C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOM のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズのくもりについて

2002/12/02 16:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

蒼人と申します。
いきなりで申し訳ありませんが、質問させてください。
昨日、5050Zoomを購入したのですが、自宅で内容確認したところ、カメラのレンズ部分内側に、僅かにくもりあるのですが、こういうものなのでしょうか?
斜めから見ると、気泡のように白く見えます。
点というわけでもなく、大きくないながらも、帯状に出ているので気になります。
仕様上許されているのでしょうか?

以上、お手数ですが教えていただけたら、助かります。

書込番号:1104868

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し@名古屋さん

2002/12/02 19:59(1年以上前)

レンズの内側が曇っているのであれば、初期不良で交換してもらえると思いますが。
とりあえずショップに連絡し、時間ができたらショップへGO

書込番号:1105198

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼人さん

2002/12/03 10:30(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。
早速、購入した店に持っていって見せたところ、初期不良ということで
交換してもらえました。

書込番号:1106532

ナイスクチコミ!0


名無し@名古屋さん

2002/12/04 06:48(1年以上前)

おお、よかったですね。

書込番号:1108854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

基本的な質問ですが

2002/12/01 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 RAW初心者さん

本当に、基本的な質問をしてまい恐縮なのですが
教えてください。

c-5050zでは新たに記録方式にRAW方式がありますが
これは、撮影した直後に液晶パネルなどで
写り具合を確認することが出来るのでしょうか?
また、c-5050zの場合、書き込みにはどれくらい時間が掛かるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃりましたら、教えて下さい。

書込番号:1103424

ナイスクチコミ!0


返信する
******さん

2002/12/03 05:46(1年以上前)


スレ主 RAW初心者さん

2002/12/03 07:22(1年以上前)

>****** さん
ありがとうございました。
RAW画像で記録すると同時に
他の形式で記録するように
カメラの方を設定しておくと
撮った画像を確認できると言うことですね?

書込番号:1106273

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAW初心者さん

2002/12/10 08:45(1年以上前)

特に設定しなくても
RAWデータをデジカメ上で確認することが出来ました。
PC上ではRAWデータを開けるソフトが必要になりますが。

書込番号:1123284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

cameia master4.0

2002/12/01 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 peronperonさん

空のxDカードとCFをC-5050の中に入れたままでパソコンにつなぎ、同梱のCAMEDIA MASTER 4.0でCFの中の画像をダウンロードをしようとしてみても、xDのほうしかマウントできません?。画像はカメラにないというダイアログがでます?。ちなみに、Mac OS9です。どなたか、アドバイスお願いいたします。接続中にxD、CFの選択できないのでしょうか?xD優勢ということ?でしょうか??。ちなみに、CFだけカメラに入れておいた場合はもんだいなくダウンロードできました。メモリーのファイル名かえればいいのかなぁ?

書込番号:1101293

ナイスクチコミ!0


返信する
マルカン・ド・マルカンさん

2002/12/01 11:09(1年以上前)

取扱説明書の35頁「カードを切り替える」を読まれましたか?
使用カードをCFにきりかえてからダウンロードをしてみたらどうですか?
それでもダメな場合、私にもわかりません。

書込番号:1102054

ナイスクチコミ!0


スレ主 peronperonさん

2002/12/01 12:47(1年以上前)

いつのまにか、できました。設定クリアオフにして、CF選択したままカメラオフ。その状態でパソコンとケーブル接続したら、無事CF読み込めました。ということは、XDの方を読み込む時には、xD選択してから、カメラオフにしておく必要あるのかな?両方同時にマウントできないのですかね?以上御報告まで。マルカン・ド・マルカンさんお返事有り難うございました。

書込番号:1102268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2002/12/01 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 CampusEPさん

皆さんは純正品以外でどのようなワイコンを使用していますか?
お勧めのワイコン教えて下さい。

ちなみに、ケンコーのLD-055W(×0.55倍)はワイド端でケラレが生じて、
周辺部の流れも相当あります。はっきし言って、使い物になりませんでし
た。やっぱり、安価に超ワイドを手に入れる事なんて出来ないんですね。

書込番号:1101254

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し@名古屋さん

2002/12/01 17:46(1年以上前)

LD-055Wは、C-4040に対応しているとのことで、兄弟機種ともいえる5050には
使用可能ではないかと期待していたのですが…。残念ですね。

5050は、出たばかりなのでレイノックス、ケンコーなどのサイトでも対応状況が不明です。やはりおとなしく純正を買うしかないのかな?

書込番号:1102923

ナイスクチコミ!0


スレ主 CampusEPさん

2002/12/02 00:48(1年以上前)

自己レスです。
某掲示板でC−○0○0シリーズでの最強ワイコンはニコンの『WC-E68』
という書き込みを見かけました。倍率はその名の通りで0.68倍みたいです。

どなたか、C-5050で試された方いらっしゃいませんか?純正品は0.8倍しか
ないので・・・

書込番号:1103756

ナイスクチコミ!0


名無し@名古屋さん

2002/12/04 06:48(1年以上前)

ちなみに、レイノックスのホームページに、早くも5050Z対応の交換レンズがサンプル写真付きで上がっていました。
残念ながら他の機種で使える0.5倍の広角は使用不可ですが…。

書込番号:1108852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハウジング

2002/11/30 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 まこどんさん

ダイビングでの使用を考えているのですが、裏面など ボタンが どの程度対応しているか ご存知の方 いらっしゃいますか?ボタンが増えた分 地上で使いやすくなりましらが、ダイビングでは それが ボタンの数の増加につながるため どこまで 対応しているか知りたいです。

書込番号:1101108

ナイスクチコミ!0


返信する
でぃーぷ0033さん

2002/12/01 12:59(1年以上前)

結論から言うとPT-015はすべての機能ボタンに対応しています。
しかし、マクロ機能、露出補正機能などのダイレクトボタンを押しながらダイヤルを回す方式の為、ハウジング越しに選択するのは、結構面倒です。それと、ハウジングが厚くなった為27cmの手でも片手でのホールドはシャッターが押しずらいです。
しかし、Oリングがダブルになった水没対策や、モニターフードなど
良い点もあります。
サイズが大きくなったことは評価が分かれる点ですね。
おかげでカメラバックの買い替えを検討中です。

書込番号:1102293

ナイスクチコミ!0


マリン(インストラクター)さん

2002/12/02 12:13(1年以上前)

使い方にもよると思いますよ。
でぃーぷ0033さんの言うとおりPT-015はすべての機能ボタンに対応していますが大きさが・・・。
普通に海の中の魚を記念に残したいということであれば、
コンパクトにBCのポケットの中に入るタイプのC-40ZOOM(PT-012)でも
充分だと思います。それに価格も安くなっていますしね。
ただし、マクロ撮影をする場合は、ハウジングに外付けレンズを装着することになり、外部ストロボを装着しなければなりません。。。
この場合、いずれのハウジングも現在より大きくなってしまいますが・・・。
それとレンズの口径が大きいほうが綺麗に撮れるような気もします。
C-40ZOOMよりも3030や3040の方が水中は同じモードで撮影しても綺麗でした。
長くなりましたが結論として、オリンパスも水中撮影のことも少しは考えて機種を出していると思うので・・・画質にこだわり、40メートルまでの対応、大きさを気にしないのであれば
PT-015がお勧めだと思います。
頑張って綺麗な写真たくさん撮ってくださいね。

書込番号:1104439

ナイスクチコミ!0


ジュニアダイバーさん

2002/12/02 18:06(1年以上前)

5050用のハウジングは、大きくなったのですか!
お店の人の話だと、4040と同じと言ってたので、予約してしまいました(欠品だったので)。

書込番号:1104959

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこどんさん

2002/12/03 00:27(1年以上前)

いろいろと ありがとうございました。
 機能が全て対応しているなら 買いですね。大きくなったというのは 気になりますが、40m防水も捨てがたい。買います!たぶん・・・。
           まこどん

書込番号:1105715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

比較 対ニコン5000

2002/11/30 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 2002ゆきちゃんさん

COOLPIX 5000と比較された方、いらっしゃいますか。
私は、ニコンのCOOLPIX 5000の商品が出た時、そのコンパクトさとレンズの広角等の総合的な性能は良かったんですがレンズが暗いために購入に踏み切れませんでした。今だに、古い2020で我慢しています。
今回の、オリンパスの500万画素の新製品をひたすら待ってきました。ただ、どうも1年近く前に発売されたCOOLPIX 5000の性能を超えていないような気がしてならないのですが・・・・。

書込番号:1100808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1055件

2002/11/30 20:56(1年以上前)

CCDの大きさ考慮するとE5000の方が安心感あるな。28mmに魅力を感じるなら買っちゃおう、だいぶ安くなったし。しかし後継機はいつ出るんだろ?

書込番号:1100832

ナイスクチコミ!0


peronperonさん

2002/12/01 00:52(1年以上前)

CP5000と買い替えました。持つ時に調光センサーふさがないように気をつける癖がぬけない^^;。でもとりあえず、調光センサーに気を取られなく持てる!、本来のTTL!だけには満足。まだ、画質は外でとってないからわかりませんが。。。また。

書込番号:1101253

ナイスクチコミ!0


おりちゃんさん

2002/12/01 08:58(1年以上前)

私にとっては初めてニコン。28mm広角と動くモニタ−、それに2cm迄よれるマクロは魅力でCOOLPIX5000を使ってましたが、高機能を使いこなせずオリンパス党に戻りました。オリンパスの製品は気に入ってます。で、5050に買い換えました。操作性もいいし、明るいレンズ。まあ、これだけの大金はたけば画質も合格。C-40も持ってますが、パソコンで見る限りどちらも画質は満足してます

書込番号:1101814

ナイスクチコミ!0


C2000SUKISUKIさん

2002/12/01 13:11(1年以上前)

ずっとC2000を使っていたのですが、コンパクトなデザインに惚れてC
OOLPIX5000を購入しました。高画質な写真を手軽に撮影できると
期待していたのですが、コンパクトなデザインとは裏腹に5000は、かな
り気むずかしいカメラだと思います。私のような素人にはとても扱いかねる
機種なんでしょうね。特に薄暗い室内の撮影などいまだにまともな写真をと
る自信がありせん。そんな時はC2000を押入から取り出して撮影するは
めになります。ということで、多分、またオリンパスにもどります。505
0期待してます。

書込番号:1102315

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/12/01 20:22(1年以上前)

C-5050 VS E5000 ということであれば、少なくともワイド端については
E5000 のレンズの暗さはハンデにはならないと思います。何しろC-5050には
ISO 64なんてモードがつきました。これはX-2 のノイズの多さを見てもISO 64
で撮らないとノイズ面できついということでしょう。一方E5000 は補色フィルタ
ということもありノイズは少ないです。場合によってはISO200でもそこそこ
いけるかもしれません。ということで補色フィルタならではの色合い(こっちの
方が重要かと)に納得できるのならばE5000 の方が良いのでは。

書込番号:1103254

ナイスクチコミ!0


ガラモンさん

2002/12/02 09:38(1年以上前)

C-5050のISO100の画像を見る限り、ISO64はノイズ対策というより
明るいレンズの長所をより出すための新設だと取りました。
E5000もいいカメラなんでしょうが、C-5050のレンズの明るさは、
やはりアドバンテージだと思います。

書込番号:1104233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング