※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月7日 03:48 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月5日 09:12 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月7日 23:11 |
![]() |
0 | 15 | 2001年8月9日 09:01 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月29日 08:46 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月22日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


昨日の午後三時に届きました。説明書を読むのもそこそこに夏祭りを撮りに行きました。実は、七月六日にキャノンA20を購入して一度撮影したのです。手軽に撮れてプリントアウトも綺麗だったのですが、手軽すぎてC−4040を前回と同じサクラヤI.Sで購入しました。まだ、十枚しか撮影してませんが、なかなか良いフィーリングでプリントアウトも綺麗ですよ。A20も良いデジカメで人気もあるようでオークションで気持ちよく売れました。
C4040 税込み ¥94790 ポイント 15143。ポイントでハギワラスマートメディア128MB、フジ ニッケル水素急速充電器、ハギワラのスマートメディアアダプターを購入しました。(プラス¥3620)
0点


2001/08/05 09:12(1年以上前)
「サクラヤI.S」とは「さくらやNets」のことでしょうか?正式名称で書かないと検索してもヒットしないし、読んだ人がわかりにくいですよ。
書込番号:243196
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


8/43朝4040到着、レンズのひもやカメラのストラップをつけて、電池を入れて、二三枚撮影してみる。本体は戦時中のブリキのような感じのところもあり、なんだか不安、電源のコードはついていないことを知り注文先を調べることになりました。これで水中でも撮影できるのか全くの素人だけに心配になってきた。
0点


2001/08/04 20:17(1年以上前)
私も本日、カメラのキタムラで本体価格82800円(税別)で購入しました。
まだ動かしてみただけなので、細かい機能については分かりませんが、一つ気になったのがレンズカバーが非常に外れやすいということです。
カバーを止めるときは二カ所ある摘みをつまんで止めるのですが、外すときは
摘みをつままなくても少しの力で引っ張るだけで取れてしまいます。
こんなものなんでしょうか?
書込番号:242658
0点


2001/08/05 06:43(1年以上前)
yagiumaさん、はじめまして。
私はC-4040ZOOM買えそうもないので羨ましいです。
>電源のコードはついていないことを知り注文先を調べることになりました。
そもそもこの製品用の電源コードは存在しません。コンセントに接続した状態で撮影する場合はACアダプターを購入する必要がありますが、電池を使用する場合はACアダプターは不要です。ニッケル水素電池(単3×4個)と充電器を購入して繰り返し充電しながら使用するのが経済的でオススメです。
>これで水中でも撮影できるのか全くの素人だけに心配になってきた。
オリンパスがオプションでだしている防水プロテクターに入れなければ水中で撮影することはできません(水面直下ならもちろんガラス水槽使ったりとかもできますが)。蛇足ながら防水プロテクターを使用するときはパッキンがずれたり紐などが挟まっていないか充分に注意してください。yagiumaさんの購入品リストに防水プロテクターがなかったので、失礼とは知りつつ念の為にレスしてみました。
書込番号:243136
0点


2001/08/05 10:01(1年以上前)
レンズカバーが外れやすい方が、いいと思います。レンズカバーをつけっぱなしで、撮影モードに入れてしまうことは、ありがちなことです。その時、レンズカバーが外れなければ、逆に沈胴式のレンズのモーターを傷めることになると思います。
書込番号:243227
0点


2001/08/07 23:11(1年以上前)
ヨドバシのパーソナルショップで購入しました。89800円でポイント15%付き。発売が遅れたため私の方が夏休みに突入、ということで手にしたのは8月6日の夜となってしまいました。
で,レンズキャップなんですが確かにはずれやすい気はしますが間違えてキャップをしたままスイッチオンしてしまい、あせったもののはずれやすさが幸をそうして事なきを得ました。
それにしてももう少しレンズキャップのひもが長いと嬉しかったなぁ。
書込番号:245941
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


はじめまして。
我が家に子供が産まれたので、カメラを購入しようかと思うのですが、「一眼レフ(EOS Kiss III)」と「デジタルカメラ(C-4040Z)からプリントアウト(PM-880C)」でLサイズで比べた場合は、どちらがきれいなんでしょう?よろしくお願いします。
0点


2001/07/30 15:33(1年以上前)
私は高価なデジタルカメラでも、画質はレンズ付きフィルムにも負けると思います。
書込番号:237397
0点


2001/07/30 17:01(1年以上前)
やっぱり一眼レフの勝ち!。現在のデジカメは自由度が足りませんのじゃ。
フィルムに相当するCCDは交換できんので、感度が低く、手ブレを起こしやすい。デジカメのレンズは収差も多い・・・といった欠点がありまする。
逆にデジカメのメリットは少ないのじゃよ。フィルム代がかからない、すぐ見られるetc
デジカメを買われる場合は、そういった点を納得された上で購入してくだされ。
書込番号:237466
0点


2001/07/30 17:20(1年以上前)
鵜月も子供を撮るなら1眼(と言うかフィルム使うカメラ)に1票!
デジタルだとどうしても起動時間がかかりますからね・・・
それに、いずれは運動会でも使うでしょう?
そうなった時、1眼なら望遠レンズを追加すれば対応できますがレンズ交換できない3倍ズーム機じゃね・・・
感度もデジタルでは200以上ではノイズが目立ちますが、フィルムなら800でもまずまずの仕上がりになってくれますし。
書込番号:237481
0点


2001/07/30 17:38(1年以上前)
私はデジカメを持っていないので、実際デジカメとフィルムプリントを比べたわけではないのですが、おそらくLサイズでしたら殆ど違いはないと思います(銀板カメラのフィルムにもよると思いますが)。一眼レフカメラ(EOS KISSV、EOS7)で撮った写真をフィルムスキャナ(canoscan2710)で1200dpi(おそらくこれはオーバー・クオリティーだと思うのですが)で取り込み、hp deskjet 970cで、A4サイズで印刷しても、殆ど写真のように見えます。4040は400万画素クラスなので、Lサイズならとてもきれいなのではないでしょうか。どちらを選ぶかは画質の綺麗さより、使い方によると思います。写真(作品)としての美しさを求めるのであれば豊富な交換レンズのある一眼レフカメラの方がいいでしょう(大口径レンズでの背景の綺麗なボケは4040ではたぶん出来ないんじゃないでしょうか)。でも、子供の写真を撮るとなると、ついついいっぱい撮ってしまって、フィルムやプリントの山に悩まされることを考えるとデジカメがいいようにも思います(実際、私はそれでデジカメ購入を考えています)。
書込番号:237502
0点


2001/07/30 17:39(1年以上前)
すみません私、男でした。
書込番号:237504
0点


2001/07/30 18:35(1年以上前)
ござえもんさん、こんにちわ。私も、NewEOSkissとC-3040を持っていて、同じく子供の写真が中心の使い方をしているんですが、この環境からいいますと、一眼レフはほとんど使わないですね。この二つの場合、画質云々は、選択の基準にはならないですね。決め手は、コスト面を含めた気安さだと思います。そうすると、デジカメに軍配があがります。私が、一眼レフを持ち出す場面は、幼稚園の行事のときぐらいですね。そこで、提案ですが、10倍クラスのZOOMのついたデジカメは、いかがですか。C-4040と比べると、レンズの明るさの関係上、赤ちゃんの目に、フラッシュがどうかという問題がありますが、子供を撮るってことに関して言えば、最善だと思います。
書込番号:237545
0点



2001/07/30 18:56(1年以上前)
たくさんのご意見ありがとうございます。
実は安さで買ったデジカメCP-800Sと言うのを持っています。(生産中止になりましたが・・・)
写真を残すという点では、一眼レフの方がいいのかなって思います。
安物のデジカメと、高性能なデジカメとをプリントアウトしてLサイズぐらいなら変わらないのでしょうか?
変わらないのなら、一眼レフにしようかと思います。
書込番号:237559
0点


2001/07/30 21:08(1年以上前)
Lサイズ程度ならば、デジカメでも十分対応できるものと思われますのう。
ただ、現在のプリンタや用紙が長期保存に適しているのかどうか?少々疑問に思えなくもないのじゃが。銀塩と違って、歴史が短いので判断致しかねますのう、わしには。
ところで、デジカメ画像をCD−R等のメディアに残すという手法もあるんじゃがのう。
書込番号:237675
0点

こんばんは
一眼レフとC4040でしたら
ぶっちゃけた話ほとんど変わらないと思います
最近では銀塩のプリントも実際にはデジタルで処理されてる事が多いですし
その際は解像度的にも150〜200万画素でプリントされてるそうですし
その手のプリンタの最高画質でもLサイズだと400万画素も行かないので
プロラボできちんとしたプリントであってもLサイズと言う事なら
全然違うって事はないと思います
(実際には銀塩とデジカメの画質では銀塩がまだまだ勝ってますが^^;)
ちなみに慣れてる人は気にならないものの銀塩だとフィルムの粒子があるので
どうしてもノイズっぽく見える場合もあり
小さいサイズならデジカメのほうが一見奇麗に見えたりもします
一番差があるのはボケ味とレンズ交換ができるかどうかってところでしょうか?
子供撮るって事だとデジタルで撮りまくるってのもいいのでは?
残したいのはデジタルでも写真屋等で銀塩プリントしてもらえるので
それを使えばプリンタよりは保存性がはるかによいと思いますよ
ちなみに僕はと言えばメインにデジタルで
銀塩はスナップ用にμ2使ってます
意外に写りもよかったりするんですよね^^
書込番号:238112
0点


2001/08/01 01:50(1年以上前)
私も一眼レフ(フィルムを使うカメラ)の勝ちだと思います。私も実際デジカメ(ソニーのS85)、一眼レフ、APSカメラの3つを所有していますがL版プリントを比較してみると一眼レフ>APSカメラ>>デジカメの順に画質に差が出ていると思います。旅行とか普段のちょっとした時はデジカメでバシバシ撮りまくっていますが、子供の記念写真などは一眼レフを使うようにしています。ちなみに私の一眼レフは8年前に購入したものですがそれでも最新のデジカメよりあきらかにきれいです。デジカメプリントは家のプリンター(PM-900C)やお店に出したりしています。
書込番号:239120
0点


2001/08/01 23:38(1年以上前)
私はLサイズ位ならばいい勝負かなと思っています。
私は1眼レフユーザーですが、気合いを入れて撮るときは
28-70/2.8レンズでフィルムはリアラエースで撮影します。
確かにこの位の条件で撮るときれいなのですが、カメラとセットで
売っているレンズとISO400のフィルムで撮影した場合そんなに
差があるとは思えません。
また、プリンタよりも写真屋でデジカメプリントしてもらった方が
かなりきれいに写ると思います。私は時々利用しています。
3040や4040はかなり明るいレンズを使っているので
画質も期待できるのではないでしょうか?
また、パソコンを持っているならばデジカメの方が画像の整理が楽なのは
いうまでもないですね。
書込番号:239934
0点


2001/08/03 00:28(1年以上前)
私もデジカメと銀塩を使い分けていますが、子供のスナップにはデジカメが機動性も高く便利ですよ。ただしプリントだけはキタムラのようなDPEショップに行って銀塩でプリントしてもらっています。最近は基本料金なしで1枚35円位でやってくれるところがほとんどで、家庭用プリンタとランニングコストでもほとんど変わらなくなっています。それに何より仕上がりと保存性がすばらしいの一言です。一度ためされてはいかがでしょうか?
もちろん家庭用プリンタではカレンダーやはがきなどを作って楽しんでいます。
書込番号:240900
0点


2001/08/03 04:23(1年以上前)
子供は思い通りの動きや表情をしてくれないので、とった絵をすぐに
確認でき、失敗作は簡単に消去できるデジカメは非常に便利です。
私もデジカメと一眼レフを所有してますが、子供を撮るのはデジカメ
ばかりです。一眼レフはこれは!というときしか使っていません。
もちろん、きれいなのは一眼レフです。
書込番号:241025
0点


2001/08/08 18:43(1年以上前)
特選街9月号にIXY220(銀塩カメラ)と
IXY DIGITAL 200の比較を行っていました。
この記事を読む限り、一般のDPEに出す限り
デジタルカメラの画質が上です。ということらしいです。
銀塩カメラも手焼きでなければ
デジタルプリントみたいですね。
mmachh
書込番号:246762
0点



2001/08/09 09:01(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
一眼レフを持っていなかったので、一眼レフを買うことにしました。
デジタルカメラでは、気軽に取ったりして気に入った物を、カメラ屋さんで、プリントしてもらうことにします。
たくさんのご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:247380
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM
こんばんは。
一台目のデジカメが3030zでキャノンG1が欲しくて後輩に5万円で売りG1買おうとしたら次のモデルの噂が・・で悩んだ末にニコン995を買って使いましたが私の使う用途(フラッシュを使わずに人物撮影)ではE995は暗いところ(普通の室内)にピントが合いづらく使いづらかったのでオークションで売りました。
そして後日、デジカメを見に行った時にサンヨ−のMZ1を買ってしまいました。まぁ2台買うのもいいかと思い動画中心に考えていますが明るい所ではそれなりに静止画も取れるのですがやっぱり暗いところは弱いです。
それに比べて3030z使ってる時はどんなに暗いところでもピントが合う素晴らしさやっぱり4040zでたら買おうかなぁとでもG1の新型も気になるな。
4040zは何時発売ですか?誰か知りませんか?
0点


2001/07/23 07:54(1年以上前)
4040発売日が七月下旬という当初の発表下旬は21-31まであり中途半端な表現に解釈に困りました。旅行にカメラを持ってゆくつもりでしたので、旅行の予約もできず困りました。七月末というその後の情報から七月末までホームページからQ&A等を取り寄せ勉強中です。すべての付属品だけ先に送ってきただけに、毎日カバンから取り出して早く本体の届くのを心待ちにしています。一旦購入すると、4-5年間は浮気せす゛使い込みする決意です。
書込番号:230751
0点


2001/07/23 13:29(1年以上前)
情報によるとどうやら8月4日らしいですよ。
書込番号:230934
0点


2001/07/23 23:07(1年以上前)
19日にヨドバシカメラ新宿西口店で聞いたら27日か28日発売予定と言っていました。 値段は89800円だそうです。 ちなみにゴールドポイント15%還元は今月で終わりと言ってたようでした。
書込番号:231315
0点


2001/07/27 21:06(1年以上前)
今日(27日)、ヨドバシカメラへ行ったら「8月4日に延期になりました」とのこと。 yokkelさんの情報が正しかったようです、残念! カタログはあったんだけどねぇ。
書込番号:234728
0点


2001/07/29 08:46(1年以上前)
今日のヨドバシHPでは8/6から発送開始だそうです。
お盆には間に合うのかな?
チェックして、不具合でもあったらすぐ秋になってしまいそうです。
書込番号:236110
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4040ZOOM


始めてのデジカメですのでいろいろ迷いました。パソコンは全部ソニーなので最後までソニーの電池持ちと記憶装置は魅力でした。オリンパスe-10素人にもよさそうでしたが、老人には重いのであきらめました。銀塩カメラはキャノンのixyで小型で旅行に軽くて殆どミスはありませんでした。富士の写真の見本もきれいでした。最終的にはカメラメーカーのものにしました。しかし値段が販売店により15000円ほど差があるのには驚きましたが、いろいろ機械の故障もあるかもしれないと考えしっかりした名前の通っている所で予約しましたが7/22現在ではまだ宅配されていませんので不明のことばかりです
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





