C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/30 07:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 写真楽しいさん

購入の相談でとても恐縮ですが、C-5050ZOOM、ペンタックスOptio550、ディマージュ7i(店に在庫があり購入できれば7Hiの方が良い)で悩んでいます。C-5050ZOOMは、レンズが明るい、記録画素が細かく設定可能、シーンプリセット機能、ホワイトバランス、シャープネス、コントラスト、彩度など、細かく設定が出来、多機能であることに魅力を感じています。Optio550はコンパクトで光学5倍ズーム、デジタルフィルタ機能が多彩、露出の他にシャープネス、彩度、コントラストのブラケット撮影が出来るのが良いな、と思っています。7iは広角28mmから200mmの光学7倍ズームが手動であること、フレックスフォーカスポイント、切り替え可能なフォーカシングスクリーンに、とても魅力を感じます。いろいろと設定を変えながら、撮影するのが好きなので、簡単な機能のものは選択外です。デジタル一眼は、レンズ交換時の撮影画像素子へのゴミ付着の問題が解決していないのに価格が高いので、購入する気はありません。(ちなみに銀塩フィルムではミノルタ一眼レフのユーザーであり、レンズやストロボなどはミノルタ用しか持っていません。)現在、C-5050ZOOMに気持ちは傾きかけているのですが、・・・。ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:1441565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/03/30 10:00(1年以上前)

サイズが気にならないならDiMAGE 7iがいいと思います。
私はDiMAGE 7Hiが欲しい。でも、限定品のためかなかなか安くなら
ない。

書込番号:1441825

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2003/03/30 13:49(1年以上前)

私も「ボディサイズが苦にならない」のならばD7i をお勧めします。写真楽しいさんが
C-5050Z の利点としてあげている「細かく設定が出来、多機能」はD7i でも可能ですし、
C-5050Z のレンズは確かに明るいですがCCD のノイズ面から結局ISO 64メインとなるので
トータル性能はあまり変わらない、と言う話もあります。

 また外部ストロボはミノルタ製をお持ちとのことなので、それならばD7Hiも
候補に
なりますね。ただ現在ほぼ予定数を売りきった(メーカーには在庫はない、
と言うことでしょう)とのことなので新品を探すのは難しいかもしれません。

書込番号:1442399

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/03/30 16:23(1年以上前)

どれも持っていませんが ヾ(・・ オイ 私もでまぁぢゅ7に一票

書込番号:1442744

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真楽しいさん

2003/03/30 18:22(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。C-5050ZOOMはISO64以外はノイズ面から問題があるとのことですが、1/1.8サイズCCD 500万画素に共通の問題と考えてよいのでしょうか?レンズの明るさを重視するならば、キャノンG4やSONYのF717も選択対象となり、悩みは尽きません。

書込番号:1443081

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真楽しいさん

2003/03/30 18:26(1年以上前)

申し訳ありません。G4でなくG3でした。

書込番号:1443090

ナイスクチコミ!0


Go-westさん

2003/03/30 19:24(1年以上前)

こんばんわ。C-5050所有者です。
D7とOptio550は持ってないんで分かりませんが、C-5050のISO100に関してはそれほどノイズが増えない様に思います。

ISO64でも私には全然許容範囲内なのですが、ノイズは少しあります。でISO100にしてもさほどノイズが目立ってくるといった実感はありません。

以前S-45を使用していましたが、そちらの方が、ISO50のノイズフリーの画像から一転してISO100のノイジーな画像になってしまうなぁ。という印象がありました。

多分撮影をお考えになっている用途で考えれば良いと思うのですが、室内や薄暗いところであれば、レンズが明るくAF補助光のついたC-5050はフォーカスが決め易く、詳細感が味わえるのでとても重宝します。

屋外で一眼の様に高倍率ズームを楽しみたいのであれば、D7なのでしょうね。

Optio550も気になるのですが、サンプルがあまり出てこないので決めかねますね。どうもメーカのサンプルでは購買意欲をそそられない気がします^^;。

書込番号:1443271

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/03/30 19:42(1年以上前)

``ノイズ''ということだけでいえばDG7iもノイズ多いですよ(サンプル写真見ただけで、別に持っているわけではありませんが.....)。僕はノイズあんまり気にしないけど。

書込番号:1443345

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真楽しいさん

2003/03/30 21:37(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。銀塩フィルムでも高感度フィルムを使って、わざと粒子を粗くする表現方法もあります。その意味では、少し、ノイズを気にしすぎたのかもしれません。現在のところ、C-5050 ZOOMの購入に気持ちが相当、傾いています。

書込番号:1443714

ナイスクチコミ!0


八句さん

2003/03/30 23:17(1年以上前)

C5050保持者です、G3も友人に借りて使ったことがあります。
C5050を4ヶ月使いましたが、使用レポートのまとめです。

C5050の良い所

1.多機能
2.ボディのつくりが素晴らしい
3.ボタンの配置も良く考えられている(慣れるとスムーズに使用できる)
4.プリントした時の画質が良い。

C5050の悪い所

1.ディスプレイで等倍で見る限りノイズが多め
2.起動が遅い
3.レンズの沈胴部が多少ぐらつく
4.メニューが多少選びにくい。
5.モードダイヤルと電源スイッチが同じ場所にあり、よく間違って電源を切ってしまう。

以上です。他に長短とも色々ありますが、些細なレベルだと思います。
悪い点の3はG3でもそうでしたので、このタイプのカメラでは仕方ないかと。
4と5は慣れでカバーできそうですが、5は未だにやってしまいます。

よくダイナミックレンジが狭く、ノイズが酷いといわれますが、
普通に使う分には大して影響はありません。
また使い方によってノイズをかなり避けることができます。
またプリントしたときに綺麗なのもかなりの売りだと思います。
あと価格も7,2000円台に突入してますので、他に比べ明らかにお買い得だと思います。

起動の遅いのは私はかなり嫌ってるんですが、
買う前に我慢できるかよく確かめた方が良いでしょう。


最後に画像比較を

http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/03_01/t1_hkk/index.htm

C5050 VS DG7Hi 画像比較 (左7Hi、右C5050)
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/c5050z/5050vsdg7hi/index.htm

書込番号:1444117

ナイスクチコミ!0


natureloverさん

2003/03/31 07:19(1年以上前)

私も近いうちにC-5050ZOOMを購入する予定です。
八句さん 、C5050 VS DG7Hiの画像比較ではモニタを見て左が7Hiで右がC5050でしょうか。これで見ると相当解像度が異なるように思われますが。

書込番号:1444965

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/03/31 10:14(1年以上前)

そうでしょう。『例によって右がC-5050ZOOMで、左がDG7Hiである。』
とありますから。

書込番号:1445178

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/03/31 10:36(1年以上前)

解像度が違って見えるのは、5050Zでは設定を変えなくてもかなりシャープネスが強いためだと思います。

書込番号:1445225

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2003/03/31 11:19(1年以上前)

D7シリーズは「(必ず)パソコン上でレタッチを行う」と言う前提で、デジカメ
内部では必要最小限の画像処理しか行っていません。それに対してC-5050Z は
デジカメ内部で「ある程度完成した画像」を作っています。これはどちらが良い
とかいう問題ではなく、好みの問題でしょう。気楽に撮りまくってそのまま見たい
と言う人にとってはC-5050Z の方が良いでしょうし、「パソコンで気合を入れて
加工したい」と言う人にはD7シリーズの方が良いと思います。
# ちなみにD7シリーズはRAW で撮ってパソコン上で現像しただけでも雰囲気が
# 変わります(見た目の解像度が上がる)。

 ちなみに「ノイズ」に関してはD7シリーズは確かに多いです(^^;。ただミノルタは
ノイズの「質感」は留意したとのことですし、サンプル画像からもその雰囲気は
充分伝わります。ですから後は写真楽しいさんの「好み」で判断されて大丈夫かと。
 なおD7シリーズは基準設定ではシャープネスは弱めですがコントラストは強めです。
サンプル画像を見るときはそのあたりも留意してください。
# 私の実験では初代D7でコントラスト補正-1でFinePix 4500と同じ位になりました。

書込番号:1445317

ナイスクチコミ!0


八句さん

2003/03/31 15:51(1年以上前)

natureloverさん、

左が7Hiで右がC5050です。
おっしゃる通り、シャープネスの設定の違いが解像度にある程度
影響していると思いますが、基本的にそれをさしひいても
C5050の方が解像度は上です。

写真楽しいさん、

7Hiもまだ手に入るみたいですよ。下のURLで。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&e=0&s=0&v=2&oid=000&sitem=7Hi&f=A&nitem=&g=0&min=80000&max=&p=0

銀塩経験者の方ならDG7Hiの方が満足できるのではないでしょうか。
色々使いまわせると思いますよ。

書込番号:1445908

ナイスクチコミ!0


八句さん

2003/03/31 15:53(1年以上前)

↑につけたしです。

多少の解像度の差はあまり関係と思います。

書込番号:1445912

ナイスクチコミ!0


八句さん

2003/03/31 15:54(1年以上前)

↑を訂正です。

多少の解像度の差はあまり関係ないと思います。

書込番号:1445915

ナイスクチコミ!0


すわのもりさん

2003/03/31 20:48(1年以上前)

5050ZもRAWから現像するとさらに解像感が上がりますよ〜。
500万画素機ではF717と双璧を成す解像度を5050Zは持ってると思います。

書込番号:1446583

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真楽しいさん

2003/03/31 21:22(1年以上前)

こんなに多くの助言をいただけるなんて、とても感激です。銀塩の場合、現像は好きではありません。同様に、パソコン歴は10年以上ですが、パソコンでレタッチするよりは、カメラでいろいろと設定することが好きな者ですから、C-5050 ZOOMが良いのかな、と考えています。ミノルタは銀塩で使っていて、好きなメーカーで7Hiや7iはとても気になるのですが、私がデジカメに求めている、カメラ側で設定を動かして遊びたい点で、ややC-5050が勝っているのかな、と感じています。C-5050はプリントがとても綺麗だそうですが、液晶で多少ノイズがあっても、プリントでは気にならない、とのことでしょうか?八句様、どのような使い方をすれば、ノイズを避けることが出来るのでしょうか?

書込番号:1446724

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/04/01 11:23(1年以上前)

シャープネス−3、コントラスト−2、彩度+1がいいそうですよ。
ここの検索で調べられます

書込番号:1448284

ナイスクチコミ!0


八句さん

2003/04/07 00:30(1年以上前)

返事が遅れ申し訳ございません。しばらくネットにアクセスしてませんでした。

> 使い方によってノイズをかなり避けることができます

と書きましたが、あくまで個人的なやり方ですのでご了承下さい。また他の方でもっと良い方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言頂けるようお願いいたします。

シャープネスを−3以下、ISOは64に固定することでかなりノイズが軽減できます。
加えて、大光量の外部ストロボを使い暗部、もしくはハーフトーン部を減らすことでもノイズを軽減できます。
内臓フラッシュも設定で光量アップが出来ますので、同様に使えるケースもあります。

> 液晶で多少ノイズがあっても、プリントでは気にならない

はい、多少のノイズはプリントんにはあまり出ないようです。
そのため、ノイズが気になるのは基本的にパソコンのモニター上だけでしょう。
そのため私はパソコンのモニター上でのみ見る予定のショットは、画質モードを下げて撮影しています。
具体的にはSQの1024*768です。パソコン上で見る場合、あまり画像が大きくてはかえって見にくいので
画質モードで小さいファイルを選んでいます。こうするとノイズは殆どなくなります。

プリント予定のあるショットは大き目のモード、SHQ等でとっています。このモードのファイルだと、
パソコン画面等倍ではノイズが見えますが、どうせプリントすれば問題ないと割り切っています。

以上のような方法ですが、プリントもパソコン上どちらでも楽しみたいショットと言うのもあるはずです。
その場合はレタッチするしかないでしょうね。リサイズするだけでもかなりパソコン上で見れるようになります。
またソフトで本格的にノイズを削っていくことも出来ます(面倒くさいですが。)

あとはカメラの特質をつかんで、どんな時にどんな部分でノイズが出易いかをつかんで、
出にくい構図を選んでいくぐらいでしょうか。これは説明が難しいのでご自分で体得して下さい。

以上簡単ながら。

書込番号:1466195

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真楽しいさん

2003/04/07 23:53(1年以上前)

八句様、ホシアラ様 貴重で有効なアドバイス、とても助かりました。ありがとうございます。機種の選択、迷えばきりがないものですね。C-5050 ZOOM を購入した場合、お二人を初めとする皆様の助言は、使いこなすのにとても役に立ちます。そろそろ、気持ちに決着つけて、購入の時かな、と思っています。

書込番号:1469052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リングフラッシュ

2003/03/29 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 peronperonさん

5050にホットシューがつき、マクロモードもパワーアップしたのはうれしいのですが、専用リングフラッシュがないのが残念です。SUNPACKやdigi-slaveも使えるのでしょうけど、結局マニュアルで光量を設定しなければいけないのかと思うと、面倒臭いし。auto-TTLで使えるマクロリングフラッシュが欲しいのは私だけでしょうか?良い情報もしくは同感のかたいらっしゃいませんか?

書込番号:1440101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

シャープ感

2003/03/27 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 TAKI40さん

C40Zを使っていて気に入っているところもあるのだけれど、人を写した場合、特に少し離れて撮ったとき(5人ほどの集合写真など)、顔がぼやっとしていまいち鮮明ではありません。自分はカリッとした仕上がりの写真が好みです。パソコンで処理すればOKですが、いちいち面倒なので撮りっぱなしでシャープ感のありそうなC5050Zに買い替えようかなと考えています。レタッチしたくなったらカメラの設定で可能なのかなと思います。しかし、ここでの意見でC40Zと画像に関しては大した差はないとの意見もありますし、ネットで人物を写したサンプルはなかなか見つかりません。実際の画質はどのようなものでしょうか。意見を聞かせてください。

書込番号:1433261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2003/03/27 13:31(1年以上前)

C-40Zのシャープネスを上げてもだめですか?

書込番号:1433278

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKI40さん

2003/03/27 16:21(1年以上前)

シャープネスを+5(最大)で試したところ、接写に近い状況であればその写り方の違いは確認できますが、距離をおいての撮影では、まったく差がありませんでした(特に人に関しては)。

書込番号:1433562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/27 16:46(1年以上前)

以前使っていたC-40Zと今使っているC-5050Zで、たまたま同一被写体を撮影した画像を見比べてみましたが、双方がデフォルト設定の場合、明らかに5050のほうがカリッと揚がります。
5050のシャープネスを−4に落として同等という感じです。

ただし、「カリッ」のほかに「ざらっ」や「がさっ」ももれなく付いてきます(笑)。C-40Zと同等で、等倍以上に拡大表示しなければあまり気になりませんが。
カラーノイズはソフトウェアの進化のおかげかC-40Zよりいくぶん抑えられています。
それ以外の全体の画質の印象は両機ともよく似ています。

カメラの大きさが気にならなければ、画質以外にも得るものは多いと思いますのでお奨めします。

書込番号:1433601

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/03/27 18:43(1年以上前)

ここにポートレートありますよ(たった一枚だけど)。
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/03_01/t1_hkk/index.htm

書込番号:1433837

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKI40さん

2003/03/27 22:02(1年以上前)

ホシアラさんの言うポートレイトの載っていた雑誌を見てC5050が買い換え候補にあがったのです。先ほどダウンロードしてみて、雑誌での印刷結果どおりのシャープ感で、G3やE5700も気になるのですが、だいぶC5050に傾きました。しかし、他にオリンパスのサンプルも見たんですけど、子供が何人か写っているやつなんですが、うーん、どうかなーって感じで、今ひとつ確信がもてない状況です。
るびつぶさんは以前C40Zを使っていたとのことで、お聞きしたいんですが、ズームの操作感はC5050Zと比べてどうですか?
C40ZはW端からT端までもっていくのに3秒弱かかり結構いらいらさせられます。
もうひとつ、C40Zの液晶は結構見やすいと思ってますが、C5050Zはどうでしょうか。

書込番号:1434454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/28 00:38(1年以上前)

今、手許にC-40Zがないので(しゃちょーにあげたため)直接比較できませんが、記憶のイメージでいくとズームの操作感も液晶の表示品質もさほど変わらなかったように思います。液晶は5050の方が多少大きいですし、バリアングルなので多少使い勝手はいいと思います。表示情報の文字はもう少し小さくしても良かったのではないかと思いますが。

起動時のキャップ外し忘れは注意が必要ですね。

「くるくるメニュー」はやはりレスポンスが悪く、ダイヤル操作方向と表示回転方向が感覚的に一致しないため間違うこともしきりで、人によってはかなり慣れが必要です。

明るいレンズ・暗所での抜群のAF性能・ホワイトバランスの的中率の進化・ストロボチャージ時間の短縮・500万画素化・バリアングル液晶・マグネシウムボディ・大容量が安価なCFカードに対応
...などがC40Zから買い替える場合のチャームポイントですね。

書込番号:1435067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/28 01:17(1年以上前)

http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd991545

ここにもサンプル画像がありますよ。
私が購入時によく参考にさせてもらっている伊達さんの定点観測アルバムです。

書込番号:1435206

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/03/28 10:40(1年以上前)

ズームのスピードが速いとその分ステップがあらくなりますよ。
5050は18ステップでズーム速度は2.2秒です(デジタルフォト専科3月号より)

書込番号:1435843

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/03/28 10:49(1年以上前)

ズームのスピードが速いとその分ステップがあらくなる
別にそんな決まりはありません。失礼しました

書込番号:1435866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/03/24 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 陶器屋さん

初めましてよろしくお願いします。
このたびの連休で、旅先にてカメラ(c-4040)をなくしてしまいました。
このカメラは、ホームページで陶器の写真を載せるために買った、
商売道具でした。
いつまでも悲しみに浸っているわけには行かず、新しいカメラを買いたいと思います。
三つ候補があります。(C4040,C5050,C3030)
そこで、皆様にお聞きしたいのですが、どれがお勧めでしょう。ほとんどカメラの使用方法は、
ホームページ用の陶器の写真撮影です。

書込番号:1425498

ナイスクチコミ!0


返信する
ROOKmanさん

2003/03/24 23:39(1年以上前)

まずは4040ZOOM災難でしたね。
元気出してください。
私はC-3030ZOOMでいいような気がします。
ホームページアップの用途でしたらオーバークオリティとさえ感じます。
タマも豊富ですし中古で上物が2万円前半で楽に購入できます。
このシリーズはすべて使いましたがハンドリング的にも
300万画素クラスが一番バランスがとれていて良かったです。
以上はあくまでも独断と偏見によるものです。
私は現在も3030&3000愛用してます。

書込番号:1425790

ナイスクチコミ!0


スレ主 陶器屋さん

2003/03/26 08:00(1年以上前)

ROOKmanさんのアドバイスどおり3030を買うことに決めました。やっぱりそんな気がしてたので(オーバークオリティ)。
また余裕が出来たら外出用に、コンパクトなカメラを買うようにします。

書込番号:1429670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリント拡大モード

2003/03/24 12:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 迷える子亀さん

プリント拡大モードとは何ですか?
800万画素相当という意味がよく分かりません。
私はA3プリンタは持っていませんが、トリミング、拡大、合成をよくするので、少しでもサイズは大きく残したいと思っているのですが、
撮り比べて拡大しても、プリントしても2560×1920の方がいいように思うのですが・・・。

書込番号:1423707

ナイスクチコミ!0


返信する
ホシアラさん

2003/03/24 13:14(1年以上前)

500万画素のRAWデータを768万画素相当に拡大補間するモードのこと(デジタルカメラマガジン C−5050ZOOM完全マスターより)なんて書いてあるけど、ムズかしくてなんだか僕のような素人にはさっぱり分かりません。
拡大補間っていったい何?

書込番号:1423897

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/03/24 14:01(1年以上前)

補間についてはこちらで説明しています。
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/c2zoom20.htm#hokan
多分、間違っていないと思いますが。

書込番号:1423982

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/03/24 14:34(1年以上前)

なるほど。とてもよく分かりました。
TruePic処理というのも補間の一種ですか?

書込番号:1424039

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子亀さん

2003/03/25 09:16(1年以上前)

なるほど。だいたい分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:1426719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信59

お気に入りに追加

標準

背中押してください。

2003/03/20 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 優しくね!さん

いつもここの掲示板のお世話になっています。
今までタイミングを逃していましたが、明日21日に予算14万円でデジカメ買うことが許されました。今までいろいろ勉強した挙句に下記の4機種に絞りましたが、決断できません。3世代家族で、家族のイベント・旅行等で使うことが多く、さくさく綺麗に撮れて、じっくり撮ることも可能なカメラを考えています。1台で付属品つけるか、2台にするか、誰か背骨が折れるまで背中押してください。るびつぶさんのような構成にもあこがれるし・・・・。
C-5050Z、S-50、KD-500、IXY400でどうでしょうか?

書込番号:1410259

ナイスクチコミ!0


返信する
あびらうんけんさん

2003/03/20 10:11(1年以上前)

おはようございます。
ここは優しい人が多いです。(^ー^)にやっ! ( ̄○ ̄;)!お、おい
3世代家族でしたら、2台あれば、便利ですね
5050とKD-500またはIXY400でどうでしょうか?
♪ズンチャ♪ズンチャ♪└|∵|┐♪

書込番号:1410280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/20 10:20(1年以上前)

MINOLTA DiMAGE 7i とSONY DSC-U20
残りの予算で予備バッテリーなどなど・・・わたしだったら Rumico

書込番号:1410299

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/03/20 10:28(1年以上前)

予算が14万円もあったら、2台+付属品でもお釣りが来るね。

ボクならCANONのPowerShot G3と、
CASIOのEXILIM EX-S3と、メモリカードを買います。

書込番号:1410314

ナイスクチコミ!0


Niehne10さん

2003/03/20 10:43(1年以上前)

とりあえず、ディマージュ7i/Hiはいいですよ。
2/3インチ500万画素・28〜200mm手動ズームなので
一台完結ものとして。実売もこなれている。

書込番号:1410339

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/20 11:02(1年以上前)

おお!皆様早いご返事ありがとうございます。
ディマージュ、G3、いいですよね。
頭ぐらぐらしてきて、さらに迷走しはじめて来ました。

書込番号:1410368

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2003/03/20 11:20(1年以上前)

私なら誰でも気軽に使えるように
パナのFZ1とKD-500Zでいく
後でマニュアル機を使いたい人だけで相談して追加購入する
予算オーバーしそうですが

書込番号:1410390

ナイスクチコミ!0


あびらうんけんさん

2003/03/20 11:36(1年以上前)

2度目の登場・・・ぐふふ(^O^)

僕だったら、広角から〜望遠までカバーする、ニコンの5000とパナのFZー1
これだと、予算が、少しオーバーするようだったら、ソニーのF77
または、キヤノンのA70(ワイコン付けてね) G3もグッドとFZー1がいいです。

(⌒0⌒)/~~ほんじゃ!

書込番号:1410428

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/20 11:51(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
いいデジカメ集合!のコーナーになってきました。
こんな展開を期待していました。もし可能なら、ここが売りってところをコメントしていただければ幸いです。
さあ、あと1日思いっきり悩んでやる!

書込番号:1410462

ナイスクチコミ!0


DVD-RAM Type4さん

2003/03/20 12:53(1年以上前)

それなら5050ZとS30の組み合わせはどうでしょう?
最高の解像度と最高の諧調を同時に手に入れることが出来ますよ〜。

旅行で風景などをじっくり5050Zで、
家族のスナップをパチパチS30でと使い分けるといいかも?

書込番号:1410586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/20 13:48(1年以上前)

競馬で大穴あてて、Eos-1Dsにします。

書込番号:1410688

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/03/20 16:33(1年以上前)

この4機種、個人的にはこんな風に考えてます。
 C-5050Zはじっくり撮るためのカメラ。
 キャノンのSシリーズやKD500Zは簡単に高画質が得られるカメラ。
 IXYシリーズはいつも持ち歩けて簡単に撮れるカメラ。ただしついに400万画 素化しSシリーズなどと同クラスになったかも
ぼくはひとつだけ買うんでしたら、S50やKD500Zがおすすめかなとおもいます。ただS50はCCDサイズが小さくどの程度の画質かは分かりません。
二つならC‐5050ZとIXY400かな。あとC5050Zと同クラスのものとしてG3を候補にあげてみては?

書込番号:1410988

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/20 17:43(1年以上前)

う〜ん。
皆さんすばらしいアイデアをお持ちですね。
全額競馬につぎ込んで「ショーケースの全部下さい」って言ってみたいです。

書込番号:1411120

ナイスクチコミ!0


xDマンさん

2003/03/20 23:08(1年以上前)

夢のあるすごく楽しい質問ですね。
家族のスナップが中心なら、私だったらもう少し待って
光学10倍のC-750&生活防水のμ-20ってとこかな。
記録メディアが一緒だと便利だと思いますよ。

書込番号:1411945

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/03/21 00:08(1年以上前)

最近5050ユーザーの仲間入りをした身としては、やはり当機をオススメしたいところですね。ホシアラさん同様、私も2台買うならもう一台はIXY400が良いと思います。
コンセプトの違うカメラ同士ですみ分けがはっきりするし、メディアがCFなら共有できます。画作りも多少違うのでそのあたりも楽しめるのではないでしょうか。

あとIXY400以外ならKD-500Z。5050Z以外ならG3かなぁ、やはり...。月並みな選択ですがそのあたりが一番安心できるのでは....。いずれにしても羨ましい悩みですね。

書込番号:1412141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/21 01:50(1年以上前)

私の経験的幸せ度から言いますと、

1台はできるだけレンズが明るく拡張性の高いもの(C-5050z・G3・E-10等)
もう一台はできるだけコンパクトで、常に身につけていられるもの。レスポンスの速いもの(IXY・KD等)

そういう意味ではSシリーズは両方の意味で中途半端な位置付けになります。一台で何でもこなせる完成度の高いカメラですが、2台買うのなら上と組んでも下と組んでも中途半端なコンビになってしまいます。Sシリーズ一台のみと余ったお金で高画質プリンタ&プリント経費というテもありますが。

2台の画質の傾向は違っていた方が面白いのですが、あまり画質のクオリティに差があるものは避けた方がよいでしょう。
「いい写真が撮れたけど、無理してでも大きい方のカメラを持ってきておけばよかった...」という贅沢な悔しい思いをすることになります。

私が一方に明るいレンズを持つものにこだわるのは、これはもう経験すればわかるのですが、一般的生活的な撮影でも明るいレンズでなければ辛いシーンに遭遇することが多々あるのです。ストロボ光が届くのは長くて5m程度です。ゲインアップというテもあるのですが。
C-5050はこれに加えて暗所でのAFお手上げ率が極めて低いです。(まわりくどい言い方...)

カシオQV-10から始まって現在まで30台以上のデジカメを買ってきましたが、現在のC-5050とKD-500のコンビが、お互いの欠点を補い合う私にとってのベストパートナーになっています。メディアの種類が違うので余分な出費がかかりますが。

なお、3ヶ月後には違うこと言ってるかもしれませんので予めご了承下さい(笑)

>るびつぶさんのような構成にもあこがれるし・・・・。

身上つぶします(大苦笑)

書込番号:1412495

ナイスクチコミ!0


Niehneさん

2003/03/21 03:09(1年以上前)

1台はできるだけレンズが明るく拡張性の高いもの(C-5050z・G3・E-10等)
もう一台はできるだけコンパクトで、常に身につけていられるもの。レスポンスの速いもの(IXY・KD等)

自分はそのコンセプトで、DiMAGE7とDiMAGEXを使い分けています。
ただXの使いやすさとよく写ることから、Xの頻度が最近高いですね。
DiMAGEXtはそういう意味でお勧めです。

書込番号:1412683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/21 03:22(1年以上前)

私は基本的に自分で使ったことのない機種については良くも悪くも言わないようにしているので、ミノルタを勧めなかった事に他意はありません。
そういう意味では実はIXYシリーズも使った事がないのですが...。

書込番号:1412701

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/03/21 08:41(1年以上前)

スレ主の方を差し置いて...になりますが、重鎮るびつぶさんのレス、大変参考になります。内容を拝読し、初心者の私にとっても5050Zの選択が妥当なものだったと安堵?しております。感謝です。

私もスナップを主目的とした携帯性の高い2台目を購入することが遠い将来ではないと思いますので、IXY400、KD500Zはどちらも魅力的です。KD500Zの良さはそちらの板で熟読させていただきましたが、IXY400についてはどうでしょうね。実はG3と5050Zで悩みまくった私としてはC社製を使ってみたいという思いが沸々と?湧いて来ています。(物欲に負けそう.....。)


書込番号:1412968

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/21 13:13(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。
今日買いに行く予定でしたが、急用ができてしまい1週間後に延期になってしまいました。またさらに悩みが深くなりそうです。
これから出る機種にも魅力的な機種が控えており悩みどころです。
ディマージュシリーズにもあこがれます。
本当にどうしましょ。ってな感じです。
幸せデジカメ計画を遂行しようとすると、バッテリー・メモリーの共用も考慮しなければいけませんね。今あるニッ水電池、CFカードのことを考えれば・・・・。でもなぁ・・。優柔不断大魔神参上!!!

書込番号:1413523

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/03/21 14:31(1年以上前)

>急用ができてしまい1週間後に延期になってしまいました。

では、出遅れましたが私も…(^^ゞ

予算が羨ましい事に14万円もあるので、選り取りみどりですが、
C-5050ZとパナのDMC-FZ1に1票入れたいと思います。

C-5050Zの高級感は只者ではありません。(笑)
私も、もし高画素機を買うとしたらこれにすると思います。

あとは、手ブレ補正付き光学12倍ズームの面白さを取って
FZ1をオススメしたいと思います。
高画質もいいですが、望遠も面白いですよ〜

何人かの皆さんもオススメされてますが、FZ1をサブにどうぞ♪
(使っていくうちにメインになるかも…)(謎)

書込番号:1413700

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/21 19:26(1年以上前)

最近のパナの製品はどれも物欲ジャンキーの私のハートを刺激してくれるんですよ。

買い物にはこんなにたくさんの正解があるから楽しいんですよね。
デジタル製品は買ってからも楽しめて一石二鳥です。

書込番号:1414406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/21 19:53(1年以上前)

>さあ、あと1日思いっきり悩んでやる!
期限がきます 最終結論は? みんな知りたいのですが・・・(^_^;)

書込番号:1414474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/21 20:47(1年以上前)

>急用ができてしまい1週間後に延期
読んでませんでした スミマセン でも結果は書いてね (*^-^*)

書込番号:1414635

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/21 21:25(1年以上前)

注目していただいて恐縮です。
買ったら即この掲示板をお借りして報告します。
皆さんもこういうシチュエーションで買うの楽しみなんですね。

ところで、KD-500、IXY400の流れでF300はどーなんでしょ?
こうなったら今まで考えていた機種全部1から考えなおそかな。
…いろんなところの重鎮さんにコメントいただいて大変勉強になるので、甘えついでにいろんな方の見方を教えていただきたいです。

書込番号:1414740

ナイスクチコミ!0


プレオさん
クチコミ投稿数:275件

2003/03/21 22:49(1年以上前)

優しくね!さん、るびつぶさん、皆さん、こんにちは。

C-5050Zは持っておりませんので、手持ちのKD-500Z、IXY400の感想ですが、両機とも起動や操作レスポンスがとても高く、画質もコンパクトクラスでは、極めて優秀だと感じます。
アルバムに比較画像を少しUPしておりますので参考にしてみてください。
私としてはすっきりとした色合いで解像性が高いKD-500Z、少し濃い目の記憶色でノイズレスなIXY400、どちらも大好きで、被写体や用途によって使い分けていくつもりです。

個人的に気合を入れて写しに良く以外、大きなカメラは振り回さないのでこのクラスが使用頻度がとても高いです、また全てに万能なデジカメは無いと思いますし、電子部品が多くメカも複雑なデジカメは故障もしやすいので、いざという時の為に同レベルの予備機があったほうが安心できますし、楽しめると思います。

書込番号:1415076

ナイスクチコミ!0


Go-westさん

2003/03/22 21:18(1年以上前)

皆さんこんにちわ
私もC-5050購入してからかなり満足している人です。やっぱり明るいレンズっていいと思いますよ。

この前も友人の結婚式に持っていったんですけど、少し暗めな会場でもISO64、100で綺麗に撮れます。しかもスポットライトに当たってる場合はフラッシュなしでも綺麗に撮れました。

今までのカメラで3倍ズームとかにすると、テレ端が暗くなってISOをオートとかに設定していると、ISO400とかに増感されてしまう場合がありました。ノイズだらけになってしまって結構あって嫌な思いしてたんですが、C-5050はテレ端にしても大体のデジカメのワイド端よりも明るいので、全くそんな事無く綺麗に撮れます。かなり満足できました。るびつぶさんがおっしゃってる様に明るいレンズって結構重宝しますね。

そんなC-5050の高解像感にはまってしまって、いつも持ち歩く用のカメラとしてF300も購入しました。KD-500Zとも迷ったのですが、AUTOだけであると室内撮影の時結構ストレスが溜まると思ったんで、マニュアルが豊富なF300を選びました。

F300は起動や停止の動作は少し遅いんですが、いつも持ち歩くにはかなり重宝するサイズであると思います。C-5050みたいに明るいレンズではありませんが、条件が整えばかなりの詳細感を見せてくれます。起動の遅さは気になりますが、構図とかを考える時間も少しありますんで、私は実際あんまり気になりません。

皆さん携帯用には爆速起動を求められる様ですが、少し位考える時間があった方が良い画像が撮れると思うのですが、いかがでしょうか?

ただ、両機種共1/1.8CCDなんで、ノイズは少し目立つみたいですが、NeatImageを使えばホント綺麗に消せます。あまり輪郭とかをぼやかさないでノイズを消せるので詳細感はあまり失われないかと思います。一度サンプル等でお試しになってみてはと思います。

私はこの2台はとてもお気に入りです。やっぱりどうせ写真を撮るなら、どの様な環境でも気に入った画像が出力されるということが、私にとっては一番重要なので。

書込番号:1418131

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/22 21:45(1年以上前)

プレオさん写真ありがとうございます。大変参考になりました。自動販売機はIXY400のほうが好みです。なんでだろ?

Go-westさん、そういう選択肢ありですよね。私もそれでF300気になってるんです。

皆さんいつも丁寧な返事ありがとうございます。

今日S50見ました。でけぇ〜。ってのが第1印象でした。

書込番号:1418232

ナイスクチコミ!0


プレオさん
クチコミ投稿数:275件

2003/03/23 01:11(1年以上前)

KD500Zはテレ端になると手ぶれを防ぐため増感するのではと思うのです(確かめた事はありませんが)それでノイズが増えた為IXY400のほうが綺麗に見えるのかも ?

IXY400今日、人物撮影中心に使ってみましたが、個人的には理想の写りに近かったです、ただアルバムにはUPしませんのですみません。(人肌は好みがあるので評価がまちまちですね)
かわりに夜景?の画像も追加しましたので参考にしてみて下さい・・と言いたいのですが、夜景あまり撮影しないので参考にならないかも・・

S50大きかったですか、実は私もそう思います、大きさ、重さ、デザイン、操作性も大切ですから店頭で確かめるのも大事ですね。
特にデザインは好みが分かれますが持つ喜びも大切にしてください、私はIXY400のデザインにホレホレです(^^;

書込番号:1419085

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/23 07:35(1年以上前)

IXY400って暗いところに強そうですね。ホント参考になります。

私は画像の違いがわからないことがよくあるので、最終決定は形に左右されることが多いんです。このC−5050Zがいいのは、私好みのデザイン・私の直感にあっている操作性です。今まで候補に挙がった機種はほとんど触り倒してます。電源コードがない・本格的な充電地がないことが私には気になりますが、自分にあった使い方ができるデジカメを探すのに、完璧な機種はないだろうと感じている今日この頃です。

書込番号:1419610

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/03/23 09:26(1年以上前)

優しくね!さん

プレオさんのアルバムは参考になりますね〜。
実は私も、....スレ主さんを差し置いて昨日IXY400を手に入れてしまいました....。近々の出張の際、どうしてもコンパクト機が必要となった為です。地方の電気屋さんですが昔から貯めたポイントがかなりあった為、格安で購入できました。

コンパクト機は初めてですが、質感、操作性、レスポンスなどは概ね満足しています。ただ、画作りに関して言うとプレオさんのアルバムで分かるようにC社は結構色彩鮮やかというかvividな感じが強いように見えますね。それが魅力でもあるのですが、この点はC-5050とはっきり違うと思います。

そういう意味ではGo-westさんのケース(F300)や、KD-500Zの方がまだ違和感が少ないかもしれません。特にGo-westさんの言われる出力時の画像で選ぶ、というのも、C-5050の画質を評価するが故の判断基準でしょうね。

当方も多少ノイジーでも精細感のある画作りが好きなので、このIXY400は少々違和感があるのですが、いろいろ使い倒して?みようと思います。
メディアは共有できるし、デザインは気に入ってますし、一応プリンタはC社製ですので....。(本当は唯一ポイントが使えた電気屋さんにK社、M社製がなかったというのが最大の理由なんですが...。^^;)

あと、話が前後しますがC-5050の操作性やグリップ感は確かに良いですよね。私も最後の選択の決め手の一つはコレでした。G3はちょっとしっくり来なかったんです。





書込番号:1419782

ナイスクチコミ!0


Go-westさん

2003/03/24 02:18(1年以上前)

優しくね!さん Semiさんこんばんわ。

私は逆にC-5050の筐体には全く魅力を感じませんでした^^;
どちらかというとカメラカメラしたデザインが好きではなく、筐体のデザインとかに関して言えばG3とかキャノンのカメラ大好きです。

ただ、C-5050のサンプルを見たときにそれらを吹き飛ばすものがありました。あーこんなに綺麗に写真撮れたらいいなぁって思いましたね。F300に関してもデジカメマガジンのサンプル見た時に被写体の女性も然ることながらその画像の詳細感と綺麗さに惚れました。

キャノンのデジカメも使った事はありますが、私には青が青すぎたし、緑が緑過ぎました。やっぱり出力されるイメージの好みって大切ですよね。

C-5050は日常持ち歩くには気合が入り過ぎます。そんなときひょっと持っていけるF300はとても良いです。どんな思い出もやっぱり同じ思い出で、気に入った画質で撮りたいですもんね。

書込番号:1423123

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/24 07:51(1年以上前)

いつもご返事ありがとうございます。

semiさん、このままだと私も後ついていくかもしれません。

Go-westさん、もしC−5050Z買っても、最初はほとんどオートで撮るだろう私のようなものに教えていただきたいのですが、良く使う設定ってありますか?

書込番号:1423340

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/03/24 19:29(1年以上前)

Go-westさん レス有難うございます。

さて、デザイン的にはG3だというご意見には激しく同意です。(笑)そういう意味で私もやたら悩みましたが、結局画作りと実際に触った感触でC-5050に決めました。

多分Go-westさんと私の画質に対する嗜好はかなり近いのではないかと(笑).....。また、C社製デジカメの画質についてもよくご存知のようですね。確かに色が濃い、というか作意性が少し感じられて、私にはちょっと油絵っぽく感じられます。ノイズが少なく良いカメラだと思いますが、選択時の優先順位についてはやはり最後まで自分に正直でないといけませんね。たとえ将来買い換えることが前提だとしても、その間の精神的な満足度というのは多少なりとも違って来るでしょうから...。

結局、以前のレスで使ってもいないIXY400をお薦めし、今回自己矛盾したカキコになってしまいましたが、今更どうしようもないのでとにかくいろいろ使ってみてまた考えます。使ってナンボ、のものですし...。


優しくね!さん こんばんは。

まだお時間があると伺ってますのでトコトン悩んで下さい。(笑)でも私の一例にあるように、画質にはっきりした好みがおありでしたら、IXY400はC-5050と明らかに方向が違っていると思いますので、その点はご注意を..。

Go-westさんがお使いのF300も候補にお考えのようですね。少しレスポンスに課題があるようですが、そのあたりはGo-westさんのカキコにあるように使用目的や選択時の優先順位から判断されるしかないでしょう。当方は.....やはりKD-500Zに後ろ髪曳かれてます。

書込番号:1424705

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/24 21:23(1年以上前)

え〜!
IXY400買った方がKD−500に後ろ髪引かれてるんですか〜!
ど〜しよ〜。KD−500の掲示板見ると多くの方が写真を公開しているんですよね。これって満足度高い証拠ですから、KD−500が第1候補だったんです。その後いろいろ考えて、「CF共有できるから」「暗いところにも強そう」なんて思ってIXY400も良いと思ったんですが…。
も〜、ハニカムにしよ。

書込番号:1425047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/24 21:42(1年以上前)

う〜ん、隣の芝はなんとやらですね。
優しくね!さんはKD買って、1週間ごとにsemiさんのIXYと交換しながら使うしかないですね。

かく言う私も実はIXYも買ってみようかな...などと思い始めています。
↑ 3ヶ月たたないのに違うこと言っちゃってるし(核爆) ↑

書込番号:1425120

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/24 21:55(1年以上前)

完全に私狂ってます。

さて、SDカードにCFアダプター付けてC−5050Zに使用された方いらっしゃいますか?その行為が可能か、また書き込み速度は速くなるか?についてご存じの方おられましたら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:1425181

ナイスクチコミ!0


Go-westさん

2003/03/25 01:46(1年以上前)

優しくね!さん

C-5050は下で皆さんがおっしゃってる様にシャープネスを低くする位でオートでも綺麗に撮れますよ。明るいレンズとAF補助光で暗いところでの操作感はかなり満足出来ると思いますよ。

Semiさん

ホントキャノンのデザインいいですよね。IXY400なんて凄く格好いいと思います。ひんやりした触り心地も衝動買いしてしまうには十分な感じです^^;
ただ、やっぱり写真の色合いを思うとちょっとなぁと言う気にはなりますね。

書込番号:1426347

ナイスクチコミ!0


gon2002さん

2003/03/25 05:52(1年以上前)

私は、C-5050に買い換えてちょっと後悔してます。前はcoolpix5000使ってましたが、明るいレンズ欲しくて買い換えたのですが、ノイズ多くて・・・レンズ明るくて室内ではぶれなくて言いのですがISO64しか使えないです、後はノイズ増えます。アルバムにC-5050と5000の写真ありますので参考にどうぞ。
14万の予算なら、coolpix5000(約7万円)とSANYO XactiーJ1(約4万円)動画デジカメの2つ買えます。残ったお金でメディア買えますし。

coolpix5000いまだにPC USERと言う雑誌でNO1評価です。残念ながらC-5050は、10位にも入ってません。(;´д`)トホホ

Xacti-J1は中々静止画もいいですよ。C-5050売って買おうかと今考え中です。

書込番号:1426540

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/25 12:38(1年以上前)

参考写真ありがとうございます。

いまだカメラ決まりませんが、今日はバッグを調べています。
lowepro、ベネトン、エレコム、サンワなどいろいろあって、また悩みの種が増えました。

書込番号:1427055

ナイスクチコミ!0


ネット警備隊さん

2003/03/25 13:12(1年以上前)

gon2002さんへ
素人さんの画像公開しちゃっていいの?
本人の了解得ているのかな?

書込番号:1427110

ナイスクチコミ!0


gon2002さん

2003/03/25 15:53(1年以上前)

ええ、顔が出てる人は許可とってありますよ。ネットに登場してる投稿系の写真載ってる人全員に聞いてますか?それとも単なるからかいですか?
学校のネットから授業or勉強以外で接続してる人が自分は、さも悪い事してない、正義の味方気取りの書き込みはどうかと思いますがね。

そんな心配するより学業に励みなさい。短大生

書込番号:1427394

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/03/25 22:05(1年以上前)

優しくね!さん こんばんは。

毎日此処へ来るのが日課になってしまいました(笑)。
さて、私は本日IXY400用のソフトケース、予備バッテリー、液晶保護フィルムなどを買い込みまして、これで名実ともに?どっぷりIXYユーザーの仲間入りを(無理やり)果たしました。
後日、C5050との比較アルバムなどをUPしてみたいと思います。

ハニカムというと、FUJIのF700のことでしょうか?ちょっと発売が先(5月?)だったと思いますよ。実は私はIXY買っておきながら他の板でもスレ主さんにKD-500Z薦めたりしてるんですが、多分どちらにされてもそれなりに(かなり?)満足できると思います。

現実的にはオプション(ケース、バッテリetc)やメディアはどのみち購入しなければなりませんので、1台目(C5050で決定?)の価格と睨めっこしながら、2台目+オプションを選択することになりそうですね。多分2台まとめてならお店もそれなりに配慮(勉強)してくれるのではないかと.....。

いずれにしても吉報?をお待ちしてます!

書込番号:1428364

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/25 22:53(1年以上前)

皆さんこんばんは。

今日の時点では、Cー5050Z、IXY400、CF512M、loweproのヒップバッグってな感じで予算オーバーしてます。
そして、懸賞でKD-500ゲットの予定で行こうかと…。

書込番号:1428601

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/26 17:35(1年以上前)

嫁と姑が、「私たちにも簡単に印刷できるプリンター買って。」等と私の幸せ計画を一から考え直すことを言ってきました。

そこで、簡単・メンテナンスフリーなCX-400、G-3、CAMEDIA μ-10、CF256MBに変更しようかと思ってます。今日は。

書込番号:1430660

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/03/26 19:37(1年以上前)

優しくね! さん こんばんは。

強敵現る!ですね。
時間の猶予が生まれる、という事は、いろんな意味で選択肢が広がることにもなりますので、よくあるお話と拝聴しました(笑)。
デジカメ専用プリンタは良く分かりませんが、2台目はご自分以外の方も使われることが前提なら、G3+μ-10もよろしいのではないかと...。μ-10の生活防水?は意外にスグレ物かもしれません。

まだまだ悩みの日々は続きそうですね。

書込番号:1430919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/26 19:46(1年以上前)

追加要求があるなら補正予算ちょーだいと言って、ぶんどった金を握りしめて店に走り、EOS-10Dを買って家出するというのはどうでしょうか。
レンズの資金と生活費は旅先の住み込みのバイトで稼いで下さい(笑)。

書込番号:1430946

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/03/26 20:49(1年以上前)

そ、それが一番いいかも!!
じゃなくてどっちにしてもデジカメ写真をプリントしたくなると思いますから、この際いいプリンター買ったほうがいいかもしれませんよ。プリンターのことはよく分からないけど....。

書込番号:1431129

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/03/26 20:58(1年以上前)

あっ失礼しました。
プリンターのこともう考えてあるんですね。G3とμ−10ですか。いいと思いますよ。
そういえばμ−10が25日の朝日新聞にでかでかと出てましたよ。

書込番号:1431159

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/26 22:34(1年以上前)

皆さんいつも応援ありがとうございます。(笑)

追加予算っていいアイデアですね。
私、週に1〜2回は釣りに行く釣り馬鹿なので、少しくらいぬれても大丈夫なカメラに魅力感じているのは事実です。防水ケースにすると釣りの時には荷物になりますから。
 
 誘惑に負けてEOS-10Dを買って、家出することない様気をつけます。

書込番号:1431514

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/03/27 08:33(1年以上前)

釣りをなさるんでしたら、リコーの300Gがマクロ得意ですし防水防塵仕様ですよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/300g/

書込番号:1432699

ナイスクチコミ!0


ホシアラさん

2003/03/27 08:39(1年以上前)

いかん!!  予算オーバーだ。

書込番号:1432711

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/03/28 18:47(1年以上前)

優しくね! さん こんばんは。

いよいよ待望!の週末になりましたね。補正予算は計上できそうですか(笑)? 2台目にIXY400やKD-500Z以外の候補を考えるとなると、一気に選択肢が広がると思いますので、最後まで悩みは尽きそうもないですね。
2台同時購入なら、あとは店頭で店員の迷言に惑わされることなく、大願成就されることをお祈り致します(笑)。

桜前線も北上中ですし、年に一度のシャッターチャンスを逃されませんよう....。かく言う私も初心者ながらようやく当機の操作その他に慣れてきまして、この週末はいよいよ屋外実習(!)したいと思います。

書込番号:1436754

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/28 22:23(1年以上前)

semiさんこんばんは!

いつもご意見ありがとうございます。
さて、補正予算の件ですが、相手にされませんでした。「ふ〜ん?」の一言だけであしらわれてしまいました。
デジカメ1台買うだけでも贅沢なのにと思うと、すごすご引き下がるだけでした。限られた予算ではありますが、デジカメ・リモコン(C−5050の場合)・メディア・メディアアダプター・プリンター・カメラバッグは買って来ようと考えています。 他に何か忘れ物はないでしょうか?

充電した電池もってって、写真撮りながら買ってきます。

書込番号:1437291

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/30 20:05(1年以上前)

この1週間私のくだらない悩みに付き合っていただいてありがとうございました。おかげさまで楽しい日々を過ごすこてができました。

 さて、今日の買い物ですが、C−5050Z・xD256MB・アダプターカード・CX−400・ロール紙2本・電池ケース・lowproのカメラバッグしめて、141,865円でした。帰ってきてから印刷してみると、今までのデジカメの画像とは一線を画していました。満足のいく画質でした。皆さんのアドバイスのおかげです。画像アップするようなことがあれば、ご指導お願いします。

あっそういえば、リナザウも買ってしまいました。デジカメ2つのつもりで予算アップのはずが…、電気街恐るべし!

書込番号:1443403

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/30 20:13(1年以上前)

「楽しい日々を過ごすこて」で剣道はできません。

書込番号:1443435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/31 11:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。レスが軽く50を超えましたね。

三世代で使うにはC-5050Zはちょっとややこしいカメラかなとも思いましたが、むしろ他と比べて失敗ショットの出にくいファミリー向けデジカメという側面もあるかなとも思います。ピントと手ブレとホワイトに安心感がありますから。
何よりも画質に満足されたならそれが一番です。

CX−400のプリントは濡れた手で触らないようにして下さい。変色しやすいようですから。

家族で奪い合いにならないように、仲良く使ってこて下さい。

書込番号:1445302

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/03/31 21:47(1年以上前)

るびつぶさん、いつもありがとうございました。

贅沢な(無知な)使い方かも知れませんが、プログラムAEにしておけば誰でもいい画質の写真が取れる可能性がとても高いと考えて、C−5050Zにしたのでとても満足しています。母も昔のカメラと似ているため、スイッチを入れることを忘れなければ、キャップはしっかりはずして撮るこてができています。

書込番号:1446837

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/03/31 22:56(1年以上前)

るびつぶさんが毎回大変ウィットに富んだ、それでいて豊富な経験と知識に裏付けられた的確なレスをしていらっしゃいますので、新参者としては後塵を拝しております(笑)が、優しくね!さん、ご購入おめでとうございます!

なんか最後はひと事とは思えなくなっていました....。人の背中押すはずが、自分も押してしまいIXY買っちゃいましたし....。でもこれで晴れてC5050ユーザーの仲間入りですね。お互い良い写真撮りましょうね。

書込番号:1447125

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しくね!さん

2003/04/01 09:30(1年以上前)

semiさん、ありがとうございました。

うれしくて時間があると、C-5050Z触って遊んでいます。
あっという間に80枚印刷してしまいました。
今度は私も所有者としてアドバイスできるように研鑽していきたいと思います。IXY買わせてしまってごめんなさい。いつでも引き取らせていただきます。(笑)
ほんなこてありがとうございました。

書込番号:1448116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング