C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

室内で綺麗に撮るには

2003/11/07 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 おととやさん

教えてください、今まで2020zオートばかりで撮り続けてて満足していたのですが5050zに機種変更してから室内写真撮るとどうにも2020zで撮れてた様な色合いが出ませんどなたかご教授お願いします。

書込番号:2101717

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おととやさん

2003/11/07 11:57(1年以上前)

すみません室内というのは電球照明下での事です、宜しくお願いします。

書込番号:2101726

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/11/07 12:16(1年以上前)

ホワイトバランスいじってもダメっすか?

書込番号:2101770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/07 17:18(1年以上前)

補色フィルターCCD機に慣れていてその発色を気に入っていたのでしたら、原色フィルターの当機は違和感があるかもしれません。
WBはより良くなっているのですが、ちょっと過剰に補正する事もあります。
WBと彩度の調整で好みに近づけることはできると思います。
あと発色を汚くしている要因であるシャープネスを−3程度に落としてみて下さい。色の濁りが軽減されるはずです。
5060Zでは前回の反省からか、デフォルト・シャープネスを少し弱めてきたようですね。
あと、状況が許せば出来るだけISO感度は最低値固定にしてはいかがでしょうか。

書込番号:2102314

ナイスクチコミ!0


スレ主 おととやさん

2003/11/11 17:58(1年以上前)

るびつぶさんありがとうございます。これから参考にして自分のお気に入りの色見つけて見ます。

書込番号:2115932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ

2003/11/02 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 まふくさん

私もご多分にもれずC-5050かC-5060WIDEかで悩んでいます。C-3030でF2.8を出した10ヵ月後にC-3040でF1.8を出すようなことにならないでしょうかねえ?
それはともかく、マイクロドライブのことで、教えてください。
大容量の動画記録のことを考えています。

@マイクロドライブ1GBあれば、320×240でも45分くらいは撮れそうですが、バッテリーはそもそも保つのでしょうか? C-5050のリチウム電池パックか、ニッケル水素充電池のいずれかで、ご存知の方はいらっしゃいますか?
Aマイクロドライブは、動画のように連続して書き込むとき、動作音がするものでしょうか? 「書き込んでいるな」というくらいの音がするのでしょうか? (高い買い物なので、CFとどちらにしようか迷っています)・・・C-5050に限った話ではないですが。

宜しくお願い致します。

書込番号:2083785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

c5050ユーザーの方教えてください

2003/10/28 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

いままで 、c-3040zoomを使って水中写真を撮っていました。C−5050または5060がどちらが良いか迷っています。5050ユーザーの方使い心地はいかがですか?ちなみにマクロ系が好きです。
ダイバーの方で、他にお勧めはありますか?

書込番号:2071257

ナイスクチコミ!0


返信する
イントラさん

2003/10/29 19:15(1年以上前)

5050を使っていまーす。
5060は水中でデジカメ特有のワイドレンズ、マクロレンズの交換が
出来ません。それと今までのマクロ、ワイドレンズは使用出来なくなります。
オリンパスは、まったくなにを考えていることやら・・・と言う感じです。
基本的な扱いは、一眼レフのハウジングと同じ使い方になります。
リチウムイオン電池になった為、僕も一瞬、買い替えを考えましたが、
メリットを考えると・・・×でした。
値段も下がってきていることだし、5050をお勧めします。

他のメーカーだと、ニコンCOOLPIX 5000とシーシーから出ているハウジングがいいかな。すでに生産中止になっているのでハウジング探しが
大変ですが。

結論から言うと、現在3040を使っているようなので、違和感なく使用できるのは、5050だと思いますよ!

書込番号:2073950

ナイスクチコミ!0


スレ主 reokunさん

2003/10/29 21:12(1年以上前)

イントラさん、ありがとうございました。やっぱり、明るいレンズでもあるし5050ですね!安くてにはいる方法を考えます。

書込番号:2074333

ナイスクチコミ!0


デジカメモニターにこちゃんさん

2003/10/30 20:07(1年以上前)

C−5050デジカメ水中の撮影は、すごくいいがたくさん撮れますよ。
海の画像ならたくさんあるので、是非みにいらして下さい。

HPをあけて、C−5050デジカメ君が行く にこちゃんをクリックしてくださいね。、

書込番号:2077182

ナイスクチコミ!0


スレ主 reokunさん

2003/11/02 01:06(1年以上前)

にこちゃんさん、ありがとうございました。見せていただきました。アケボノハゼはどのぐらいよっているのでしょうか?
やっぱり5050はきれいですね!3040と画像自体はずいぶん違うのでしょうか?画素が違うだけなのでしょうか?犬等の動く物は巧く撮れますか?ダイビングにはきれいでピッタリなのですが、普段携帯するには大きすぎるのが悩みです。

