C-4100ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 C-4100ZOOMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-4100ZOOMの価格比較
  • C-4100ZOOMの中古価格比較
  • C-4100ZOOMの買取価格
  • C-4100ZOOMのスペック・仕様
  • C-4100ZOOMのレビュー
  • C-4100ZOOMのクチコミ
  • C-4100ZOOMの画像・動画
  • C-4100ZOOMのピックアップリスト
  • C-4100ZOOMのオークション

C-4100ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月 6日

  • C-4100ZOOMの価格比較
  • C-4100ZOOMの中古価格比較
  • C-4100ZOOMの買取価格
  • C-4100ZOOMのスペック・仕様
  • C-4100ZOOMのレビュー
  • C-4100ZOOMのクチコミ
  • C-4100ZOOMの画像・動画
  • C-4100ZOOMのピックアップリスト
  • C-4100ZOOMのオークション

C-4100ZOOM のクチコミ掲示板

(829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-4100ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-4100ZOOMを新規書き込みC-4100ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM

スレ主 konsukeさん

こんにちは!今あのP1をダイビングで使っています。
いつもバッテリーがダイビング中の1本も持たないのでデジカメは
今ひとつだなぁ、、、なんて思ってましたが、
春に修理に出すとちゃんと2本分潜れるんですよね。
そうなると今度はソニーの色目が気になるんです。
水中だとあまり色が綺麗に出ない!ような気が。
フォトショップで色の調整はしていますが、、、
やっぱり水中はオリンパスがいいのでしょうか〜?
そこで買い替えを検討しています。いろいろ検討の結果 4100か750にと思います。それかもっとコンパクトなもののほうがいいのでしょうか?
本当は5050がかっこいいなぁと思いますが、
ダイビングもままならないのに、水中で5050を使いこなせるとは思えません。今月末に再度潜りに行く予定です。
前回ソニーというだけで購入して失敗しないためにも
いろいろとご意見お聞かせください。

書込番号:1818333

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/08/02 07:39(1年以上前)

おはようございます(^_^)
ダイビングをしている友人にポイントを聞いてみました。

レンズは、ワイド側重視でレンズのF値(F2.8とかあるやつ)が小さいほど有利。オリンパスのハウジングは出来が良い。 出来れば外部ストロボも。 電池が長持ちするやつ(使い捨てだけどCR−V3電池が使えれば間違いない)

との事です。もちろん私の友人はプロではないですし、私もダイビングをしたことないですので 詳しい事は分からないのですが、友人の話を聞くと 候補の2台ならば4100が良いのかな?と思います。ただ動作がユックリとした機種ですので 一度テストなされた方が良いかもしれませんね。(場合によってはピント合わせはMFであらかたの距離に合わせて置くとか)

書込番号:1819267

ナイスクチコミ!0


スレ主 konsukeさん

2003/08/02 10:52(1年以上前)

ありがとうございます。
動作がゆっくりとした機種なんですかぁ。
P1のようにシャッタースピードが遅いということも含むんですよね。
どうしても動く魚をとろうと思うと
後でみると魚が写ってなかったり〜
一度電機屋さんで試してみます。

書込番号:1819579

ナイスクチコミ!0


びびっととさん

2003/08/02 22:56(1年以上前)

4100はいいですよ。
私は今、3040で水中写真楽しんでおりますが、次に買うのは4100と決めています。

書込番号:1821217

ナイスクチコミ!0


きよぴくんさん

2003/08/04 20:51(1年以上前)

はじめまして。ダイビングで私もSONYのP1を以前使っていましたが、色合いとピントの甘さ、バッテリーメーターの不正確さ等などに嫌気がさして久々にオリンパスユーザに返り咲きましたよ。(SONYの前オリンパスのC-920Z使っていました)。C4100は使い始めて8ヶ月くらいになりますが特にトラブルも無く好調です。ただスマートメディアの故障か本体なのか分かりませんが今まで使えていたカードが突然”認識できません!”って表示され海の中でがっかりすることが多くなってきました。潜る前にテストした時はOKでしたが・・・。とりあえず新しいメディアを買って試してみます。またニッケル水素の電池は4本ですからバッテリーの持ちには満足しています。他にマクロ撮影では半押しすると液晶がぶれてしまい非常に見づらいのが難点です。全体には出来が良いカメラだと思いますよ。最近は価格も下がってきたようですし、今が買い時かも知れませんね。

書込番号:1826658

ナイスクチコミ!0


スレ主 konsukeさん

2003/08/04 22:45(1年以上前)

こんにちは。いろいろとありがとうございます。
ダイビング中で言うともって入ったのに5分もたたないうちに
バッテリー切れ!!なんてP1のようながっかりよりはなさそうですね。
スマートメディアに関してはいろいろなご意見があるようですが、
メディアの価格からすると消耗品なんですね。
あと一つ、検討事項としては4100については
PT010ですが、液晶フードがありません。
P1の時、明るい水中では液晶画面に何が写っているかがわからなかったですが、最近のオリンパスのハウジングを見ていると
液晶フードがついていて、さすがオリンパス ダイビング用だな、、、
と関心していましたが、如何なものでしょうか、、
特に検討項目にはあがらないでしょうか?
オリンパスももうあまり在庫がないと聞きました。
そろそろ買いだと思っております。

書込番号:1827123

ナイスクチコミ!0


きよぴくんさん

2003/08/06 07:51(1年以上前)

kousukeさんもダイビングで同じような経験をされていたんですね。
ハウジングに液晶フードあると便利ですよね。
先日潜りに行った時に、オリンパスのμ-10を持ってきている人がいましたが、日常防水のうえに外がハウジングなので水没は怖くないと言っていましたよ。
確かに今までのデジカメは水分に敏感すぎますよね。
スマートメディアが認識しないのはどうもカメラのようです。オリンパスに修理に出してみます。

書込番号:1830831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM

スレ主 konsukeさん

こんにちは!今あのP1をダイビングで使っています。いつもバッテリーがダイビング中の1本も持たないのでデジカメは今ひとつだなぁ、、、なんて思ってましたが、春に修理に出すとちゃんと2本分潜れるんですよね。そうなると今度はソニーの色目が気になるんです。水中だとあまり色が綺麗に出ない!ような気が。フォトショップで色の調整はしていますが、、、やっぱり水中はオリンパスがいいのでしょうか〜?そこで買い替えを検討しています。いろいろ検討の結果 4100か750にと思います。それかもっとコンパクトなもののほうがいいのでしょうか?本当は5050がかっこいいなぁと思いますが、ダイビングもままならないのに、水中で5050を使いこなせるとは思えません。今月末に再度潜りに行く予定です。前回ソニーというだけで購入して失敗しないためにもいろいろとご意見お聞かせください。

書込番号:1818322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なにが良いやら

2003/07/30 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM

スレ主 まっぴけんさん

魚の魅力に心を奪われ,デジカメを購入する事を決めましたのですが,
なにがよいやらさっぱり分からないのです.
カメラ屋さんでC-4100のマリンセットがお買い得だったので
これに決定するか考え中です.
アドバイスをお願いします.

書込番号:1811735

ナイスクチコミ!0


返信する
ipcさん

2003/07/30 20:10(1年以上前)

先日本体を購入しました。機能・写りには満足しています。
マリンセットはぼくも考えましたが、実物を見て大きさに呆然としました。
カメラ店などで確認することをお勧めします。

書込番号:1811958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2003/07/18 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM

どなたか教えてください。
純正品以外で4100で使用できるテレコンにはどんなものがあるのでしょうか?また、実際に使っていらっしゃる方がいれば感想など教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:1773804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/18 23:58(1年以上前)

たくさんありすぎて・・・。
おすすめはやはり純正のTCON17かな?

書込番号:1773919

ナイスクチコミ!0


スレ主 zombiさん

2003/07/19 00:42(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
正直カメラの使い方は説明書でわかりますが、周辺に関してはまったくわからない状況です。純正のテレコンは数件のお店(家電量販店)で探したのですが見つからなかったので、こんな質問をしてしまいました。
別のたずね方だと、TCON17相当の他社品にはどんなものがあるのでしょうか?

書込番号:1774085

ナイスクチコミ!0


TCON-17発注中さん

2003/07/19 04:25(1年以上前)

>TCON17相当の他社品にはどんなものがあるのでしょうか

ありません。

TCON-17 は性能が良すぎます。
ケンコー、レイノックスなどが×1.5〜×2のテレコンを出しています。またキヤノンなどの自社製品用テレコンも有りますが、オリ社製のほうが細部描写に優れています。(優れているようです。発売当時色々比較していました。)

欠点はなかなか入手できないことです。
あと1つ。レンズキャップ(フロント、リヤとも)が付属しないことは大きな欠陥だと思います。

どなたか、ぴったり合うキャップをご存じの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:1774536

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/07/19 06:04(1年以上前)

TCON-17にはレンズキャップは付属していますよ。

書込番号:1774586

ナイスクチコミ!0


スレ主 zombiさん

2003/07/19 11:26(1年以上前)

TCON14というのもありますが、これはTCON17に比べて、倍率が低いだけと考えてよいのでしょうか?

書込番号:1775108

ナイスクチコミ!0


TCON-17発注中さん

2003/07/19 11:54(1年以上前)

>パパール さん

レンズキャップは付いているのですか?
ここを見ると、ケースのみで、キャップは付属してはなさそうなのですが・・・。
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/AccM/DI000390J.html

E-10/20用のコンバージョンレンズでは、はっきり付属していることが分かります。
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/AccM/DI002905J.html

書込番号:1775176

ナイスクチコミ!0


TCON-17発注中さん

2003/07/19 12:35(1年以上前)

>TCON14というのもありますが、・・・

先ほどのレスのオリンパスのHPをご覧になればお分かりと思いますが、サイズ、重量、レンズ構成など全くの別物と考えて良いようです。
但し、肝心の画質は他社同等品と比較し、良いようです。

私の最初のレスで ”有りません” と書いたのは、”画質がこれほど良い物は有りません” という意味です。(お分かりとは思いますが・・・・。)

書込番号:1775271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/07/19 17:34(1年以上前)

>画質がこれほど良い物は有りません

どちらも使ったことは無いのですが、ケンコーのLHG-17が同じレンズを使って
いるといううわさもありますが、どうなんでしょうか?

書込番号:1775881

ナイスクチコミ!0


TCON-17発注中さん

2003/07/19 19:05(1年以上前)

>ケンコーのLHG-17が同じレンズを使って・・・

すでに発売になっているということは知っています。
また、TCON−17と同等らしいとも聞きます。
但し、実際に同一場所を撮影して比較したという話は、私は知りません。
(どこかのHPに有るのかもしれませんが・・・。)

TCON−17とLHG−17が同一レンズを使用しているかどうかは、全く分かりません。
外観写真、仕様など、非常に似てはいますが・・・。

私がTCON−17を発注したのは、デジカメ以外にも、銀塩一眼レフの交換レンズに径変換アダプタ無しに、そのまま使用可能だったからです。(所有交換レンズの多くがフィルタ径φ55mmです。)
特に古いレンズですが、200mm F4+テレプラス×2+TCON−17で680mm F8 の計算になり、期待しています。

書込番号:1776117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/07/20 09:28(1年以上前)

「ありません」の書込みでLHG-17もテストされたのだろうと、早合点しました。
それにしてもテレコンは、いろいろな使い方があるのですね。(一眼レフでの
利用は妙案ですね)
参考になり、ありがとうございました。

書込番号:1777903

ナイスクチコミ!0


スレ主 zombiさん

2003/07/20 21:42(1年以上前)

やっぱりTCON17のほうがよいのですね。

書込番号:1779749

ナイスクチコミ!0


すもも4100さん

2003/07/28 02:12(1年以上前)

新規書き込みをさせていただこうかと思いましたが,非常に似た質問でしたので,書かせていただきました.

このたび,高倍率のズームのついたデジカメを購入したいとおもって探しておりました.中古のものを購入するか,これを買いたいと思っています.(これまで,光学ズームのついたものを買ったことがありません.)

スチールカメラの知識もなく,テレコンの基礎知識がわかっていませんが,テレコンを使って,高倍率の撮影をしようとすると,どのようなレンズを購入すればよいのでしょうか?取り付け径の同じレンズを購入すれば,掛算の計算で撮れるのでしょうか?

また,予算が少ないのですが,他の高倍率のデジカメでよい物などありましたら,教えていただけませんか?

よろしくお願いいたします.

書込番号:1803849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

アクセサリーについて

2003/07/16 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM

スレ主 しょせさん

デジタルカメラを初めて買いたいと思ってます。
機種ももうC−4100に決めました。
ところで、メーカーのホームぺージに色々なアクセサリーが
紹介されていますが、どれか特に買っておいた方がいいものって
ありますか? 初心者なのでそんなに上級なものは必要ないと
思いますが・・・。

 

書込番号:1765849

ナイスクチコミ!0


返信する
あほさーーーん!さん

2003/07/16 11:59(1年以上前)

よけいなお世話かもしれませんが
スマートメディアは、消えつつあるメディアです
もう一度考えた方がいいかも?

書込番号:1765863

ナイスクチコミ!0


ホルマリンさん

2003/07/16 12:10(1年以上前)

いやいや、スマートメディアは所詮128MBで3〜4千円くらいのものですし、C-4100Zそのものはスマートメディアという理由だけで却下するのは勿体ないと思います。私も昔メディアをデジカメ購入の際のポイントのひとつに考えてましたが、最近はメディアがかなり安くなってきてますので、無視していいと思うようになりました。
アクセサリーとしては、液晶保護フィルターとカメラケースくらいですかね、とりあえず。

書込番号:1765884

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょせさん

2003/07/16 12:19(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
スマートメディアって具体的になんですか?

書込番号:1765899

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょせさん

2003/07/16 12:19(1年以上前)

こんな初歩的な質問すみません。
ほんと初心者なもんで。

書込番号:1765904

ナイスクチコミ!0


GRファンさん

2003/07/16 12:23(1年以上前)

スマートメディアは消えるという噂が流れて結構経ちますが、まだまだ店頭でもネットでも問題なく買えるのでその辺は問題ないでしょう。噂は頭から信じてはいけませんよ。

アクセサリーとしては、予算が許せばニッケル水素充電池と充電器があれば更に良いですね。

書込番号:1765916

ナイスクチコミ!0


RANCELさん

2003/07/16 12:31(1年以上前)

>スマートメディアって具体的になんですか?
メモリーカードの一つでこれに写真を記録します。
つまりフィルムの代わりの様なものです。

書込番号:1765937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/16 12:31(1年以上前)

スマートメディアと言うのは、メモリーの事です。
普通のカメラで言うフィルムの役目です。

スマートメディアに未来は有りませんが、すぐには無くなりません。
他の用度で使用していますから。
メモリーの大きさが128MB以上は出ないと言う位です。
将来カメラを買い換えた場合に、対応してる機種が無いと言う事は
有りますが。

すぐにアクセサリーは必要ないでしょう。
不便な事が出てきた場合に買い足す事で良いと思いますよ。

メモリーを余分に購入していた方が良いでしょう。
128MBが3枚有ると当面旅行などで、不便を感じる事が無いでしょう
後、バッテリーも買ってね。

書込番号:1765941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/07/16 12:34(1年以上前)

>スマートメディアって具体的になんですか?
デジタルカメラに用いられる記録メディアのことです これに写真のデータを
書き込みます ここで勉強なさるとよいでしょう
http://www.55station.com/digicam/choice/page07.html

デジカメ購入のご予算はおいくらですか? カメラ本体のほかに
メディア 予備バッテリーなども購入しないといけませんよ
そこを書いてくれると 他の人もアドバイスしやすいでしょう  Rumico

書込番号:1765945

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょせさん

2003/07/16 12:36(1年以上前)

128MBでは何枚くらいの写真が記録できますか?

書込番号:1765952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/16 12:47(1年以上前)

120枚くらいです。Jpegの最高画質

書込番号:1765977

ナイスクチコミ!0


あほさーーーん!さん

2003/07/16 13:01(1年以上前)

しょせさん今度カメラを買い換えたときは、
スマートメディアに対応してる機種は、ほとんどないのですよー
それでもいいのですか?
まあカメラそのものは、悪くありませんが・・・

書込番号:1766009

ナイスクチコミ!0


ホルマリンさん

2003/07/16 13:40(1年以上前)

↑この意見はもっともなのですが、例えばXDピクチャーカードを採用しているカメラを今回買ったとして、5年後にカメラを買い換えるときに1.そのときにXDピクチャーカードに対応のカメラが必ずあるという保証はありますか?3年前くらいににスマートメディア対応のカメラを買った人は、まさか現在スマートメディア対応カメラがなくなるなど夢にも思わなかったはず。2.仮に5年後にXDピクチャーカード対応機種があったとして、必ずそのカメラを買うのですか?他のメディア採用のカメラでどうしても欲しいカメラがあってもあきらめるのですか?
以上の2つの理由で、メディアのことはあまり考えてもしょうがないのです。私は少なくともカメラを選ぶときはカメラを基準に考えてます。メディアはオマケ程度にしか考慮に入れません。

書込番号:1766078

ナイスクチコミ!0


アセチさん

2003/07/16 14:36(1年以上前)

ホルマリンさんに1票。メディアの規格が統一されるまでは結局どれも信用できません。アクセサリーは単三ニッケル水素充電池は絶対あったほうがいいです。単三電池なら買い換えた時も使える可能性高いですね。

書込番号:1766172

ナイスクチコミ!0


安田工務店さん

2003/07/16 16:52(1年以上前)

スマートメディアとはC4100で撮影したデータを記憶させる媒体です。普通のカメラで言えばフィルムの役目です。スマートメディアは接点がむき出しと言う事もあり確かに静電気などの故障もあります。しかし、私のカメラ暦にもこのメディア使用がずいぶんあり、その数も10枚くらいあります。でも、購入後の故障はたったの一枚だけ。結構頻繁に抜き差ししてますか。ですのでメディアなどには惑わされない方が良いと思います。

書込番号:1766402

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/07/16 19:16(1年以上前)

メモリーというのは、ほぼ1年経てば半額になる消耗品のようなものですよね。今は128MBで3千円のスマートメディアも、3年後には370円程度ですから、使い回しにまで余り気を使われる必要は無いのではないでしょうか。



書込番号:1766764

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/07/16 19:21(1年以上前)

追伸

 むしろ、現状ではスマートメディアは、最も割安なメモリーですね。
 同じ128MBのメモリースティクの半額ですよ。と言う事は、資源の無駄遣いにはなるかもしれないけれど、お金の面では、むしろスマートメディアがお得ですよね。

http://kakaku.com/sku/price/052500.htm


書込番号:1766779

ナイスクチコミ!0


ホルマリンさん

2003/07/16 19:43(1年以上前)

なんか話題がスマートメディアに集中してしまったようですが、本来のご質問の趣旨のアクセサリーについては、とりあえずとしてはGRファンさんやアセチさんのおっしゃるとおり、ニッケル水素電池と充電器は買っておいたほうがいいと思います。その場合、同じオリンパスのアクセサリー欄に載っているBU-70SNHではなく、 ソニーのリフレッシュ機能付き充電器がいいでしょう。http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4
また電池はこちら。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/HHR/HHR-3PPS2B.html

また、私のスレでカメラケースと書きましたが、そもそもセットになって同梱されているようですし、液晶保護フィルムはメーカーホームページのアクセサリーではありませんね(大手量販店のデジカメコーナーには必ず売っています)。失礼しました。

書込番号:1766823

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/07/16 19:57(1年以上前)

>ぽんすけ001さん
まあ被写体によって違いますが、普通はjpgの最高画質では50枚程度だと思いますよ(以前70枚撮れたことがありますが......)。

書込番号:1766862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/16 20:32(1年以上前)

失礼しました。最高画質 1つのファイルは3MBくらい有りましたね。
その下が、1MBでした。
御指摘有り難うございました。

書込番号:1766954

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょせさん

2003/07/17 09:31(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
C−4100を買うことに決めました。

書込番号:1768745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれにしよう?

2003/07/14 17:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM

スレ主 絶対買うぞ!さん

漠然としてるのですが、C-4100Z、μ-20、C40、C-750か無理して5050か・・・・目的は一番に水中写真!で出来れば単3が使えることとリモコンが欲しいので迷ってます。メーカーはOLYMPUSに決定なのですが・・・最近のC-4100の価格が魅力で・・C-4100にリモコンがつけば買いなんですが。ん〜
デジカメ通の方の意見を聞かせてください。

書込番号:1759900

ナイスクチコミ!0


返信する
ホシアラさん

2003/07/14 18:43(1年以上前)

確かにリモコンが使えると手ぶれ防止には効果的ですね。
セルフタイマーも10秒のしかないし.......。

書込番号:1760134

ナイスクチコミ!0


hidelynさん

2003/07/23 20:35(1年以上前)

デジカメ通ではありませんが、確かにC-4100の価格はものすごく魅力的です。
今、DSC-P1を使っているのですが、やはりマニュアル設定・MFが使えるOLYMPUSさんのデジカメ購入を考えています。
今、C-4100かC-740UZで迷っています。
400万画素と300万画素の違いってどの位あるんでしょうか??
っというかC-4100とC-740UZの画質の違いってどんなもんでしょう??
それによってはC-4100のほうがいいかな??っと思ってるのですが。
400万画素をとるか10倍ズームをとるか、ムムム…。
ちなみにC-450UZは値段が高いので考慮に入ってません。

書込番号:1790210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-4100ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-4100ZOOMを新規書き込みC-4100ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-4100ZOOM
オリンパス

C-4100ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月 6日

C-4100ZOOMをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング