
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年9月18日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月15日 08:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月12日 16:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月7日 11:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月8日 00:21 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月28日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


購入を検討しています。
迷っているのは「ニコンCP5000」「同5700」「キャノンS40」「オリンパスC4100」「同E10」です。
値段は問いません。ただ、画質(好みもありますがすっきりした透明感のあるほうが好きです)が良く、風景(夜景)が中心の撮影用です。
答えにくい質問かと思いますが、価格が下がっている今が買い時なのでは?と迷える子羊に愛の手を・・・。
0点


2002/09/17 18:50(1年以上前)
風景、広角で高画素のニコン5000♪
夜景は一眼になれたユーザーならE10が(E20)
いいんじゃないかなと思います。個人的に♪
書込番号:949147
0点


2002/09/17 19:26(1年以上前)
ボクも同じく
風景ならクールピック5000をすすめます。
補色フィルタなのに、発色がよくノイズも少な目で
ええんじゃないやろか。
と思います。
ピックピック
書込番号:949207
0点



2002/09/17 19:46(1年以上前)
ルシフェルさん、ツンツクテンさん、早速のレスありがとうございます。掲示板でよく見かけるお二人のアドバイスなので、霧が晴れるように迷いが消えていきます。
CP5000の方でもお話を伺ってきます。ありがとうございました。
書込番号:949244
0点


2002/09/17 20:27(1年以上前)
>迷っているのは「ニコンCP5000」「同5700」「キャノンS40」「オリンパスC4100」「同E10」です。
この4機種で「画質」重視ならば迷うことなくE-10だと思いますが。一番古い
機種ではありますが、なんと言っても CCDが大きい。E5000/5700は確かに補色
フィルタでがんばってはいますが、白トビ/黒ツブレは救えません。その点同じ
CCD サイズで 400万画素のE-10はレタッチでかなり救えるはず。
# E800(1/2' 200万画素)とDiMAGE 7(2/3' 500万画素)を使っての感想です。
# E-10のCCD は1画素当りのサイズが1/2' 200万画素とほぼ同じ。
ただE-10は「明るすぎると露出オーバーになる」「連写時のデータ書き込みが
遅い」などの弱点はありますが、ゲレルトさんのシチュエーションではあまり
関係ないような。
ただE-10はこの4機種の中ではぶっちぎりで「でかい」「重い」ですよ。
そちらの方は大丈夫ですか?
# しかしS40 がありながらG2がない、というのは興味深い...
書込番号:949361
0点



2002/09/17 23:21(1年以上前)
Y/Nさん、するどい突っ込みをありがとうございます。
”謎”の答えですが、G2のデザインが好みでないのとS40の性能がG2に近いらしいからの2点で外してます。E10の実機を見たことないので大きさが気になります。近所でも見かけないし。コンパクトにこしたことはないのですが性能を削っているならマイナスです。
いままでオリンパスを使用しているのでオリンパスに愛着があるのですが400万画素でコレといったのが見当たらず。うーん悩む。
書込番号:949771
0点


2002/09/18 12:16(1年以上前)
>”謎”の答えですが、G2のデザインが好みでないのとS40の性能がG2に近いらしいからの2点で外してます。
なるほど。ただ「画質」では確かにS40 とG2はかなり近いようですが、他の
部分でやはり違いますよ。一番大きいのはやはりレンズの「明るさ」でしょう。
ワイド端で1絞り、テレ端では2絞り以上違います(E-10と同じ)。まあこれは
ゲレルトさんの選択機種ではE-10以外全て同じですが。夜景ということであれば、
レンズの明るさはかなり重要ではないですか?
>E10の実機を見たことないので大きさが気になります。近所でも見かけないし。コンパクトにこしたことはないのですが性能を削っているならマイナスです。
E-10のサイズですが、DiMAGE 7が「小さく見えます」。ただ画質ですが、
思いっきり拡大して画素単位でみると確かに 400万画素なんですが、画像全体の
イメージは 500万画素のDiMAGE 7とほとんど変わりません。
ということで、私としては
・ サイズが気にならないのならーE-10
・ 夜景重視ならーG2
・ 総合的にそこそこ使えるーE5000
・ 28mmはいらないor望遠はほしいーE5700
といったところでしょうか。
書込番号:950610
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


スーパーマクロに惹かれて購入を考えていますが、
マクロでない、通常の撮影の時の、
フラッシュを使用した際の色の再現はどうなんでしょう?
メーカーのサンプルにはフラッシュを使用したものがなかったので。。。
0点


2002/09/14 12:35(1年以上前)
仕事の関係でマクロ撮影が多いので本機を購入した訳ですが、人物のフラッシュ撮影を見ても自然な色が出ていると思いますよ。これまで使ってきた他社の製品と比べてもC-4100の方が上だと感じました。私はシャープさを重要視して意見を述べていますので別の評価をされる方もいると思いますがーーー。
書込番号:942521
0点


2002/09/15 08:59(1年以上前)
私もこのデジカメに興味があって、お店の展示機で(もちろん許可もらって)フラッシュ撮影させてもらいました。
やはり最新機種と言うこともあり、家で写りを確認したら個人的にいいなと思いました。C-4040とも比べましたが、最新と言うこともありチューニングの差があるなと思いました。個人的に写りも好きです。
ちょっと前までは黒ボディが好きということもありC-4040にしようと思っていましたが、C-4100の出来が良いので悩んでいます。うーん。
書込番号:944275
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


この度、会社でデジカメを買うことになりました。
以前に2020Zを使用したとき、リモコンが非常に使いやすかったので次購入機もリモコンを使用したいと思っております。
従来のリモコンはC−4100だと使用できないのでしょうか?
使用されている方のリポート待ってます。
0点


2002/09/09 21:13(1年以上前)
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C4100z/c4100zaccs.html
上記URLを見る限り使えないようです。
ちなみに、C-4040Zoomでは使用可能のようです。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C4040z/c4040zaccs.html
書込番号:933973
0点


2002/09/09 21:31(1年以上前)
C-4100Zではリモコンは使えません。
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/QandA/Camera/c4100z/J/DI002608J.html
C-4040Zでは間違いなく使えます。
書込番号:934001
0点



2002/09/12 16:31(1年以上前)
レス有り難うございます。
熟考した結果、4040を購入いたしました。
これからイジリこんでいこうと思います。
書込番号:939078
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM

2002/09/05 02:11(1年以上前)
こんばんわ〜 ♪
見た目とレンズの良さといつも大きく印刷(撮るのなら)するのなら4040♪
L版中心、たまに大きく(撮る)印刷なら4100♪
同じ400万画素ですが・・・・(笑)
スタイルをとるか、性格をとるか?個人の好みですね♪
書込番号:925893
0点


2002/09/07 11:05(1年以上前)
開発時期が新しい方がチューニング進んでいるからね。
ボディを撫で回わす趣味があれば4040、写真をとることが主体なら4100。
性能に比べて、大きい高価なボディの4040は間違いなく値崩れするからもう少し待てば。
書込番号:929298
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM

2002/09/03 10:18(1年以上前)
水中ならレンズの明るい4040らしいです。
書込番号:923484
0点



2002/09/03 23:47(1年以上前)
カメルーンカメさんお答えありがとうございます。やはりダイビングには4040ですか!風景等に関しては簡単な設定等があって4100が優れているよう思うのですがどう思われますか。
書込番号:924296
0点


2002/09/04 17:36(1年以上前)
水中で広角重視なら4040、マクロ重視なら4100。
って所ではないでしょうか、ただ価格差があるので
それを考えれば4100有利。
書込番号:925256
0点


2002/09/08 00:20(1年以上前)
しかし、4100の上部の液晶標示がなくなったのは
どうかと思いますよ(^^;
残り撮影可能枚数をわざわざ液晶で確認するのもなんだし。
3100は付いてるのに、お得感では3100が一番優れていると思われますが、、、
書込番号:930621
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM
最後のスマートメディア機になりそうな予感の機種ですが、チエック中です。まだ店頭にないのに値段が付くんですね。
役1年前に発売されたC-4040と価格で思いきりバッティングしていますが、起動時間、シャッターのタイムラグ、 AFスピードなど比較された方是非教えて下さい。
0点


2002/08/25 12:32(1年以上前)
雑誌には速報しか載ってませんね。
こんかい、原色フィルターになってるら・し・い・ので、購入検討中です。
書込番号:908629
0点


2002/08/26 03:58(1年以上前)
雑誌にも載ってるように、やはりレンズの明るさがどうしても欲しい人は4040、レンズをある程度犠牲(そんなに悪いわけではない)にしても原色CCDと各部のチューンナップが欲しい人は4100って具合になるんでしょうね〜。F1.8は魅力だし、原色も待望の〜って感じだし・・・4040が安くなってくれないかなぁ。あるいは4100が普及価格的に値下がりするとか最後のスマメって部分で値下がりするとか・・・ちょっと期待(笑)。
書込番号:909759
0点


2002/08/28 14:35(1年以上前)
できれば、ボディーは重厚感のある黒色を期待していたのですが・・・
でも、私も原色CCDには期待しています。
書込番号:913736
0点


2002/08/28 14:40(1年以上前)
サンプル画像を見る限り、期待できそうですね。
オリンパスの特徴である透明感のある画質に、原色フィルター採用での
色乗りの良さが加わり、とても見栄えのする絵作りだとおもいました。
書込番号:913745
0点


2002/08/28 14:41(1年以上前)
追記です。
ヨドバシのネット通販でも予約の受付が始まりましたね。
¥59800だそうです。
書込番号:913749
0点


2002/08/28 16:03(1年以上前)
ちなみにヨドバシでは720zoomが同じ値段です。
720が価格コム最安値で46,500ですから、発売して1ヶ月くらいで値段が安定すればそのくらいの値段ででるでしょうね。400メガが新発売で4万台とは。
書込番号:913869
0点


2002/08/28 19:17(1年以上前)
>>やすくなったなあさん
オリンパスはC-4100を投入する時期が絶妙に悪すぎますよね。
新方式の記録メディアを発表し、発売しようか・・という時期に
スマートメディア専用機を売り出すわけですから。
(オリンパス社内での意思の疎通が上手くいってないのかな と
勘繰りたくなってしまいます)
ただ、この機種そのものは、僕にとって魅力的なので
ハゲタカ外資のように、底値を見計らって購入しようかと
企んでいます(笑)
書込番号:914166
0点


2002/08/28 20:34(1年以上前)
そうですよね。
新メディアが8GBまで記録できると言っても、実際に売り出されるのは128メガまでですし、ギガが出るのがいつになるのか、またそのころにはスマメも安くなるだろうから、いましばらく使う分にはこのモデルが安く買えれば利用価値は高いですよね。どんどん値崩れを期待しましょう(#^.^#)
書込番号:914287
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