書込番号:2083834

ナイスクチコミ!0


海夫さん

2003/11/11 00:36(1年以上前)

5050を買うなら4100とストロボもしくはレンズを買い足したほうがいいかもしれないよ

書込番号:2114140

ナイスクチコミ!0


伊豆ダイバーさん

2003/11/26 21:14(1年以上前)

最新機種が欲しいのであればもう少し待つと新機種が出ますよ。C-5060はそれまでのつなぎ機種っていう位置付けでしょうか。ただ画素数も上がる(600or700?)ので価格も当然UPするでしょうから、C-5050が良いかも。C-5060は現在も水中テストしているようですがストロボとの相性等いまいちみたいです。

書込番号:2166857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2003/10/28 08:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 masa1973tamさん

5050を使っています。電池についなんですが、現在市販のリチウム充電電池(単3)を使っています。でも、メモリーが一杯になる前に電池切れしてしまいます。
電池を交換できる状況ならいいのですが、なかなかそのような状況になれないのです。
そこで、どのバッテリーが一番良いか教えてください。
付属品の電池はもちがよいのでしょうか?
できればたくさんの情報お願いします。
(ダイビングに使うので水中じゃ電池交換できないんです。)

書込番号:2069677

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/28 09:05(1年以上前)

何MBのメディアをお使いなのかわかりませんが、128MB以上のメディアなら容量いっぱいに撮る前にバッテリーが切れてしまうことは珍しくありません。
ダイビング中なら常に電源ON、液晶モニタONの状態でしょうか?
この状態ならバッテリーがなくなるのは早いと思います。
予備電池を用意して、面倒でも途中でダイビングを中断して電池交換するしかないと思います。

書込番号:2069718

ナイスクチコミ!0


薙刀さん

2003/10/28 09:34(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/acc/battery/index.html
のリチウム電池パックを使用されれば幸せになれるかもしれません。

書込番号:2069770

ナイスクチコミ!0


Pana_maruさん

2003/10/28 10:04(1年以上前)

私もリチウム電池パックが高価ですが1番もちが良いと思います。
高価ですが!

通常はニッケル水素の2300mAhで液晶OFFなら128MBなら最後まで使えています。
5,6回に1度リフレッシュ充電をしているので割りと何時も安定した枚数撮れています。

書込番号:2069819

ナイスクチコミ!0


イントラさん

2003/10/29 19:28(1年以上前)

疑問ですが、リチウム充電電池(単3)ではなく、ニッケル水素電池ではないでしょうか・・・?
ニッケル水素電池の場合、放電してから充電しないと電池のもちが悪くなります。現在、ニッケル水素電池にて高画質にて使用していますが、
1日(2ダイブ)は問題なく使用していますよ。
メディアも45倍速、消費電力の少ないものを選ぶのも良いと思います。

書込番号:2073989

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2003/11/01 23:33(1年以上前)

×リチウム充電電池(単3)
○リチウム電池(単3)
ではないか.
http://www.fujifilm.co.jp/ffb/products/ritium3.html

書込番号:2083513

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2003/11/01 23:41(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000409J.html
を見ると,5050では純正のリチウム充電池は使えなさそう.
ちかごろ2300mAhのニッケル水素電池が発売されたので,コストの面では
よいかもしれない.超急速充電できるので,休憩中に充電も可能かも.

書込番号:2083539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ミノルタA1か5050か

2003/10/27 03:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 樽飲蟹子さん

28ミリ手ぶれ補正のA1とF1.8で安くなってきた5050で迷い始めました。(実はキスデジも候補でしたが10万円前半の一眼が各社出揃うまで待ってみます。)結局どうしたいか自分でも分からなくなり始めましたので整理してみました。
@レタッチはしたくない。
A風景(夜景も)や記念撮影がメイン。
B出来れば28mmから欲しい。
C今持っているSM(200MB)CF(250MB)を生かしたい。
D手ブレが心配。
Eぼやけた(眠い?)感じよりくっきりした感じがよい。(E5000は少し眠気がしました。)
Fコンパクトなほうが良い。
G白飛びしにくいほうが良い。(キャノンS40は飛びすぎなような・・・)
H歪曲しにくいほうが良い(キャノンS40でも少し気になりましたがズームレンズだとこんなもんなんでしょうか?)
I予備電池は2次でも使えた方がよい(CR−V3など)
などを考慮し現時点で5050が最有力に上がってますが、金額面でがんばれば手ぶれ補正がある最新機種のA1があるのが悩みの種です。5050ユーザーさんのアドバイスがいただければと思いこちらにもお邪魔しました。私ってよくばりでしょうか?

書込番号:2066490

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者さん

2003/10/27 08:58(1年以上前)


>出来れば28mmから欲しい。
だったら、オリの5060ワイドもいいんじゃないですか???

書込番号:2066648

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/10/27 10:20(1年以上前)

コンパクトデジカメ(レンズ一体型デジカメ)のなかなら
予算が許すならA1で決まりでしょうね。
望遠が弱くてもいいなら予言者さんご推奨の5060でしょうね。
デジタルになってからのオリンパスの頑張りは素晴らしいですから
かなり期待が持てますね。
でも、A1買うお金があるならKissDというのが本当のところでは?

書込番号:2066782

ナイスクチコミ!0


響嬉蘭葡さん

2003/10/27 22:54(1年以上前)

>風景(夜景も)や記念撮影がメイン。

となると、解像度やレンズの明るさ等をしっかり要求してきますね。
しかも10万円クラスと言うことで画質もそれなりのものというとやはり5050かなと思います。
A1はスペック的に非常に良いカメラですけど画質というかノイズ等の面でどうかなと・・・
風景等で自然な画質と言うならオリンパスは良い選択だとは思います。
また5060は28oなのですがその分F値が暗くなってしまって少し魅力が半減ですね。
ので5050にワイコンを付けると言うのが良いのではと思います。(F値はそのままだし)
F1.8の明るいレンズは他機種に比べても手ブレしにくくなりますしこれはお奨めです。
もし金銭に余裕があって画質のみ最優先と言うならばキスデジが良いでしょう。

書込番号:2068635

ナイスクチコミ!0


スレ主 樽飲蟹子さん

2003/10/27 23:08(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。響嬉蘭葡さんのコメントは5050に決定しかけている蟹子にとって一番欲しかった内容でした。特にコメントがないということはみなさん歪曲収差は気になってないようですね。さらに安心しました。

書込番号:2068696

ナイスクチコミ!0


C5とA1の舞いさん

2003/10/28 15:05(1年以上前)

両方持ってます。コンパクトなのにすごい質感の高さに惚れて、G5購入を中止し5050にしましたが、オートWBの安定感のなさにびっくり。なにげに撮ってるスナップで、特に木陰の中などに人物が居ると、盛大にシアンがかったりして、がっかりしました。他にないスーパーマクロにも惚れてたんですが、やっぱり上記のばらつきが顕著で、いいとき悪いときの振幅が激しいです。G5よりは幾分速いけど、起動の遅さも楽しさを半減しています。また、遠近感が変なことが多いのもいやになりました。小さな500万画素CCDのせいなのか、輪郭強調が強すぎるのか。色味をいろいろいじれるのは確かですが、速攻で写したい事の方が圧倒的に
多いので、私には意味がありません。機会としての魅力の大きいカメラではあるのですが、そんなこんなで、今はさわって楽しむカメラとして引退してます。代わりにA1を買いました。1眼にはないコンパクトデジカメの機動力の方が、自分の使用形態に合っているので、一眼は店頭でさわっただけでやめました。A1は持ち歩くカメラの限界点にあるモデルだと思います。起動もAFもストレス無い速さで、すぐに呼び出せる機能の多さと使い勝手の良さにも満足です。AWBも私のものは安定しています。C5050では常に疑いながらの撮影でしたから、気軽に撮れるようになりました。ただ初期ロットは個体差があるらしく、黄かぶりや青かぶりの強いものがあるらしいです。まアンチシェークの効果は絶大です。テレマクロの威力をさらに引き出してくれます。夕方やくらい場所でのスナップで有り難い機能です。ただし、持ち比べるとC5050の小ささやしっくりと手になじむデザインはA1を遙かに凌駕しています。しょうがないですけどね、片や35mmからの3倍、片や28mmからの7倍ですから。
と、いいことづくめのようなA1ですが、風景や遠景などはいまいちです。解像感が低いと思います。C5050の当たりの作例の時の方がいい映り具合になってました。輪郭に偽色が出る傾向は両機とも似たり寄ったりですが、木々の葉っぱ一枚一枚が分かるのは5050の方です。A1はもわっと表現され、暗部のざらざら感もあります。味と言えば味ですが・・・。キャノンのAWBの正確さと発色、ノイズの少なさ、5050のコンパクトさと質感、レンズの明るさ、A1の速度と機能、手ぶれ補正、グラデーション描写力、白飛びのこらえ具合、等々が全部備わったカメラが出れば理想的なのですが、まだないですね。火に油を注いでるかも知れませんが、みなさんご勘弁を。偽りない撮影体験からの感想です。

書込番号:2070327

ナイスクチコミ!0


スレ主 樽飲蟹子さん

2003/10/29 01:06(1年以上前)

うーん。C5050のAWBは安定感がないんですね。S40ではAWBが悪いわけではありませんが通常「晴天モード」にして撮影してました。このほうが極端にはずすことが少ないという情報を聞きましたので。C5050でもAWBは使わずこまめにモードを変えれば問題ないのでしょうか?

書込番号:2072346

ナイスクチコミ!0


C5とA1の舞いさん

2003/10/29 11:54(1年以上前)

惑わせてスイマセン。でも、自分も後悔の少ない買い物をしたい思いが強いので、つい一言いってしまいます。いろんな商品で何度もがっかりして、余計に慎重になってます。最近の品物は、使ってみないと分からないものが多いですからね。ネットオークションのおかげで少しは回収してますが・・・。
で、WBですが、5050には多彩なプリセットが付いているので、まめな切り替えでフォローできます。ただ、いろんな光源が混じっている場所や、人間お目がだまされる光源などの場合は、どうしたってAWBに頼らざるを得ないのですが、それが不安でした。液晶は色相が貧弱で、撮影後チェックの際もあてになりません。ま、どんな機種の液晶もそうですけどね。結論から言って、5050とA1なら、コンパクトさをあきらめられるなら圧倒的にA1をお勧めします。少々高いですが、満足感は段違いです。もうすぐ10万円を切るでしょうから、差は少なくなります。また、使ったことはないですが、5060も選択肢ですよね。絵作りが5050と大差ないなら私はあまり魅力を感じません。画角と起動速度、AF精度と速度に重きを置くのなら、5050よりいいかも。候補に入っていませんが、キャノンのG5を私は見直してます。評判はよくないものの、それはあくまでG3がよすぎて、後継として期待されすぎたからのようです。遠近感や若干のグラデーションの省略があるかもしれませんが、これは他の1,8サイズ500万画素機も似たり寄ったりです。5050もそうです。素人向きの発色などと揶揄されてますが、自分の5050での作品と見比べると、わたしゃ素人で結構!という気になります。ただAFが不確実で遅い!のと、起動にもイライラ。本体が安っぽい。プラモデルみたいな塗装丸出しの黒仕上げはいただけませんが。この絵づくりとA1が合体すれば、文句なしのデジカメだと最近わたしゃ夢想しております。異論は色々でしょうが、何台か使ってきて、プリントもディスプレイ上でも楽しんでる人間としては、そう思わざるを得ません。ということは、G5後継機を待つというのもありますね。私はきっと買ってしまいそうです。

書込番号:2073097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入しましたが

2003/10/27 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 三洋はじめてさん

本日、購入したものです。今週末七五三をするので、神社、食事をするお店の庭で記念の写真をばっちり撮りたいと思い購入しました。(当然スタジオでの写真は予約してますが)
昼頃購入し、練習で夕方、池やちょっとした紅葉した木々のある公園に行き子供を撮ってきました。現在メインで使用中の機種はコニカKD−500Zで撮り比べてみました。
先程、PC上で確認してみると、過去スレで書かれているように、ざらつきがすごいです。このままだと、結局500Zになってしましそうですが、それでは妻に購入理由を理解してもらえなくなってしまいます。
 時間が有れば当然自分で勉強すべきですが、サラリーマンなので平日は屋外の昼間の撮影は全く無理なのです。
 どうか、昼間の屋外の撮影に適した設定を教えてください。(シャープネス、コントラストはマイナス、彩度はプラスがよく書かれていますが)
 ちなみに現在所有の、KD-500Z、MZ3、FZ1、C-2020Z全てで撮ってきましたが5050Zが初期設定のままの撮影では一番きつい気がしました。(期待が大きすぎたのかも知れませんが)
 *購入価格はヤマダで75000円ポイント13%還元(在庫は他店にしかなっかった)をもって行きキタムラで65000円プリント券、5年保証でした。
 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

書込番号:2066246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/10/27 01:13(1年以上前)

KD500に近くするならISO64、彩度-5、コントラスト-5
シャープネス-5くらいだと似た感じになるかも?

書込番号:2066264

ナイスクチコミ!0


スレ主 三洋はじめてさん

2003/10/27 01:29(1年以上前)

からんからん堂様、早速有難う御座います。
試す機会が七五三までは、室内のみになってしまいますので、マイモード1に登録させていただきます。ここで教えていただいた設定をMAX8設定登録し、当日に備えたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:2066301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング