C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

日付が消える・・・・

2004/06/04 14:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 C-2000はまだ大丈夫なのにさん

探してみましたが 同様の事例が 見つからないようので質問させていただきます。
発売されるのを待ちかねて飛びついて以来使ってきたC-5050なのですが、一ヶ月前の使用時から電池を交換するたびに 日付がリセットされてしまいます。知らずに使っていてその日に写したもの100枚程が全て「2002-01-01 00:00」 になって困ったことがあります。以前はゆっくり交換しても消えることなど無かったのですが、バックアップ用の内蔵電池でも老朽化したのでしょうか。どなたかご存知の方、対処方法などを 是非ご伝授いただけませんでしょうか?

書込番号:2883164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/04 14:38(1年以上前)

購入店に持ち込めば、メーカーに送ってバックアップ用の電池交換してくれますよ。

ただ、それにしても消耗が早いですね。普通リチュウムボタン電池の寿命は5年ですし、このカメラは2002年11月発売ですからね。
普段、使わないときに電池をはずしていませんか。

書込番号:2883214

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-2000はまだ大丈夫なのにさん

2004/06/04 18:07(1年以上前)

F2→10D さん 早速に情報を頂きありがとうございます。
ご意見のあまりの早さに 少々ビックリです。
やはりバックアップ用の電池交換ですか。 「近々持参して出掛けますので、メーカー送りはちょっと困ったナ」というところでおります。自分で出来ればうれしいのですが、帰ってから対応致します。
3セットのバッテリーを順番に入れており 空にして放っておいた事は無いですし、息子に「おさがり」したC-2000ZOOMは まだ大丈夫ですのに、アタリハズレがあるようですネ。

ありがとうございました。

書込番号:2883710

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM使用者さん

2004/06/06 10:40(1年以上前)

C-2000はまだ大丈夫なのに さん、F2→10D さん  こんにちは。

C5050Z には日付のバックアップ用電池は使われていないと思いますが・・・・。
取説43頁にも記載がありますが、本体から電池を抜き、約1時間放置すれば、日付データは解除されます。
1時間の保持ということでは、コンデンサ等でバックアップしているのではないでしょうか。
これで不具合があるとすれば、基板交換と言うことになり、個人的に修理することは不可能と思います。(その道のプロなら、可能かも・・・。)

何れにせよ、一度メーカのチェックを受けることをお薦めします。

書込番号:2889856

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-2000はまだ大丈夫なのにさん

2004/06/10 17:32(1年以上前)

C-5050ZOOM使用者 さん こんにちは。
前回書きました「4日間程の出張(実はグループ旅行)」から、今朝帰宅致しまして拝見させて頂きました。こまめにモニターを消すなど節電に努めましたが、合計400枚程スナップを撮ってきましたので、今回も案の定 一日に一・二度は電池交換の必要があり、そのたびに日付の再設定で大忙しでした。何度か忘れてしまい 2002/01/01状態のデータもありましたが、ファイル番号がリセットされないだけでもマシかとあきらめていたところです。週末にでも購入店に持ち込んで対応したいと思います。ありがとうございました。

F2→10D さん お世話様でした。
ご意見をいただきましたお二方に感謝申し上げます。 

書込番号:2905329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/26 14:06(1年以上前)

うちも日付が消える現象が起きて困っています。
日付が消えると面倒なのでACアダプターをずーっとつないでおいてますが、それでも消えたりして、、、。

「C-2000はまだ大丈夫なのに」さん、修理しましたか?どうだったでしょうか?

書込番号:3186662

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-2000はまだ大丈夫なのにさん

2004/08/26 18:32(1年以上前)

はいはい。その後の報告をさせていただきます。
実は、あのあとすぐカメラ店に持ち込みましたところ、偶然、保証書の日付が未記入だったため「03年12月買い上げ」ということにしてくれて、送料のみの自己負担ですみました。ラッキーでした。
保証期間が切れていれば一体いくらくらいだったのか、残念ながら聞いてきませんでした。ちなみに、作業内容は「メイン基板不良 交換調整」とありました。当然、完全復活です。ただ、初期設定に全てが戻っていましたので、楽しみながらいまだにあちこち変更しています。
OSがV558-77からV558-83に書き換えられていました。実際どこが変わったのか分かりません。どなたかご存じないでしょうか?
以上、遅れ馳せながらご報告申し上げます。

書込番号:3187300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Magicstor(1022C)

2004/05/24 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 どんどんどんどさん

Magicstor(1022C)をC−5050で使った方いますか?
対応してるとはいえ、あまりいい評判を聞きません。
現在使っている方インプレお願いしますm(__)m

書込番号:2844897

ナイスクチコミ!0


返信する
tinkleさん

2004/05/27 04:19(1年以上前)

使えないことは無いですが、遅いです。
RAWモードでの書き込み時間が、10秒くらいかかっている感じがしました。(はかっていないので、詳しくなくてすいません)
ちなみに1GのCFでは、3秒程です。

私は、2.2Gのmagicstor製マイクロドライブを持っているのですが、1GのCFと比較してみました。
SQ2.高画質で、1GのCFは4164枚、2.2GのMDは8186枚。
動画で、1GのCFは2939秒、2.2GのMDは6164秒でした。
この比較でわかるように、2.2倍になっていないですよね。
若干容量少なめです。
フォーマット形式は、本体のを使っています。

書込番号:2854150

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんどんどんどさん

2004/05/28 10:34(1年以上前)

tinkleさん貴重なお返事ありがとうございます。
やはり性能はよくないみたいですね…。
連写には不向きですねー、でも量を記録するにはよさそうです。
あとこれを動画等で連続使用したとき熱で落ちると聞きました。
tinkleさん、動画は6164秒連続撮影可能でした?
さすがに100分も試してもらうのは悪いので撮影時の発熱具合を教えてくださいm(__)m
もしかすると電池が先になくなるかも知れませんね(^_^;)

書込番号:2857917

ナイスクチコミ!0


tinkleさん

2004/05/28 13:33(1年以上前)

どんどんどんとさん。
私初耳です、この現象。。
発熱し過ぎて、本体が壊れないかちょっと心配ですが、今度の休みに動画試してみます。
また、報告いたします。

書込番号:2858281

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんどんどんどさん

2004/05/29 18:53(1年以上前)

tinkleさんありがとうございます!
お手数をかけますがお願いしますm(__)m
それでこの熱情報ですがmagicstorで検索して見ました。
機種は覚えていませんが、連続して使いすぎて熱で落ちたらしいです。
理由は本体にある安全スイッチが働いて止まるみたいです。
それでは報告お待ちしておりますm(__)m

書込番号:2862444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/05/29 20:40(1年以上前)

高画質動画を記録時間制限なしで撮影できる機種では
内部温度が上昇した時に自動的に停止する機能がありますが、
この機種の取り扱い説明書にはそのような説明がないでしょうか。
特にMZ3ではCF/Microdrive/magicstorにかかわり無く長時間撮影
した場合は加熱停止しています。当然CFtype2HDDの方が短時間で
停止しますけどね。

書込番号:2862777

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんどんどんどさん

2004/06/13 23:33(1年以上前)

tinkleさん連続撮影時間はどのぐらいでしたか?
すごく気になっています。
結果よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:2918457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストロボについて

2004/05/10 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 オリンパーさん

C−5050に外部ストロボをつけようと思っています。
手元にOM時代のQUICKAUTO300というストロボがあるのですがこれは使っても大丈夫でしょうか?
知っている方がいたら教えてくださいm(__)m
よろしくお願いします。

書込番号:2794693

ナイスクチコミ!0


返信する
世界を救うメロデさん

2004/05/11 02:18(1年以上前)

どうしてオリンパスに聞かないんですか?もしここで「使えるよ!」と言われたので取り付けてみたら見事に本体が壊れたらどうするんですか?自己責任という言葉を知っていますか?知らないんならオリンパスに聞く事をお奨めします。

書込番号:2795370

ナイスクチコミ!0


かわいそうに…さん

2004/05/12 20:10(1年以上前)

>世界を救うメロデ
態度でかいって。そんな回答するほど君はえらくないんじゃない?
もっとやさしく答えてあげな。
もっとも詳しく知らないんだろうけど。

それで、そのストロボはそのままじゃ使えないよ。
ほっとシューアダプターというのがあるからそれを介して使います。
けどシンクロしかしないからマニュアル設定とか大変だと思うよ。
やっぱり純正指定を買うのを勧めるよ。
ともかく頑張って!

書込番号:2800959

ナイスクチコミ!0


TOPIOさん

2004/06/01 17:20(1年以上前)

だって、オリンパスに聞いたって、決まった答えしか出てこないでしょ。
カタログ、取扱説明書に書いてある事を言うだけでしょ。
まちがっても、「使えると思います。」なんて解答は無いでしょう。
自分がサポートの責任者・担当者なら、絶対言いませんね。
だって、壊れたら責任問題が発生しますからね。
だからオリンパーさんは、なんか実績が聞きたいんでしょう。

書込番号:2873251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズキャップについて質問

2004/05/04 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 5050愛用者さん

はじめまして。5050愛用者です。
私も発売終了後にこのカメラを手に入れて、大変満足しています。
こちらの掲示板もまだまだ盛り上がっているようですね。

さて、皆さんに質問したいことがあり書き込みしました。
私は、通常アダプタチューブとプロテクター(55mm)を装着していますが
この状態でつけられるキャップを探しています。
55mm用のものなら付くとは思うのですが、できればOLYMPUSの
ロゴ入りのものがいいなぁと思いまして。
OLYMPUSからこのようなキャップは出ているでしょうか?
HPをみると、いろいろな機種ものがあるようですが、
直径の記載が見つからなかったので、
ご存知の方がいましたら、型式、値段などを教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:2765925

ナイスクチコミ!0


返信する
OM愛用者さん

2004/05/05 22:58(1年以上前)

呼び径「55ミリ」のレンズキャップが取り付け可能です。
以前は銀塩一眼のOMレンズ用に55ミリのレンズキャップがあり、私もそれを転用していました。OMシリーズは販売終了しましたので、今は市場在庫のみと思います。
一度、オリンパスに聞いてみる事です。

書込番号:2774329

ナイスクチコミ!0


5050愛用者。さん

2004/05/08 12:50(1年以上前)

OM愛用者さん、情報ありがとうございました
販売終了ですか、残念です。
某オークションでも見つけましたが、値段が・・。
店頭で探してみます。

書込番号:2783987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

鏡筒部についてですが・・

2004/04/30 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 ひろぽん425さん

特に撮影には今のところ影響はないと思うのですが、レンズの鏡筒部を軽く触れると、カタカタと音がして、わずかにぐらつくのは、このカメラの仕様なのでしょうか?
皆さん愛用のCー5050はいかがでしょう?

書込番号:2753194

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2004/04/30 22:07(1年以上前)

私のも同じです。(発売日に購入した品で、初期ロット品です。)
上下方向と、左右方向でがたつき具合は若干違うと思います。

沈胴レンズはどんな物でも若干のガタはあります。
ガタが無ければ熱膨張などでレンズが動かなくなるかも?

たしか、5050Z発売直後の頃の書き込みに、同様のことが書かれていたと思います。

書込番号:2753871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/04/30 22:18(1年以上前)

カタカタの程度は??ですが、可動部は隙間がないと動きません。

気になるようなら販売店の展示機と比べるといいです。

書込番号:2753916

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろぽん425さん

2004/04/30 23:48(1年以上前)

影美庵さん、IR92さん、早いレスありがとうございます。もう2ヶ月程使用しているのですが、今日レンズの清掃をしていた際、初めて気づいたものなので・・。展示品を探すのも今では大変なので、過去の書き込みを探していると、確かに同様なことが書かれており、一安心しました。(個体不良かな?とも思い、不安になりましたが・・)
このC−5050は、今まで購入したデジカメでは一番満足しているので、これからも大切にしたいと思います。

書込番号:2754378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

2004/05/07 01:52(1年以上前)

カタカタ
3040.4040と使用してきました。気になりますね。しかし、これでピントが外れることは、無いでしょう。写真は技術も大切ですが、撮影条件=運です。愛用のカメラを信頼することです。
欠点を拡大することより、良い部分を引き出しましょう。
このカメラは見せるより、持って満足するカメラです。ホッとします。
フジの6800zもレスポンスは遅いが良いデジだった。メーカーさん、スペックより、デザインと機能性を重視しましょう。画素数を下げて低ノイズ化をはかってください。スペックはデジ一眼に任せましょう。

書込番号:2778937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フラッシュについて

2004/04/17 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 くまたおさん

普段は「発光禁止」の状態にしておいて、ここぞ!という時だけ「強制
発光」の設定にしたいのですが、最も簡単で早い設定方法はないもの
でしょうか?できれば「強制発光」のあとは「発光禁止」の状態に自動
的にもどるような。
フラッシュボタン+ダイヤル操作しかないんでしょうか?

書込番号:2707945

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 くまたおさん

2004/04/17 12:11(1年以上前)

自己レスです。一応出来ました!!

プログラムモードなどでは「発光禁止」にしておいて、「マイモード」
で「強制発光」に設定すると、メインダイヤルのわずかな回しアクションでフラッシュオン、オフを切り替えることができました(^^)。

書込番号:2708126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/17 12:19(1年以上前)

出来て良かったですね(^^)

危なく「出来ないのではないですか?」とレスするところでした(^^ゞ

私も、内蔵ストロボは普段発光禁止にしていますので、そういった使い方だとポップアップ式が便利ですね。

書込番号:2708149

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまたおさん

2004/04/17 16:33(1年以上前)

F2→10D さん コメントありがとうございます。

>私も、内蔵ストロボは普段発光禁止にしていますので・・・・

はい。D100などでの、このようなアクションが当たり前と思って
いますので、今回のような質問アップしてみました。
疲れている時は「あれ!どうやるんだっけ〜」なんてことになるかも
しれませんが、この方法が最速簡単?だと思いますのでしばらくやって
みます(^^)。あ、画像拝見させていただきました(^^)。

書込番号:2708775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/17 16:37(1年以上前)

こんにちは、くまたおさん。

>あ、画像拝見させていただきました(^^)。

恐縮です(^_^ゞ

書込番号:2708792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング