。
液晶で撮る場合、首にかけたストラップを引っ張るように
して構えると非常に安定します。
書込番号:620351
0点


2002/03/26 20:28(1年以上前)
そんなものだと思います。Canon S40のファインダーは綺麗なのですが、C-4040Zはいくら視度調整してもS40のそれには敵いません。
もっともC-4040Zを液晶モニタを見ずに撮影することが全然なかったのであまり気にはしていなかったのですが。
書込番号:620355
0点


2002/03/26 20:34(1年以上前)
C-200・Zも,視度調整してもボヤけますよ〜。…オリンパス頑張れ〜(爆)
書込番号:620367
0点


2002/03/26 20:40(1年以上前)
電源は入っていたのですよね。
だとすれば、そんなものです。
でも、電源が入ってないと、ボケボケですが、
電源を入れると、ハッキリ見えてきます。
どっちの状態だったんでしょう。
書込番号:620379
0点



2002/03/26 21:05(1年以上前)
ぼさのば様 ありがとうございます。おっしゃる通り電池入ってませんでした(^_^;)。きっと光学ズームと連動させるためですね。上に付けて頂いた御返事をみて、使い捨てカメラ以下のファインダーで満足しろとの事かと(-_-メ)、少々ブルーになっておりましたが、納得しました。
発売されて、時間もたってるので、初期トラブルは出尽くしたかなと思ってましたが、新製品でないので電池抜かれてたようです。
まあ、ファインダでピント合わせするわけではないので(普段はマニュアル一眼使用者なのですが)期待はしていませんが、何が映るのか輪郭しかわからないのでは話にならんと思っておりました。
明日買いに行きます。それにしてもxxx万ボルトの店員は何を考えているのやら・・・・電池が入ってない事は知ってたと思うのに・・・・
書込番号:620425
0点


2002/03/26 22:23(1年以上前)
私も単眼レフを使っていてC4040を買ったのですが
ちょっと高価なコンパクトカメラと位置付けています。
ファインダーは電源が入っていようと少々ぼけています(かなり?)
調整してもよくなりません。
写真画像の参考程度としてのぞいてください。
あと、ファインダー内の十字にピントが合うようにすると
良いでしょう。流し撮りにね(白壁で見ながら調整するとOK)
ピントが合うのに時間がかかるのが難点ですが(単眼と比べ)
コンパクトカメラとしては充分な性能です。
プリンターがよければ使い捨てカメラよりいいでしょう。
書込番号:620586
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


始めまして。初めてデジカメを買うのですが、買うのはいろいろ迷いましたがC-4040ZOOMにしました。ところでわからないのですがスマートメディアの容量はどれくらいあればいいのでしょう?父と兼用で使う
ので用途はスナップがほとんどだと思いますが。あと、お勧めのメーカーってありますか?どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2002/03/23 23:55(1年以上前)
数コマ写すだけだったら32MBでもよかろうと思うんじゃが、とりあえず64以上を買われた方が良かろうかと思いまする。たぶん。
書込番号:614537
0点


2002/03/24 00:09(1年以上前)
八甲田さんがおっしゃるとおり、容量は最初64MB位あればいいでしょう。足りなければ追加購入すればいいです。メーカーはハギワラシスコムが評判がいいのでお薦めです。
書込番号:614571
0点


2002/03/24 00:11(1年以上前)
容量が多くて困る事ってないと思うので、大きければ大きいほどいいかと思います。
八甲田さんのおっしゃるように、64Mでしたら、画質などにもよりますが、50枚はとれる計算になります。それ以上の方が使いやすいかと思います。
お父様と兼用でお使いになるとのことなので、あまり大容量のものを買うより、2枚買って、それぞれ専用のスマートメディアにするという手もありますね。ただ、該当機種の構造は分からないので心配ないかもしれませんが、スマートメディアは端子部がむきだしなので、もしかすると壊してしまう可能性もあると言えます。となると、あまり抜き差ししないで使った方がいいのかもしれませんが。
あまりお役に立たない返信になりましたが、参考まで。
書込番号:614583
0点


2002/03/24 00:23(1年以上前)
抜き差しには気を付けるってことで「2枚」はおすすめです。便利ですよ。64*2が理想だけど...。
書込番号:614611
0点



2002/03/24 00:59(1年以上前)
なるほど。みなさんありがとうございました。それでは64Mを買って足りなければその上を買うことにします。
書込番号:614712
0点

このカメラ、パノラマ撮影できませんでしたっけ?
できるなら、レキサーのスマートメディアがいいんじゃないでしょうか。
あとで、パノラマ撮影したくなったときに使えるし・・・
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/QandA/Camera/4040za.html#Q33
書込番号:616889
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


最近やっぱり4040を買おうかなと思っているのですが、
ひょっとしてそろそろ新型が出ないかな?と思うのですが
皆さんどう思いますか?
キャッシュバックもやってるし・・・。
店員は「そういう情報は聞いてないけど出てもおかしくないなぁ」と言います。もう、数ヶ月待ってみた方がいいのかなぁ?
0点

新機種の噂は全く聞きませんが、新型が欲しい!&数ヶ月待てる なら、
待った方が良いです。
多分1年後でも購入は出来るでしょうから。
書込番号:613881
0点



2002/03/24 17:41(1年以上前)
やはり情報は無いですよね・・・。
勘が良く当たるので、ちょっと気になりました。
販売当時から3030を使っています。これで、何でも撮ります。
去年1眼レフタイプを考えましたが、500万画素&マイクロドライブ対応で1年後には発売されるだろうと思い、待っていたらE-20が発売されました。が、悩んで悩んで未だに買っていません(笑)。
数ヶ月のうちには1台買い足すつもりですが、来年なら4040サイズの500万画素が発売されるかも・・・なんて考えている、貧乏人です。
オリンパスの新情報がありましたら是非教えてください。
書込番号:615901
0点

現在のC−4040ZOOMのサイズでの、500万画素は無理だと思われます。
1/1.8インチ程度の500万画素CCDが存在しないので、ボディサイズは大きくなるはずです。
書込番号:616680
0点



2002/03/25 18:28(1年以上前)
レスありがとうございます。
商品情報を集めるにはここは便利ですね。
詳しい方が多い・・・。
5050zoom(仮名)が無いとすれば、4040を買う決心も強くなってきました。でもニコンなんかだとほぼ同サイズで500万画素ありますよね・・・レンズが暗そうですが。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/12/13/632022-000.html
書込番号:618053
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


オリンパスの防水・防塵プロテクターのPT−007を持っています。
今度C-4040に買い換える予定ですがPT−007は使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみにPT−007の対応機種は3040,3030,2040,2020となっています。
後継機のPT−010は上記に加え、3100,4040が対応機種となったいます。
パッと見にはカメラのサイズはそんなに違わないので使えそうな気がしますが
よくわかりません。よろしくお願いします。
0点


2002/03/23 13:00(1年以上前)
詳しくはわかりませんが、C-4040ZにPT-007が使用できるのなら、PT-010は発売されなかったと思います。
書込番号:613419
0点

発売時期の問題で、対応機種が変わっているだけだと思われます。
PT−007があったときには、3100と4040はまだ存在していなかったのでしょう。
ボディは全て同じなので、問題ないはずですが・・・
書込番号:613439
0点


2002/03/23 14:11(1年以上前)



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


純正のマクロコンバージョンレンズとアダプターの購入をしました。
今日花を撮影しました。
カメラを持ち運ぶに、レンズカバーが必要だと感じました。
純正のレンズカバーはあるでしょうか。
なければ、どのように使用しているでしょうか。
教えてください。
0点


2002/03/21 22:07(1年以上前)
必要なときにつけてすぐ外しています。
休眠させていたシクラメンが最近満開になってきたので割とちまちま(笑)撮影
しています。ケースが割としっかりしているので戻すのがルーチンワークに
なってしまいました。
探して似ようかな、、、
書込番号:609909
0点


2002/03/21 22:09(1年以上前)
>探して似ようかな、、、
探して見ようかな、、、
です。失礼。
書込番号:609913
0点

このカメラを持っていないのでわかりませんが、マクロコンバージョンレンズ
フィルター径55ミリではないでしょうか?
OLYMPUSのOMシリーズのフロントレンズキャップ55mmは使えないでしょうか?
普通のクローズアップレンズはレンズキャップつけられるようになっているのですが。
書込番号:609948
0点


2002/03/22 16:49(1年以上前)
買ってきました >フロントレンズキャップ55mm
NGですね。うまく止まりません。もう 2,3mm大きくないと駄目で
なんかこうレンズのでっぱりにのっかていると言うか、、、
現物持っていけばよかった、しくしく
こうなったら現物持って明日もっかい出撃じゃ(笑)
首洗って待ってろ(笑) >レンズキャップども
書込番号:611477
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





