
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月21日 11:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月20日 18:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月17日 18:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月9日 15:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月8日 08:46 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月22日 04:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


現在CANONのPOWERshotA20を持っています。画素200万です。通常の撮影ではそれ程不満はないのですが、夜景に難があります。何か夜景に強いデジカメがあれば教えてください。ちなみに画素数も300万以上にしたいと思っています。
0点

ノイズリダクション機能が付いていて、開放F値もF1.8と明るい
400万画素機のC-4040Zはどうでしょうか。(多少古めの機種ですが…)
掲示板へ行けば、何か情報が得られるかと思いますよ♪
書込番号:1148522
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


4100を購入しようと小売店廻りをしていたところある小売店で4040が4100より安く販売されていました。主に室内で外付けフラッシュ(ガイドナンバー20程度)を使い衣料品を撮影しようと思っています。現在使用している130万画素のものではグリーン、ネイビー、ブラウン、ブラックなど濃い色が殆ど同じに
見えてしまい買い換えを考えました。プリントは最大でA4位です。アドバイス
頂けませんか?
0点


2002/12/17 05:40(1年以上前)
確か、4040は補色フィルタで4100は原色フィルタだったと思います。
鮮やかな色調がお好みなら4100の方が良いかと思います。
4040の「ウリ」はF1.8の明るいレンズですが
4040は撮影条件によっては人の顔が青白く、病人のように
写ってしまうこともあったかと思います。
書込番号:1139056
0点


2002/12/20 18:11(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。4100のほうが撮影目的にあってそうですね。原色フィルタになったのは4100からでしょうか?4040以前の3040などは
補色なんでしょうか?質問ばかりですいません。
書込番号:1146698
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


こんにちは
やはりリモコンは必要だったかなー
寒い夜、外で夜景など長秒露光させる時私のヘボイ三脚ではどうしても手ぶれがきになるし。ケーブルレリーズは使えない。セルフタイマーの10秒は長すぎる。
みなさん何か良い方法があったら教えてください。
0点


2002/12/17 09:53(1年以上前)
答えになってないかもしれませんが、シャッターを押した瞬間に両手をカメラから離すと手ぶれしません。自分はセルフタイマーの2秒のある機種ですが、すぐに撮れないのでこの方法を使ってました。
書込番号:1139317
0点

セルフタイマーの10秒で凌ぐ以外だと、リモコンを買うしか
方法はないような気がしますが…(おそらく)
私は、守里 さんと同じく2秒タイマー機を使ってるので、
夜景などの撮影は、それで対処してます。(^^ゞ
書込番号:1139802
0点



2002/12/17 18:49(1年以上前)
守里さん、QVEさん早速のご返事どうも有難うございます。
いろいろ試してみますね。使ってないケーブルレリーズ今改造してます、うまくいくかもしれません。
QVEさん、この機種購入するさいリモコンが使えないのはちょっと気にはなってたんですけどねー
夜、外がこんなに寒いとは・・
書込番号:1140207
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


はじめまして。
水中でC−4100を使用しています。
先日、水深15mでいきなり操作ができなくなりました。
シャッター、電源オン・オフ、ズーム、メニュー切り替え
全ての操作を受け付けなくなったのですが・・・。
ちなみに液晶画面は点灯したまま、スリープにも移行しませんでした。
ダイビングを終え、陸上で電池蓋をあけてもう一度電池を挿入して
問題なく使えるようになりましたが。
C−4100ユーザーの方で同じような状態になった方はいませんか?
C−40ZOOMのように基盤の不良とかはないのでしょうか?
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


現在、C-2020Z+PT-007で水中写真を撮ってます。4100にバージョンアップしようと思ってるのですが、PT−007をそのまま使用できるでしょうか?
OLYMPUSのページではその組み合わせではXになってましたが、3030や3040とほぼ同じサイズなので使用できるような気がするんですが...
どなたか、実績のある方いらっしゃいませんか?
0点


2002/12/08 08:46(1年以上前)
2020をPT−10で使っていました。
この場合、底部にスペーサーを追加して使用していました。
この差だけ4100は大きいのではないかと考えられます。
大は小をかねるが小は大をかねることはできないと思います。
書込番号:1118349
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


始めまして
今までは銀塩をつかっていましたが、(ミノルタ・コンタックス)
今回始めてのデジカメ購入を検討中です。
悩んでいるのはC−4100か4040です。
4100のスーパーマクロは魅力だし、
4040のレンズのF1.8の明るさも魅力です。
主にいつも持ち歩いて風景や夕焼け、花の接写や猫などを
撮りたいと思っています。
実際に店頭で手にとって比べてみたいのですが、
4040は近くのべ○ト電器からは姿を消していました。
5050が出るからでしょうね。
どちらがおすすめかお聞きしたいのです
よろしくお願い致します。
0点


2002/11/18 11:26(1年以上前)
たかこさん こんにちは CONTAX使ってるのなら キヤノンのG3をおすすめ
します、発売までもうすぐです。色の表現力がツァイスレンズで撮ったみたいです、キヤノンの新型エンジンの特長です。オリンパスはチョットさらっとしてます、好みのもんだいでしょうがたかこさんが気に入るのはキヤノンでしょう。ここを参考にしてください。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/powershot/g3/index.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021107/102656/
書込番号:1074035
0点


2002/11/18 11:47(1年以上前)
4040Zが勝っているのはレンズだけじゃないでしょうか?
広角もマクロも4040Zに比べて強いからコンバージョンレンズ群もとりあえずは必要ないですし。
使い勝手は4100Zの方が優れていると思いますよ。
僕なら5050Z買いますが(笑)、この2機種なら4100Zの方がお勧めかと。
書込番号:1074065
0点


2002/11/18 15:31(1年以上前)
あと、リモコンが使えるかも有りますが。
書込番号:1074426
0点



2002/11/20 09:58(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
お金に余裕があるなら5050を購入するんですけどねー。
キャノンのG3もいいかなぁと思ったんですが、MACでは使いずらそうな
イメージがあって。
ニコンの4300も迷ってたんですが、
やっぱりC−4100Zにしよっかなぁ・・・。
とりあえず購入は来月の初旬なので、(ボーナスで)
もうちょっと検討してみます。
書込番号:1077902
0点

初心者で自分なりに選んだ結果、ズームやマクロなんかが魅力でお手ごろ価格なんでたかこぶたさんと同じく4100ZOOM第一候補に入れてます。
用途は子どもの成長記録と花、猫の写真とスナップです。
NIKONと悩んでたけど、インターネットで見かける画像がオリンパスの方が好みな気がしたから決めました。
なぜかいい色だなーと思う画像はOLYMPUSなんですよねー。がんばって5050買おうかな・・・
書込番号:1081686
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





