
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月4日 03:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月25日 20:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月24日 17:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月3日 09:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月2日 08:06 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月19日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


ニコンcoolpix4500とC-5050Zをまよっています。商品撮影の目的ですが、着物の伝統的な色彩&生地の素材感、古代の石の微妙な色彩&雰囲気など、ものの質感と色の再現性をもとめています。
2機種の決定的な違いとお勧めをおしえてください。
ニコンは写実&表現力が素晴らしいということと、マクロスコープという顕微鏡レベルのマクロから望遠まで1本でできるレンズが24800円程度でつけられるというところが魅力です。
一方、オリンパス5050は500万画素&F1.8というレンズの明るさが捨てがたいものが有ります。
実はこれともうひとつ気になっているものがあります。それはCONTAXです。
どうぞ、素人な私の目的用途に対するそれぞれについておしえてください。
よろしくおねがいいたします。
0点


2004/01/26 17:55(1年以上前)
もう古い機種なので、売ってる所探すのが
大変そうな気が…
書込番号:2390734
0点


2004/01/26 19:20(1年以上前)
ニコンは2Cmまで寄れますからマクロで撮ったら凄いでしょうね。
書込番号:2391025
0点

5050を探しなさい。素晴らしいコンパクトデジタルカメラです。機能も盛りだくさんです。使いこなせば、びっくりするほど良く応えてくれるでしょう。デザイン、操作性、画質(要調整)ずっと現役で通用します。
書込番号:2425244
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


CD5050世代にはニコンC5000とかキャノンG3とかがあり、それなりの評価を得ていますがCD5050は市場に結局どのような評価を得たでしょうか。ユーザーとしては、明るいレンズが魅力だし、マグネシウムボディによる質感に好印象があるのですが・・・・。
0点

画質は個人的には好みでした。デザインとか質感もよかったですね。
デザインの高級感に比べて、動作の遅さとズーム音のチープさがちょっと。
そのあたりが気にならない人なら、お気に入りの一台になりそうです。
書込番号:2387375
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


購入してから2週間ほどですが、撮る画像のなかで水平の分かるもの(海の写真など)のほとんどが右に傾いて撮れます。最初は初心者なので持ち方が悪いのかなーと思ったのですが、家具の角の直線などを慎重に撮影すると、0.8度ほど右に傾いているのが分かりました。(画像処理ソフトで回転を行い角度を求めました)
このような症状の話をきいたことありませんか?
(ちなみにサービスにクレームでカメラを送りましたが、症状を説明してもなかなか分かってもらえませんでした。ちゃんと直って帰ってくるのだろか?)
0点

>このような症状の話をきいたことありませんか?
有ります。結果は過去ログで探して下さい。
書込番号:2381408
0点



2004/01/24 16:05(1年以上前)
ぼくちゃん.さん、こんにちは。
ご指摘通り各メーカーのログにいくつかありました。ありがとうございます。
気にする方と気にしない方とさまざまですね。私の場合海の写真が多いため、特に気になってしまうのですが…
書込番号:2382148
0点



2004/02/03 09:39(1年以上前)
メーカのサポートから帰ってきました。結果は「ファインダーがやや右上がりですが、仕様内なので…」とのご返事。どのくらいの許容範囲なのかは聞けませんでしたが、後は腕でカバーしろ、ということのようです。お騒がせしました。
書込番号:2421686
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


C-5050ZOOMを今も売っているお店どなたか知りませんでしょうか?
以前ヤフオクで失敗しているので、ヤフオクはあまり使いたくないんです。
どなたか5050見かけましたら教えていただけますか?
0点


2004/01/23 21:31(1年以上前)
こんばんは5050なら今日カメラのキ○○○東岡山店に展示してましたよ〜。
たぶん展示処分品じゃないと思われますが..。(違ってたらゴメンナサイ)
でも、結構値段が高かったような〜気がしました。
それから、コ○○電機岡山店にもこの間あったような..。
田舎には結構あるとこ多いですよ。
ではでは
書込番号:2379366
0点


2004/02/02 08:06(1年以上前)
愛知県キタムラ西尾シャオ店に在ったけど・・・
書込番号:2417431
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


最近C5050Zを購入したものですが、CFを128Mのものしか持っていないので、大容量のものが購入していないなと思っています。
過去の書き込みを見ると、対応していないメーカのものもありそうなので、皆さんが使っているCFを参考に購入しようと思っています。512M以上のものがほしいのですが、お勧めメーカー等教えてください。よろしくお願いします。
0点


http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?mcd=54&sort=1&limit=10&c1=&c2=&c3=5&offset=&name=
書込番号:2352734
0点

私もハギワラのZシリーズがオススメだと思いますが、
連写や動画を使わないのであれば、Vシリーズでも良いです。
HPC-CF512Z
http://www.rakuten.co.jp/
書込番号:2352757
0点


2004/01/16 21:37(1年以上前)
256MBしか持ってないですが、レキサーの40倍使ってます。http://www.lexarmedia.com/japan/indexj.html
ハギワラだったら、Vシリーズは過去ログで、壊れたって報告がありましたので、Zシリーズの方がいいかもしれませんね。
Vシリーズ対応表では確認中になってますね。
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=9
書込番号:2352819
0点


2004/01/16 21:49(1年以上前)
あっ、すいません。
レキサーもm-yanoさん紹介の所の方が安いですね。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11427=1
書込番号:2352862
0点



2004/01/16 22:15(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございます。
ハギワラシスコムZシリーズ or トランセンド or レキサー ですね。
トランセンドとレキサーは45倍速、40倍速とあるんですがハギワラシスコムは何倍速なんでしょうか?みなさんおすすめですからあまり速さの差はないんでしょうが・・・
書込番号:2352965
0点

私はトラの×30、ハギワラのV、旧IBMのMD3枚と総て1GBのメモリを使っていますが(他の一眼レフなどと共用)、オリンパスは書き込みが遅く、体感上はどれも変わりません。
×40や×45の高速タイプだと、カードリーダ経由でデータをPCに転送する時に違いが出そうです。
その他、USB 2.0、や飛鳥のカードアダプタ(CF32A)を使うことで転送速度は速くなります。
ただし、本当に高速タイプが必要でしょうか?
一部のデジカメに於いて動画を撮る時は、撮影時間が長くなる等のメリットがありますが、5050Zで静止画を撮る場合だと必要性は無い or 少ないのではないでしょうか。
転送時の高速化に関しても、複数枚持っていれば、少々遅くても全く問題ありません。1枚がFULLになったら、別のメモリと取り替え、撮影しながらトリッパなどに転送するだけです。
(一部のプロのように、1GBを数分で撮り終えるなら別ですが・・・・。)
以上、5050Zで使われるのであれば、高速タイプにこだわる必要は無いと思います。
少々遅くても、大容量にするか、複数枚購入した方がメリットは大きいと思います。
書込番号:2353225
0点

>どしろーとでゴメン さん
影美庵 さんも仰ってますが、静止画メインであれば
高速タイプにする必要はないですよ。
私は以前、ハギワラのサポートに問い合わせた事があるんですが、
「動画や連写を使わない場合には、Z、ZP、Vシリーズの
どれを使用されても、書き込み速度に差は出ません。」
…という回答を頂きました。
ご参考まで…(^^ゞ
書込番号:2354695
0点



2004/01/17 13:13(1年以上前)
書き込みの時間差はなくても、Vシリーズは念のためにやめた方がよさそうですね。ハギワラ、トランセンド、レキサー以外でも動画、連写を使わない場合あまり書き込み速度に差はないのでしょうか?この板では、ハギワラ、トランセンド、レキサー以外あまり耳にしませんけど・・・
書込番号:2355111
0点


2004/01/19 16:51(1年以上前)
サンディスクのSDCFB-512-801(と思ったんですが)
を使ってます。
今のところ、特に問題なしです。
書込番号:2363784
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





