C-4100ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 C-4100ZOOMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-4100ZOOMの価格比較
  • C-4100ZOOMの中古価格比較
  • C-4100ZOOMの買取価格
  • C-4100ZOOMのスペック・仕様
  • C-4100ZOOMのレビュー
  • C-4100ZOOMのクチコミ
  • C-4100ZOOMの画像・動画
  • C-4100ZOOMのピックアップリスト
  • C-4100ZOOMのオークション

C-4100ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月 6日

  • C-4100ZOOMの価格比較
  • C-4100ZOOMの中古価格比較
  • C-4100ZOOMの買取価格
  • C-4100ZOOMのスペック・仕様
  • C-4100ZOOMのレビュー
  • C-4100ZOOMのクチコミ
  • C-4100ZOOMの画像・動画
  • C-4100ZOOMのピックアップリスト
  • C-4100ZOOMのオークション

C-4100ZOOM のクチコミ掲示板

(829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-4100ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-4100ZOOMを新規書き込みC-4100ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

C-3040ZOOMの修理可否で悩んでいます。

2004/08/13 09:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM

スレ主 老いたQ太郎さん

C-3040Zについて書き込むところがありませんでしたので、C-4100Zとの比較論争のあったこちらにお邪魔させて頂きました。
 C-3040ZをF値1.8〜2.6に惹かれ、2001年に購入しました。当初から画像が少し浅く感じられ、時々ノイズが発生したり、のっぺり感があったため家内に譲りました。家内は「色が変よ」と文句を言いながらも便利なために、よく使っていました。

 今年の春、家内は友だち8人で四国へ旅立ちました。僕の「美肌モードコンパクトフィルムカメラを持っていったら」という言葉を振り切て、このデジカメを持って行ったのです。
 道中天気に恵まれて、運転手さんにシャッターを押してもらったという、大量の集合写真の入ったカメラを手渡されました。それが、出たのです。全員の顔がのっぺらぼうになった心霊写真が、そして太い金棒ノイズの向こう側に入った塀の中の面々が。
 一枚一枚に強い修正をかけて、何とかプリントして家内に渡しましたが、パソコン上では修正しきれなくて外部へ出せない写真も数多く出ました。プリントするだけでも多くの時間を費やしました。

 岡谷修理センターへ送りましたら、特別割引後約13,000円の見積でした。そこで、修理をやめ、次期機種として家内はCAMEDIA AZ-1を選びました。  このデジカメは当たりました、我々年輩者には扱いやすく、何よりも良く写るんです。僕は期待していませんでしたが、借りて使っているうちに、実にやっとデジカメの良さに目覚めさせられた、という感じです。

 僕は銀塩MF一眼レフカメラの愛好者です。もう、おそらく生涯、この撮影スタイルは変わらないと思っています。
 撮影行のときは、2台のカメラを携行するのが望ましいのですが、今の僕(年金生活者)にはレンズの重い2台を背負う体力が無くなりました。

 デジカメがこんなに良く撮れるものなら、C-3040Zも本来良く撮れるカメラだったのかもしれないし、僕のデジカメに対する知識が乏しかったのでは、と思ったりしています。

 申し訳ありません、ここでやっと本題に入ります。
 C-3040Zを修理して、サブ機として使ってみたくなったのですが、最後のところで迷っています。このデジカメの再現能力はどうなのか、と。修理してもまた以前このカメラに不安を感じたことが再び起こるのではないのかと。

 情緒的な質問で、そんなことは自分で決めろと怒られそうですが、修理の可否で本当に悩んでいます。どなたかにご意見を頂けたらと考え、おそるおそる長い書き込みをさせていただきました。宜しくお願いいたします。

書込番号:3138331

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2004/08/13 09:36(1年以上前)

老いたQ太郎 さん おはようございます。四国の写真それでも何とか救えて良かったですね。私はデジカメからカメラを始めた人間老なので、老いたQ太郎さんから見れば若輩ものです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501810226 ここが、
C3040の板です、同じような故障の報告もあり、割とトラブルの多い機種だったのかも知れませんね。カメラの使用うぃ見る限りでは、現役でも通用するスペックですが、13000円おかけて直して満足の行くように直るのかが心配ですね。上記の板に行き過去ログを読んでご検討してください。
私はキヤノンやフジといった派手の代名詞のような機種を愛用しています(D70もNikonらしからぬ設定にしてます)がOLYMPUSの色は今になっていいな〜と思うことが多いです。(以前に1台使ってました)そのうち、老いたQ太郎さん が画像をUPされ写真についてご教授願いたいものだです。

書込番号:3138420

ナイスクチコミ!0


スレ主 老いたQ太郎さん

2004/08/13 16:38(1年以上前)

おっとっと!さん こんにちわ。

 早速のお便りをありがとうございました。
 そうなんです、本来の機能まで回復してくれるのかどうか心配なのです。
 今日これから来客がありますので、明日でもC-3040Zの過去ログを読ませて頂いて、また書き込みます。本当にありがとうございました。

書込番号:3139479

ナイスクチコミ!0


スレ主 老いたQ太郎さん

2004/08/15 01:08(1年以上前)

谷、野村の金メダルは凄いですね。力を貰った気がします。

 おっとっと!さん 今晩わ。

 C-3040Zの過去ログを拝見しました。始めの頃は希望の星みたいに良品としての主張があったのですね。それが後半は、僕のと似たような症状のオンパレードです。持病なのかもしれませんね。苦情の山を見るにつけ、このC-3040Zが可哀相になりました。

 修理してこのカメラの行く末を見守ってみようか、と思うようになりました。僕が選んだデジカメですもんね。
 そして、もしまだ僕の知らない本来の調子に回復してきたら、明るいレンズですからテレコンでも購入して撮影範囲を広げてみようと思っています。

 有益な情報を有り難うございました。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:3144867

ナイスクチコミ!0


新3040ユーザーさん

2004/08/19 15:05(1年以上前)

老いたQ太郎さま、こんにちは。
私も3040を先日知人より2万円で譲り受けました。
色々な問題があるようですが、デザイン、ブラックの本体、補色フィルターなどに魅かれてついに手に入れました。
確かに最初は老いたQ太郎様がおっしゃるように浅い画像が気になりましたが、その後設定を変更し、例えばノーマルモードをシャープモードにし、場合によってはコントラストを強めに設定することによって抜群の画像が得られました。
主観的ですが、これは現在の高画素数の原色フィルターのカメラよりも懐の深い画像だと感じました。(私の所有しているその他のオリンパスデジカメとの単純比較ですが。。。)
私のデジカメにも、CCDの輝点不良が見つかったのですが、今後修理に出して、大切に使ってゆこうと思います。
カメラに魂があるかどうかわかりませんが、使っているうちに段々といい仕事をしてくれるようになる、、、そんなカメラだと思います。

書込番号:3160897

ナイスクチコミ!0


スレ主 老いたQ太郎さん

2004/08/20 01:38(1年以上前)

井上康生には闘争心のかけらも見えなかったのが残念です。

 新3040さん おばんです。

 シャープネスをかけたり、コントラストを強めると抜群の画像が得られるとのこと、僕は知りませんでした。  画像は、ノーマルで撮影して、パソコン上でレタッチする時に必要ならシャープネスやコントラストをいじるもの、と思い込んでいましたし実際そうしていました。だからカメラ側で設定したことはありません。取説を出して久しぶりに隅まで読んでみました。良いことを知りました。カメラが戻ってきたら一番に試してみます。

 カメラを修理工場へ送りましたら、昨日faxが送られてきました。
    撮影画像 ノイズ   修理
         色補正不良 修理
    各部点検       点検
となっており、部品交換も含まれています。 もうカメラは、以前からいろいろな機種を何回修理に出したことか、戻ってくるまで期待と不安が混じります。

 また、有益なご意見を頂きました。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:3163130

ナイスクチコミ!0


スレ主 老いたQ太郎さん

2004/08/27 23:56(1年以上前)

新3040ユーザーさん こんばんわ。

 昨日、修理に出していたC-3040Zが戻って来ました。薄曇りの絶好な撮影日和の中、三脚を立てて10枚(僕は、銀塩カメラに比べてデジカメが軽く安定感が悪く感じて普段は三脚を立てません。立てるときは、セルフタイマーを使う時に限っています)、手持ちで20枚、計30枚の試し撮りを行なってB5判にプリント後比較してみました。
 ノーマルモードの分は以前に比して鮮明感が強く、アッ改善されたなと分りました。また、シャープハイを掛けたものはシャープモードが強すぎるのか被写体が硬く緊張した仕上がりになりがちですが、いつも周
囲色に混じり良く撮れなかったムクゲの白い花が見事に撮れたのには勉強になりました。シャープハイとコントラストを加え、樹間の先に建つ白いビルを撮ったとき微妙な薄雲とかすかな青空をバックに建物が奇麗に浮かび上がりました。これらはレタッチでは出来ない芸当です。
 ただ、花を撮った中に後ピンと思われるものが何枚か混じっていましたが、これはAFに馴れていない僕の技術不良と解釈しました。
 今度はMFモードを選び被写体の周りをボケさせて楽しみたいと思っています。

 カメラの会社の人に聞くと、C-3040Zは無理をして作ってないので、コンパクトデジカメAZ-Iより確りしているみたいなことを言いますが、A4判にプリントしたのを見比べるとC-3040Zはフラット、AZ-1の方は立体感に溢れて見事です。明らかに画質の違いがあります。これは、僕などの知らないところで技術の進化があったものと思います。
 家内はAZ-1を、僕はC-3040Zを愛用機として使ってゆきます。

 以上報告まで。有り難うございました。

書込番号:3192318

ナイスクチコミ!0


新3040ユーザーさん

2004/08/28 14:32(1年以上前)

老いたQ太郎様:
 早々のご報告どうもありがとうございます。確かに3040は現行の機種と比べると聊かフラットな画像に仕上がりますね。そして、これは多分にして補色フィルターの採用によるものとも思われます。原色フィルターでは色の再現性に優れているので、どちらかというと立体感のある画像が得られやすいと思います。そして、技術の進化ということも確かにあるでしょうね。しかし、マクロ撮影の際には、特に花などを中心に撮影される場合には、3040は繊細な、温かな表情を再現してくれます。私もオリンパスの現行のコンパクトデジカメを持っていますが、桜などをマクロ撮影する場合、どうしても桜本来が持つ繊細さが再現されません。桜のほのかな色彩が、ビビットなホワイトに再現され、それはそれで綺麗ではありますが、まるで外国の花(?)のようになってしまったことがあります。私も毎日3040で数十枚の写真を撮っていますが、毎日新しい発見の連続です。デジカメとは言え、やはり奥が深いですね。老いたQ太郎様の3040に対する暖かい眼差しに、カメラもきっと答えてくれると思います。どうもありがとうございました。

書込番号:3194304

ナイスクチコミ!0


スレ主 老いたQ太郎さん

2004/08/29 19:26(1年以上前)

新3040ユーザーさん こんにちわ。

 最初に謝罪します。「懐の深い画像」って何だろうと思っていたのですが、見事な画像、正に懐の深いものを作り出すことが出来ました。要は僕がいい加減にC-3040Zを扱っていたのです。画質は決してAZ-1に引けをとりませんでした。
 
 昨日、今日と雨が降り寒い日が続いています。銀塩カメラやレンズの清拭も終え、C-3040Zをいじることにしました。購買時にはかなり勉強したつもりですが、このカメラを家内に譲って銀塩一本に戻ってからは操作をすっかり忘れていました。取説を見ながらの設定です。

 先ず自分で距離を設定して撮影する、取説ではマニュアルフォーカスと言ってます。次にシャッター速度を決めて撮影する。最後にF値を決めて撮影する。この3モードで試してみました。 条件は距離設定の場合だけマクロモードを外し、全てにASA400,スポット測光、マクロ、シャープハイを設定しました。
 昨夜の室内撮影で良好な結果が得られましたので今日は雨の中の庭木葉を撮ってみました。そしてC-3040ユーザさんのおっしゃる通りの結果が得られました。

 距離を設定するモードでは前もって設定した所を家内が通りがかったときにシャッターを切ったのですが、その自然で素直な発色は、家内をして「マ−嫌ねー、私の老いがそのまま出ているわ」と言わしめる程でした。この発色には惹かれるのですが、距離が目測、勘に頼るわけで距離音痴の僕には無理です。
 
 シャッタースピード優先。僕は銀塩ではこれでやっています。特に花は常に揺れていますからブレを気にします。このモードでスピードを設定すると露出が小刻みに揺れて露出値が読み取れないのです。かまわずにシャッターを押し込むと、えー、こんなに良く撮れるのー、という画像ができました。しかし、露出値が分らないでシャッターを押せませんから、このモードは僕には使えません。翌日の屋外試験から外しました。

 残る露出優先モードです。W端F1.8です。このために僕は買ったのですから。今回はボケ具合、またはバックを消せるかどうかを試してみました。昨夜は消せませんでしたがほど良いかすれが入って画質も素晴らしいものでした。これに少々興奮してしまいましたが、フラッシュ下だからだと自分を抑えました。  
 そして今日、雨の降る中、庭へ出て木々の葉っぱを撮ってみました、もう素晴らしい画像ということはモニタを見るだけで分ります。ただ、モニタでは濡れた葉の表面反射が強すぎるように見えたためコントラストロウを掛けたものも撮ってみました。しかし、パソコンモニタで見ると、強すぎると思った反射も気になりません。息を飲むような画像が現われているのです。
 
 僕がパソコンモニタで見ていましたら、家内が通りがかり「何それ、凄すぎない、私のAZ-1も負けるね」と言って暫く睨めていました。

 晴天の日にもう一度試してみて、僕の撮影モードを一本に決めようと思っています。 恐らくC-3040ユーザーさんの示唆がなかったらここまで来なかったと思っています。感謝します。ありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:3199761

ナイスクチコミ!0


新3040ユーザーさん

2004/08/29 21:54(1年以上前)

老いたQ太郎さま:
先程ご報告を拝読させていただいて、まるで自分のことのように嬉しくなってしまいました。また是非画像をホームページなどにアップされて下さい。私はまだまだデジカメの初心者です。(かと言ってフィルムカメラはこれまた全くの門外漢ですが。。。)こちらこそ宜しくお願いします。どうも有り難うございました。

書込番号:3200400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安かったかな?

2004/07/11 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM

スレ主 鳩をベトナム語で言うと?さん

兵庫県のキタムラ明石大久保店,昨日16800円にて買いました。限定4台のうち2台目でした。

書込番号:3019383

ナイスクチコミ!0


返信する
otawakeさん

2004/07/19 16:04(1年以上前)

玉津は12800円

書込番号:3047730

ナイスクチコミ!0


キジトラバロンさん

2004/08/23 19:57(1年以上前)

少々古い話ですが、今年の正月に新宿某カメラ二万円福箱にこのカメラが入っていました。勿論カメラの他に、PDA、CDプレーヤー、電気カミソリ、使い捨てカメラ、アルカリ乾電池、延長コード等々が入ってこの値段でした。正直この値段でオリンパス製デジタルカメラが入っていて驚きました。

書込番号:3176366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日にち表示について

2004/07/04 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM

スレ主 ねこいたさん

このカメラで撮った画像を見る時に、日にちを同時に表示したいです。
しかし、日にちの設定までは分かったのですが、画像と同時に日にちを表示する事ができません。
このカメラの機能では画像に日にちを表示する事ができますか?
できるのなら、その方法を教えてください。

書込番号:2993015

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/07/04 16:57(1年以上前)

撮影した日付をカメラで確認するのは
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100261

プリントした写真に写し込みたい場合は
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100035-1

どちらもできますから安心してください

書込番号:2993143

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこいたさん

2004/07/04 19:46(1年以上前)

pattayaさん、早速の報告ありがとうございました。
今、設定を変えたらキチンと日にちが確認できました。
これで、撮影日が分かります。

書込番号:2993718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

衝動買いしてしまった・・・

2004/06/12 03:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM

スレ主 RYU1967さん

今年の4月某ショップにて チラシに掲載なしゲリラ的タイムバーゲン 純正テレコン ワイコン付きで税込み19800円!限定1台。(脇役的にワゴンの端にあった!)新人で研修中の女性がか細い声で「・・・安いですよ・・・・」と売っていたのに誰も気づかず、通りがかりに「いくら?と」値段を聞いてびっくり!衝動買いしてしまった・・・・。でもディマージュ5を持ってるんですよ。結果は使ってません(笑)持っておこうか オークションに出そうか考え中・・・。

書込番号:2911045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件

2004/06/12 06:15(1年以上前)

こんにちは。

えっ?純正のテレコンとワイコンってTCON-17とWCON-07が付いてたんですか?
だとしたらものすごいお買い得ですね。

書込番号:2911196

ナイスクチコミ!0


syokoさん

2004/06/12 07:40(1年以上前)

譲ってください。

書込番号:2911300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/12 09:47(1年以上前)

>純正のテレコンとワイコンってTCON-17とWCON-07が付いてたんですか?

ワイコンはともかく、テレコンは旧型のTCON14(14Bとも違う)では?

書込番号:2911588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/06/12 12:24(1年以上前)

↓C-4100Zのアクセサリーのページです。

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=76&bid=88&bfid=5

書込番号:2912094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/12 14:38(1年以上前)

TCON14もオリンパス製ですし、過去にもセットで売られていました。
最近では
http://www.rakuten.co.jp/edigi/761550/761555/607047/#575840

書込番号:2912468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/06/13 00:59(1年以上前)

失礼!
僕のレスはワケ解らないですね。単にC-4100Zのページをみて勝手に該当する
テレコンは17や07と思ってました。
14は考えませんでした・・・確かに考えられますね。

書込番号:2914677

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYU1967さん

2004/06/13 01:48(1年以上前)

たくさんレスをありがとうございます。レンズの件 気になって紙袋を開けて(まだ買ってきた状態の手提げの紙袋のまま!)見てみました。テレコンはTCON−14 ワイコンはWCON−08 アダプタCLA−1が入っています。このセットなら安いですよね。元々スマートメディアファンですし 使ってみよう使ってみようと思いながら・・・・2ヶ月たちました。ディマージュ5よりは電池の持ちも良いでしょうが・・・。

書込番号:2914877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/06/13 07:30(1年以上前)

おぉそうでしたか。じじかめさんの言うとおりでしたね。
ぜひ、時間のあるときにでも使ってみてください。
(C-x0x0Z系の廉価版とはいえ、多彩な機能を盛り込んだカメラですから)

書込番号:2915253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/13 09:56(1年以上前)

以前、キタ○Xから「C4100とTCON14」のセットの特別販売という案内が
会員向けに2回ぐらいありました。
テレコンなしで5千円でも安ければ、申込したと思いますが、そうでなくても
使わないテレコンが数個あるのに、また1個ふえるのが嫌で、パスしました。

書込番号:2915596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリント拡大モード

2004/06/01 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM

C4100のユーザーです。
今まで何の不満もなく使用しておりましたが、気になる事ができました。

画質を選択するときに、3200*2400のプリント拡大モードというのがあります。
3200*2400ということは、800万画素になりますが、このカメラは、400万画素ですよね。
どうして、このような事ができるのでしょう、不思議に思っております。
理由のわかる方、教えてください。

書込番号:2874440

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/06/01 23:29(1年以上前)

取説の108ページに簡単な説明がありますが
まわりの画素から補完して画素数を増やすやり方です
三洋のピクトライズとかと同じやり方でしょう

大きなプリント(A3とか)には有利だと思いますが
1ファイルあたり5MB以上ありますので
最大128MBのスマートメディアでも30枚撮れません
名前通り、でかいプリント用の特殊なモードでしょう

書込番号:2874631

ナイスクチコミ!0


スレ主 JADEDHさん

2004/06/03 15:03(1年以上前)

ありがとうございます。
よく判りました。

話は変わりますが、広角よりのこのカメラを、さらに広角よりにできると思い、ケンコーのワイドコンバージョンレンズ0.5倍を使ってみました。
結果は、歪みが大きく、シャープさが無くなり、期待していた物とは違いました。
一枚レンズなので、仕方ないのかもしれません。

書込番号:2879743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質モードに関して

2004/05/22 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM

スレ主 C4100初心者さん

以前C2020をしていましたが
ここの板を読んで最近C4100を購入しました
400万画素でC2020以上に綺麗に撮影できるのでとても気に入っています
現在私の使用方法としては
1:静止画を600x400程度に縮小してHPにアップする
2:そのままスマメでキタムラのDPEプリントサービスに出して印画紙でアルバムに収める
という使用方法です
現在シャープ製の17インチLCDモニタを使用して閲覧しておりますが
SHQとHQの差が自分自身の目で見てよくわかりません
まぁ自分自身で見て遜色なければHQで・・・となるのですが
上記のような条件ですと皆様はどのような画質モードが最適と思われるでしょうか?
つまらない質問だとは思いますがなにとぞご指導の程よろしくお願いいたします
#スマメは64MBを使用しております

書込番号:2834601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/22 00:39(1年以上前)

ディスプレー上ではわからないと思います。

書込番号:2834643

ナイスクチコミ!0


GRファンさん

2004/05/22 01:51(1年以上前)

C-4100初心者さん、こんばんは。
私もユーザーですが、撮れる枚数重視でいつもHQで使っています。2L版印刷程度では何の問題もないですね。
枚数をこれ以上増やしたいのでなければ、現状のままHQで良いと思いますよ。

書込番号:2834857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/22 06:25(1年以上前)

スマートメディアは最大で128MBなので、メディアの交換をせずに1枚で済ましたい私は撮影枚数が多くなりそうな日はHQで撮って、ここぞというときだけSHQにしています、

正直HQとSHQの差は本当に少ないですね、画像の種類によっては全然わかりません。

書込番号:2835167

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/05/22 06:47(1年以上前)

スマメの上限が128MBと言うのは痛いですよね。
皆さんが言われているように引き伸ばすのでなければHQで良いと思います。
一度同じ構図の写真をSHQとHQで撮ってプリントして比較すれば良いでしょう。
差が分からなければHQで充分ですよ。
ちなみに私もほとんどHQで撮っています。

書込番号:2835190

ナイスクチコミ!0


スレ主 C4100初心者さん

2004/05/23 23:04(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました
HQとSHQの差が私の使用方法では差がそんなになさそうですね
いままで念のため(?)SHQモード
で撮影しておりましたが
これからはHQで枚数を気にせずバンバン撮って行きたいと思います
やはりシャッターを切る回数分だけうまくなりますもんね>写真技術
ありがとうございました〜

書込番号:2842420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-4100ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-4100ZOOMを新規書き込みC-4100ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-4100ZOOM
オリンパス

C-4100ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月 6日

C-4100ZOOMをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング