
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月23日 09:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月12日 03:04 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月29日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月29日 20:59 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月29日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月4日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM



いままで、何台も分解し壊しもしましたが、(コンデジで2桁)
この症状は中の爪が磨り減ってしまったように思います。
治せても部品を交換しない限り、すぐに外れてしまいそうだな〜。
書込番号:3414645
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


こんにちは!この板を見てくれてる人がいるのか少し心配ですが・・・^^;
自分が持ってるのはC-3100ZOOMなのですけど、こちらの方がレスが
付きやすいかと思い、こちらにカキコミさせてもらいます。
3100/4100ZOOMでの純正ワイコン装着時の画像を
見てみたいのですが、どなたかお持ちの方がいらっしゃったら
見せては頂けないでしょうか?よろしくお願い致しますm(_ _)m
WCON-07でもWCON-08でもどちらでも構いません。
個人的には両方見てみたいですけど^^;
・ケラレがあるのか?
・歪曲の具合
を知りたいです。
個人的にはWCON-07でも綺麗に撮れるなら、そちらを購入したいと思ってます。
コンバージョンアダプタ(CLA-5)はMCONなどを持ってるので既に持ってます。
お使いの諸先輩方、アドバイスなどよろしくお願い致します^^
0点


2004/09/27 14:06(1年以上前)
C-4100+WCON-08の写真は下のページの2枚目です。
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/wdiary52.htm
またTOPページから入れる総合掲示板にも1枚アップしました。
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/
けられはなく、画質は良いと思います。
歪曲は気にしていないので実際に見て確認して下さい。
書込番号:3320310
0点



2004/09/27 16:22(1年以上前)
うわ〜こんなに早くレスが付いてるなんて・・・感激です・・
パパールさん、ありがとうございました!
WCON08の画像、とても参考になりました!画質たしかに良いですね〜
歪曲も個人的にはぜんぜん気にならない感じです。
WCON-07でも問題ないのかな。。。07も見たくなってきた。。(笑)
これから統合掲示板の方へお邪魔させてもらいます!いってきまーす。
書込番号:3320606
0点


2004/11/12 03:04(1年以上前)
レイノックスのDCR-720ていう安いワイコンを初めて買ったのですが
なんか写りがホヤッとして虫眼鏡で覗いたような感じです。
オリンパス純正のワイコンとは相当出来が違うものでしょうか?
特に絵の鮮明さとかは。
書込番号:3489914
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


始めまして(^^)/
皆さん、今、通販(または東京なら買いに行けますが)だと
どこのお店がオススメでしょうか?
検索して1件中古で2.4万、新品メーカーB級品1年補償で
2.98万というのがあったのですが・・・
当方、新品を希望しています。
この価格COMだと3.97万だから、こんなものでしょうか?
色々見てるのですが、いまいち相場が分かりません。
よろしくお願いします。
0点

近所のカメラ量販店で購入された方が、後々のために良いと思うのですが・・・
書込番号:3177525
0点



2004/08/24 00:00(1年以上前)
あ、まだ量販店に普通に売っているのですか?
とりあえず、近所探してみますが・・・
新宿ヨドバシとかでいいのでしょうか?
書込番号:3177621
0点

>あ、まだ量販店に普通に売っているのですか?
申し訳ありません。もう店頭には並んでいなかったですね。
でも2年前のC-4100ZOOMに何かこだわりがあるのでしょうか?
確かに良いカメラですが、記録メディアがスマートメディアというのが気になります。
書込番号:3178314
0点



2004/08/24 20:38(1年以上前)
いろいろ説明不足でした(^^;)
私はC3040ユーザーでもう4年ぐらい使っています。
主にダイビングで使っていて、この4100だと今持っている3040の
ハウジングに入るのです。
スマートメディアも持っているし、この形に愛着も・・・
でも、一番の動機は一緒に潜った方のC4100の画像がキレイ
だったことですね。
私のC3040は水中だとなんだか緑色っぽい(^^;)
(5060の掲示板の方で修正すればOKだと分かりましたが)
で、数万円であの発色を楽しめるならイイかなあ、と
思ったのです。
書込番号:3180260
0点


2004/08/28 12:10(1年以上前)
もしよろしければお譲りしたいのですが?実は今春に購入したのですが、使い道がいまいち有りませんので宝もちぐされになってます。保証書は未記入でケーブル類は未開封です、もちろん傷も無く美品です。付属品一式のほか充電器、充電式電池?ACアダプター、メルコカードリーダーがございます。
価格は相談と言うことで(ちなみに2.5万ならOKです)
書込番号:3193910
0点



2004/08/29 00:31(1年以上前)
●せさん・・・すいません。既に買ってしまいました(^^;)
●せさんの提示の金額よりもちょっとだけ高かったですが、
仕様がないですね(TT)
これからは3040と2台体制で頑張ります。
いろいろ有り難うございました(^^)/
書込番号:3196656
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


はじめまして。c-4100の場所ですが どちらで書き込めばよいかわからず お邪魔させていただきました。c-3100を持っているのですが 夕方から夜になると画像が真っ黒になってしまいます。今までは難なくつかえていたのに・・・ フラッシュ足りていないのかとシャッタースピードなんかも説明書見ながら色々触ってみたんですがダメなんです。不躾な質問で申し訳ありませんが どなたかアドバイスいただけますか?おねがいいたします
0点


2004/08/29 10:57(1年以上前)
C-3100zoomの掲示板は以下の場所にあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=C%2D3100ZOOM&CategoryCD=0050
書込番号:3197963
0点



2004/08/29 20:59(1年以上前)
ご親切にありがとうございますo(^O^)o
書込番号:3200123
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


C-3040Zについて書き込むところがありませんでしたので、C-4100Zとの比較論争のあったこちらにお邪魔させて頂きました。
C-3040ZをF値1.8〜2.6に惹かれ、2001年に購入しました。当初から画像が少し浅く感じられ、時々ノイズが発生したり、のっぺり感があったため家内に譲りました。家内は「色が変よ」と文句を言いながらも便利なために、よく使っていました。
今年の春、家内は友だち8人で四国へ旅立ちました。僕の「美肌モードコンパクトフィルムカメラを持っていったら」という言葉を振り切て、このデジカメを持って行ったのです。
道中天気に恵まれて、運転手さんにシャッターを押してもらったという、大量の集合写真の入ったカメラを手渡されました。それが、出たのです。全員の顔がのっぺらぼうになった心霊写真が、そして太い金棒ノイズの向こう側に入った塀の中の面々が。
一枚一枚に強い修正をかけて、何とかプリントして家内に渡しましたが、パソコン上では修正しきれなくて外部へ出せない写真も数多く出ました。プリントするだけでも多くの時間を費やしました。
岡谷修理センターへ送りましたら、特別割引後約13,000円の見積でした。そこで、修理をやめ、次期機種として家内はCAMEDIA AZ-1を選びました。 このデジカメは当たりました、我々年輩者には扱いやすく、何よりも良く写るんです。僕は期待していませんでしたが、借りて使っているうちに、実にやっとデジカメの良さに目覚めさせられた、という感じです。
僕は銀塩MF一眼レフカメラの愛好者です。もう、おそらく生涯、この撮影スタイルは変わらないと思っています。
撮影行のときは、2台のカメラを携行するのが望ましいのですが、今の僕(年金生活者)にはレンズの重い2台を背負う体力が無くなりました。
デジカメがこんなに良く撮れるものなら、C-3040Zも本来良く撮れるカメラだったのかもしれないし、僕のデジカメに対する知識が乏しかったのでは、と思ったりしています。
申し訳ありません、ここでやっと本題に入ります。
C-3040Zを修理して、サブ機として使ってみたくなったのですが、最後のところで迷っています。このデジカメの再現能力はどうなのか、と。修理してもまた以前このカメラに不安を感じたことが再び起こるのではないのかと。
情緒的な質問で、そんなことは自分で決めろと怒られそうですが、修理の可否で本当に悩んでいます。どなたかにご意見を頂けたらと考え、おそるおそる長い書き込みをさせていただきました。宜しくお願いいたします。
0点


2004/08/13 09:36(1年以上前)
老いたQ太郎 さん おはようございます。四国の写真それでも何とか救えて良かったですね。私はデジカメからカメラを始めた人間老なので、老いたQ太郎さんから見れば若輩ものです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501810226 ここが、
C3040の板です、同じような故障の報告もあり、割とトラブルの多い機種だったのかも知れませんね。カメラの使用うぃ見る限りでは、現役でも通用するスペックですが、13000円おかけて直して満足の行くように直るのかが心配ですね。上記の板に行き過去ログを読んでご検討してください。
私はキヤノンやフジといった派手の代名詞のような機種を愛用しています(D70もNikonらしからぬ設定にしてます)がOLYMPUSの色は今になっていいな〜と思うことが多いです。(以前に1台使ってました)そのうち、老いたQ太郎さん が画像をUPされ写真についてご教授願いたいものだです。
書込番号:3138420
0点



2004/08/13 16:38(1年以上前)
おっとっと!さん こんにちわ。
早速のお便りをありがとうございました。
そうなんです、本来の機能まで回復してくれるのかどうか心配なのです。
今日これから来客がありますので、明日でもC-3040Zの過去ログを読ませて頂いて、また書き込みます。本当にありがとうございました。
書込番号:3139479
0点



2004/08/15 01:08(1年以上前)
谷、野村の金メダルは凄いですね。力を貰った気がします。
おっとっと!さん 今晩わ。
C-3040Zの過去ログを拝見しました。始めの頃は希望の星みたいに良品としての主張があったのですね。それが後半は、僕のと似たような症状のオンパレードです。持病なのかもしれませんね。苦情の山を見るにつけ、このC-3040Zが可哀相になりました。
修理してこのカメラの行く末を見守ってみようか、と思うようになりました。僕が選んだデジカメですもんね。
そして、もしまだ僕の知らない本来の調子に回復してきたら、明るいレンズですからテレコンでも購入して撮影範囲を広げてみようと思っています。
有益な情報を有り難うございました。今後とも宜しくお願いします。
書込番号:3144867
0点


2004/08/19 15:05(1年以上前)
老いたQ太郎さま、こんにちは。
私も3040を先日知人より2万円で譲り受けました。
色々な問題があるようですが、デザイン、ブラックの本体、補色フィルターなどに魅かれてついに手に入れました。
確かに最初は老いたQ太郎様がおっしゃるように浅い画像が気になりましたが、その後設定を変更し、例えばノーマルモードをシャープモードにし、場合によってはコントラストを強めに設定することによって抜群の画像が得られました。
主観的ですが、これは現在の高画素数の原色フィルターのカメラよりも懐の深い画像だと感じました。(私の所有しているその他のオリンパスデジカメとの単純比較ですが。。。)
私のデジカメにも、CCDの輝点不良が見つかったのですが、今後修理に出して、大切に使ってゆこうと思います。
カメラに魂があるかどうかわかりませんが、使っているうちに段々といい仕事をしてくれるようになる、、、そんなカメラだと思います。
書込番号:3160897
0点



2004/08/20 01:38(1年以上前)
井上康生には闘争心のかけらも見えなかったのが残念です。
新3040さん おばんです。
シャープネスをかけたり、コントラストを強めると抜群の画像が得られるとのこと、僕は知りませんでした。 画像は、ノーマルで撮影して、パソコン上でレタッチする時に必要ならシャープネスやコントラストをいじるもの、と思い込んでいましたし実際そうしていました。だからカメラ側で設定したことはありません。取説を出して久しぶりに隅まで読んでみました。良いことを知りました。カメラが戻ってきたら一番に試してみます。
カメラを修理工場へ送りましたら、昨日faxが送られてきました。
撮影画像 ノイズ 修理
色補正不良 修理
各部点検 点検
となっており、部品交換も含まれています。 もうカメラは、以前からいろいろな機種を何回修理に出したことか、戻ってくるまで期待と不安が混じります。
また、有益なご意見を頂きました。今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:3163130
0点



2004/08/27 23:56(1年以上前)
新3040ユーザーさん こんばんわ。
昨日、修理に出していたC-3040Zが戻って来ました。薄曇りの絶好な撮影日和の中、三脚を立てて10枚(僕は、銀塩カメラに比べてデジカメが軽く安定感が悪く感じて普段は三脚を立てません。立てるときは、セルフタイマーを使う時に限っています)、手持ちで20枚、計30枚の試し撮りを行なってB5判にプリント後比較してみました。
ノーマルモードの分は以前に比して鮮明感が強く、アッ改善されたなと分りました。また、シャープハイを掛けたものはシャープモードが強すぎるのか被写体が硬く緊張した仕上がりになりがちですが、いつも周
囲色に混じり良く撮れなかったムクゲの白い花が見事に撮れたのには勉強になりました。シャープハイとコントラストを加え、樹間の先に建つ白いビルを撮ったとき微妙な薄雲とかすかな青空をバックに建物が奇麗に浮かび上がりました。これらはレタッチでは出来ない芸当です。
ただ、花を撮った中に後ピンと思われるものが何枚か混じっていましたが、これはAFに馴れていない僕の技術不良と解釈しました。
今度はMFモードを選び被写体の周りをボケさせて楽しみたいと思っています。
カメラの会社の人に聞くと、C-3040Zは無理をして作ってないので、コンパクトデジカメAZ-Iより確りしているみたいなことを言いますが、A4判にプリントしたのを見比べるとC-3040Zはフラット、AZ-1の方は立体感に溢れて見事です。明らかに画質の違いがあります。これは、僕などの知らないところで技術の進化があったものと思います。
家内はAZ-1を、僕はC-3040Zを愛用機として使ってゆきます。
以上報告まで。有り難うございました。
書込番号:3192318
0点


2004/08/28 14:32(1年以上前)
老いたQ太郎様:
早々のご報告どうもありがとうございます。確かに3040は現行の機種と比べると聊かフラットな画像に仕上がりますね。そして、これは多分にして補色フィルターの採用によるものとも思われます。原色フィルターでは色の再現性に優れているので、どちらかというと立体感のある画像が得られやすいと思います。そして、技術の進化ということも確かにあるでしょうね。しかし、マクロ撮影の際には、特に花などを中心に撮影される場合には、3040は繊細な、温かな表情を再現してくれます。私もオリンパスの現行のコンパクトデジカメを持っていますが、桜などをマクロ撮影する場合、どうしても桜本来が持つ繊細さが再現されません。桜のほのかな色彩が、ビビットなホワイトに再現され、それはそれで綺麗ではありますが、まるで外国の花(?)のようになってしまったことがあります。私も毎日3040で数十枚の写真を撮っていますが、毎日新しい発見の連続です。デジカメとは言え、やはり奥が深いですね。老いたQ太郎様の3040に対する暖かい眼差しに、カメラもきっと答えてくれると思います。どうもありがとうございました。
書込番号:3194304
0点



2004/08/29 19:26(1年以上前)
新3040ユーザーさん こんにちわ。
最初に謝罪します。「懐の深い画像」って何だろうと思っていたのですが、見事な画像、正に懐の深いものを作り出すことが出来ました。要は僕がいい加減にC-3040Zを扱っていたのです。画質は決してAZ-1に引けをとりませんでした。
昨日、今日と雨が降り寒い日が続いています。銀塩カメラやレンズの清拭も終え、C-3040Zをいじることにしました。購買時にはかなり勉強したつもりですが、このカメラを家内に譲って銀塩一本に戻ってからは操作をすっかり忘れていました。取説を見ながらの設定です。
先ず自分で距離を設定して撮影する、取説ではマニュアルフォーカスと言ってます。次にシャッター速度を決めて撮影する。最後にF値を決めて撮影する。この3モードで試してみました。 条件は距離設定の場合だけマクロモードを外し、全てにASA400,スポット測光、マクロ、シャープハイを設定しました。
昨夜の室内撮影で良好な結果が得られましたので今日は雨の中の庭木葉を撮ってみました。そしてC-3040ユーザさんのおっしゃる通りの結果が得られました。
距離を設定するモードでは前もって設定した所を家内が通りがかったときにシャッターを切ったのですが、その自然で素直な発色は、家内をして「マ−嫌ねー、私の老いがそのまま出ているわ」と言わしめる程でした。この発色には惹かれるのですが、距離が目測、勘に頼るわけで距離音痴の僕には無理です。
シャッタースピード優先。僕は銀塩ではこれでやっています。特に花は常に揺れていますからブレを気にします。このモードでスピードを設定すると露出が小刻みに揺れて露出値が読み取れないのです。かまわずにシャッターを押し込むと、えー、こんなに良く撮れるのー、という画像ができました。しかし、露出値が分らないでシャッターを押せませんから、このモードは僕には使えません。翌日の屋外試験から外しました。
残る露出優先モードです。W端F1.8です。このために僕は買ったのですから。今回はボケ具合、またはバックを消せるかどうかを試してみました。昨夜は消せませんでしたがほど良いかすれが入って画質も素晴らしいものでした。これに少々興奮してしまいましたが、フラッシュ下だからだと自分を抑えました。
そして今日、雨の降る中、庭へ出て木々の葉っぱを撮ってみました、もう素晴らしい画像ということはモニタを見るだけで分ります。ただ、モニタでは濡れた葉の表面反射が強すぎるように見えたためコントラストロウを掛けたものも撮ってみました。しかし、パソコンモニタで見ると、強すぎると思った反射も気になりません。息を飲むような画像が現われているのです。
僕がパソコンモニタで見ていましたら、家内が通りがかり「何それ、凄すぎない、私のAZ-1も負けるね」と言って暫く睨めていました。
晴天の日にもう一度試してみて、僕の撮影モードを一本に決めようと思っています。 恐らくC-3040ユーザーさんの示唆がなかったらここまで来なかったと思っています。感謝します。ありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:3199761
0点


2004/08/29 21:54(1年以上前)
老いたQ太郎さま:
先程ご報告を拝読させていただいて、まるで自分のことのように嬉しくなってしまいました。また是非画像をホームページなどにアップされて下さい。私はまだまだデジカメの初心者です。(かと言ってフィルムカメラはこれまた全くの門外漢ですが。。。)こちらこそ宜しくお願いします。どうも有り難うございました。
書込番号:3200400
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


このカメラで撮った画像を見る時に、日にちを同時に表示したいです。
しかし、日にちの設定までは分かったのですが、画像と同時に日にちを表示する事ができません。
このカメラの機能では画像に日にちを表示する事ができますか?
できるのなら、その方法を教えてください。
0点

撮影した日付をカメラで確認するのは
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100261
プリントした写真に写し込みたい場合は
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100035-1
どちらもできますから安心してください
書込番号:2993143
0点



2004/07/04 19:46(1年以上前)
pattayaさん、早速の報告ありがとうございました。
今、設定を変えたらキチンと日にちが確認できました。
これで、撮影日が分かります。
書込番号:2993718
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





