C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさんどんなの使ってます〜?

2003/06/17 01:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 tokichanさん

5050がやぁ〜〜〜と届きいつもログ読んで、頭で考えてても色んな設定を実行出来なかったもどかしさが消えて、5050のすばらしさ体験してます!買ってよかった!^^。
本題ですが、本格デジカメを手に入れたので、使いにくい一太郎についてくるデジビューではなく、画像一覧,管理ソフト購入しようと思うのですが、お店に行ったらあまりにもたくさんありすぎて、どれがいいのかさっぱり検討つきませんでした(^^;。 CD-R書き込みあるのと、プレビュー画面は大きく設定出来るのが個人的にはいいかなっと思うんですが。Photoshop はあるんですが、管理ソフトにも様々な便利機能とかあるみたいだし、これおすすめ!みたいなのあったら教えてくださると助かります。
ソフトの方にカキコするのか迷いましたが、なんかここの人たちの写真好きがすごく伝わってくるので、ここに書き込みさせてもらいました。もしマナー違反でしたらホントすみません。

書込番号:1675566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/17 05:05(1年以上前)

一番のお勧めはACDSeeですね〜。
画像管理能力もさることながら、
読み出し方向のみでのJpeg回転とか便利な気がします〜。

書込番号:1675902

ナイスクチコミ!0


ジー3さん

2003/06/17 06:35(1年以上前)

tokichanさん、5050ゲットおめっとさんです!
バリバリ撮って、楽しんでくださ〜い。

私が使ってる画像管理ソフトは、Vix です。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
とても使いやすいと思います。それにフリーだし。

書込番号:1675971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/06/17 20:16(1年以上前)

こんばんは

VIXは使えますね。サムネイルを拡大表示して、その画像からスライドショーできるので、使用頻度が高いです。ビュアーソフトを複数持っていると一つのソフトでデジカメからHDDへコピー、時間差でもう一つのビュアーでスライドショーってことも可能です。

書込番号:1677365

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokichanさん

2003/06/18 01:35(1年以上前)

VIX早速試しました!ほんと使いやすい!見やすいし、軽いです。とりあえずはタダソフトで様子みたいと思います。フリーでもいいのがあるんですね。5000円くらいういちゃった♪有り難うございました〜〜〜〜。ACDSeeももちチェックします♪

書込番号:1678577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/06/16 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 デジカメ愛好家さん

つまらないことですがどなたか教えてください。5050購入の時についているリチュウーム電池はどの位保存できますか。旅行の際に使用しようと思って保存していますが自然放電もするでしょうか。カメラを買って7ヶ月が経ちました。それと、充電用の電池の使い方について。200枚位撮影でまめに充電していますが、だいたいどの位の枚数で充電した方がよいでしょうか。暇な方ご教示ください。

書込番号:1674620

ナイスクチコミ!0


返信する
C-5050ZOOM 使用者さん

2003/06/16 21:51(1年以上前)

デジカメ愛好家 さん こんばんは

>5050購入の時についているリチュウーム電池はどの位保存できますか
良くは知りませんが、10年くらい持つそうです。
参考までにパナのHPです。ここ以外にも探せばいっぱい有ります。

http://www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/lithium/out_ilit/defjlit.htm

>だいたいどの位の枚数で充電した方がよいでしょうか
お使いの電池がどのような電池か分かりませんが、一般的にNi-MHなどは電池が無くなってから充電するのが良いとされています。(メモリ効果対策)

200枚くらい毎なら、使い方にもよりますが、上記にほぼ近いのではないでしょうか。

なお、付属品のCR-V3電池の容量は約3000mAhであり、一般的なNi-MHの約2倍です。(最近の大容量電池と比較しても約1.5倍です。)

書込番号:1674756

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ愛好家さん

2003/06/19 22:06(1年以上前)

C-5050ZOOM 使用者 さん 早速のご回答ありがとうございました。
電池はオリンパスの純正を使用しております。なお、撮影は常時フラッシュを使用しております。(その方が撮影の確認がしやすいため)
ニッカドは1年以上経つのでそろそろ買い換えようかなと思っています。

書込番号:1683817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ちょっとお聞きします。

2003/06/15 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

皆様にはいろいろな情報をお教えいただいて大変感謝しております。

C-3030Zからのオリンパスユーザーです。
(C-720UZと会社のC-4040Z使ってます)

この度、C-3030ZのCCDがドット抜けしてることが判明してこれを機に
アップグレードしてC-5050Zユーザーとなることにしました。(今発注
しちゃいました)また皆さんの貴重な体験談をお教えください。

お聞きしたいのは、CCDも液晶パネルと同様なものだから、ドット抜けが
ありそうなものですが、液晶ディスプレーの様に聞こえてきません、し
かし実際に起こると大変気になります。皆さんはこういう経験はござい
ますか?よろしくお願いします。

なお参考までに、ドット抜けは深刻なものじゃなく、白1点でPhotoshop
EL等で簡単にレタッチできる程度のものです。過去のデータを調べまし
たが C-3030Z購入が2000.6で2002.1まではそういう事はありませんでし
た。撮影頻度は現在までに5000ショット程度です

書込番号:1670629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/15 21:16(1年以上前)

私は購入直後、1ドットありですぐに交換しましたが、交換後の個体は非常に優秀なものでした。

真性ドット抜け(ホット・デッドとも)ゼロで、
長時間露光ノイズも、ノイズリダクションオフでISO64時、
16秒シャッターまでゼロ(JPEG撮影時)、
2秒シャッターまでゼロで、16秒まで2点(RAW撮影時)、
というものに運良く当たりました。

全ての個体がそうであるわけではないでしょうが、知り合いの関西在住のかたが5050Zの店頭機をひとつ調べたところ、やや劣るものの、ほぼ同様のご報告を受けました。
一眼デジを含む他機種と比較しても、かなり良い結果だったそうです。

ピクセルマッピング機能で多少ドット抜けが改善して見える場合もありますが、私の個体ではRAWでもなかなかだったところを見ると、やはり当たりCCDだったと思います。

ただ、すべてがそうだとは言い切れません。最初に1回当たりましたし。

どのデジカメをお買いになった場合も、購入後1週間以内のチェックをお勧めします。ドット抜けは『知れば』気になりますから。

書込番号:1671586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/06/15 21:16(1年以上前)

機種・メーカーは変わってもこの手の心配は同じですね。

最近のオリンパス機はピクセルマッピング機能が搭載されているものが
多く、C-5050Zにも搭載されていると思います。

僕は以前、C-40Zを所有していましたが、白点1個が見つかりこの機能を
使用したところ消えました。

本当にドット欠けだったのか、ノイズだったのかわかりませんが・・・

的外れですみません〜。

書込番号:1671590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/15 21:53(1年以上前)

>今発注しちゃいました

もし通販でご購入の場合は、業者さんにもよるでしょうが、ドット抜けが見つかってもまずメーカーに送ってそれを証明してもらってからでないと、販売業者は交換に応じてくれない場合もあります。
メーカーが交換してくれれば、それにこしたことはありませんが。

『いいもの』が届くといいですね。

書込番号:1671747

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamyanさん

2003/06/15 22:33(1年以上前)

るびつぶさま、よしまこさま>貴重な情報有難うございます。
  やっぱりあるんですね。ピクセルマッピングは確か
  C-720UZにはあったような・・・。でも旧機種の
  C-3030Zにはありませんでした。(オリンパスのこのクラスはC-2020
  から使い方が同じなんで後の機種は説明書見てませんでした)
  
  参考までに何か対策が無いかメーカーに問い合わせてみようかな。
 
  発注はその通販です。(予算上)るびつぶさまの後機のような
  当たりが来るように祈ってますが・・・。(購入先は一応
  店で保証をしてくれるようです)

書込番号:1671922

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamyanさん

2003/06/17 10:22(1年以上前)

その後の報告です。

オリンパスに問い合わせ中です。
実際の画像データを見せる様に依頼が有ったので送りました
また結果をご報告します。

そして、さっき 5050 が届きました。
間違いがない完動品です。よかった〜。
新古扱いだったんですが、ここの最安値より1割以上安かったんで
ラッキーです。

書込番号:1676270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 ヤマグルマさん

C5050にあった卓上三脚をさがしています。おもに小さな植物やコケなんかを写そうと思っているのですがおすすめがあったらお知らせください。あとレリーズはRE−1でいいですよね?

書込番号:1664690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/12 19:51(1年以上前)

スリック プロミニ けっこうしっかりしています  Rumico
http://www.slik.com/light/4906752100202.html

書込番号:1664704

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM 使用者さん

2003/06/12 23:40(1年以上前)

>あとレリーズはRE−1でいいですよね?

RE−1って何でしょう? 多機能リモコンのことなら「RM−1」です。

「スリック プロミニ」 私も使っています。卓上用としてコンパクトカメラにぴったりです。

書込番号:1665639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ

2003/06/12 07:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 ヒナザクラさん

今日、注文したC5050が届く予定です。
山登りでの撮影がメインと言う事で、何日か前、みなさんからアドバイスを頂いて、決めました。

C5050でのマイクロドライブ使用についてショップの方に聞いたのですが、「MDは振動に弱いから、山登りの時の使用は避けた方が良いです。よく壊れたと持ってくる人がいますよ。できればCFの方がいいです。」との事でした。
どんなものでしょうか?
CFなら、512MBまで使えるのですよね。

デジカメ初心者なので、基本的な質問になってしまうのですが、良い写真が撮れたら、引き伸ばしプリントしたいと思っているので、なるべく圧縮せず撮影したいと思っています。
まだ、勉強不足で、具体的な設定まで書けなくて、ごめんなさい。

山行きは、いつも3〜5日くらいなので、バッテリーもどの位必要なのかな?と考えています。(銀塩の一眼レフでの撮影は、200枚前後撮影してました。)
デジカメならその場で消す事もできるし、もっとたくさん取れるかしら…なんて思っているのですが、アドバイスお願いします。


書込番号:1663396

ナイスクチコミ!0


返信する
呪文が違いますさん

2003/06/12 08:08(1年以上前)

マイクロドライブが衝撃に弱いといっても、そこまで華奢なもんじゃない。
ただし余計な心配を減らすためにCFの使用を薦める。

電池はCR-V3リチウム電池を使用するべし。200枚前後の撮影なら余裕で持つ
心配なら初回は1セット予備を持てばよし。

書込番号:1663410

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/06/12 08:51(1年以上前)

確かにCFに比べてMDの方が衝撃には弱いですが、カメラ本体に入れている限りは衝撃による破損は考えなくてもいいと思います。
カメラ本体に入れている状態でMDが破損するほどの衝撃を与えるとMDが破損する以前にカメラ本体が破損してしまいます(^^ゞ
ただしMDを入れ替えるために本体から出す時は、地面などに落とさないように気をつけて下さい。

>CFなら、512MBまで使えるのですよね?
Transendの1GBならC5050ZOOMでも動作確認が取れています。
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11323=1

バッテリーが気になるならMDより消費電力の少ないCFの方がお勧めです。

書込番号:1663448

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/06/12 09:00(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?name=&b1=&b2=28&b3=74&row=1&sort=0

一応Transendの30倍速は
512MBはもちろん1GBもつかえるのではないでしょうか、

バッテリーの予備も必須だとおもいますこの辺でしょうか、
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4

書込番号:1663465

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/06/12 09:02(1年以上前)

ありゃm-yano さんと重複しちゃいましたね、失礼しました〜(^^;)

書込番号:1663468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/12 09:22(1年以上前)

1GBのCFと512MBのXDで1.5GBまで入れていくというのもありかも?

書込番号:1663497

ナイスクチコミ!0


junoesqueさん

2003/06/12 14:08(1年以上前)

マイクロドライブ使ってますが振動はあまり気にしていません。
一度本体ごと落下させてしまいましたが、問題なかったです(^-^;)
なんどもやると問題でしょうけどね(笑)

電源はPanaのメタハイ使ってますが、
200枚以上安心して取れます。予備で何セットか持ってますが、
頻繁に交換することは無いです。

ところで、xDって256MBまで対応になっていた気がしますが、
512MBは使えるのかな?

書込番号:1664018

ナイスクチコミ!0


RANCELさん

2003/06/12 16:12(1年以上前)

ヒナザクラさん、購入おめでとうございます。

>バッテリーもどの位必要なのかな?と考えています
普通はニッケル水素(2000mAh)でおよそ200枚前後、時間にして2〜3時間あたりを
目安にして、一日中なら2〜3セットの使用になります。
(夜に全て充電し3セット目等は少し余る事を考えて、急速タイプかつリフレッシュ型
の充電器をおすすめします)

>(銀塩の一眼レフでの撮影は、200枚前後撮影してました。)
ヒナザクラさんはこのぐらい銀塩で撮られてたのなら更にデジタルでは撮影枚数は
格段に伸びると思います。(ヒナザクラさんなら一日当りでの予想は4〜500枚位かな)
従ってこの容量分のメモリーは確保しておく必要があります。
(一日が終わったらPCに全て取り込んで消してまたこの繰り返し)

>デジカメならその場で消す事もできるし
たぶんすべて撮ってからPC取り込みチェック後にいらないのは消す事になると思います。
間違って消すのを防ぐ為。あと自分の場合は目に入ったもの殆どを記念や覚えの為撮って
おくので、電源にしろメモリーにしろ余裕を持った計画が望ましいです。

そして撮り終わってからPCでじっくり見るのも楽しいものです。後でこんなの撮ったかなと
思えるくらいたくさん撮ってください。

書込番号:1664222

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2003/06/12 17:17(1年以上前)

山では充電できないので、安心と重量を買ったと思ってCR-V3を使うのがいいでしょう。撮影後に見たり消したりするのにも電源が必要ですから余裕があった方がいいです。

メモリは山で取り出さなくてもいいように、大きめのものを用意した方がいいと思います。ただMDはCFに比べバッテリーへの負担が大きくなります。

書込番号:1664338

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM 使用者さん

2003/06/13 00:55(1年以上前)

ヒナザクラ さん こんばんは
C−5050ZOOMの購入おめでとうございます。

”C-5050ZOOMでのマイクロドライブ使用について”ですが、問題はないと思います。 m-yano さん も言われていますが、カメラから取り出した時の取り扱いには気を付けてください。

私の場合、1GBのMDを使用し、フル画素・SHQの設定で293枚撮影可能です。
ちなみに、RAWで143枚、圧縮無しのTIFFの場合だと72枚になってしまいます。
私は使いませんが、圧縮を上げHQにすると864枚になります。(総てフル画素の場合)
もし1GBで不足なら、2枚購入するか(私は2枚使っています。)(株)飛鳥(あすか)の”Tripper”を使われては如何でしょうか。
http://www.aska-corp.co.jp/products/
私は”Plus 40GB”が欲しいと思っていますが・・・・。

他の方も言われていますが、バッテリの持ちはCFの方が優れています。CR-V3リチウム電池が良いことは分かっていますが、2本で千数百円です。私はNi−MHを使用しています。(少々古い1700mAhを数セット)

3〜5日の山行とか、宿泊はどんなところでしょうか? AC100Vが使えれば、急速充電器を持参するという手があります。(高地の山小屋でも自家発電があればOKです。)
ソニーの放電機能付き急速充電器の評判が良いようです。(私は持っていないので型番・価格等は不明ですが・・)

メモリの価格ですが、1GBのCFもずいぶんと安価になりました。1GBでもノーブランドで¥22800、TRANSCEND だと\32800 です。 MDだとアダプタ付きで\20900 です。 (1〜2週間チェックしないと\1000以上下がっている感じ・・・。  以上 e−trendでの価格です。)

junoesque さん は心配されているようですが、512MBのxDメモリ、使用可能と思います。発表の日(翌日だったか?)別件でオリンパス社のあるサービス責任者の方と電話でお話をした時、”新発売になります。”との案内をいただきました。

書込番号:1665930

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒナザクラさん

2003/06/15 15:47(1年以上前)

みなさん、お返事遅くなってしまいましたが、多くのアドバイスありがとうございました。
どの方のアドバイスも、参考になりました。

1GBのCFが使えるのなら、バッテリー消費の事も考えて、CFにしようと思います。
でも、TransendのCFは高いのですね。
この価格.com で見ていたら、ハギワラシスコムのCF「HPC-CF1GV」がお手ごろ価格で載っていましたが、いかがなものでしょうか。

512MBのXDも使用して、1.5㎇で使用する方向で考えて見ます。

バッテリーに関しては、“shibata”さんの言う様に「安心と重量を買ったと思ってCR-V3」が良いのかなと、思いました。
充電器は高地で自家発電している山小屋でも、使用するのも悪い気がするのですが、“C-5050ZOOM 使用者”さんなどは、使われているのでしょうか。

ありがとうございました。
またいろいろ教えてください。


書込番号:1670604

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM 使用者さん

2003/06/15 18:06(1年以上前)

ヒナザクラ さん こんにちは

山小屋での充電器使用の件、私は登山はしないので経験はありません。(スキーには行きます。ここは普通の宿ですので充電器も持っていきます。当然寒いので予備電池も沢山持っていきます。)

>充電器は高地で自家発電している山小屋でも、使用するのも悪い気がするのですが・・・
このような文章を読むと、ヒナザクラ さんは心優しい方かなと思われます。
前述の通り、このような施設に宿泊した経験がないので、”山のマナー”に関しては分かりません。

昨日、E-10用に秋葉原の”FeatOne”(e-TREND の実店舗)で Tripper Plus 40GB と共にTRANSCEND 1GB CF を購入してきました。Tripper はちょっとしたトラブルがありテストできませんが、CFはC-5050Zでも問題なく使用できました。(未だ数十枚しか撮影してませんが・・・。)

撮影枚数(表示される残枚数)ですが、MDよりなぜか、5%ほど少ない値になります。(SHQで280枚)
実ファイルサイズ(私の場合、SHQで1.7〜3.3MB、3MB弱が多い)から計算すると、実際の撮影枚数はもっと多いと思います。

なお、”大容量のメディアは万一クラッシュした場合、被害も大きくなる”という理由で、複数枚に分ける人もいます。価格も現状では512MB×2の方が、1GB×1枚より安価です。どちらにするかはその人の考え方で自由です。(私はメディア交換が面倒なので1GBにしました。但し、信頼性を考慮し、TRANSCEND にしました。こまめにTripper 等にバックアップしていれば、次はバルク品でも良いかな?とも思いますが・・・。)

以上、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:1670984

ナイスクチコミ!0


もりたろーさん

2003/06/16 17:44(1年以上前)

登山をするなら電池は単3リチウムに決まりです。
CR-V3リチウムより交換は面倒ですが、値段は少し安く、使用後の使い回しが聞きます。
デジカメの電池はカメラで使用出来なくなっても、ヘッドライト等でまだまだ十分使えます。山では単3は一番使用頻度が多いはずです。
単3リチウムは初期電圧が高くオリンパス製でも使用出来ない機種がありますが5050はOKですよね!
私は機種選びに単三リチウムが使える事を重要視しています。

書込番号:1674034

ナイスクチコミ!0


次はCFさん

2003/06/18 07:43(1年以上前)

C-5050ZOOM 使用者さん、もりたろーさん、書き込みありがとうございます。

”大容量のメディアは万一クラッシュした場合、被害も大きくなる”という理由で、複数枚に分ける人もいます。価格も現状では512MB×2の方が、1GB×1枚より安価です。←なるほどです。
512MBを何枚かの方がいいのか、また悩みます。(笑)
「秋葉原の”FeatOne”(e-TREND の実店舗)で Tripper Plus 40GB と共にTRANSCEND 1GB CF を購入してきました。」とのことですが、おいくらでしたか?
差し支えなかったら教えて下さい。

もりたろーさんの、「デジカメの電池はカメラで使用出来なくなっても、ヘッドライト等でまだまだ十分使えます。山では単3は一番使用頻度が多いはずです。
単3リチウムは初期電圧が高くオリンパス製でも使用出来ない機種がありますが5050はOKですよね!」
・・・そうなのですか?!
単3リチウムは考えもしなかったので、併用できるなら、とてもgood!ですね。

ありがとうございました。

書込番号:1678884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒナザクラさん

2003/06/18 07:46(1年以上前)

さっきの、書き込み弟のハンドルネームのまま、書き込んでしまいました。
失礼しました。

書込番号:1678886

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM 使用者さん

2003/06/18 19:42(1年以上前)

FeatOne での価格の件
e-trend の通販と同一価格です。

この日は久しぶりに土曜日が休日になり(休日出勤が続いていました)、秋葉原のジャンク屋巡りをしてきました。

いくつかの店で色々な”がらくた”を買いましたが、秋月電子で購入したACアダプタは良かったです。

日本モトローラ(株)の名前の入った、出力 8V 0.55A は1個がたったの100円でしたが、無改造でC-5050Zに使用可能でした。(E-10では容量不足の為か起動しませんでした。)

また純正品とほぼ同形状の出力 6V 2A のACアダプタは 800円 でしたが、コネクタ形状が異なるため、一度ケーブルを切断し、別店舗で購入したコネクタ付きケーブルとつなぎ替えたら、C-5050ZでもE-10でも使えました。

以上の製品は秋月のWeb頁にも掲載されています。

 ※※※ 以上の使用法はメーカ保証外の行為です。 総て自己責任です。 ※※※
     (もちろん、私も一切の保証はしません・・・。)
  
  

書込番号:1680430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

室内での肌色

2003/06/11 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 桜の島さん

最近、私が住む田舎でも5050やE5000が安くなり射程範囲内なってきたので、買い換えをしようかと考えています。
 こちらの過去ログや皆様のサンプルなどで、風景や屋外での撮影が良好なのは分かったのですが、私が主に撮るのは室内での人物の撮影なのでこのような場合の色の再現はどうなのでしょうか?肌色とかは好い色の方がいいので
 あと室内で人物を撮る時の良い設定とか有りましたらご教授下さい。
お願いします。長い文書でごめんなさい。

書込番号:1660797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/11 13:34(1年以上前)

室内の肌色はちゃんと照明がしてれば良いですね〜。
照明によってWBを色々選ぶといい感じです。
肌色は忠実に再現しすぎると汚いかも・・・?

書込番号:1660999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング